目次
今なら初回500円!なんと定価の82%OFFで購入できる!
ダイエットに良い食品といえば豆腐!
ダイエットに良い食品といえば、あなたは何を思い浮かべますか?様々な答えがあると思いますが、やはり思い浮かぶのは豆腐なのではないでしょうか?豆腐は居酒屋に行っても、小料理屋に行っても必ずと言っても良いほどメニューにあり、コンビニでも手軽に手に入る食材です。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
豆腐はなぜダイエットに良いの?
豆腐はあらゆる場面でダイエットに良いといわれることが多いのですが、それはいったいどうしてなのでしょうか?豆腐は食べると満腹感があり食事量を減らせるということも一つのダイエットに良い理由と言えるでしょう。しかし実はもっとたくさんのダイエットに良い理由が豆腐には隠されていたのです。ここからは豆腐がダイエットに良い理由をご紹介していきます。
高たんぱく低カロリー
豆腐は大豆でできているため、大豆たんぱく質がとても多く含まれています。大豆たんぱく質は良質なたんぱく質とも知られており、私たちの代謝を上げてくれる働きがあるのです。さらに豆腐は大豆でできているのでとても低カロリー、たくさん食べてもそこまでカロリーを気にする必要がなく、満腹になるまで食事を楽しむことが出来ます。
不足しがちの栄養素補給
豆腐の原材料である豆腐には豊富な栄養素が含まれています。その栄養素の中には、ダイエット中に不足してしまいがちなビタミンやたんぱく質のほかに、ダイエットに良いサポニンという成分や、食物繊維も豊富です。ですのでダイエット中に特に取り入れたい食材としても注目されています。低カロリーだけではなく、不足しがちな栄養のサポートをしてくれるのでダイエットに欠かせない食材です。
大豆イソフラボン
豆腐の原材料である大豆には、大豆イソフラボンというダイエットにも、美容にもとても良い成分が豊富に含まれています。ダイエットや美容に良いとなると、やはり女性にはかかせない食材となってきます。豆腐は食べ方も豊富なので、飽きることなくダイエットメニューを食べ続けることが出来るのです。
種類によって栄養価が違う?おすすめの豆腐は?
豆腐には様々な種類が存在しています。木綿豆腐や絹ごし豆腐、おぼろ豆腐など様々あり、自分好みの豆腐を選ぶことが出来るのです。ここからは豆腐の種類の中でもとくに有名でよく食べられているおすすめの豆腐の種類をご紹介してきます。種類によって栄養価やカロリーも違ってくるので注目の情報ですよ!
栄養素で選ぶなら木綿豆腐
美容や健康に気を付けながら美しく痩せたいと思う方におすすめなのは木綿豆腐です。木綿豆腐には他の豆腐よりも食物繊維やたんぱく質、カルシウムや鉄までもが豊富に含まれており、ダイエット中で不足しがちな栄養素をたっぷり体内に取り入れることが出来ます。木綿豆腐は味も濃く食べごたえがあるのでダイエットメニューのボリュームを出す際にも活躍してくれますよ。
低カロリーで選ぶなら絹ごし豆腐
とにかく低カロリーにこだわりたいという方におすすめなのは絹ごし豆腐です。絹ごし豆腐は木綿豆腐よりは栄養素が少ないものの、その分低カロリーという点が人気です。口当たりも滑らかで豆腐が苦手という方でも食べやすいのがポイントになっています。ビタミンB群やカリウムなどは木綿豆腐よりも多めに含まれているのでビタミン摂取をしたいという方にも絹ごし豆腐はおすすめです。
今なら初回500円!なんと定価の82%OFFで購入できる!
ダイエット効果も?!豆腐の様々な効果
豆腐はダイエットに良いといわれていますが、いったいダイエットにはどのような効果を発揮してくれているのでしょうか?また、豆腐はダイエット効果以外にも様々な効果があるといわれています。ここからはその様々な効果とはどのようなものなのかを詳しくご紹介していきます。
ダイエット効果
まずは良く聞くダイエット効果です。豆腐は大豆でできているのですがその大豆に含まれているいくつかの成分がダイエットにとても良いといわれています。その成分は大豆イソフラボンや食物繊維、大豆たんぱく質であり、それぞれがダイエットにとても良い効果を発揮してくれるため、ダイエットに効果があるといわれているのです。
美肌効果
豆腐に含まれる大豆イソフラボンには、女性ホルモンのバランスを整えてくれる働きがあります。また豊富に含まれるたんぱく質や食物繊維には、腸を綺麗にする働きもあるので、肌荒れや便秘を改善してくれる働きがあります。これは女性にとってとてもうれしい効果であり是非取り入れたい効果なので、気になる方はダイエットをしていなくても食事に取り入れてみると良いのかもしれません。
女性ホルモンのバランスを良くしてくれる
豆腐の大豆イソフラボンは女性ホルモンのバランスを整えてくれるので、適量食べれば悩んでいる方も多い生理痛の軽減や生理不順などに効果があるといわれています。イソフラボンはメリハリのある体作りにも役立つので、女性らしい体を手に入れたいという方にもおすすめの食品です。
病気予防
豆腐にはなんと食べるだけで病気の予防になる効果があります。豆腐に含まれるサポニンには、生活習慣病や癌、高血圧や動脈硬化にも効果があるとされており、健康に気を付けたいという方にもとてもおすすめできる料理なのです。ダイエット中でなくても豆腐は定期的に食べておくと良いでしょう。
辻希美のダイエット方法!産後に痩せたのはヘルシーな湯豆腐のおかげ?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
豆腐ダイエットはあり?なし?
