サウナスーツって何?
今話題のサウナスーツですが、サウナスーツとは、着ているだけでサウナにいるような汗がかけるウィンドブレーカーのようなものです。
サウナスーツを着ているだけでサウナにいれるような感覚になれるので、大量発汗でデトックス作用があります。元々サウナスーツはボクサーや減量が必要な選手が使用していたのですが、その効果に目をつけたメデイアから広まっていったようです。
サウナスーツでサウナのような汗がかけるのは、素材に秘密があります。サウナスーツにはラバーコーティングで機密性が高めてあったり、遠赤外線効果のある素材を使って、生地全体が熱を発しやすくなっています。サウナスーツに使われている遠赤外線効果とは、よくエステサロンでも使われている効果です。エステサロンでは遠赤外線のドームに入って発汗し、デトックスしたりします。
サウナスーツを着ることによって、普段汗をかきにくい人でも汗をかき、代謝を上げていくことができます。代謝があがれば大量発汗でデトックスするだけでなく、自然と蓄えられた脂肪がエネルギーとして使われるようになり、体全体のサイズダウンに繋がります。軽い運動でもサウナスーツを着ながら行えば、大きな効果を期待することができるんです。
徹底検証!サウナスーツはダイエット効果あり?なし?おすすめ商品も紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
サウナスーツの正しい着方
サウナスーツはただ着れば良いというものではなく、正しい着方があります。もちろんサウナスーツを着るだけでもダイエットに効果的ではあるのですが、正しくサウナスーツを着ることでよりダイエット効果を高めることができます。
サウナスーツの正しい着方①インナーを用意する
サウナスーツの着方でもっとも大切なこと。むしろサウナスーツを着る際はこれだけを意識していてくれれば問題ないといっても過言ではないほど大切なのが、インナーです。サウナスーツをまだ着たことがない方は、今予想している5倍の量の汗をかくと思ってください。汗だくでサウナスーツを着ているとき、インナーとしてキャミソールやパンツだけだと、どうなるでしょうか?
サウナスーツの下に汗を吸収する素材でないインナーを着ていると、サウナスーツの中はビショビショで気持ち悪く、不快感があります。吸収してくれない汗をそのままにしておくと、その汗が冷えて風邪を引いてしまうこともあるので、注意が必要です。また、出てくる汗をそのままにしておくと、もっと汗が出るはずでも邪魔で出ない可能性があるので、効果が半減してしまいます。
ですので、必ずサウナスーツの下にはインナーを着用しましょう。インナーは汗を吸収してくれるロンTとスパッツがおすすめです。今はサウナ用の下着があったり、サウナスーツとインナーがセットになっているものもあるようなので、何を着たらいいかわからない方は、専用のものを着用しましょう。快適に、かつ爽快感を持ってサウナスーツを着用することができます。
サウナスーツの正しい着方②前も全て閉めて密閉する
サウナスーツの着方で間違えてしまいがちなのが、サウナスーツを着ているだけで、前を閉めないことです。サウナスーツの目的はサウナと同じ状態を作って、大量発汗し、代謝を上げることなので、空気が入る隙間があると、サウナスーツの意味を持たなくなってしまいます。サウナスーツを正しい着方で効果を出すためにも、空気の隙間を作らないようにしましょう。
おすすめの着方としては、サウナスーツはフードがついていて、かつ絞れるものが多いです。ですので、前のチャックを閉めたらフードをかぶり、顔回りからも空気が入らないようにしっかりと閉めましょう。
見た目は少し不恰好になってしまいますが、これが本来のサウナスーツの正しい着方です。そしてよりデトックスや代謝を高める着方とも言えます。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
サウナスーツでのダイエット方法
正しい着方がわかったら、次はサウナスーツを使っての正しいダイエット方法です。基本的には有酸素運動が効果的で、代謝を高めつつ、脂肪を燃焼してくれます。有酸素運動は20分しないと効果がないと言われてきましたが、有酸素運動を始めてからすぐ脂肪が燃焼されていることが最近ではわかってきています。
そこにさらにサウナスーツを使うので、よりその効果を高めてダイエットすることができるんです!サウナスーツとはただ汗をかくから痩せるのではありません。汗をかき、代謝を上げることで痩せやすくするものなので、運動と組み合わせて健康的な体を目指しましょう!
サウナスーツダイエット①ジョギング

