目次
ダイエットのセルフケアに、マッサージがおすすめ

ダイエットする女性はとても頑張り屋さんな方が多いです。食べることが大好きでも、それを我慢しても美しくなりたいという強い気持ちが原動力になりますが、頑張りすぎて、ストレスが溜まって食べすぎてしまったり、運動が辛くて続かなかったりする方もいます。ダイエットは成功するととっても嬉しいですが、辛いことも、たくさんありますよね。

なかなか楽に痩せる方法は見つかりません。楽しいことも、辛いこともあるダイエットですが、ご自身でセルフケアすることにより、ストレスを軽減したり、代謝を上げて痩せることを助けたりすることができます。セルフケアにも色々ありますが、おすすめは、マッサージオイルを使ったセルフケアです。市販のマッサージ用オイルを使い、いつでも自宅で身体のケアをすることができます。
食事制限や運動にマッサージオイルを使ったケア

痩せるためには1日の摂取カロリーを減らすことが基本です。食べないというのが難しくても、一食をスムージーやダイエットドリンク・フードに置き換えたり、腹持ちのいいものを食べたりしてカロリーを減らすと痩せることができます。普段食べないものを食べることになりますので、栄養のバランスが偏ったための、肌トラブルや口内炎に注意が必要です。

痩せるためにジムに通ったり、ウォーキングをする方も多いですが、普段運動をする習慣の無い方は、続けにくく難しいダイエット方法でもあります。仕事で忙しい方も、疲れているところに運動をするというのはとてもハードですよね。痩せるために頑張る方、運動が苦手で避ける方、色々なやり方があります。
楽しいダイエットのコツは、マッサージオイル

食事制限にはストレスや肌トラブル、運動には筋肉痛などが伴いがちです。ではどうしたら、そのようなトラブルを避け、自分を責めず、痩せることができるでしょうか。そのために、セルフケアがおすすめです。マッサージオイルを使ったケアでは、肌の調子を整えたり、血行を良くして代謝を促したり、自分の体調を見直す機会になったりします。

マッサージオイルを使ったケアでは、成分によって脂肪の燃焼を高めたり、皮下の血行をよくしたりして、痩せることを助けます。さらに、マッサージオイルの種類を選んだり、使い分けたりすることで、美肌効果、引き締め効果、アンチエイジング効果などを期待することもできます。どのオイルも保湿効果が高いですから、肌の乾燥を防ぐためにもおすすめです。
おすすめのマッサージオイルの選び方

ではマッサージオイルはどうやって選んだらいいでしょうか。マッサージオイルを選ぶときにおすすめするのは、まず、目的を決めること。脂肪燃焼効果を高める、肌の調子を整える、さらにはストレスを解消するなど、ダイエットの中にも様々な要素があり、人によって悩みの違うところです。なにが目的かで、選ぶべき成分や素材が変わります。

この、「人によって悩みが違う」というのはとても大切なポイントで、人によって肌質や体質、ストレスに強いか、弱いかの耐性も違います。職場や学校、家庭など、その人の置かれた状況によっても身体の状態は刻々と変化していますので、今のご自身の状態をきちんと考える、ということは、痩せるためにもとても大事なことです。

まずはマッサージオイルを手触りで大きく二つに分け、ご説明します。主にはスクラブタイプとオイルタイプの二つのマッサージオイルがありますが、手触りのあるもの(ツブツブがあるもの)は肌を物理的に刺激するので、肌質によって選び方に注意が必要です。また、季節によっても肌の状態が変わりますから、いつ使うか?にも注意して選びます。
スクラブタイプマッサージオイル

スクラブタイプは、中にツブツブの粒子が入っていて、マッサージ中に肌のいらない角質を落として滑らかにするはたらきがあります。粒子の素材は様々ですが、ダイエット向けのスクラブマッサージオイルでは塩が主成分となる場合が多くなります。塩には血流をよくしたり、肌を引き締める効果もありますので、ダイエット中の痩せるためのマッサージオイルとして特におすすめです。

