ダイエットクッキーの種類と効果
ダイエットクッキーには、ダイエット効果を高めるためにさまざまな食材が含まれています。今回はその中でも、特に人気のある商品を3つ紹介し、それぞれの効果について解説していきます!
①豆乳おからクッキー
ダイエットクッキーの中でダントツ1番人気のこの商品。食べるとお腹の中で10倍に膨れ、圧倒的な満腹感を得ることができます!
豆乳には、脂肪や糖質の吸収を遅らせたり、脂肪の燃焼を促進させてくれたりするうれしい効果が!一方おからには、食べ続けることによって小腸のせん毛を短くする効果があり、太りにくい体を手に入れることができます。
ビタミンも豊富に含まれていて、カロリーはわずか30kcal!ダイエット時の物足りなさを埋めるにはピッタリの商品なのではないでしょうか?
②こんにゃくクッキー
続いて人気があるのは、こんにゃくを使ったこちらの商品です。こんにゃくはカロリーが少ないことで有名な食材ですよね!小麦粉の代わりに使うことで、とても低カロリーなクッキーになっています。
こんにゃくにはマンナンという成分が含まれており、こちらも豆乳おからクッキーと同様、かなりの満腹感を得ることができます。食物繊維も豊富に含まれているので、便秘解消に一役買ってくれるのもうれしいポイントですね♪
購入はこちら!
③米ぬか入りクッキー
お肌にも良いと言われる「米ぬか」が入ったダイエットクッキーも人気の商品です。米ぬかはどうしても匂いが気になって食べられないという人も多いのですが、匂いをできるだけ押さえたクッキーにすることで、食べやすい仕上がりになっています。
カロリーは他のダイエットクッキーに比べると高めですが、その分栄養はたっぷりなので、置き換えにおすすめ。食べないダイエットとは違い、しっかりと栄養が摂れるので、リバウンドをしにくい体を作ってくれますよ!
三和油脂 ヌカッキー(40g×2袋) 10箱セット|楽天市場
購入はこちら!
ポイント
カロリーが低い・栄養が豊富・満腹感が得られる、というのがダイエットクッキーの特徴だ!
ダイエットクッキーを取り入れる方法
一食をダイエットクッキーに置き換えることで、カロリーを大幅に減らすことができます。また、食事制限中、どうしてもお腹が空いてしまった場合に食べるのもおすすめです。

ダイエットクッキーの食べ方 |
---|
置き換える場合は、たっぷりの水分と一緒に5枚(150kcal目安)をよく噛んで食べましょう。夕食の置き換えがおすすめです。 |
置き換えでない場合は、2、3枚に抑えましょう。それでも十分な満腹感を得ることができるので、ドカ食い防止になります。 |
1口ごとに水分を摂りましょう。水分によってお腹の中のクッキーが膨らみ、満腹感が得られるので、水分摂取は重要です。 |
上手く取り入れることで、摂取カロリーを楽に抑えることができますよ。配合されている成分を選べば、ダイエット中に不足しがちな栄養の補給もできそうです。
ポイント
水分と一緒に摂取することが、満腹感を得るために重要なポイント!
ダイエットクッキーを取り入れている人の口コミ
お昼以外は炭水化物をやめ、大豆コーポレーションの豆乳クッキーを購入して空腹をしのぎました。味はおいしいし、空腹感は感じないし、食べたくて我慢できない人にはお勧めです。(値段が高いのが難点ですが、肥満で病気になることを考えたら安いと、今も続けています。)
1ヶ月位前から豆乳おからクッキーを昼に食べてます。個包装なので食べすぎる心配もなくたっぷりのコーヒーで2キロ落ちました。たまに夜外食なので、そんな時は1日2食をクッキーにしています。おからを使っているからなのか、胸がちょっと大きくなった気がします。
飽きてしまった…
数年前にチラシで見て購入しました。
おからでできてるから体にも良いし、歯ごたえがあって満腹中枢が刺激されてる感じもありました。
でも、クッキーそのものの味に飽きてしまい、挫折してしまいました…
一度まとめ買いしたことあるけど・・・一枚食べたらポソポソで食べられなかった(><)結局数千円買ったのに全部処分していまいました(;;) 置き換えダイエットはどうも味が微妙なのが多すぎて私にはあわないみたいです
手作りダイエットクッキーのレシピ3選
口コミを見てますと、人によっては味がまずく感じるようですね。飽きて挫折してしまう方も多そうです。市販品を使うのが楽ではありますが、一度に1kgとか買って挫折してしまうと、高すぎる買い物になってしまいます。
そこで、自分で味が調整できる手作りダイエットクッキーを作ってみてはどうでしょうか?簡単に作れそうなレシピを3つ紹介いたしますね。
①トースターで作れるおからクッキー