有酸素運動の定番ジョギングですが、やはりもっとも脂肪燃焼効果があるのはサウナスーツを着てジョギングすることです。サウナスーツを着てジョギングする際注意して頂きたいのは、スピードを出しすぎないことになります。通常よりも発汗により、体は疲れやすくなっているので、ジョギングといっても「楽しく会話できる程度のスピード」を心がけましょう。
その程度のスピードでも、体に不可はかかるので、しっかりと脂肪は燃焼されていきます。特にサウナスーツの効果によってそれは促進されるので、まずは3日に1回20分程度から始め、慣れてきたら感覚をせばめていきましょう。毎日行うのが理想ですが、継続しなければ体質改善にはならないので、サウナスーツに慣れるためにも、感覚は空けてジョギングを行いましょう。
サウナスーツダイエット②なわとび

サウナスーツをきて縄跳びをするのは、ボクサーのトレーニング方法にもあります。ジョギングよりも少し負担が大きいかなと感じてしまうかもしれませんが、その分ジョギングよりも多くのカロリーを消費するんです。同じ時間ジョギングと縄跳びを行うのでは、結果として消費するカロリーが違うので、ダイエット効果には差が出てきます。
単調に飛ぶのも良いですし、自分の好きな飛び方で飛ぶのも良いです。特に効くのは太ももなので、太もも痩せをしたい方にはぴったりのダイエット方法です。ただ、サウナスーツを着ている分、こちらもジョギング同様疲れやすいので、頻度と時間には注意して行うようにしましょう。
サウナスーツダイエット③ヨガ

ヨガとは元々呼吸法ですが、今ではダイエットに有効な効果がわかり、多くの方が取り組んでいます。そんな中で「ホットヨガ」という、通常より高い温度の部屋で行うヨガが流行っていますが、これは大量に汗をかき、デトックスしてその効果を高めるためです。サウナスーツをきれば、わざわざホットヨガに通わなくても、自宅で楽しむことができます。
特にヨガは健康的なだけでなく、リラックス効果もあるため、ストレスが溜まっている時や、疲れが溜まっている時に最適です。サウナスーツで大量発汗をすることにより、リフレッシュ効果もあるので、最近いいことがなくて外に出たくない。。。という方は、サウナスーツヨガがおすすめです。
30・40代のダイエットの鍵「基礎代謝」を上げるにはどうしたらいい?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
サウナスーツの注意点

何度もお伝えしているように、サウナスーツを着る際は、汗が大量にでます。
つまりそれだけの水分が体内から失われているということなので、脱水症状に注意してください。スポーツをしている時は特に水分補給をしっかりと行い、体の異変を察知できるようにしましょう。また、汗がでて健康的だからといって、常にサウナスーツを着ているのはNGです。
サウナスーツは一時的に大量発汗させるためのものなので、常に着ていると体がついていけなくなり、かえって巡りが悪くなってしまうことがあります。必ずサウナスーツはトレーニング中のみに使用し、使い方を間違えないようにしてください。
サウナスーツで効果的にダイエットをしよう!
サウナスーツの正しい着方やダイエット方法についてお伝えしてきましたが、一つ注意して頂きたいのは、必ず運動とセットにするということです。
サウナスーツは代謝を上げ、大量発汗することでデトックス効果のある製品です。なので、それだけの効果であれば一時的な効果で終わってしまい、ダイエットにはつながりません。
しっかりとダイエット効果を高めるためには、やはり適度な運動が大切です。もちろん毎日でなくて良いので、健康のためにも週2回ほどから運動を始め、より美しい体型を目指していきましょう!それの手助けをしてくれるのがサウナスーツなので、正しい着方、使い方でダイエットを行っていきましょうね!