塩は刺激が強い成分なので、肌の弱い方や敏感な方は、砂糖でできたシュガースクラブタイプがおすすめです。人気があり、塩に比べて肌に優しく、すぐに溶けるのでマッサージしているうちにどんどん無くなって行きます。リラクゼーションサロンやエステなどの高級店でも、シュガースクラブを使用しているお店があり、プロも使うマッサージオイルです。

スクラブタイプに共通して言えることは、程度に関わらず肌を物理的に刺激する、ということです。粒子によって角質が削ぎ落とされて行くので、敏感肌、乾燥肌、アレルギーや身体の弱い方にはあまりおすすめできません。健康で、肌に問題のない方が使うぶんには、痩せるためのはたらきを高め、ダイエットをサポートしますので、効果の高い塩スクラブマッサージオイルがおすすめです。

ただし健康な方でも、冬場の乾燥する季節には、肌の白い場所(お腹やにの腕、太ももの内側など)は皮膚が薄く、水分が減ることで弱くなっている可能性が高く、注意が必要です。肌は乾燥に弱いですから、冬はご自身の体調、気候の状態などを確認してから使うことをおすすめします。かかとなど、足の裏は皮膚が厚く丈夫なので、冬でも使うことができます。
オイルタイプマッサージオイル

敏感肌、乾燥肌の方でも使いやすいのが、オイルタイプです。オイルタイプは粒子が入っておりませんので、滑らかで、保湿性が高く、季節を気にせず使うことができます。物理的な刺激はありませんが、中には脂肪燃焼作用のある成分を混ぜたマッサージオイルも市販されているので、寒くて代謝の落ちがちな冬に、燃やす系のマッサージオイルがおすすめです。

また、敏感肌、乾燥肌、アレルギーのある方などは、天然由来成分の、肌に優しいマッサージオイルがおすすめです。植物から絞った純正のオイルも市販されており、ナチュラル思考の方にも使いやすくなっています。アロマテラピーが好きな方は、純正のオイルに好きなアロマオイルを混ぜて、オリジナルのマッサージオイルを作ることもでき、楽しみの幅が広げられるマッサージオイルです。

植物から抽出した純正のオイルは、その素材の植物の効能が含まれています。値段は高価なものが多いですが、それだけで美肌効果やアンチエイジング効果のあるものもあり、純正オイルを自分でブレンドしてマッサージオイルを作ることもできます。こういった植物オイルのことを、キャリアオイルなどと呼び、マッサージオイルとしても、化粧品としても、貴重な存在です。

このキャリアオイルは口に入れても問題のない成分なので、マッサージオイルとしての使用だけでなく、保湿剤として、メーク落としとして、ヘアオイルとしても使うことができます。アロマオイルをミックスしてお風呂に少量落とせば、保湿効果の高い入浴剤にもなり、一つ持っておくと大変便利なオイルです。安価なものは雑貨店や化粧品店にも置いてありますので、自然派の方にはぜひおすすめです。
痩せるためのおすすめの成分

マッサージオイルには痩せることを目的として作られたものもたくさんあります。痩せるためのマッサージオイルは、塩スクラブが入っていたり、脂肪燃焼作用のある成分が含まれていたりします。他にも、むくみを減らす作用のある成分、身体を活性化するはたらきのある成分が混ぜてあったりと、ダイエットのために設計されています。

では具体的にどのような成分が、どんなはたらきをするのでしょうか。ダイエットのためのマッサージオイルは、マッサージオイルのパッケージに書いてあることが多いですが、一般的な自然由来の成分で、ダイエット効果の高いものをご説明します。ダイエット効果とは脂肪を燃焼されやすくしたり、むくみを流す手伝いをするものを言いますが、専門家によって意見が分かれているものもあります。
燃やして痩せる系

脂肪燃焼効果の期待できるものとして、有名なのがカプサイシンです。カプサイシンは、トウガラシなどに含まれる辛味の成分で、食べると発汗したり、胃腸を活性化するはたらきがあります。マッサージオイルにもカプサイシンが含まれているものがあり、マッサージしているうちに発汗が促され、ぽかぽかと暖かくなります。代謝の落ちている時、なかなか痩せることができない方におすすめです。

