目次
腰回りの肉が落ちる!大人気のフラフープダイエット!

腰回りの肉は年々落ちにくくなってしまい、特に女性は子宮を守るために付きやすくなっているので、食事制限だけではなかなか腰回りの肉は落とすことができません。腰回りが大きくなると下半身のサイズアップにつながり、全身のプロポーションにも影響してきてしまいます。
くびれもできにくくなってしまうので、なんとか腰回りの肉を落としたいのですが、その方法として今人気があるのが、フラフープを使ったダイエットなんです!フラフープといえば「子供の遊び」と連想してしまいがちですが、今ではスタジオでフラフープを使ったエクササイズもあるほど、話題となっている方法なんです。
腰で回すフラフープは、なんといっても腰回りやくびれに効きます!腰全体を動かすので、腰回りのサイズダウンにもなり、下半身が太りやすい方にはもってこいのダイエット法なんです。その場でフラフープを回すだけなので、マラソンのように無理に外に出ることはありませんし、スペースを沢山使うこともありません。少ない労力で大きな効果が期待できる、大人気のダイエットです。
フラフープダイエットの効果と口コミは?選び方・回し方も徹底解説!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
フラフープエクササイズの消費カロリー

フラフープで腰回りの肉を落としたいと思っても、「本当にカロリーを消費するの?」と疑問を感じてしまいますよね。遊びでできるフラフープは腰でフラフープを回すだけなので、一見誰にでもできる遊びに思われてしまいがちです。ですが、10分間フラフープを腰回りで回し続けたら、なんと100Kcalものカロリーを消費してくれるんです!
100Kcalを落とすとなると、マラソンだと15分は走らないといけません。15分ペースを落とさないで走り続けるのって、正直辛いと思いませんか?さらに、水泳で平泳だとしても、15分〜20分は泳がないと、それだけのカロリーは消費されないんです。ですがフラフープだと10分で100Kcalの消費となり、腰回りにくびれもできるようになります。
さらにフラフープは天候や場所に左右されることがなく、家の机を少しずらしたり、ソファの位置をずらしたりするだけで場所が確保できるため、誰にもばれずに腰回りの肉を落とすことができます!大人だと少し公園では恥ずかしいと思いますが、外でやるのは気持ちいいので、少し早起きして早朝に外でフラフープをやると良い汗もかけて、1日を気持ちよく過ごすことができます。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
腰回りをサイズダウン!フラフープダイエットの効果

スリムな体型を手に入れるために欠かせない腰回りのサイズダウン。それが手っ取り早く叶うのがフラフープなのですが、それ以外の効果はご存知でしょうか?腰回りのサイズダウンだけではない、フラフープの嬉しい効果についてご説明していきます!
腰回りだけじゃない!フラフープの効果①有酸素運動で脂肪燃焼

ダイエットに欠かせないのが、有酸素運動を行って脂肪を燃焼することです。脂肪は知らないうちに蓄積されてしまい、放っておいてなくなるものではないので、しっかりと燃焼して排出しなければ、腰回りや全体のサイズダウンもできないんです。ですが、フラフープは有酸素運動の機能も果たしてくれるので、しっかりと脂肪が燃焼され、腰回りだけでなく、全体がサイズダウンします。
これまで脂肪の燃焼は有酸素運動を始めてから20分経過しないと始まらないとされてきましたが、実は有酸素運動を開始した時点で燃焼は始まっていることがわかりました。なので、より燃焼効果を高めて腰回りのサイズダウンをするために、1日10分を2回等、フラフープを習慣化して脂肪を燃焼していきましょう。
腰回りだけじゃない!フラフープの効果②代謝アップ

フラフープは実は、体感がしっかりしていないとうまく回せないことがあります。腰を回して行うフラフープは、腰回りのインナーマッスルが鍛えられることで余分な脂肪が落ち、サイズダウンできます。ただそれだけでなく、インナーマッスルが鍛えられるということは、代謝が上がることにも繋がっていくんです。
筋肉量が増えれば自然と「痩せやすい体」を作っていけるので、腰回りしか使っていないのに、全身のサイズダウンができるんです。合わせて体幹も鍛えられるので、体の軸がしっかりとしていき、バランス感覚も養われます。腰回りを意識したフラフープだけで代謝が上がるのは、とても大きいメリットなんです。
腰回りだけじゃない!フラフープの効果③骨盤矯正と腹筋強化

