目次
冷やご飯ダイエットとは

冷やご飯ダイエットとは、その名の通り冷やしたご飯を食べるダイエットです。そもそもなぜ冷やご飯ダイエットが流行るようになったのか?その理由と冷やご飯ダイエットのメリットとデメリット、冷やご飯ダイエットの効果や本当に痩せるのか?口コミから検証、おいしく続けられるレシピなどをご紹介していきます。
冷やご飯ダイエットが流行ったきっかけ

冷やご飯ダイエットが流行るきっかけとなったのは、あるテレビ番組で医師の南雲吉則先生の1日に密着した際に冷やご飯ダイエットを実践されていたことがきっかけです。そもそも南雲吉則先生は、60歳ともなる方なのですが、その見た目がどう見ても30代ぐらいに若く見えてしまう医師の方です。

“「空腹」が人を健康にする“や”20歳若く見えるために私が実践している100の習慣“などの著書でも有名で、その若さの秘訣に注目されている方です。そんな南雲先生が、診察の合間に食べていたランチが「冷やご飯」だったのです。その際にも南雲先生がダイエット効果があることを説明し、そこから冷やご飯ダイエットが流行り始めたというわけです。

また、最近ではEXILEのTAKAHIROさんが、冷えたおにぎりとお味噌汁で3食過ごしているというダイエット法を紹介して、再び冷やご飯ダイエットが注目されているようになりました。TAKAHIROさんによると、冷やご飯ダイエットによってEXILEメンバーがみるみるうちに痩せていったと証言しています。気になる冷やご飯ダイエットについて、詳しくみていきましょう。
冷やご飯ダイエットはなぜやせる?

冷やご飯ダイエットはなぜ冷やご飯を食べるだけでやせるのか?炭水化物を抜くダイエットが主流となっているのに、なぜ今冷やご飯ダイエットなのか?炭水化物を食べて瘦せられるのか?なぜ冷やすのか?その理由について調べていきます。
冷やご飯ダイエットが痩せる理由①レジスタントスターチ

冷やご飯がダイエットになる理由に、レジスタントスターチという成分が大きく関わっています。レジスタントスターチとは、ご飯を冷やすことで、でんぷんが難消化性でんぷん(レジスタントスターチ)に変化します。

レジスタントスターチになることによって、脂肪として溜め込まずにエネルギーなどに変化してくれるというわけです。炭水化物がダイエットの敵と言われるのは、この炭水化物に含まれているでんぷんが100g以上とることによって、脂肪として蓄えられてしまうからなのです。
冷やご飯ダイエットが痩せる理由②空腹感を防ぐ

レジスタントスターチを摂取することで、小腸でおだやかに消化され、大腸でゆっくりと発酵されていくため、時間をかけて消化されていきます。そのため、次の食事のときに空腹感がないため食事の量を抑えることができます。
冷やご飯ダイエットが痩せる理由③低カロリー

ご飯を冷やして、でんぷんをレジスタントスターチに変えることで、カロリーが温かいご飯の半分のカロリーになるのです。同じものなのに冷やしただけでカロリーが半分になるというマジックみたいな話ですが、でんぷんがレジスタントスターチになることで可能になります。

ただ、お米のカロリーがすべてでんぷんではないので、厳密には半分にはなりませんが、カロリーを抑えられることは確かです。また、レジスタントスターチをとることで、血糖値の急上昇を防ぐ効果や便秘解消、アンチエイジング効果なども期待することができます。
冷やご飯ダイエットの正しいやり方

冷やご飯ダイエットの正しいやり方は、冷たいご飯を食べるだけ!という本当に簡単なダイエットです。ただし、注意点があります。①冷やご飯を温めなおさない!②冷やご飯を冷凍しないこと!この2つはしっかり守って冷やご飯ダイエットを行うようにしましょう。

冷やご飯をどれぐらい冷やせばいいのかというと、冷蔵庫で30分以上冷やしてから食べるようにしましょう。でんぷんがレジスタントスターチに変わる温度が4℃ぐらいなので、冷蔵庫がベストといえます。朝昼晩冷やご飯でもいいですし、1食だけ冷やご飯にしても大丈夫です。続けることが大切ですので、無理のない範囲で冷やご飯に置き換えてみてください。
冷やご飯ダイエットのデメリット:おいしくない!?