また、生姜(しょうが)に含まれる辛味成分の、ショウガオールにも身体を温める効果があります。これは乾燥生姜に主に含まれる成分で、身体を活性化したり、病気を抑えるはたらきがあるとされ、世界中で注目されている成分です。漢方薬でも有名で、身体の冷えを取る時に飲まれてきました。刺激はカプサイシンよりも優しく、ダイエット茶などによく含まれています。

あまり市販のマッサージオイルには見られませんが、胡椒(こしょう)に含まれるピペリンにも、強い発汗効果があります。カプサイシン、ショウガオールよりも強く、とても刺激があります。化粧品ではブラックペッパーアロマオイルに含まれていますので、自作のマッサージオイルを作ることがおすすめです。刺激が強いので、ごく少量で十分な作用があります。入れすぎに気をつけましょう。
流して痩せる系

むくみが気になる方には流して痩せる系のマッサージオイルがおすすめです。むくみには食生活の改善がとても大事ですが、マッサージオイルからもケアすることで、効果を高めることを期待できます。むくみの主な原因は、水分です。余計な水分が溜まり、入れ替わらない状態に陥っているために、その場で止まり、むくみの元となります。

スクラブマッサージオイルにも入っている塩は、むくみを流すはたらきを期待できます。スクラブマッサージオイルではないマッサージオイルにも塩が含まれていることがありますので、敏感肌の気になる方はこちらの方がおすすめです。また、食塩や岩塩を自分でブレンドすることも可能です。植物由来のマッサージオイルをお持ちの方は、ご自宅にある食塩をミックスできます。手軽なためおすすめです。

柑橘類に含まれるクエン酸にも、むくみを流すはたらきがあると言われています。さらに、柑橘の香りは神経や胃腸を刺激し、血流を良くするはたらきがありますので、香りをかぐだけでも効果が期待できます。日本人には柑橘の香りを好む人が多いと言われ、オレンジやレモンの香りのついたマッサージオイルや化粧品もよく市販されています。気分的にもリフレッシュできますので、おすすめです。
痩せるための効果的なマッサージオイルの使い方

マッサージオイルを使ったケアは、自宅で時間のある時にゆっくり行うことをおすすめします。セルフマッサージは様々な効果があり、時間のない時に慌ただしく行っても適切な効果を引き出すことができません。毎日は無理でも、学校や仕事が休みの日、週に一回、忙しい方は月に一回でも、自分と向き合う時間を設けるということも含め、マッサージオイルを使ってセルフケアをしましょう。
食事制限のためのマッサージオイルのおすすめ

食事制限では食べたいという気持ちを抑えることが多く、ストレスが溜まることも多くなります。食べたいという気持ちや、それを我慢している時のストレスを抑えたり、軽減したりするために、よい香りを選ぶことがおすすめです。例えばイライラした時には、優しい香りや、森林の香りをかぐことで、気持ちが穏やかになる作用があります。

植物の香りは気持ちを穏やかにする作用があります。おすすめはヒノキなどのウッド系の森林の香り、ラベンダーなどのハーブの香りです。青々とした木々や草原を想像させる香りで、心への作用がよく現れます。マッサージオイルを使いながら、ゆっくりと深く深呼吸をしてリラックスすることで、ストレスが軽減されていきます。

食事制限において注意が必要なのは、オレンジやレモンなどの柑橘系の香りや、ペパーミントなどのハッカの香りは、胃腸の活動を高める作用がありますので、食欲が出てきてしまうことがあります。仕事終わりなどの夜間にこういった香りをかぐと、余計に食べたくなってしまう可能性がありますから、香りを選ぶ時には十分注意しましょう。
運動のためのマッサージオイルのおすすめ

