目次
モリンガは夢の万能フード
滋養強壮栄養補給で、美容健康飲料や美容健康食品などは数多く世の中に存在しますが、これほどまでに万能で副作用など一切ないスーパーフードとして世界中で使われている夢のようなフードをあなたはご存知でしょうか。
日本でも注目されるスーパーフード
日本で最も注目を浴びているスーパーフードの一つがモリンガです。このスーパーフードであるモリンガの素晴らしい効果と、飲み方や使い方などそしてダイエットとしての効果はいかなるものかを紹介いたします。
スーパーフード・モリンガとは
先ずは「モリンガとは何か?」から説明します。学名(Moringa oleifera Lam)は、ワサビノキ属で最も広く栽培されている種となります。属名、モリンガと呼ばれ、他にはドラムスティックの木(細長くて三角型の種鞘の外観から)、西洋わさびの木(根の味が西洋わさびに似ている)、ベン油ツリーまたはベンゾイル木(種子から採れる油から)等と呼ばれています。
ミラクルを起こす木
また、人間や動物にとって生きていく上で重要な栄養素が大変豊富に含まれていることから、ミラクルツリー(奇跡の木)ともいわれています。
モリンガ(ワサビノキ)は北西部インドのヒマラヤ山脈の南麓や広く熱帯・亜熱帯地域で多く栽培されていて、自生急成長するほど大変干ばつに強い木でもあります。その若い種子の鞘(さや)や葉は野菜としても使用されています。
インド以外ではアフリカ、フィリピン、インドネシアなどの東南アジアの国々において古来より薬や美容、そして健康促進と維持のために利用されています。モリンガ(ワサビノキ)は海外で素晴らしい栄養効果の実証と称賛を受けて、非常に高い注目を集めているのです。
日本でもモリンガを栽培している
また、モリンガ(ワサビノキ)は乾燥砂質土で最も良く成長し、沿岸地域等の貧しい土壌にも適応します。すべての植物と同様、最適な栽培環境かどうかによって豊作となるかが決まるのですが、モリンガ(ワサビノキ)は、太陽や高温を好む植物で、そのため凍結や霜には弱く、雨水で成長させることができます。
ですので、日本では沖縄・九州など温暖な地域でモリンガ(ワサビノキ)は栽培されています。種・茎・葉・花の部分を食べることができる植物なのです。
美しさをつくり維持するモリンガ

また、伝え話としては、世界三代美女のクレオパトラが、モリンガの種子から採れるオイルを肌に塗り、そして喉の渇きにはモリンガのお茶を飲んで美しさを維持していたという話もあるそうです。
現在では、美容と健康を得るためには食べ物が重要であるという考えが世の中に浸透したことや、女性の憧れであるモデルや女優が自身の美容健康に取り入れていることからモリンガがブームになっています。
モリンガの信じられないほどの効能とは