残念なことに、冷やしたご飯を食べることを想像すると、絶対おいしくないから無理!と思ってしまいますよね。いくらダイエットとはいえ、おいしくないものは食べ続けられません。そこで、冷えたご飯でもおいしい冷やご飯ダイエットのおすすめレシピをご紹介していきます。このレシピでおいしく冷やしたご飯ダイエットを実践してみてください。
冷やご飯ダイエットのおすすめレシピ

多くの冷やご飯ダイエットではおにぎりをおすすめしていますが、やはりご飯が硬くぼそぼそしていておいしくありません。手軽に食べやすいというメリットはありますが、おにぎりに飽きたらこちらのレシピを試してみてください。
冷やご飯と冷や汁の冷や冷やレシピ~鯖缶で簡単に~

宮城、山形、埼玉などで親しまれている冷や汁に冷やご飯を合わせることで、冷やしたご飯のぼそぼそ感を克服しようという作戦レシピです。また、冷えた汁にすることで、レジスタントスターチが元のでんぷんに戻ってしまうことを防ぐことができます。それでは、おいしい冷やご飯と冷や汁の冷や冷やレシピをご紹介します。
材料(4~5人分) | |
---|---|
☆鯖缶(味付き) | 1缶 |
☆ショウガ | チューブ5㎝ |
☆味噌 | 大さじ2 |
☆すりごま | 大さじ2 |
☆白だし | 大さじ2 |
冷水 | 600㏄ |
冷やご飯 | 400~500g(1人100g) |
絹ごし豆腐 | 1パック |
きゅうり | お好みで(塩もみして水気をきったもの) |
大場 | お好みで |
みょうが | お好みで |
作り方 |
---|
① ☆をすべてボウルに入れて、鯖をほぐしながら混ぜ合わせます。 |
② 冷水を注ぎ入れて、味噌を溶かし入れます。 |
③ 食べやすい大きさにカットした豆腐とご飯を加える。 |
④ 冷やご飯の入った器に③を入れて、お好みできゅうり・大葉・みょうがなどをのせて完成! |
ゴマドレささみの冷やし茶漬けレシピ

こちらは冷やご飯よりももっとお手軽簡単のお茶漬けを使ったレシピです。今回はレシピにささみを使いましたが、トマトやキムチ、明太子・ツナやキュウリ・納豆・シンプルに梅など、いろいろアレンジしてレシピを楽しんでみてください。
材料(1人分) | |
---|---|
ささみ | 1/2本 |
ごまドレッシング | 大さじ1 |
冷やご飯 | 100g |
お茶づけ海苔 | 1小袋 |
青じそ | お好みで |
冷水 | 150ml |
氷 | 2~3個 |
作り方 |
---|
① ささみは酒をまぶして電子レンジで2~3分加熱し、冷ましてから手で裂く。 |
② ささみとごまドレッシングをボウルで混ぜ合わせる。 |
③ ご飯を茶碗に盛り、お茶漬けをかける。 |
④ ③に②をのせて、冷水と氷をいれて、お好みで青じそをのせたら完成! |
冷やご飯ダイエットの効果は!?

冷やご飯の効果について、口コミから実際に痩せるのか、どのように冷やご飯を食べているのか検証していきます。
- 冷やご飯ダイエットをしてみたけど、おいしくなくて続けられない。
- 1週間で2㎏も痩せました!もともとお昼はおにぎりを食べていて、温めなおさないようにしただけで痩せたから簡単だった!
- 冷やご飯を食べると、そんなにおなかが空かなくなった気がする。そのおかげで食べる回数も減ったから5㎏痩せられました。
- ご飯の量は変えずに、2ヶ月で2㎏痩せました!半信半疑だったので嬉しい結果です。
やはりおいしくないという口コミが多いようです。今回ご紹介したレシピや、TAKAHIROさんのようにお味噌汁も飲むなど工夫が必要ですね。おなかが空かなくなったので間食がなくなったという口コミも多く、食べる量も減らせることができるようですね。効果がでるのは個人差があるようなので、1~2ヶ月は続けてみてください。
まとめ:冷やご飯ダイエットについて

冷やご飯ダイエットについて、いかがでしたか。ご飯を冷やすことで成分が変化するのは驚きでしたね。冷やご飯ダイエット難点のおいしくないことについても、今回の冷たい汁と合わせるレシピによって、ただ冷やご飯をたべるよりはおいしく続けられるのではないでしょうか。冷やご飯ダイエットが気になったあなた。冷やご飯ダイエットレシピを試してみてはいかがですか。