酵素って一体何?ダイエットにいいの?
近年話題の酵素ですが、どんなものなのか、何に効くのか知らずに摂っている方も多いのではないでしょうか。酵素とはどんなものなのか、簡単にご紹介しますね。
酵素とは生きていく上で欠かせないモノ!
酵素は大きく分けて2種類あります。食べた物の消化・吸収をするための消化酵素と、タンパク質の合成や体を動かすエネルギーを作る代謝酵素です。これらの酵素は私たちの体内で作られます。この2種類の酵素には相互関係があり、消化酵素を節約することで、代謝酵素の生成量を増やすことができます。
食べ物をたくさん食べると消化酵素がたくさん作られますが、そうすると代謝のための酵素の生成量が減ってしまい、太りやすくなります。言い換えれば、体内の酵素の量を増やすことが代謝の良い身体づくりになるということです。酵素がダイエットに効果的だと言われるのはそのためです。
ファスティングで効果を出す基礎知識を総まとめ!おすすめ酵素ドリンクも
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ダイエットに最適な酵素の摂り方は酵素ドリンク!
美容目的なら酵素サプリメントが有効ですが、ダイエットが目的ならやはり酵素ドリンクがおすすめです。その理由は3つ!ファスティングにも使える、食事に置き換えられる、食事量を減らすことができる、ということです。
ファスティング
ファスティングとは酵素ドリンクを使ったプチ断食のことです。1日から3日間を酵素ドリンクのみで過ごすというファスティングのメリットはデトックス効果。先にご紹介した通り、消化酵素と代謝酵素には相互関係があります。ファスティングにより、消化酵素の消費を抑えることで代謝酵素の働きを活発にするというのが、ファスティングの目的のひとつです。
食事に置き換え
サプリメントに比べて満腹感が出やすい酵素ドリンクは、食事に置き換えることでダイエットにつながります。朝食→昼食→夕食の順で効果が上がります。
食前に飲む
食前に酵素ドリンクを飲むことで腸内環境を整え、消化吸収を助ける効果が期待できます。また、満腹感が得られますので食事量を減らすことができます。酵素を飲む目安は食事をする40分前です。
おすすめ酵素ドリンクは優光泉
酵素ドリンクの中でも特におすすめなのが、優光泉です。優光泉はスタンダート味、梅味の2種類から選べるので、酵素ドリンクの味が気になる方にもおすすめできます。砂糖や香料などを一切使用していない、まじりっけなしのドリンクなので、甘味料などが気になる方でも安心して飲む事が出来ます。
女性誌のananを中心に、雑誌にも多数紹介され絶賛された酵素ドリンクですが、今ならお得な2本セットが特別価格の6327円の送料無料でご購入出来ます。たっぷりの大容量なので、ファスティングや、本気で酵素ドリンクでダイエットしたい方におすすめです。
簡単酵素ドリンクの作り方
酵素ドリンクはご自宅でも簡単に作ることができます。発酵させて作るものなので、出来上がりには2週間から20日程度かかります。少しずつ発酵していく様子はなかなか楽しいものですよ。室温20度以上が最も発酵に適しています。冬ならなるべく暖かい場所に保管しましょう。
準備するもの
- 容器
- 量り
- まな板
- 包丁
- 消毒用アルコール(35度以上の焼酎)
ポイント
事前に容器や量りなどをアルコールで消毒しておきます。
スポンサーリンク
りんごの酵素ドリンクの作り方
1年を通して流通しているりんごは、手軽に酵素ドリンクを作れる果物です。
材料 | |
---|---|
りんご | 適量(1つ約300g) |
上白糖 | りんごの重さの1.1倍(300gのりんご1つの場合は330g) |
ポイント
三温糖や黒糖はミネラルなどが含まれているため発酵に適しません。
作り方 |
---|
①りんごをよく洗う。(使用する水は一晩おいて塩素抜きしたものを使います) |
②キッチンペーパーで水分をよく拭き取る。(残っているとカビの原因になります) |
③りんごを皮ごと1センチ角程度に切る。(皮ごと、が重要です) |
④容器に、上白糖→りんご→上白糖の順で入れていく。最後は上白糖を。 |
⑤密閉せずにカーゼなどをふんわりかぶせておく。(上白糖は自然に溶けます) |
⑥2週間程度で完成します。十分に発泡してきたらガーゼでこします。 |
⑦こした液冷蔵庫で保管します。カスはヨーグルトに入れたりして食べることができます。 |
ポイント
まずは手をよく洗ってから行ってくださいね。
レモンの酵素ドリンクの作り方
皮ごと使います。なるべく無農薬・国産のものがおすすめです。甘みの強い酵素ドリンクも、レモンならさっぱりといただくことができます。
材料 | |
---|---|
レモン | 適量(1つ約100g) |
上白糖 | レモンの重さの1.1倍(100gのりんご1つの場合は110g) |
作り方 |
---|
レモンの切り方は薄い半月切りにします。それ以外はりんごの酵素ドリンクの作り方と同じです。 |
酵素ドリンクの飲み方
もちろん、そのまま飲んでもおいしくいただけますが、少し甘いので水や炭酸水で薄めるとさらにおいしいですよ。酵素は高温で死んでしまうので、必ず冷たいまま飲んでくださいね。
酵素ドリンクを完全攻略!効果は?手作りでもOK?人気商品の口コミは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
酵素ドリンク作りに成功するポイント!
せっかく丹精込めて作っても、残念ながら失敗してしまうこともあります。
酵素ドリンク作りの成功と失敗の特徴 | |
---|---|
成功 | プツプツと泡が出てくる。ビールのような香り。 |
失敗 | 2週間たっても変化なし。あきらかに腐敗臭。 |
酵素ドリンク作りを成功させるには、1日2回、素手で混ぜること!これを必ず行います。石けんを使わずに手をよく洗ってから混ぜてくださいね。手に付いている常在菌がりんごの発酵を早めてくれます。毎日混ぜることでカビの発生も防いでくれます。石けんを使うとせっかくの常在菌が消えてしまうので、必ず水で洗ってくださいね。
酵素ドリンク作りの3つのポイント! |
---|
①道具はよく消毒すること |
②必ず上白糖を使うこと |
③毎日必ず素手でまぜること |
手作り酵素ドリンクの作り方まとめ
酵素がダイエットに効果がある理由と、酵素ドリンクの簡単な作り方をご紹介しました。りんごをキウイや梅などに代えて作ることもできます。ファスティングに使うもよし、食事に置き換えるもよし!あなたなりの方法で酵素ドリンクをダイエットに活用してみてくださいね。
【優光泉】
スタンダート味、梅味の2種類から選べる!
コップ一杯にバケツ一杯分の野菜をギュッ!と凝縮
完全無添加でまじりっけなし
返金保証があるから安心
アスリートも絶賛した本物の酵素ドリンク