モリンガはその葉っぱだけでなく根、幹、花、種、枝まで全てを無駄なく使え大変栄養豊富であることを活かし、特に発展途上国で幼児や授乳中の母親で、栄養失調防止の為に食されています。
特に「生命の木インターナショナル」、「キリスト教宣同盟」、「教会ワールドサービス」、「飢餓問題組織」、および「西アフリカのためのボランティア・パートナーシップ」といったNGO団体は、熱帯地域のための自然栄養食としてモリンガを提唱しています。
モリンガパウダーによるスーパーフードの効能
海外のとある著者は、「モリンガの栄養特性については現在非常によく知られており、飢餓が差し迫っている状況でモリンガの葉の粉末(モリンガパウダー)を摂取することによって、多くの健康上の恩恵を受けることができる」と述べているのです。
では、このモリンガパウダーによって得られる健康上の恩恵とは、いったいどのようなものがあるでしょうか。その効能を詳しく紹介します。
モリンガの豊富な栄養素 | |
---|---|
ビタミンA | 皮膚や目の健康を促進させ免疫力を高めてくれます。 |
ビタミンB1 | 不足すると疲れやすくなり、精神不安定になるのを防ぎ、代謝を活性化させる働きがあります。 |
ビタミンB2 | 栄養をエネルギーに変えやすくしてくれます。 |
ビタミンB6 | 身体を作るのに必要なたんぱく質の合成を促進します。 |
ナイアシン | エネルギーを代謝促進させ、アルコールを分解する働きがあります。 |
ビタミンK | 血液を凝固させる働きを持ち合わせています。 |
ビタミンD | カルシウムの吸収を助けてくれます。 |
ビタミンE | 抗酸化作用が高く、血流をアップするのに働きます。 |
ビタミンC | 血管や皮膚を守ってくれる、高い抗酸化作用も持っています。 |
ビオチン | 皮膚や髪の毛の健康を維持するのに働いてくれます。 |
パントテン | 酸脂質、たんぱく質の代謝を助けてくれます。 |
葉酸 | 胎児や乳幼児の発育を促してくれます。 |
亜鉛 | 消化や代謝、ホルモン分泌にさまざまな働きに影響します。 |
リン | 全ての細胞の核に存在します。 |
カルシウム | 歯や骨を作るもとになります。 |
マグネシウム | 骨や歯を作る成分で、エネルギーを作り出す酵素の働きを助けます。 |
ナトリウム | 浸透圧や神経機能のバランスを保つ働きがあります。 |
カリウム | 血圧や心筋収縮の調整をしてくれます。 |
鉄 | 赤血球のもとになるヘモグロビンの主成分になります。 |
銅 | 肝臓、脳、心臓に多く存在するミネラルで、赤血球のもとになるヘモグロビンにも存在する成分です。 |
「人間の体はたんぱく質で形成されている」と言われるほど重要な栄養素がたんぱく質です。このたんぱく質の元になるのがアミノ酸です。アミノ酸は体内でもつくっていますが、つくるのに時間がかかります。モリンガにはそのアミノ酸が含まれていて、アミノ酸を摂取することで、いち早く身体の機能を正常化させることができるのです。
モリンガパウダーがおすすめな人

モリンガの効能はどのような人が用いると、効果が発揮できるのでしょうか。症状別に示しました。以下のような症状を少しでも感じるものがあれば、モリンガパウダーはおすすめです。
- 少し動いても疲れやすいし、なかなか疲れが抜けない感じがする。
- 便秘気味で、お腹が張る感じがする。
- 乾燥に弱く、肌が荒れやすい。
- 体脂肪が増えお腹周りも気になりだした。
- 不規則な食生活が続いている。
- 野菜や果物がなかなか摂れず、栄養が偏りすぎ。
- ストレスやイライラを常に感じる。
- 目の疲れが酷く、焦点が合いにくい。
- 風邪を引きやすく、治りも遅い。
- 年齢のせいか肩が上がりにくい。
- 膝や腰の痛みがでる。
といったような症状が気になる方は、モリンガを試してみるのもいいかもしれません。本来人間が持つ治癒力をモリンガの効能がサポートしてくれます。
モリンガの驚きの効果とは
諦めかけた便秘を改善

モリンガには食物繊維が豊富です。野菜や海草類、果物に多く含まれていると言われる食物繊維ですが、モリンガにも含まれてるのです。食物繊維の含有量は、100g中、30.6gも含まれているので腸の働きを整えてくれます。便秘で悩む女性や、食生活が乱れているような方にも食物繊維は積極的に摂るべき栄養素になります。
ちなみに、食物繊維を多く含む食品として知られているのはレタスやごぼうですが、モリンガにはレタスの28倍、ごぼうの5倍の食物繊維が含まれています。
老化現象を抑える効果
モリンガには老化現象を引き起こす活性酸素の働きを抑えてくれるポリフェノールが豊富に含まれています。ポリフェノールを多く含んでいる食べ物や飲み物といえばワインが有名ですが、モリンガには同じ量で換算してその18倍も多くのポリフェノールが含まれています。
GABAで健康増進

