目次
コストコの筋トレとダイエットのプロテイン
たんぱく質はサプリメントのプロテインと食事から摂ることができる栄養素です。どちらも充実しているコストコは大人気のお店です。コストコはアメリカから進出してきた大型店舗のスーパーで1品の大きさも数も半端ではありません。種類も価格もコストも期待できるコストコで買える食材やプロテインのおすすめなどを一挙まとめて紹介します。
コストコってどのような店舗?コストコで買える商品の価格は
コストコはアメリカに本社がある、高品質のあらゆる商品を低価格で販売している会員制の倉庫型店舗です。会員証は、世界の数百か所にあるどの店舗でも利用できます。コストコでは、家庭で必要なあらゆる商品が卸値の価格で買えます。またコストコは、メルマガにてお買い得情報や最新情報のサービスを展開し、コストコの店舗情報が会員に便利に利用できるシステムも充実させています。
コストコで買えるプロテインを食材とサプリメントに分けて紹介します。まず、プロテインを食材で補うときに注意したいことは脂質です。筋肉トレーニングにもダイエットにも健康にも脂質の少ないタンパク質を選ぶことが大事です。食材をさらに肉類、チーズ、卵、植物性などに分けて各商品の価格及びコストコのおすすめなどを紹介します。
コストコで買えるプロテインの肉類
肉類は上質のタンパク質ですが脂肪もまた多い食材です。できるだけ脂肪の少ない部位を選ぶがポイントです。コストコの肉類別に脂肪や価格などをチェックしました。
コストコで買えるプロテイン摂取のための牛肉は米産のヒレがおすすめ
コストコでは、アメリカン・ビーフも高品質の和牛肉も色々あり、用途に合わせて買えるパックで、量が半端ではありません。牛肉はよいタンパク質ですが脂質も多い食材です。脂質の少ない牛肉は輸入肉のヒレです。コストコで買える牛肉のヒレステーキは450g位のパックが3900円~4100円で、100gが800円か、それ以下の価格で買える時もあります。ヒレがこの価格で買えるのはコストコだけです。
輸入肉の赤身のももも脂質が少ない牛肉です。コストコでは牛肉が100g200円で買えることもあります。牛肉のももや赤身の小間切れ、切り落としなどの牛肉もおすすめです。アメリカ産のサーロインは100gが388円と格安で、脂肪が日本産の25.8gに比べて8.3gと少なく、しかも9種の必須アミノ酸をバランスよく含んでいる肉質が特徴です。筋肉トレーニングやダイエットにはアメリカ産がおすすめです。
牛肉は上質のプロテインを含んでいますが、脂質が多くて敬遠されます。脂質を減らす方法として、料理の前に肉を湯引きするとかなりの脂質を取り除くことができ、牛肉のプロテインをヘルシーに摂ることができます。豚肉も鶏肉も脂質が気になる場合、湯引きすると脂肪をかなり減らせます。また、脂身は切り落して赤身だけ使うと、脂肪が減らせて良質のタンパク質が摂れます。
コストコで買える豚肉はカナダ産のヒレがおすすめ
豚は、ヒレ肉が脂肪が少なくてタンパク質が多く含まれている部位です。豚ヒレも脂身を切り落とすとかなり脂肪が減らせます。最近、コストコは、カナダ産の三元豚のヒレを、価格100g92円で取り扱っています。豚ヒレは赤身が多く、脂身がほとんどないにもかかわらず、パサつきもなく柔らかくいおいしい肉です。おすすめの食べ方はポークソテーで、筋肉トレーニングやダイエットに最適な食材です。
料理の方法として湯引きの後表面を焼き、タレに一昼夜ほど浸け込みます。仕上げにもう一度火を通し、仕上げに浸け込んでいたタレを少し絡めまるなどの料理の工夫によってはさらに脂肪を減らすことができます。コストコの輸入豚肉は肉の臭いが少々強いので、香辛料を多めに使うことをおすすめします。
コストコで買える鶏肉はプロテインのタンパク質摂取に最も格安
鶏肉は何と言っても価格が安いタンパク源で、特にささみは脂肪が少なくプロテイン摂取に最適な部位です。コストコでは国産の鶏肉が大変格安で買えることがポイントです。国産のさくらどりささみ2.4㎏が税込1838円くらいです。次におすすめが、皮なしの胸肉で、2.4㎏が税込1618円ほどで買えます。これらは下処理がされているので使いやすいメリットもあります。
特に鶏肉の皮つきの手羽は脂肪が多く、筋肉トレーニングやダイエットに不向きの部位です。また鶏肉の皮には脂肪が比較的多く含まれていますので、料理の際には皮を取り除くことをおすすめします。ささみは筋肉トレーニングやダイエットに最適ですが、淡白過ぎるので、香辛料を活かして味に深みを添えて余分な塩分を摂らないように薄味の調理をおすすめします。
コストコで買えるチーズはダイエットや筋肉トレーニングに不向き?
