目次
クレンズスープって何?
クレンズスープとは、簡単にお伝えすると、食事を暖かいスープに置き換え、腸を休めることで体をリセットさせる方法です。少し前にジュースクレンズが流行ったのをご存知でしょうか?多くの海外セレブや日本のモデル、女優の間でも流行し話題となりました。
ジュースクレンズとは、コールドプレスという製法で作るジュースです。野菜や果物の酵素を壊さずに作ったジュースなので、栄養分はそのままに、生の酵素もしっかりと取れるので、整腸作用や美容にも効果的です。またこのジュースと食事を置き換えることでさらにダイエット効果が上がり、話題となりました。今回ご紹介するのはそのスープ版です。
クレンズスープで得られる効果

では、体に良いとはわかっても、実際にはどのような効果を得られるのでしょうか。これからクレンズスープで得られる効果について、細かくお伝えしていきます!
整腸作用

特に女性が悩まされるのが、冷えと便秘ですよね。お腹や下半身は冷えやすく、そこに老廃物が溜まり、便秘やむくみの原因にもなってしまいます。ですが先にもお伝えした通り、野菜から取れる酵素には整腸作用があります。クレンズジュースと同様、クレンズスープも野菜をそのまま使うので、たっぷりと食物繊維を取ることができるんです。

普段の生活では時間がなかったり、面倒だったりで自炊できる機会が少なかったり、コンビニで済ませてしまうこともありますよね?外食や飲み会が増えてしまえば栄養まで気にすることはできず、腹痛を起こしてしまうこともあります。ですがクレンズスープは暖かいので、体を温めてくれますし、食物繊維が豊富なので、便秘にも効果的です。デトックスに評判のスープでもあります。
代謝アップ

普段の生活では同じ姿勢でいることが多いです。仕事中はずっと座っていたり、ずっと立っていたり。家事をやっていたとしても「運動」とまではいかず、運動不足によって筋力が衰え、代謝が悪くなってしまいます。生活に限らず、10代後半をピークにして年々代謝は下がっていくものなので、普段通りの生活ではどんどん代謝が悪くなり、痩せにくい体になってしまいます。

ですが、クレンズスープは血行を促進するので、新陳代謝が活発になります。新陳代謝が活発になると汗をよくかくようになったり、適度な排泄ができるようになるので、体に老廃物が溜まらなくなるんです。また、野菜にはビタミンやミネラルも豊富に含むものが多いので、必要な栄養素をしっかりと取り、体の代謝を上げることにも繋がっています。
美肌効果

顔に吹き出物ができてしまったり、足に乾燥による掻き傷が残ってしまうと、なかなか出かけるのも億劫になってしまったり、つい化粧が濃くなってしまったりしますよね。くまが残れば消すことに必死になってしまい、気持ちも憂鬱になってしまいます。そんな悩みも消してくれるのが、クレンズスープです。

ビタミンやミネラルが豊富なことも美肌に繋がりますが、最も効果を発揮しているのは、老廃物が溜まらない体になっている点です。にきびや吹き出物による肌荒れは、体の中の老廃物が原因で起こります。ですが、クレンズスープを飲んでいれば、血行促進や整腸作用など、あらゆるデトックス効果があるので、体の中がすっきり綺麗になります。それが美肌にも繋がってくるんです。
ダイエット

ダイエットといえば、糖質制限やカロリー制限、18時以降食べないダイエットなど、多くのダイエット方法がありますが、何かを制限するダイエットはとても辛いですよね。その大敵は「空腹」空腹感を感じれば感じるほどダイエットは失敗傾向にあり、過食になってリバウンドしてしまうケースが後をたちません。ダイエット経験者であれば一番辛い悩みになったのではないでしょうか。