たまに豆腐ダイエットと呼ばれるダイエット法を聞くことがあります。豆腐ダイエットとは主に豆腐を取り入れた食事を心掛けて行くということであり、カロリーが抑えられるうえ栄養素も補給できるのでとても良いダイエット法と言えます。
しかしただ豆腐しか食べないという誤った豆腐ダイエットもあり、そのような食生活を行っているとリバウンドが起こってしまう可能性が高いのでおすすめできません。豆腐ダイエットを行うのであれば正しい方法で行いしっかり栄養を取りながらダイエットしていきましょう。間違っても誤った豆腐ダイエットをしてはいけませんよ!
美味しくて人気の簡単豆腐ダイエットメニュー
豆腐ダイエットのメニューは、がっつり食べられるものからスイーツまでたくさんの種類があります。ここからはおすすめの豆腐ダイエットレシピをいくつかご紹介していきますので、是非挑戦してみて下さい。では早速ご紹介いたします。
キムチ入り豆腐グラタン
寒い冬にピッタリなキムチ入り豆腐グラタンは、おなかも心も満足できるような温かい味わいです。キムチのほかにも様々な食材を足すことが出来るので、アレンジも自由自在ですよ!
材料
- 絹豆腐150グラム
- マヨネーズ小さじ1
- キムチ20グラム
- チーズ15グラム
レシピ
まずは絹ごし豆腐をなめらかになるまでよく潰します。よく潰したらマヨネーズを入れてよく混ぜキムチを入れます。軽く混ぜたら耐熱容器に入れ、チーズをのせてオーブンで5~10分焼き色が付くまで焼いていき完成です。キノコ類を足してもよりおいしく仕上がりますよ。
豆腐のシーフードピラフ
ダイエット期間中に食べたくなるものの一つであるお米は、ダイエットの天敵ともいえる存在です。しかしおいしいご飯はどうしても食べたくなるもの、そんな時におすすめなのは豆腐のシーフードピラフ!まるでピラフような食感と味なのにお米不使用なので、がっつり食べたいときにはおすすめです!
材料
- バター10グラム
- にんにく一かけ
- 木綿豆腐300グラム
- ピーマン1個
- コーン5グラム
- 玉ねぎ1/4個
- シーフードミックス25グラム
- コンソメ小さじ1
- 塩こしょう適量
レシピ
まずはしっかり豆腐を水切りしておきます。水切りした豆腐は一度乾煎りするとよりお米のような食感に近付きます。ピーマン玉ねぎをみじん切りにし、バターをひきニンニクを炒めたフライパンでよく炒めます。玉ねぎが透き通ってきたら乾煎りした豆腐を入れ炒めていきます。コーン、シーフードミックスを入れてある程度炒めたらコンソメで味付けし、塩コショウで味を調え完成です。
鯖と豆腐のハンバーグ
お肉が食べたくなった時はお魚と豆腐でハンバーグがおすすめです。噛むほどにうまみが広がり満足感が得られるので、女性だけではなく男性のダイエットにもおすすめのメニューですよ!
材料
- 鯖大きめ1枚
- 絹ごし豆腐150グラム
- 玉ねぎ1個
- 塩コショウ少々
- 生姜一かけ
- パン粉適量
- 卵1個
- 片栗粉大さじ1
レシピ
豆腐を水切りし、玉ねぎをみじん切りしておきます。鯖の皮をむき骨をしっかりと抜きます。実だけになった鯖は包丁でたたいておきます。玉ねぎを炒め火が通ったら粗熱を取り、鯖と豆腐、卵とパン粉、吸った生姜を入れます。
塩こしょうで味を調え片栗粉で固さを調節します。形成できるくらいの方さになったら好きな形に形成し油をひいたフライパンで両面に焼き色が付くまで焼き、焼き色が付いたら弱火にし、ふたを閉めて3分ほど蒸し焼きにして完成です。ポン酢やステーキソースで食べてもおいしいですよ。
豆腐オムレツ
ふわふわ卵に豆腐を加えるとさらにふわふわの食感になります。ケチャップをかけて食べればその食感が病み付きになります!満足感があるのに作り方が簡単なので、お腹が空いた時の夕食にもおすすめです!