チーズは、水分、脂肪、たんぱく質で、脂肪が多く含まれ、肉類を食べたと同じ位脂肪を食べてしまいます。チーズの乳脂肪は、酪酸・短鎖脂肪酸・中鎖脂肪酸で体内でエネルギーに使われやすい脂肪酸で、体内に蓄積されにくく体脂肪の蓄積を防ぐ脂肪酸です。また、乳脂肪の性質から多くの栄養をバランスよく摂れるメリットがあり、筋肉トレーニングやダイエットによい脂肪酸です。
近年の研究でチーズに含まれているカルシウムに体脂肪の蓄積を防ぐ働きと、脂肪分解を助ける効果があることが分かりました。チーズとサプリメントを比較すると、前者がより効果的に体重を減少させる効果あると報告されています。チーズのカルシウムは血中のコレステロールにも働きかけますが、他の乳製品のように血中の善玉コレステロールも悪玉コレステロールも増やさないことも判明しました。
チーズはカロリーが高いと思われますが、蓄積されにくく、太りにくい脂肪が特徴で、チーズに含まれるカルシウムは、脂肪を体外に排出を促す働きもあります。このチーズの脂肪の特徴とチーズの栄養素の点から、チーズは太りやすい食品ではなく、筋肉トレーニングやダイエットによい食材として近年注目され、利用する人も次第に増えています。
コストコで買えるカークランドチーズは筋肉トレーニングやダイエットにおすすめ
カークランドにはシャープホワイトチャダ―、ゴルビージャック、シグネーチャーシャープチェダーの3種があります。3種とも907gが1180円位で買えるチーズです。ゴルビージャックチーズは適度な弾力となめらかさがあるアメリカの代表的なモントレジャックと、チャダチーズに似たコクがあるオレンジ色のゴルビーを混ぜ合わせたチーズで、そのままおやつのつまみになるくらい美味しいチーズです。
KSコルビージャックチーズは使いやすいチーズで人気を呼んでいます。このチーズはそのままスライして食べてもおいしいですが、ピザやパン・アゲにのせてオーブンで焼いたり、サンドに挟んだりと色々に使えます。また、日本のチーズのように塩気が高くないチーズです。モントレーはさっぱりしたチーズです。量が多いのでスライスして冷凍に保存するとよいでしょう。
コストコで買えるkiriチーズはダイエット向き
コストコのキリのクリームチーズは糖質が少ない軟質性のチーズで、量を多く食べなければ、美容や健康によい食材と評されています。脂肪・タンパク質・カルシウム・メチオニン・ビタミンのA・B2が豊富です。効果として骨粗しょう症予防、免疫機能向上、精神安定があり、アミノ酸のメチオニンは肝機能を助ける働きもあり、さらにバストアップなどの効果も期待できるといわれているチーズです。
コストコで買える筋肉トレーニングやダイエット向きのカッテージチーズ
生乳から乳脂肪分を取りのぞいた脱脂乳や脱脂粉乳が原料のカッテージチーズは脂肪が少なく、筋肉トレーニングやダイエットに最適なチーズの1つです。MTR カッテージチーズ&バターカレーは、そぼろ豆腐ようなカッテージチーズをパンなどにつけて食べるとおいしいです。
コストコで買えるミニカマンベールの個包装が人気
個包装のミニカマンベールは、切り口の乾きや味の低下を気にしなくてもよいので人気が高いです。COEUR DE LIONのミニカマンベールチーズ10Pは輸入チーズの棚にあり948円で買えるチーズです。カマンベールチーズはクリーミーで食べやすさが人気のチーズです。
コストコで買える植物性たんぱく質食材
コストコで買えるダイエット向きのソイミルクバニラ946mlx12
今巷では、コストコダイエットが話題を集め、大容量のお肉や大型のスイーツパックにもかかわらず、じわじわコストコダイエットに成功した口コミが増えています。コストコダイエットには大きく2つの理由と1つの副産物的な要素があります。
- 日本ではなかなか買えないアメリカ産の馴染みの薄いダイエットフードが、コストコでは目で確かめて安く購入できる
- コストコの大容量のお得サイズはダイエットを画期し経済的で続けやすい