出典:cookpad.com
材料(10枚分) | |
---|---|
生おから | 50g |
小麦粉 | 40g |
パルスイート | 10g |
豆乳 | 20g |
バター | 20g |
ベーキングパウダー | 小さじ1 |
黒ごま | 2g |
作り方 |
---|
①黒ごま以外の材料を、ボールに入れて混ぜます。その後、黒ごまを入れてください。 |
②棒状にしたらラップで包み、冷蔵庫で30分寝かせます。 |
③5mmぐらいに切り、トースターで10分ほど焼けば完成です。 |
トースターで簡単に焼けるのが良いですね。バターの分量をもう少し減らせば、カロリーを落とすこともできます。
詳しいレシピはこちら!
②りんごときな粉が入ったヘルシーおからクッキー

出典:cookpad.com
材料(15〜20枚分) | |
---|---|
生おから | 150g |
豆乳または牛乳 | 30~40g |
砂糖 | 30g |
きな粉 | 30g |
りんご | 1/4個 |
作り方 |
---|
①りんごを洗い、皮ごと角切りにしておきます。 |
②材料を全部ボールに入れ、よく混ぜます。おからがボソボソしてたら、豆乳を加えて調整します。 |
③一口サイズぐらいに形成(あまり厚くすると、上手く焼き上がらないので注意)し、180度に温めておいたオーブンで30分焼けば完成です。 |
バターを使ってないヘルシークッキー。しっとり感があまり無いので、水分を一緒に摂りましょう。
詳しいレシピはこちら!
③米粉を使ったおからクッキー

出典:cookpad.com
材料(20枚分) | |
---|---|
生おから | 100g |
米粉 | 70g |
黒ごまきな粉(きな粉でも可) | 20g |
ベーキングパウダー | 小さじ1/2 |
黒ごま | 10g |
豆乳 | 大さじ1 |
はちみつ | 45g |
作り方 |
---|
①はちみつと豆乳以外の材料を、ボールに入れてよく混ぜます。まとまってきたらはちみつと豆乳を入れ、さらに混ぜてください。 |
②生地がまとまってきたら、オーブンを180度で余熱します。 |
③天板にクッキングシートを敷き、20等分した生地の形をしっかり整えた上で乗せ、20~25分ほど焼けば完成です。 |
米粉を使ってカロリーを抑えるアイデアが良いですね。はちみつもオリゴ糖が入ってるので、白砂糖を使うよりもヘルシーです。
詳しいレシピはこちら!
いかがでしたか?今回は、ダイエットクッキーを使ったダイエットの方法についてお話をしていきました。

おからを使ってる物は食物繊維も多く、腸内を綺麗にしてくれそうだし、満腹感が得られる以外の効果をいろいろ得られるのが良いところですね。デメリットを挙げるなら、ちょっぴり味に飽きちゃうことでしょうか?
でも、自分の好みの味を見つけ、生活習慣の一部にしていくことができれば、大きなダイエット効果が望めそうですね!是非お試しあれ♪