目次
ザバスのミルクプロテインが筋トレにおすすめ?

ザバスはプロテインのブランドではかなり人気です。そのザバスからミルクプロテインというドリンクタイプのプロテインが出ています。本来プロテインは粉末状になっており、牛乳で割ったり豆乳で割ったりしますが、ミルクプロテインは割る手間がなく気軽に筋トレの効果があがっておすすめです。ザバスのミルクプロテインを詳しく紹介します。
ザバスのプロテインとは?
ザバスはプロテイン業界で人気の高いブランドとして有名です。プロテインとはたんぱく質のことで、筋トレの効果を高めて本格的にダイエットをしたい人には相性がいいでしょう。ザバスは筋トレ効果を上げるために研究を重ねており、洗練されたプロテインを出し続けています。ミルクプロテインを知ってもらう前に、ザバスのことを紹介します。
商品ラインナップが多い信頼あるブランド
ザバスは他のプロテインメーカーと違い、プロテインの種類を多く出しています。筋トレの方法や使う人の生活リズムによって、プロテインの効果を効率的に出すには種類を多くしないといけません。例えばダイエット目的で使う場合は筋肉をムキムキにする必要がないので、じっくり代謝をあげるタイプのプロテインが必要です。

逆に筋肉をムキムキにする人は、代謝よりもプロテインを筋肉に変えて筋肉量を増やす必要があります。吸収率が高いプロテインがおすすめで、筋トレの効果をすぐに発揮できるからです。要するにザバスは人によって効果的なプロテインを提供するために、研究をかさねて種類を増やしている信頼が高いプロテインのブランドだと思っていいでしょう。
筋肉を増やすことが目的ではない

プロテインは筋トレの効果を高めるのが本来の目的ですが、ザバスはプロテインの種類を増やすことで、ダイエットや栄養補給などにも効果が出せるようにしています。プロテインの種類が増えれば、使い方次第でその人が出したい効果のあるプロテインを選ぶことができます。ザバスはそのようなプロテインを目指して作られています。
ザバスのプロテインドリンクでおすすめは?人気ランキングまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
サバスのミルクプロテインの成分
プロテインの効果を見るには成分を確かめることが必要です。ザバスのプロテインの種類が豊富なのは、筋トレ以外にもさまざまな効果を出すために作られています。ミルクプロテインも筋トレの効果を出せますが、使い方次第で効果を変えられるわけです。どのような使い方ができるか調べるために成分を見てみることにしましょう。
ミルクプロテインの栄養表示を見てみよう
- エネルギー:100kcal
- たんぱく質:15g
- 脂質:0g
- 炭水化物:10g
ザバスのミルクプロテインは他のプロテインと違って、ドリンク状になっています。しっかり中身を見てみないとどれくらいのたんぱく質が入っているかわかりません。それを確認するために栄養表示を見てみましょう。するとたんぱく質が15gも入っていて、粉末状のプロテインの1回分と同じくらいの量が入っていることになります。ダイエットを目的に使う人にも脂質が少ないので安心です。
ミルクプロテインの成分表を確認
成分表を確認してみると1番最初の成分が「乳たんぱく質」を表示されています。ということは動物性のたんぱく質が入っているので、通常のザバスのプロテインでいうホエイプロテインと同じと見ていいでしょう。しかしあくまでドリンクとして作っているので、飲みやすさを追求してか甘味料が入っているために味が甘めになっているようです。
たんぱく質の量が多い

通常のザバスのホエイプロテインは、付属のスプーンを3杯入れることでプロテインを作ります。するとたんぱく質量は16.1gとなり、ミルクプロテインとほとんど同じ量のたんぱく質量になるわけです。ミルクプロテインはドリンク状になっているので味を楽しむものと思いきや、筋トレの効果を高めるためのものとしても効果を期待していいでしょう。
ダイエットにうれしい糖質と脂質の少なさ