- コストコの広い店舗内見て回るとかなりの距離を歩き、エネルギー消費につながる
コストコオリジナルブランドのソイミルクは、バニラ味で飲みやすい豆乳と評判が高く、しかも脂肪代謝の働きを助けるビタミンB 群の効果が注目されています。日本の市販の豆乳よりずっと安く、946mlが12本で1400円程度で1本が120円位です。豆乳には大豆イソフラボンの女性ホルモンの働きを助ける効果も期待でき、格安で粉っぽさもなく、植物プロテインが摂取できてダイエットに最適です。
コストコで買えるサラダビューティー発芽大豆は筋肉トレーニングダイエットに最適
スポンサーリンク
果実堂のサラダビューティー 発芽大豆は、コストコでしか買えない国産の大豆・青大豆・ささげ・白いんげんのミックス豆です。もちろん遺伝子組み換え大豆なしで安心です。賞味期限が半年と長いためまとめ買いもできて便利です。下茹でなどの手間がかからず料理ができて、4種の豆の食感も楽しめ、植物性のプロテインだ摂取できる食材です。280g入りが400円位で買える豆製品です。
コストコで買えるその他のプロテイン補助の食材
筋肉トレーニングやダイエットに最適な甘味料はカークランドのスウィートナー
日本では甘味料としてラカントがよく知られていますが、KIRKLAND(カークランド)のスウィートナー1g×1500袋がコストコで格安で買える甘味料です。スクロースで作られている甘みが砂糖の約600倍もある甘味料で、ほとんどが未分解で排出されるため、カロリーを気にしないで色々と使えます。カークランドはコストコオリジナルのブランドでお買い得の人気が高く、この甘味料は1998円位です。
ピューレオーガニックステビアスウィートナーも筋肉トレーニングやダイエット用甘味料
PYUREピューレのオーガニックステビアスウィートナー1g×300袋は、野菜由来で血中の血糖値を上げないエリスリトールと、ポカリスエットの甘味のもととしても知られているパラグアイ原産の植物をステビアを、主原料としているオーガニック甘味料です。砂糖より少量で十分甘さがあり、いろいろと使える甘味料です。
コストコで買える筋肉トレーニングやダイエットに最適な有機ブルーアガベシロップ
有機ブルーアガベシロップは、メキシコ原産のアロエに似た植物で、日本では観葉植物として人気があります。この茎から抽出される液で作られる糖は、アメリカのセレブが使用している甘味料で大変人気があり、オーガニック認定された安心の甘味料です。スーパーでは1㎏が5000円ですが、コストコでは2.04㎏が2500円位です。ダイエットにも血糖値の高い人にも良い甘味料です。
コストコで買えるベーグルは腹持ちよくてダイエット向き
コストコのベーグルは少し大きめで、冷凍保存もできるおいしいベーグルです。ベーグル12個が680円と格安です。ベーグルは100gあたり栄養はたんぱく質6.5g、脂質1g、炭水化物42gで腹持ちもよいので、ダイエット中の減量対策にも使えます。
筋肉トレーニングやダイエットにコストコで買える白身魚のティラピアは最適
コストコで買える白身の魚のティラピアは、日本では馴染みのない魚ですが、1袋に8切れが個包装されていて便利です。ティラピアの1切れの切り身には、たんぱく質23g、脂質2g、炭水化物0gで魚のタンパク質が食べられるダイエットに最適な食材です。カークランドシグネチャーの冷凍ティラピアは1130gが2280円で、100gが200円前後です。
栄養たっぷりの卵はコストコが格安
卵は筋肉トレーニングで栄養としてよく使われます。コストコの卵はL~LLサイズと大きく20個が350円位で人気があります。卵1個のサイズが大きいため、量的に1個のMサイズの卵より格安です。
プロテインダイエットで確実に痩せる!おすすめ商品10選と口コミまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
コストコのダイエット目的のサプリメントのプロテインは?