ダイエットのための運動は、ウォーキングがおすすめです。歩くことは息が上がることも少なく、ストレスをためずに運動することができます。あまり運動する習慣のない方は、まずはウォーキングから始め、慣れてきたらジムに通ったり、筋肉トレーニングをするなど、徐々に負担を強くしていくと、無理なく運動を続けることができます。

運動をすると筋肉が増え、基礎代謝が上がります。身体が冷えにくくなったり、丈夫になったりしますので、ダイエットだけでなく、健康面でも大変効果的でおすすめです。女性では筋肉が足りないために腰痛を抱える方も多く、運動することで怪我や病気を防ぐことができます。風邪を引くと治りにくい方、足先が冷えて眠れない方などは、特に歩くことを少しでも始めることをおすすめします。

運動後の代謝の上がった時に、マッサージオイルを使ったケアを行うのはとても効果的でおすすめです。運動によって身体の新陳代謝が高まり、いつもよりも脂肪を燃やしやすい状態になっています。この時に痩せるためのマッサージオイルを使うことで、さらに脂肪を燃焼させたり、発汗を促すことが期待できます。

運動後は心肺機能も高まっていて、身体の中で血液がよく流れています。マッサージオイルでむくんだ場所を流すと、留まっていた水分が血流に乗って流れ、むくみが取れやすくなります。全身の循環がよくなっていますから、老廃物も一緒に流れ、尿などの中へと排泄されます。通常時ではこのような体内環境はありませんので、運動後というタイミングで行うことが大切です。

また、運動によってできた老廃物も一緒に流すことができますので、運動したその日にマッサージオイルを使うことで、翌日の筋肉痛や疲れ、だるさを残しにくくなります。普段、仕事の疲れが取れにくい、という方も、血行をよくしてからこういったケアをすることで、疲労物質が流れ、より強い疲労回復効果が期待できますから、おすすめです。
マッサージオイルは心への効果も期待できる

マッサージには心を癒す効果もあります。マッサージオイルに含まれる香り成分によって、ストレス解消になったり、落ち込んだ気持ちを癒すはたらきが期待できるので、自分の気に入った香りを使うことをおすすめします。香りはとても重要な要素で、好きな香りに包まれることで、心への作用をより強く発揮します。マッサージオイルを選ぶ時は、好きな香りをチョイスするということも大切です。
おすすめの誰でもできるマッサージテクニック

マッサージには様々なテクニックがあります。元々は古代のヨーロッパで医学として行われていた治療法でしたが、今では全世界へ広がり、多くの手技、流派を生み出しました。日本ではオイルを用いない施術が一般的でしたが、欧米から戦後に伝承され、オイルやパウダーを用いたマッサージは、スポーツ現場や病院、リラクゼーションサロンなどで行われています。

マッサージによる治療は、人体の構造を理解していないとできないような複雑なものですが、基本はとても簡単で、誰でも行うことができます。もっとも基礎となるのは、なでること。優しく身体を直接なでることで、その弱い刺激が皮下の血行を促し、代謝を高めます。下手に強く力を入れてしまうと、次の日に痛みや腫れの原因となってしまいますので、注意が必要です。
セルフマッサージのコツ

なでる時のポイントは、できるだけ長い距離を、手のひらを密着させて行うことです。右腕なら、肩から手首のあたりまで、左手の手のひら全体で腕を包み込むように密着させて、ゆっくりと流します。方向は、一方向でも、往復でも構いません。やりやすいやり方でやりましょう。脚も同じ要領で、足の付け根から足首まで、両手のひらで包み込むように流しましょう。

手の甲、足の甲は、くびれている部分(手首、足首)があり、やりにくいので、一度区切ってから行います。手のひらを密着させにくい時は、手の親指を密着させてゆっくりと流します。この方法は、関節など、手のひらを密着させにくい場所でもできますが、親指に力が入りすぎないように、リラックスして行うことがコツです。