成分表や栄養表示を確認してみると、甘味料が入っているものの糖質が10gしか入っていません。その上、脂質も少なくなっています。ということは筋トレ効果もある上にダイエット効果も高いでしょう。ザバスの粉末の方が信頼が高いと思いきや、ミルクプロテインも効果的に使えば即戦力になるので使ってみることをおすすめします。
ポイント
・たんぱく質が多く入っていて筋トレにおすすめ
・脂質ゼロでダイエットにも最適
プロテインは腹筋を割るために必要?効果的な飲み方とタイミングまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ザバスのホエイプロテインと比較してみる
ザバスのミルクプロテインをチェックしてみましたが、ザバスの粉末状ホエイプロテインとどこが違うか気になりませんか?ミルクプロテインも成分は乳たんぱく質でできているので、ホエイプロテインの主成分とさほど違いはありません。どこが具体的に違うのでしょうか?価格や効果面などを比較してみました。
原材料はミルクプロテインのほうが少ない

ザバスのミルクプロテインの成分表を見てみると、5つの成分からできており少ない印象です。対して粉末タイプのホエイプロテインは、より筋トレ効果を高めるために15種類の成分からできていて、ビタミン類が多く含まれています。アスリートのような体調管理を目的としているようで、たんぱく質の効果を効率的に出すためには成分の数が少ないミルクプロテインがいいでしょう。
ミルクプロテインと粉末タイプの価格を比較

成分が少ないミルクプロテインは効率的に効果を出せますが、価格面では1杯150円くらいで販売されています。粉末タイプのホエイプロテインは、1050g入っていて50杯のプロテインが作れます。価格は5994円で計算すると1杯が120円ほどで飲めるので、日常的に飲むには粉末タイプのホエイプロテインのほうがおすすめです。
プロテインの人気ランキング紹介!筋トレにおすすめの最強アイテムは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ザバスのミルクプロテインの効果的な飲み方

ザバスのミルクプロテインはホエイプロテインと同じ効果を出せるとみていいでしょう。しかし公式ページでも書かれているように、吸収性が高いことが特徴になっています。ホエイプロテインも同じ吸収性が高いことで有名ですが、粉末タイプではないミルクプロテインは同じように使えばいいのか疑問です。どのように飲めばより効果的でしょうか?
ミルクプロテインを一気飲み

ミルクプロテインはホエイプロテインと同じ動物性のたんぱく質で、吸収性が高いことは間違いありません。しかし唯一の違いがあるとすれば、たんぱく質の量が違います。少しミルクプロテインのほうが少ない上に430ml入っているので、たんぱく質を効果的に摂取するには一気に飲んだ方が効果が出やすいでしょう。味を飲みやすくしているので意外と一気に飲めますよ。
筋トレ後のタイミングでミルクプロテインを飲む

ミルクプロテインはホエイプロテインと同じ主成分なので、筋トレの後に飲めば効果的です。吸収が早く作られているので、たんぱく質が不足している筋トレ後に飲みましょう。すぐに筋肉に変えてくれるので代謝もあがりやすくておすすめです。さらに効果を出すには筋トレ中にミルクプロテインを飲むといいですよ。
プロテインで女性向けにおすすめは?正しい選び方と効果的な飲み方
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ザバスのミルクプロテインはコンビニで買える?

気軽にたんぱく質を摂取できるザバスのミルクプロテインはどこで買えるでしょうか?ザバスの粉末タイプならどこでも売っているわけでないので、意外と探すのに時間がかかってしまうことも多くあります。ミルクプロテインの場合はドリンク状になっているので、そこまで探す必要がなく気軽に買えるのでしょうか?
コンビニや自動販売機で買える
ザバスのミルクプロテインは、気軽にたんぱく質を補給できるのが特徴になっています。最近では気軽にコンビニでも買えるようになっています。種類は限られますが自動販売機でも置いてあることがあるようで、プロテインの概念が変わってしまいそうですね。どうしても見つからない人やまとめ買いをしたい人は、通販でも買えるので活用しましょう。
ザバスのミルクプロテインがおすすめの理由まとめ

ザバスのミルクプロテインは成分表や栄養表示を確認してみると、ザバスの粉末タイプのプロテインと比べてあまり変わりがありません。吸収がいい動物性のたんぱく質が使われているので、筋トレ後に使うのがおすすめです。コンビニや自動販売機で手に入るので、粉末タイプより気軽に飲めて効果が同じなので積極的に取り入れていきましょう。