目次
難消化性デキストリンでダイエット!

みなさんは、特定保健用食品を購入したことはありますか?よく言われる「トクホ」のことです。おそらく、購入したことがない方っていないのではないかと思うほど今では浸透していますよね。しかし、トクホの商品がどうして体にいいのかという点については、あまり深く知らないという方もいらっしゃるはずです。
そのため、今回はトクホの商品によく用いられている成分である「難消化性デキストリン」についてご紹介したいと思います。この難消化性デキストリンは、トクホの商品に広く使われているため、知らず知らずのうちに口にしているはずです。

しかし、中にはトクホのお茶やコーラで痩せないという方もいらっしゃるかもしれません。確かに、トクホの商品で「減量に効果がある」というように宣伝している商品はあまり聞いたことがありませんね。今回は、そのような難消化性デキストリンは痩せるのか痩せないのかについても詳しく言及していきます。
難消化性デキストリンで便秘・下痢に?正しい解消方法と対策を解説
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
難消化性デキストリンの正体は食物繊維

それでは、難消化性デキストリンが何からできているのかについてご紹介します。まずデキストリンはでんぷんのことをいいます。そのような、ジャガイモやトウモロコシに含まれるでんぷんを特殊処理すると消化しづらい食物繊維になるようです。食物繊維と聞くとなんとなくでもダイエットに効果がありそうな予感がしますね。
難消化性デキストリンのおすすめまとめ!人気メーカー・商品の効果とは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
難消化性デキストリンがダイエットに効果がある仕組み
それではどうして難消化性デキストリンがダイエットに効果があるのかについてご説明します。難消化性デキストリンは、食物繊維の中でも水溶性食物繊維にあたります。食物繊維には、不溶性と水溶性があります。不溶性食物繊維は、ごぼうのように水に溶けない繊維質が腸にこびりついた汚れを取る効果があるものです。また、腸の蠕動運動を活発にしてお通じをよくしてくれます。
一方、難消化性デキストリンに含まれる水溶性食物繊維は、ドロドロに溶け、糖や脂質を包み込むため、小腸でそれらの栄養素が吸収されないようにする効果があります。さらに、難消化性デキストリンの場合は、難消化という名前の通り、胃で消化されることがありません。そのため、包み込まれた糖や脂質は90%以上が小腸を通過し、そのまま排泄されます。

したがって、トクホの謳い文句である「食後の血糖値の上昇を抑える」であったり「食後の脂肪の吸収を抑える」と言えるのは、消化できない難消化性デキストリンが糖質や脂質を包み込むため、小腸で吸収されないためといえます。
難消化性デキストリンの副作用・危険性は?正しい飲み方と摂取量を調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
難消化性デキストリンのダイエット効果
食後の脂質や糖質の吸収を抑制
先ほどもご紹介した通り、難消化性デキストリンを摂取することで、食後の脂質や糖質の吸収を抑えることができます。その結果、血糖値の上昇を抑えたり、脂質を吸収を抑えることができる点は、難消化性デキストリンはダイエットに効果があるといえます。
コレステロール値の低下
脂質の吸収を抑えることが出来るということは、食後のコレステロール値の急上昇を防ぐこともできます。コレステロール値の上昇を防ぐことができれば、動脈硬化を予防することができます。ダイエット以外にも健康効果がある点は嬉しいですよね。
内臓脂肪の減少
難消化性デキストリンを摂取しても痩せないというコメントがありました。しかし、実験データによると、3か月間の摂取で44%もの内臓脂肪が減少したというデータがあります。他にも、3か月の摂取でウエストが10㎝も減少したという結果もありました。そのため、バランスの良い食事や適度な運動を合わせて、ダイエット補助食品として摂取すれば内臓脂肪を減少させることができるということです。
腸内環境の正常化

腸内環境を正常化しても痩せないと感じる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、腸内環境を正常化すると、食べた物を体に蓄積しないように体が代謝してくれるため、非常に重要な効果です。体内で消化されない難消化性デキストリンはそのまま排泄されるため、腸内環境を正常化する効果があります。実感として痩せないというコメントがあるかもしれませんが、体重の現状維持には効果的です。
難消化性デキストリンの口コミ・評価は?みんなが実感した効果を調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ダイエットに効果的な正しい飲み方と摂取量

実際に難消化性デキストリンを長期間摂取している人は「痩せない」と口コミが多くありました。それらの痩せないという口コミを調べたところ、難消化性デキストリンのダイエット効果を引き出すために必要な飲み方や習慣があることがわかりました。次からのそのことについてご紹介します。
摂取するタイミング