フラフープを回す時、自然と背筋が伸び、背骨や骨盤が正しい位置に矯正されます。普段背骨が曲がっていたり、骨盤が歪んでいる人は、それこそ腰回りの肉付きの原因になったり、ぽっこりお腹の原因になっています。なぜか腰回りだけ肉がつく、なぜか下腹部だけぽっこりしてる。そんな方は骨盤や背骨の歪みが原因だったかもしれません。
ですが、それもフラフープを回すだけで解消されるので、食事制限をしていないのにお腹がシュッと引き締まってきます。骨盤も正しい位置に治れば、余分なお肉がとれて腰回りもスリムになるんです。日々鍛えることでずれにくくなるので、腰回りの肉だけでなく、体質改善のためにもやはりフラフープは継続がとても大切になります。
腰回りだけじゃない!フラフープの効果④部分痩せに最適

フラフープは腰回り、くびれ部分で回すだけでなく、腕や足でも回すことができます。これは腰よりも難しいのである程度練習が必要ですが、腕で回せば腕のインナーマッスルが、足で回せば足のインナーマッスルが鍛えられます。腰回りやお腹周りよりも二の腕や太ももが気になる方は、このやり方を習得した方が早く効果が出てきます。
特に太ももや二の腕にはセルライトが溜まりがちで、ボコボコとしやすいです。これは血行不良で老廃物が溜まってしまっていることが原因なので、インナーマッスルを鍛えて代謝を高めることで解消していきます。腰回りも含め、セルライトに悩んでいる方は、コストも抑えられるフラフープの実践が一番です!
腰回りだけじゃない!フラフープの効果⑤腰痛予防

普段から同じ姿勢をずっとしていたり、重い荷物を運んだりしている方は、腰を痛めがちです。片足重心が癖になっていたり、よく足を組んで座る方も腰を痛めやすいです。これは骨盤の歪みによるもので、普段が全て腰回りにきてしまっているので、腰痛は比較的起こしやすい症状なんです。
フラフープをやれば腰回りに筋肉がつくので、歪みが解消し負担にも耐えられるようになります。歪みがなくなれば、片足重心や足を組んで座る癖も治っていくので、腰痛を感じている方も、腰痛予防をしたい方にもおすすめの方法です。
腰回りだけじゃない!フラフープの効果⑥便秘解消

実は骨盤の歪みは内臓の歪みにも影響してくるので、大腸に影響して便の流れが悪くなり、便秘になってしまうことがあります。便秘の原因も様々なので、一概にこれとはいえませんが、大きな影響があることは確かです。なので、フラフープで歪みを解消して便秘が治った方も多くいるので、やってみる価値ありなんです!
フラフープによって大腸が元の位置に戻り、動きが活発になれば代謝も上がっていきます。先にもお伝えしたように、代謝が上がれば腰回りだけでなく、全体のサイズダウンや体質改善に繋がるので、とても良い効果をもたらしてくれます。
ボディラインを美しく!フラフープのダイエット効果と方法まとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
腰回りをスリムにする、正しいフラフープの回し方