材料
- 卵2個
- 塩少々
- 豆腐150グラム
- ほうれん草1束
- 人参1/8
- ケチャップお好みで
レシピ
まずはほうれん草と人参を食べやすい大きさに切り茹でておく。豆腐を軽く水切りし潰していきます。豆腐とは別に卵をよく溶いておきます。よく溶いた卵に豆腐を入れ塩で味を調えます。油をひいたフライパンを熱し、豆腐入りの卵を流し入れます。中央に茹でた人参やほうれん草をいれ、オムレツの形にしていき完成です。お好みでケチャップをかけて食べるとおいしいですよ。
鯖と豆腐のロールキャベツ
魚の出汁とうまみが効いたロールキャベツは、いつものロールキャベツとまた違ったおいしさです!多少工程は多いですが作り置きできるので休日に作って冷凍しておくのもおすすめですよ!
材料
- 鯖缶1缶
- 豆腐100グラム
- キャベツ3枚
- 生姜一かけ
- 人参1/4
- 玉ねぎ1/4
- 椎茸3個
- 片栗粉大さじ1
- コンソメ1個
- 水400ml
- 塩こしょう少々
レシピ
まず豆腐をしっかりと水切りします。次にキャベツの葉を茹でて粗熱を取っておきます。ボウルに水を切った豆腐、人参、椎茸のみじん切りを入れ生姜一かけをすりおろします。塩こしょうで味を調え、3等分して丸めます。丸めたたねをキャベツで包み端を爪楊枝で止めておきます。鍋に水とコンソメを入れ一煮立ちさせロールキャベツを入れ10分程度煮込みます。塩こしょうで味を調えたら完成です。
豆腐ポタージュ
食事にスープがあるとより満足できる!という方におすすめなのは豆腐ポタージュです。ジャガイモやカボチャを入れていないのにとろっとした濃厚なポタージュが楽しめますよ!
材料
- 人参1本
- 玉ねぎ1個
- コンソメ2個
- 豆腐150グラム
- 水200cc
- 豆乳100cc
- 塩こしょう少々
レシピ
人参と玉ねぎを小さく切りコンソメを入れたお湯で5~10分程度煮る。柔らかくなったら豆腐と一緒にミキサーに入れペースト状にします。鍋に移し替え豆乳を入れ温まったら塩こしょうで味を調えて完成です。ホウレンソウやコーンで作ってもおいしく仕上がりますし、おなかも満足しますよ。
豆腐のお好み焼き
こってりしたものが食べたいときにおすすめなのは豆腐のお好み焼き!ソースでこってり食べられるのにとても低カロリーです。ビタミン豊富で美容にもよいので美しくダイエットしたい方におすすめです。ソースのかけ過ぎには注意!
材料
- 木綿豆腐150グラム
- キャベツ3枚
- 卵2個
- 豚バラ薄切り6枚
- 小ねぎ1本
- ポン酢お好みで
- お好みソース適量
- オリーブオイル大さじ1
レシピ
豆腐をよく水抜きし細かく潰していきます。キャベツを千切りにして豆腐と混ぜ合わせ、小さく切った豚肉と卵を入れさらによくかき混ぜます。オリーブオイルを敷いたフライパンに生地を乗せ両面焼いて完成です。お好みでソースやポン酢、薬味に小ねぎを乗せるとおいしいですよ。
肉巻き豆腐
たっぷりお肉が食べたいときにおすすめなのは肉巻き豆腐!お肉のうまみがしっかりと豆腐になじみたっぷりお肉をほおばっている感覚を味わえます。甘辛いたれもおすすめですが、生姜焼き風にしたり、塩こしょうでシンプルに焼いても抜群においしいですよ!
材料
- 豚肉スライス6枚
- 木綿豆腐150グラム
- 砂糖大さじ1
- 醤油大さじ1
- みりん小さじ1
- 料理酒小さじ2
- 長ネギ5センチ程度
レシピ
よく水を切った豆腐を6等分にします。一つずつに肉を巻いていき、巻き終わりを下にして軽く油を敷いたフライパンで焼き色が付くまで焼いていきます。焼き目が付いたら砂糖、醤油、みりん、酒を入れ肉に絡ませていきます。よくタレが絡んだら長ネギを細く切り薬味として盛り付け完成です。ご飯を控えたいときはたれの量を減らし味を調整しましょう。
高野豆腐のから揚げ
豆腐は絹ごしや木綿だけではありません。長期保存できる高野豆腐でジューシーなから揚げが作れます!まるで本物のから揚げを食べているようなジューシーさに満足すること間違いなしの一品です。
材料
- 高野豆腐50グラム
- 醤油大さじ3
- ニンニク一かけ
- 生姜一かけ
- 酒大さじ2
- かつおだし5グラム
- 油大さじ2
レシピ
高野豆腐を水で戻し、水気をしっかりと切っておきます。醤油にすったニンニクとショウガを入れ、酒とかつおだしを入れます。高野豆腐にタレをしみこませ、片栗粉をまぶします。フライパンに油を入れきつね色になるまで揚げ焼きしたら完成です。まるで本物のから揚げを食べているような食感をダイエット中にも味わうことが出来ますよ!