難消化性デキストリンの飲み方をご紹介します。まず、難消化性デキストリンは食中か食後に摂取することが重要です。また、難消化性デキストリンを摂取しているからと言って、食べすぎはよくありません。難消化性デキストリンで痩せないと思う方は、バランスの取れた食事を取ることや間食を止めるようにしてみてください。
摂取量の目安
難消化性デキストリンの摂取量の目安は、一度に6グラムまでとされています。6グラム以上摂取しても、体外に排出されてしまい意味がないです。つまり、飲めば飲むほど痩せるということではありません。そのため、毎食に6グラムを摂取することが最も難消化性デキストリンのさまざまな効果を期待できます。
3か月以上続けないと効果が現れない
難消化性デキストリンを摂取しても痩せないというコメントを拝見すると、継続期間が短いということもありました。難消化性デキストリンでダイエットをしても即効性はありません。様々な実験データを確認しても、3か月以上経過しないと効果は表れていないので、実際に難消化性デキストリンでダイエットをしたいという方は気長に試してみることが重要です。
難消化性デキストリンはコストコがおすすめ!トクホ食品より安い?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
難消化性デキストリンの食べ方
おすすめはスープ類に混ぜる方法
難消化性デキストリンを摂取するタイミングとしては食中か食後ということがわかりました。しかし、食事中に難消化性デキストリンの粉を飲むことがめんどくさいという方もいると思います。そのため、食事の中に混ぜてしまう方法をお勧めします。例えば味噌汁や他のスープに混ぜてしまう方法です。熱や塩分と混ざっても効果に影響はないので、手軽に継続できるこちらの方法をおすすめします。
もちろん、難消化性デキストリンをスプーンにとって水で飲む方法でも効果はあります。しかし、そのスプーンですくって飲むという作業がめんどくさくて痩せないという状況に陥らないように日々工夫して、とにかく継続することを大切にしてくださいね。
難消化性デキストリンを飲むタイミング!食前・食中・食後で効果的なのは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
副作用と下痢の危険性について

もし1回で6グラム以上に摂取してしまうと、副作用の危険性が高まります。その副作用とは、過剰に摂取したことでお通じが良くなりすぎてしまい、下痢の症状を起こす可能性があります。体内で消化されないものを摂取するということを考慮すると、過剰摂取は恐ろしいですよね。そのため、6グラム以上は摂取しないように心がけましょう。
食物繊維以外の栄養が取れないのがデメリット
難消化デキストリンは食べ物や飲み物に入れるだけで効果があって誰でも気軽に取り入れられる方法です。しかし、食物繊維以外の栄養分が取れないというデメリットがあります。毎日摂取するものなら、できるだけ1回で体に良い成分をたくさん摂りたいですよね。そんな人に編集部からおすすめしたいのが、スムージーです。
中でも「からだあいかんのスーパーフードスムージー」は、1杯にスーパーフードがたっぷり10種類も入った優秀スムージー。地球で一番栄養が含まれていると言われているあのモリンガも配合されているのです。単なる食物繊維のみの摂取よりは、より健康によく美肌効果もあるスムージーの方が試す価値があるのではないでしょうか?気になる方は、ぜひ公式サイトをチェックしてみてくださいね。
購入は通販サイトで!
難消化性デキストリンは、Amazonや楽天などの通販サイトで購入することができます。お値段は、ピンぴりですが、上記のサイズの難消化性デキストリンだと4000円程度で購入することができます。また、賞味期限ですが、物にもよりますが開封から1年とされています。自分が一年で消費できるであろう分量お想定して購入されることをお勧めします。
他にも、大塚製薬から発売されている『賢者の食卓』というサプリメントを購入することでも難消化性デキストリンを手に入れることができます。こちらは少し割高になりますが、一包化されているため毎食ごとに手軽に摂取することが出来ていいですよね。
難消化性デキストリンの摂取量は?1日の目安・効果的なタイミングまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
まとめ:使用方法を守ればダイエット効果あり

今回は難消化性デキストリンのダイエット効果についてご紹介しました。使用ルールを守れば脂肪を作らせない効果と内臓脂肪を減らす効果があることがわかりました。一方で、効果が現れるまで3か月以上かかるため気長に取り組むことも重要だということがわかりました。基本的にダイエットをサポートする食品というように認識をもって適度な運動とバランスの取れた食事を心がけましょう。
難消化性デキストリンとは?ダイエット方法と痩せる効果・飲み方を調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
【からだあいかんのスーパーフードスムージー】
10種類のスーパーフード配合!
もちろん食物繊維入りで便秘解消も♪
不健康な食事制限ダイエットはストップ!
スーパーフードを取り入れる人、急激に増加中