ですが、クレンズスープは食べるダイエットです。美味しいスープに1日1食置き換えるだけなので、空腹感を感じることなく、ダイエットができます。また、その特徴は「長続きできる」という点です。継続が難しいダイエットも、クレンズスープなら続けられるという方も多いので、これまで何かダイエットに失敗してしまったり、継続できなかった方にはとてもおすすめのダイエット方法です。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
クレンズスープの正しい作り方
これだけの効果があるクレンズスープですが、早速作り方をご紹介したいと思います!効果が高いものなので難しかったり、クレンズジュースのように面倒な手間がいるように思うかもしれませんが、とても簡単に自宅で手作りできるので、ぜひ試してみてくださいね!
材料
- たまねぎ3個
- ピーマン1個
- セロリの茎(太め)1本
- キャベツ(大)半分
- ホールトマト1缶(400g)
- 固形コンソメ 2個
- 塩・コショウ適量
- ウインナー輪切り(物足りない人は)3本程度
作り方
- すべての野菜を食べやすい大きさに切り、コンソメと、つぶしたホールトマトと一緒に大きな鍋に入れる。
- ひたひたくらいの水を加えて、10分~好みの野菜の固さになるまで煮る。ウインナーを入れたい方はここで輪切りを入れ軽く煮る。
- 塩・胡椒で味付け。
とても簡単です!野菜をカットしてコンソメと塩胡椒で煮詰めるだけなので、空いた時間にサクッとできます。作り置きもできるので、1週間分作っておくと便利です。飽きたらカレーパウダー・チリソースなど好みに応じて味付けしてみてください。自分好みの味を見つけると、よりダイエットも継続できるので、ぜひ楽しみながら挑戦してみてくださいね!
クレンズスープの正しいやり方
実はクレンズスープにはやり方があります。誤った方法でクレンズスープダイエットを行ってしまうと、見合った効果が期待できない可能性があるので、注意してください。これから効果を出すための正しいクレンズスープダイエットの方法をお伝えします。
2日間のお試しクレンズスープ
本当に大丈夫か不安な方は、まず2日間のお試しダイエットをしてみてください。このやり方は簡単です。2日間の内、1食だけクレンズスープのみの食事にしてください。おすすめは夜です。夕食はカロリーが高いものが多く、寝るだけなのであまり消費できません。であれば、カロリー摂取を控える意味でも、夜一食だけ置き換えて体調の変化を感じてみてくださいね。
7日間クレンズスープダイエット
本格的にダイエットを行いたい方は、7日間プログラムがおすすめです。少々食事制限をしますが、一気に体質を整えて、デトックスするための方法なので、「7日間の我慢だ」と思って、頑張ってみましょう!
【1日目】クレンズスープ+フルーツ

1日目は甘いフルーツを食べてOKです!ただ、バナナだけは食べないようにしましょう。バナナはとてもエネルギーに変わりやすい果物です。この目的は摂取カロリーを抑えて、脂肪を燃焼させることなので、エネルギーをとってしまうのは逆効果となるため、注意しましょう。
【2日目】クレンズスープ+野菜

この日は野菜をとります。ただ、豆類やとうもろこし、ジャガイモなどは糖質が多いので避けましょう。女性なら大好きなアドカドですが、これもカロリーが高いのでダメです。サラダにする際は、マヨネーズなどは使わず、ノンオイルドレッシングで食べるようにしましょう。
【3日目】クレンズスープ+野菜、果物

この日、野菜にも果物にも制限はありません。好きなものを好きなだけ食べましょう!味にも飽き始めている頃だと思うので、スープの味を変えてみるのも良いかもしれません。お酢やラー油で味付けをするのも中華風で美味しいのですが、ラー油の入れすぎには注意しましょう。
【4日目】クレンズスープ+バナナ&スキムミルク

4日目にもなると、蓄えられていた栄養がほぼ失われるので、エネルギー補給のためにバナナを食べます。ここでバナナを選ぶのは、バナナがすぐにエネルギーに変わりやすく、脂肪になりにくいためです。
【5日目】クレンズスープ+肉&トマト

ここからは、少しずつ元の生活に戻るための準備をします。肉は鶏肉・茹でた牛肉の赤身などが良いです。油物をいきなりとると、胃がびっくりしてしまい、腹痛を起こしやすいので注意が必要です。コンビニのサラダチキンなどがおすすめですよ!
【6日目】クレンズスープ+牛肉&野菜

