目次
糖質制限中のお好み焼き
糖質制限中のお好み焼き、やはり小麦粉を使っているので糖質制限中には避けたい食べものでもあります。実際に糖質がどのくらい含まれているかというと、お好み焼きの糖質は1枚分で約55gにもなってしまいます。カロリーは約545kcal。糖質制限中は1食分の糖質を40g以下にしたいところですので、お好み焼きではだいぶ糖質オーバーしてしまうことがわかります。
そのままお好み焼きを食べるのではかなりの糖質オーバーになってしまうことがわかったので、お好み焼きの糖質が高くなってしまう原因でもある小麦粉を低糖質の食材に置き換えることで、低糖質でも本当においしいお好み焼きを食べる方法をいくつか紹介します。カロリーも抑えられるのでダイエット中にお好み焼きが食べたくなった時にもおすすめのレシピも紹介します。
糖質制限中におすすめのお好み焼き
糖質制限中におすすめのお好み焼きの作り方を紹介します。主にお好み焼きの小麦粉を低糖質に変更して低糖質にしています。ここでは基本のお好み焼きを紹介しますが、お好み焼きは材料を変えることで味に変化があり、楽しめる食べものなのでいろいろな材料で挑戦してみてください。糖質制限中にお好み焼きを食べられないなんて耐えられないという方は、ぜひ試してみてください。
糖質制限中におすすめのお好み焼き①おからパウダーのお好み焼き
糖質制限中におすすめのお好み焼き、おからパウダーのお好み焼きを紹介します。おからパウダーはおからを乾燥させたものです。通常のおからでもいいですが、おからを乾燥させたおからパウダーを使うことによって、より小麦粉に近くなります。そして糖質はというと、お好み焼き1枚に糖質約5g程度まで抑えることができるのです。糖質制限中におすすめの詳しいレシピを紹介します。
糖質制限中におすすめのおからパウダーのお好み焼きレシピ | |
---|---|
おからパウダー | 20g |
きゃべつ(千切り) | 90g |
たまご | 1個 |
水 | 70㏄ |
本だし | 小さじ1/2 |
重曹 | 小さじ1/2 |
糖質制限中におすすめのおからパウダーのお好み焼き作り方 |
---|
①たまご、水、本だし、重曹、おからパウダーを入れて、よく混ぜます。 |
②①にきゃべつの千切りを入れてさらに混ぜます。 |
③フライパンを温めて、サラダ油を薄くしきます。 |
④②のお好み焼きのたねをフライパンに流し入れて、弱火で5分ふたをして焼きます。 |
⑤ひっくり返して、片面も3分程焼きます。 |
⑥お皿に盛り付けて、ソースとマヨネーズ、お好みでかつお節と青のりをかけて完成です。 |
お好み焼きのカロリーは?ダイエット中でも太らない食べ方を紹介!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
糖質制限中におすすめのお好み焼き②豆腐のお好み焼き
糖質制限中におすすめのお好み焼き、豆腐のお好み焼きを紹介します。小麦粉を豆腐に置き換えることで、お好み焼き1枚分の糖質を約15gに抑えることできます。とても手に入りやすいシンプルな材料で、簡単にできるのに本当においしいレシピを紹介します。糖質制限中にお好み焼きが恋しくなった時にぜひ試してみてください。
糖質制限中におすすめの豆腐のお好み焼きレシピ | |
---|---|
きゃべつ | 1/4個 |
木綿豆腐 | 150g |
オクラ | 6本 |
たまご | 2個 |
かつおだし | 小さじ1 |
糖質制限中におすすめの豆腐のお好み焼き作り方 |
---|
①豆腐はレンジで5分程温めて、水抜きをします。 |
②きゃべつとオクラをみじん切りにします。 |
③ボウルにきゃべつとオクラ、だし、たまご、豆腐を入れてよく混ぜます。 |
④油を熱したフライパンに③を流し入れます。 |
⑤両面をしっかり焼きます。 |
⑥お皿に盛り付けて、お好みでマヨネーズとソース、かつお節やあおのりをかけて完成です。 |
糖質制限中におすすめのお好み焼き③卵のお好み焼き
糖質制限中におすすめのお好み焼き、卵のお好み焼きを紹介します。卵は完全栄養食品と呼ばれるほど栄養がつまっていて、ダイエットにもピッタリの食材です。そして糖質制限中にもうれしい卵1個あたりの糖質はなんと0.2g!卵は糖質制限中の味方ともいえる食材なのです。この卵を通常のお好み焼きよりも量を増やして、小麦粉を使わずに作るレシピを紹介します。
糖質制限中におすすめの卵のお好み焼きレシピ | |
---|---|
たまご | 2個 |
きゃべつ | 1/4個 |
お好みソース | お好みで |
マヨネーズ | お好みで |
かつお節・あおのり | お好みで |
糖質制限中におすすめの卵のお好み焼き作り方 |
---|
①きゃべつを千切りにします。 |
②フライパンに油をひき、きゃべつがしんなりするまでよく炒めます。 |
③フライパンにきゃべつを広げ、ボウルに溶いた卵を均一に流し入れます。 |
④ふたをして卵に火が通るまで蒸します。 |
⑤フライ返しで返して、両面をよく焼きます。 |
⑥焼けたらお皿に盛り付けて、お好みでソースとマヨネーズ、かつお節や青のりをかけて完成です。 |