鎖骨、足のすねなど、骨の出ているところでは、骨を押さないように、柔らかいところだけを流しましょう。慣れてきたら、骨に添わすように流すと、効果的です。普通、マッサージは身体の先から中心に向けて行いますが、セルフケアではやりやすさを重視し、体幹から指先、足先へ向けて流します。自分が辛くない体勢で、辛くない力加減で行うことをおすすめします。
ダイエット中のストレスにマッサージオイルで癒される

マッサージオイルのよいところ、効果的なことは沢山あります。痩せることも大切ですが、無理なくダイエットを続けるために、心へのケアをする、ということもとても大切です。人の気持ちをよく考える方ほど、頑張りすぎていることに気づきにくくなってしまいます。ダイエットをしていると、周りの人のことを考えたり、無理をしていることを忘れてしまうこともあります。

ストレスを溜めることは、身体や心に悪いだけでなく、痩せること自体への障害となります。ストレスが過度に溜まると、投げ出したくなってしまったり、我慢できなくなってしまいます。ストレスは、今まで一生懸命やってきたものが台無しになってしまう可能性のある、恐ろしいものです。リバウンドを避けるため、ダイエットを成功させるためにも、ストレスへの対策が必要です。
効率よく痩せるためのストレスタイプを分析しよう

ダイエットで頑張った方の心が抱えているストレスは、どのような種類でしょうか。人によって、ストレスの感じ方に違いがあり、身体に起きることも様々です。ここでは東洋医学の分類方法を用いて、木・火・土・金・水の5つに、ストレスのタイプを分けてみます。当てはまるものを簡単にチェックして、どのタイプか調べてみましょう。
ダイエットストレスタイプ | |||
---|---|---|---|
ストレスで食べてしまう | 休みが少ない | 他人の意見に敏感 | 木タイプ |
気が小さいと言われる | すぐドキッとする | 顔が赤い | 火タイプ |
運動をしたくない | 甘いものが大好き | お酒をよく飲む | 土タイプ |
神経質 | 色白だ | 周りからは痩せていると言われる | 金タイプ |
すぐ疲れる | 味の濃いものが好き | 白髪が気になる | 水タイプ |
一番当てはまるものが多かったのが、あなたのタイプです。このタイプは、時期や環境によって変わったり、一つに絞ることが難しかったりしますから、あくまでも参考程度となります。人によってはどれか一つにまとまらないこともありますが、そういった時はご自身の直感で、これかな?と思うのが、あなたのタイプです。

簡単に説明しますと、木タイプの人は協調性があり、人間関係で橋渡しとなる存在です。火タイプの人は、人から信頼されるリーダータイプ。土タイプの人は、おおらかで包容力のある方が多く、金タイプの人は、意見が鋭く賢い人、水タイプの人は落ち着いていて他の人をなだめることのできる大人な人が多いと言われています。
リバウンド予防のコツは、ストレス対策

人間は様々なものからストレスを感じています。それは必ずしもダイエットだけではなく、会社の人間関係、自分の考え事、生活環境などと、沢山の要素からできています。ストレスについて考えるなら、決してダイエットだけにとらわれず、自分の中で何が辛いかを分析することが必要です。ダイエットだけでは我慢できていたけれど、他人の一言がきっかけとなって、爆発してしまうこともあります。
癒しのマッサージオイルのおすすめ

ではダイエット中のストレス軽減のためには、どういったマッサージオイルを選べば良いでしょうか。もっとも大切なのは、自分の肌に合っていること、香りがよいことです。痩せる系のマッサージオイルは脂肪燃焼、発汗作用がありますが、肌を刺激するというデメリットがあります。ストレスで心が弱っている時は、身体も弱っていることが多く、肌トラブルを避けるために、刺激のないオイルがおすすめです。

ストレス対策としてのマッサージオイルは、天然由来成分で、花や樹木の香りのものがおすすめです。柑橘やペパーミントなど、刺激系の香りは、胃腸の運動を促進することがありますので、心の落ち着くような香りのものを選びましょう。マッサージも、ゆっくりと時間をかけることで、イライラを抑え、自分へ目を向ける効果がありますから、時間がある時のリフレッシュとして行うことがおすすめです。
食事制限のためのマッサージオイル