お豆腐ティラミス
ダイエット中でもデザートは食べたい!そんな女性の悩みを解決してくれるのはこのお豆腐ティラミス!まるで本物のようなスイーツに驚くこと間違いなしですよ!
材料
- 絹ごし豆腐1丁
- はちみつ 大さじ1
- 塩小さじ1/2
- ココナッツオイル大さじ2
- 酢大さじ1
- バニラエッセンス少々
- 麩20グラム
- お湯50cc
- インスタントコーヒー5グラム
- 砂糖大さじ1
- ココアパウダー適量
レシピ
事前に豆腐をしっかり水切りしておきます。麩にお湯でインスタントコーヒーを溶いたものをしみこませ、ふやかしたら冷蔵庫で冷やしておきます。ボウルに豆腐とココナッツオイル、酢とバニラエッセンス、はちみつと少量の塩を入れよく混ぜ合わせます。だまがなくなるまで良くかき混ぜたら、コーヒー生地と交互に重ね、最後にココアパウダーをかけたら完成です。
コツは夕食に豆腐ダイエットメニューを食べること?!
豆腐ダイエットというと毎食豆腐を食べなければいけないというイメージがありますが、豆腐ダイエットというのは実はそこまで縛らなくても良いものなのです。豆腐ダイエットをするうえで重要なのは、いかに豆腐でおいしく簡単で満足できるメニューを作り食べられるかということです。
無理をすると毎度同じメニューに飽きてしまうこともありますし、そもそも豆腐自体飽きてしまうということがあります。そうなってしまってはせっかくの豆腐ダイエットは失敗に終わってしまいます。そんな時にぜひ行ってほしい豆腐ダイエットのコツは、カロリーを摂取してしまいがちな夕食に豆腐ダイエットメニューを取り入れることです。
仕事終わりに作るのが面倒、スーパーが開いていないということもあると思いますが、ご紹介したいくつかの豆腐ダイエットメニューはコンビニで材料がそろうものが多く、簡単に作れるレシピばかりです。是非夕食に豆腐ダイエットメニューを取り入れてみましょう。
豆腐ダイエットの注意点
豆腐ダイエットはとても効果的なダイエットと言えます。豆腐ダイエットに使えるメニューも簡単で豊富にあるので飽きが来ず楽しんでダイエットすることが出来るでしょう。しかし豆腐ダイエットにはいくつかの注意点があります。注意点を守らなければせっかくの豆腐ダイエットが台無しになってしまうこともあるので十分注意しましょう。では豆腐ダイエットの注意点をご紹介していきます。
豆腐だけでは栄養不足!
豆腐ダイエットの一つ目の注意点は、誤った豆腐ダイエット、つまり豆腐だけを食べる豆腐ダイエットでは栄養不足になってしまい、思うように結果がでなかったり、体に不調があらわれてしまうこともあります。豆腐ダイエットはあくまでも、豆腐を取り入れた料理を食べるというダイエット法ですので注意が必要です。正しい豆腐ダイエットでしっかりと結果を出していきましょう。
食べたから痩せるというわけではない!
豆腐には確かにダイエット効果のある成分が豊富に含まれています。しかしダイエット効果がある栄養素が含まれているからと言って、食べるだけで痩せるわけではありません。食べすぎに注意したり、間食などにも気を使いましょう。豆腐ダイエットはとても簡単ですが、気を抜いた豆腐ダイエットをしていると思うような効果は表れてくれませんので、運動や生活習慣に気を付け生活していきましょう。
美しく痩せるために豆腐を活用しよう!
豆腐という食べ物は、ダイエット効果もありながら女性に嬉しい美容効果や健康効果があります。美しく痩せるためにとても効果的な食材ですので、ダイエットの際の食事に取り入れてみてはいかがでしょうか?
人気の簡単豆腐ダイエットレシピとその効果についてまとめ
豆腐ダイエットは美しく痩せることが出来、美容にも効果があるので女性にとても人気があります。ダイエットレシピもとても簡単なものが多く挑戦しやすいものばかりです。レシピも豊富にあるので、ダイエットの際には是非豆腐ダイエットレシピを取り入れてみてはいかがでしょうか?
豆腐ダイエットと一緒に飲みたい!美容たっぷりのレッドスムージー!