フラフープを10分間回すといっても、なかなか難しくてうまく出来ない方もいますよね。そんな方のために、基本的なフラフープの手順をお伝えしていきます!コツを掴んで楽しんでフラフープを回せるようにしましょう!
フラフープの回し方
- 体をリラックスさせる
- 足を肩幅程度に開き、フラフープを右へ回す時は右足を半歩前へ出す
- フラフープを回したら、フラフープの動きに合わせて、腰を回すのではなく腰を前後させるように動かす
- 膝は伸ばすのではなく少し曲げ、体全体のバランスをとる
始めは前後させるように腰を動かすのが難しいかもしれませんが、徐々になれてくるので、失敗しても繰り返し行うようにしてください。継続するためにも、回数としては1日おきに1日10分程度。慣れてきたら毎日10分。少し物足りなくなってきたら、毎日10分を2回など、少しずつ頻度をあげるようにしてくださいね!やはり一番重要視することは「継続すること」ただ一つです!!
また、同じ方向にずっとフラフープを続けるのではなく、適度に回す方向も変えてみましょう。腰回りの筋肉への影響もそうですが、片方に偏るのはあまりよくありません。腰回りの肉を落とすことを意識しながらも、骨盤の歪みも意識して、左回りと右回りのバランスをとってくださいね。
フラフープで確実にくびれをゲットする方法とは?最新の商品も紹介!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
自分に合うフラフープの選び方
フラフープには様々な重さや大きさのものがあるので、選ぶのを間違えてしまうと、腰回りの肉を落とす効果は半減してしまいます。下記を参考にして、自分の身長やサイズに合うものを選び、腰回りだけでなく、全身痩せを目指して効果を出していきましょう!
ウエストから見るフラフープの大きさ | |
---|---|
ウエスト | フラフープ |
85cm~94cm | 直径105cm |
95cm~99cm | 直径110cm |
100cm以上 | 直径115cm以上 |
身長が低い人用 | |
---|---|
身長 | フラフープ |
141cm~150cm | 直径90cm |
140cm以下 | 直径85cm以下 |
最初はあまり重さがなく、軽いフラフープから始める方が、長続きしやすいです。ただ、より効果を出したい方や、フラフープダイエットに慣れている方は、少し重めのフラフープにチャレンジしてみましょう!フラフープの重さを重くすると、それだけ負荷がかかるので、腰回りのサイズダウンが早くなります。
また、フラフープを重くすることは、なかなかフラフープがうまく回せない方にもおすすめです。重いと遠心力がついてその分回しやすくなるので、軽いものよりもやりやすいと感じるかもしれません。無理をすると腰回りのサイズダウンではなく、かえって腰を痛める結果にも繋がってしまうので、注意しましょう。
腰回りのフラフープダイエット効果・口コミ

では実際に実践した方はどのような効果を感じていたのでしょうか?ある程度効果の予測がついていると実践もしやすいと思うので、実際に腰回りのフラフープダイエットをした方の声を調査しました!
腰回りや全体のサイズダウンのためにフラフープダイエットをした方の口コミ
- ダイエット用のフラフープで始めて20日が経過 。5人子供を産んで65cmから落ちなかったウエストが61cm、下腹78cmが74cmに!腰回りもスリムになり、体重は1kg減りました
- 毎日30〜40分回してます。まだ一週間ぐらいですがウェストがー4センチ、他にストレッチも併用し体重-2kg お腹のポッコリもだいぶん引き締まってきたように思えます。続けるのが楽しみです。
- 初日は楽しすぎて1時間以上ずっと回していたのですが次の日に大きな紫色の痣が横腰に出来てしまい、腹巻をしてその上に厚手のニットを着て痛さを我慢してやりました!4日目にして、−1.8kgです(^_^)☆フラフープで お通じが良くなったのでは?と思います。
- 右腰前、左腰前、左右回しって感じでくるくる回りながらまわしてます。 食事制限もしているので体重は5キロくらい減りました。 でも体重より身体が変わってきてると思います! パツンパツンだったスーツのパンツが、よくあるbefore、afterの写真みたいにブカブカになりました。 食事制限だけだと、下半身痩せはこんなに望めないと思います。
- 体重よりスタイルが変わります。1ヶ月行って、体重:58.2→56.4、ウエスト:69→64 です。 ウエストだけではなく、骨盤周辺、お尻、太もも、腰回りの肉も落ちました。たった2キロ弱しか体重は変化していないのに、「痩せた」と言われるようになりました。
フラフープで楽しくダイエット!
腰回りや太もも、お腹や二の腕等、体型を気にしている女性は多いですが、その解決方法を知っている女性は少ないです。時間がかかってしまうものは継続できないですし、自分が辛いと感じることや、我慢をすることも、長続きしないので、結果として体型が変わらないんです。ですが、フラフープを使えば楽しくダイエットができます。
体重だけでなく、腰回りやお腹を中心に全体のサイズダウンにもなるので、気になる箇所がある方は、早速始めましょう!フラフープは百均でも購入可能なので、正しいやり方で腰回りの肉を落とし、理想の体型を手に入れましょう!