この日はタンパク源になる牛肉を食べましょう。お腹の調子も戻りつつあるので、牛肉をステーキにして食べてもOKです!ただ、5日目同様、脂身が多いものは避けてください。あくまで赤みの牛肉を選ぶようにしてくださいね!
【7日目】クレンズスープ+玄米、野菜

ついに最終日ですが、この日はお米を食べます!玄米は白米よりもカロリーを抑えてありますし、よく噛めば満腹感も感じやすいので、玄米を選ぶようにしてください。玄米はお茶碗1杯程度にして、最後のクレンズスープを味わいましょう!
クレンズスープを食べる量は?
基本的に食べる量に規定はないです。お腹が空いたら食べるようにすると空腹感も紛れるので、おすすめです。今は会社に持っていけるようにスープ用のお弁当箱などもあるので、探してみてくださいね!合わせて一緒に食べる野菜や果物も制限はありません。ただ「腹八分目」を心がけて食事することと、よく噛んで食事することを意識すれば、少ない量でも満腹感を感じやすいです。
クレンズスープダイエット後の口コミ

多くの方がクレンズスープダイエットを成功させているので、その口コミを調査しました!続かなかった人で一番多いのは「味が合わなかった」という方です。味が好みでないときはコンソメを足したり、途中からカレー味にしたりと、好みの味を探すことが、成功の鍵のようです。成功談も失敗談もあるので、ぜひ参考にしてみてください。
- 4日で2キロ痩せ、その後、飲み続けて、最終8キロ痩せました。4日で胃が小さくなったせいもあるのですが、確実に効果はあると思います!ただ、毎日になると、飽きてくるので味付けを色々変えるのがいいと思います。
- お腹いっぱい食べて 味も好みで調整できる。野菜を沢山取れるので腹持ちも良いです ダイエット後の肌の調子も良く体重も減るので短期集中型では良い。
- 今までこのスープは何回か作って飲んでいました!便通はとても良いです。食事に取り入れてただけなので、なかなか目標の体重にまで到達出来ず…。今日から一週間のプログラムを厳密に守って挑戦したいと思います。
- 燃焼スープ、3日くらい頑張りましたが味があまり好きでなく断念。体重もあまり変わらず、、続ければ効果があったのかもしれませんが。燃焼系レシピを何種類か覚えてトライしてみようかな。夜の置き換えダイエットとしては満足感は十分。
- 友人が4キロ痩せたと言っていたので挑戦してみました!1週間はきっちり決められたメニューをこなして3キロ減。その後もスープは毎食、朝昼はごはんをお茶碗半分(夜はスープとコンビニのサラダチキン)にして1か月経ちましたがトータル6キロ落ちました。何をしても全く体重が動かなかったので効果に驚いています。間食もしなくなりました。やっと最近周りに「痩せた?」と言われるようになりました。
スムージーの正しい飲み方とは?効果的な時間帯・量など徹底調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
クレンズスープで体の中からきれいになる
ここまでクレンズスープの正しい作り方ややり方についてお伝えしてきました。クレンズスープはダイエットに向いているのはもちろんのこと、体の中から綺麗にすることで、体質改善も見込めます。ファスティングのように長く断食をするのが辛い方には、とてもおすすめのダイエット方です。体重の変化を短期間で感じやすいばかりでなく、痩せ体質を手に入れることで、持続させることができます。
また、アフターケアも大切です。クレンズスープで7日間達成したとしても、その後過食に走ってしまえば意味がありません。クレンズスープダイエットをしたことで胃が小さくなり、老廃物も出ている状態ですから、そこに今度は溜まらないよう下記を注意しましょう。
- よく噛んで食べる
- 食事はゆっくりと時間をとる
- 野菜不足にならないようにする
- クレンズスープを1週間に1回はとるようにする
- 適度な運動を心がけ、体を冷やさないようにする
- 入浴して血行を良くする
こういったことを意識していれば、普段から痩せ体質をキープすることができます。全て守るのが難しかったら、何か一つだけでも日常で意識してみましょう!それがクレンズスープダイエット後もリバウンドせず、ずっと綺麗な体でいるための秘訣です!