食事対策についても、マッサージオイルを始め身の回りの香料を選ぶことで、気持ちを落ち着けることができます。柑橘系の香りは食後であれば胃腸の運動を促進しますが、眠る前などの空腹時に嗅ぐことはおすすめできません。仕事の帰りが遅い方のマッサージオイルは、花や樹木の香りを選びましょう。香料によってマッサージオイルが高価になることもありますが、ご自身へのご褒美におすすめです。
東洋医学の痩せるダイエット

東洋医学ではあらゆる体調不良を治療します。日本ではみられませんが、本場の中国にはダイエット外来が病院にもあるほどです。肥満は容姿の美しさだけでなく、糖尿病や動脈硬化など、重大な病気の原因になってしまいますので、健康のためにも適切なダイエットは必要です。日本を始め先進国の多くでは、肥満やそのための病気が多く問題になっています。

ダイエットの基本は食事制限と運動です。乱れた食生活を改め、バランスの良い食事と定期的な運動をします。病院ではさらにツボを用いた治療をしたり、必要な人には漢方薬を処方します。治療になる前でも、肥満による病気は、普段の生活で防ぐことができます。一番のコツは頑張りすぎないこと。疲れたら身体を休ませ、セルフケアをするのがおすすめです。
東洋医学とマッサージオイル

マッサージオイルなどに含まれる素材は、漢方薬などにも使われる植物です。乾燥させるなど加工してから、内服したり、お茶にして飲んだりします。飲まなくても、マッサージオイルでは直に肌に塗り込みますので、その植物の効能を期待できます。アロマテラピーでは漢方アロマとして漢方薬の効能を期待した配合をし、マッサージオイルとして使うことがあります。

アロマテラピーを用いた手作りマッサージオイルは、化粧用オリーブオイルなどのキャリアオイルに混ぜるだけで簡単にオリジナルのマッサージオイルを作ることができますので、おすすめです。好きな香りを用いたり、自分の肌に合わせて刺激を調節することができます。ただし、防腐剤などが完全に無添加ですので、少量を作って早く使い切るようにします。
東洋医学的アロマオイル分類 | ||
---|---|---|
木 | 樹木の香り・草原の香り | 例:ペパーミント、ヒノキ、マジョーラム |
火 | 心休まる香り・ハーブの香り | 例:ローズマリー、ラベンダー、サンダルウッド |
土 | フレッシュな香り・柑橘の香り | 例:オレンジ、レモン、ベルガモット |
金 | 透き通る香り・木の強い香り | 例:ユーカリ、シダーウッド、クラリセージ |
水 | 芳しい香り・花の香り | 例:ゼラニウム、ローズ、イランイラン |
ストレスタイプ別のおすすめアロマオイルです。アロマオイルはマッサージオイルに含まれていることが多く、香料などと一緒に配合されています。日本の漢方アロマは、専門のサロンなどで行われていますが、アロマオイルの分類は理論や先生によって考え方が異なります。ここではアロマオイルの香りのタイプを重視して分類しました。

マッサージオイルはたくさんの種類がありますが、目的によってスクラブタイプ・オイルタイプを使い分けたり、選ぶ時に迷ったら、こういった香りの分類を目安に、自分の好きなものを選ぶことをおすすめします。化粧品店や雑貨店、ネット通販などで様々なものが市販されておりますから、ダイエットの楽しみとして、お好きなものを使って楽しい時間を過ごすことをおすすめします。
まとめ:無理のない生活で楽しいダイエットライフ

マッサージオイルには様々なタイプがあり、肌、体質、健康状態によって使い分けることで、効果的なダイエットのサポートとなります。ダイエットにはストレスもつきものですが、自分の気に入ったマッサージオイルを使って、ストレスを溜めずに痩せることがコツです。ダイエットは、楽しいものです。マッサージオイルというアイテムも、楽しく選んで利用しましょう。
【メグルボタニック】
むくみに悩んでいる人にはこれ!秘密は「10秒岩盤浴」!?
詳しくはこちら!