絶対に知っておきたい糖質制限ダイエットで大活躍する食材まとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
糖質制限中におすすめのお好み焼き④大豆粉のお好み焼き
糖質制限中におすすめのお好み焼き、大豆粉のお好み焼きを紹介します。大豆粉は糖質はやや高くなってしまうものの、タンパク質量がおからよりも豊富に含まれてるので、糖質制限ダイエット中の方にはとくにおすすめの食材です。大豆粉はお好み焼きのほかにも、パン作りやお菓子作りにも使える万能な小麦粉、米粉に続く第3の粉ともいわれています。ぜひ試してみてください。
糖質制限中におすすめの大豆粉のお好み焼きレシピ | |
---|---|
きゃべつ(千切り) | 1/4個 |
大豆粉 | 70g |
白だし | 20g |
水 | 70g |
卵 | 2個 |
オオバコ | 小さじ1 |
かつお節パック | 1袋 |
糖質制限中におすすめの大豆粉のお好み焼き作り方 |
---|
①材料をすべてボウルに入れて、よく混ぜます。 |
②しっかりねばりが出てまとまったら、油をひいて熱したフライパンに流し入れます。 |
③フタをして弱火~中火で約5分蒸し焼きにします。 |
④③の生地をひっくり返して、約3分しっかり焼きます。 |
⑤火が通ったら、お皿に盛り付けてお好みでソースとマヨネーズをかけて完成です。 |
糖質制限中におすすめのお好み焼き⑤油揚げのお好み焼き
糖質制限中におすすめのお好み焼き、油揚げのお好み焼きを紹介します。油揚げは一見糖質が高そうと思われますが、豆腐を揚げたものなので成分は豆腐と変わりません。油で揚げていますが、糖質制限では油をよしとされているのです。そのため油揚げ100g中に糖質は約1.4gと低糖質であることがわかります。そんな油揚げを使った糖質制限中のお好み焼きレシピを紹介します。
糖質制限中におすすめの油揚げのお好み焼きレシピ | |
---|---|
油揚げ | 2枚 |
きゃべつ | 1/4個 |
たまご | 1個 |
お好みソース | お好みで |
マヨネーズ | お好みで |
かつお節・青のり | 適量 |
糖質制限中におすすめの油揚げのお好み焼き作り方 |
---|
①油揚げの長い面を1辺だけ残す形の観音開きにします。 |
②フライパンに油をひかずに、油揚げを置きます。 |
③油揚げの上に、千切りにしたきゃべつ、卵を割って真ん中にのせます。 |
④①の状態にした油揚げを③の状態の上にかぶせます。※油揚げで具を挟んでいる状態。 |
⑤油揚げを焦がし過ぎないように、弱火~中火で焼きます。 |
⑥片面が焼けたらヘラでつぶして、ひっくり返した焼きます。 |
⑦両面がしっかり焼けたらお皿に盛り付けて、お好みでソースやマヨネーズ、かつお節や青のりをかけて完成です。 |
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
糖質制限中におすすめのお好み焼きソース
糖質制限中に食べられるお好み焼きについてはよくわかりましたが、実はお好み焼きになくてはならないともいえるお好みソースに糖質がたっぷり含まれているのはご存知でしょうか。しかし、糖質制限が一般的になった今、オタフクさんもがんばってくれました。塩分&カロリーオフのお好みソース!しかし、気になるのは糖質オフとはどこにも書いていないところです。
肝心の糖質はというと、100gあたりに26g。大さじ1杯分で約5g。これではあまり低糖質とはいえませんね。お好み焼きにはお好みソースが必要なので、かけ過ぎに注意することが1番ですね。ですが、お好みソースと一緒にかけるマヨネーズは糖質制限ではよしとされています。なので、お好みソースを少なめにして、マヨネーズを多めにかけてお好み焼きを楽しみましょう。
まとめ:糖質制限中のお好み焼きについて
糖質制限中のお好み焼きについて、いかがでしたか。小麦粉で作るお好み焼きはとても糖質が高く、糖質制限中には食べることができませんでしたね。ですが、小麦粉の代わりにおからパウダーや豆腐、卵、大豆粉、油揚げを使うことで本当においしく低糖質なお好み焼きを作ることができるということがわかりました。糖質制限中にお好み焼きが食べたくなったときには、ぜひ試してみてくださいね。
話題の「痩せ菌」配合サプリはご存知ですか?
無理なく痩せたいという方におすすめなのが悠悠館が販売しているLAKUBI(ラクビ)です。LAKUBIは近年話題の「痩せ菌」を増やすサプリで、口コミで評判になっています。痩せ菌は、腸内にあるビフィズス菌や乳酸菌のような腸内環境を整えて免疫力を向上させる作用を持っているものを指します。一般的には「善玉菌」と呼ばれるものです。
この善玉菌が体の中に多ければ多いほど太りにくい体質になるため、ダイエット界隈では「痩せ菌」と呼ばれています。LAKUBIはその痩せ菌を増やし、腸内環境を整えながらダイエットするサプリです。
またLAKUBIは定期コースの初回のみですが、定価3,800円のところ、たったの300円で購入できるキャンペーンを行っています。公式サイトのみ限定のキャンペーンですのでご注意ください!