コストコで買えるザバスのウェイトダウンプロテイン
コストコで買えるおすすめのダイエットによいプロテインは、ザバスのウェイトダウンプロテインヨーグルト味1050gです。朝食等に栄養学的に減量を目指して作られたサバスを代用してカロリーオフの食事をすると、筋力の代謝が高められダイエットが期待できます。
サバスのプロテインは、食欲を抑制し、なおかつ脂肪の形成を抑えると話題のガルシニアが配合された最新のプロテインです。味は爽やかなヨーグルト味で、朝食前やスポーツ後にぴったりの飲みやすさがあり、ソイプロテインの筋肉増強効果は、特に運動を取り入れたダイエットをしている人に大変人気が高いプロテインです。コストコでは1㎏3768円の価格で販売されています。
コストコで買えるおすすめのピルボックスのプロテインダイエット
コストコで買えるダイエットプロテインは、ピルボックスのプロテインダイエット(31g×30)5種類のフレーバーがあります。気楽にダイエットをしたい人におすすめで、コストコでは目立つ場所に陳列されている商品です。アサイー、ミルクティー、マンゴー、ココア、抹茶の5種の味が楽しめます。市販や通販では1食300円前後しますがコストコでは1箱30食分が3000円で1食100円の1/3の価格です。
コストコのプロテインダイエットは、気軽にダイエットに使えるプロテインで格安ですが、DHCプロテインダイエットの方が価格が倍以上しても栄養素はこちらの方が高いので本気でダイエットしたい方にはDHCプロティンダイエットがおすすめです。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
筋肉トレーニング用のプロテインはコストコで買えるの?
コンバットプロテインパウダーはコストコで買えるプロテイン
コストコでは、マッスルファームのチョコレート味の混合型コンバットプロテインパウダーを販売していて2269g=5BLが税込7298円です。マッスルファームのチョコレート味は甘みが強いです。コストコで販売されているプロテインには5種類のプロテインが入っていると書かれていますので、ホエイにカゼインなどのプロテインも含まれているといえるようです。
オプティマム パフォーマンスホエイもコストコで買えるプロテイン
コストコで買えるプロテインのオプチマムのホエアイソレートプロテインは、1900gが税込7988円で販売されています。2017年10月の価格が7298円と安くなっている情報がありました。これもチョコレート味で甘いプロテインです。
ホエイプロテインファーストコストコで買えるプロテイン
コストコで買えるホエイプロテインファースト1000gは、チョコレート風味と抹茶風味があります。価格はいずれも1,998円です。コストコでは以前はDNSのプロテインは見かけられなかったのですが、最近見かけるようになりました。このプロテインは期間限定の取扱商品かもしれません。
ザバス ホエイプロテイン100 ココア味もコストコで買える
コストコで価格3,998円の日本で人気のザバスのプロテインです。味はココア味のみでおいしいですが、海外製品に比べタンパク質は21gと低めです。
ウェバー・ナチュラルズ 植物性プロテインパウダー フレンチバニラの味
ウェバー・ナチュラルズ 植物性プロテインパウダーは、フレンチバニラの味で、1000g2998円で販売されています。植物性プロテインだから食物繊維や大豆のイソフラボンの効果が期待できます。
コストコで買えるプロテインバー
コストには12本入りのバーが1698円で、3種類の味が楽しめるプロテインバーがあります。1本が142円で、コンビニ・ドラッグストアー・スーパーなどで売っている価格とさほど違いませんが、コストコのバーの方が品が良いと評判です。たんぱく質は30g、脂質8g、糖質が22gです。マッスルファームのプロテインバーが人気が高いようです。
プロテインダイエットでリバウンドしないために知っておきたいこと
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
コストコには筋肉トレーニングやダイエットに最適なプロテインが多くある
コストコには色々とプロテインダイエットに向く商品があります。筋肉トレーニングやダイエットで食べる食品の種類も幅広くあり、食材選びがしやすい店舗です。アメリカから進出してきた大型店舗のコストコに、もっと多くの海外のプロテインが陳列していると想像しましたが、数が差ほど多くないことが意外でした。アメリカの食生活を活かしたコストコダイエットを楽しんでください。