健康ブームで発芽玄米を取り入れる方も多いのは、発芽玄米にはGABAという栄養成分が含まれているからです。実はモリンガにはGABAが驚くほどの含有量なのです。
発芽玄米には100g中に10mgのギャバが含まれます。これは、白米同量中の1mg、同じく玄米の3mgに比べても圧倒的な成分量なのです。モリンガをパウダー状にして比べると発芽玄米の15~30倍ものギャバを含んでいます。(100g中に150~300mg)それはモリンガパウダーを3g飲めば、1回に4.5~9mgのギャバが摂取できるからです。モリンガパウダーの1日推奨摂取量が2~3gで充分です。
GABA補足説明
ギャバとは、英語のGamma-Amino Butyric Acidを略して、一般にGABA(ギャバ)と呼ばれています。GABAは発芽玄米に多く含まれていて、健康に役立つ成分としてよく知られているのですが、チョコレートにも多く含まれていることが研究の結果、明らかになっています。
モリンガをどのように摂取すればいいのか

モリンガの栄養素を取り入れる方法として、サプリメントやパウダー、お茶などがあります。モリンガそのものは植物なので、そのままでは食べにくいので、摂取しやすいように加工されているのです。いろいろなタイプがあり、自分に合った好きなタイプを選べるのもうれしいところです。
初めての方にはモリンガパウダー
その中でも、おすすめは粉末状に加工したモリンガパウダーが良いでしょう。パウダー状ですので、他の食材との相性も良いですし、様々な調理に使えます。特にモリンガの効果を初めて試されるという方は、なおさらモリンガパウダーをおすすめします。
調理しやすいモリンガパウダー
モリンガパウダーは水やお湯に溶けやすく、調理しやすので大変便利です。匂いや渋みはほとんどなく、どちらかというと抹茶や緑茶に近い味で、日本人には馴染みやすいかもしれません。
モリンガパウダーの日常的な飲み方を紹介!
お茶で飲むモリンガパウダー
先ほどもお伝えしましたが、モリンガパウダーは水やお茶に溶けやすいので普通にお茶として飲むことができます。おすすめは白湯にモリンガパウダーを混ぜてモリンガ茶として飲むと白湯の効果と複合し健康的な飲み物として召し上がることができます。
モリンガパウダーはお手軽がウリ

お茶ですので朝起きてすぐに飲んだり、食事と一緒に召し上がるなど、モリンガパウダーは手軽にその場でサッとつくり易いのもメリットのひとつです。時間もかからないので毎日でも抵抗無く続けられます。
アレンジ次第でモリンガパウダーをさらに美味しく
また、あらかじめモリンガパウダーをお湯で溶かしておいて、レモン汁やハチミツを混ぜれば、モリンガ茶をアレンジしたホットドリンクができあがります。このようにモリンガパウダーを好みのものと混ぜて作れば、さらに美味しくいただけます。

さらに甘めが好きな方は、モリンガパウダーをスムージーやフルーツヨーグルトに混ぜて飲めば、とてもおいしくいただけますし、牛乳にもとても相性が良くそのままでも、ホットでもおいしく召し上がれます。
からだあいかんのスーパーフードスムージー の口コミ!ダイエット効果は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
モリンガパウダーは食べ方も簡単
モリンガパウダーは食べて栄養素を摂取するのも簡単に調理できますから、手間無く作れます。やはりパウダー状ですので、手づくりのパンやドーナツ、パンケーキやクッキーなども一緒に混ぜるだけで、いつもの通りに作るだけで出来上がりです。
それでは、モリンガパウダーを使ったおすすめレシピを紹介します。このレシピでしたら、小腹が空いたときや、朝食でも簡単に召し上がることができますので、お試しください。
栄養たっぷりのモリンガを使ったアイスクリーム(材料/4~5人分) | |
---|---|
生クリーム | 200ml |
卵 | 2個 |
モリンガパウダー | 大さじ1 |
砂糖 | 50g |
お湯 | 大さじ2 |
- モリンガパウダーをお湯で溶いてペースト状にします。(ここでしっかり粉を溶いておくときれいに仕上がります)
- ボウルに卵を入れ、しっかりとあわ立てます。
- 泡だってきたら、お砂糖を2~3回に分け入れて、白っぽくもったりするまでしっかりとまぜます。
- ③に①で溶いておいたモリンガを入れて全体を混ぜます。
- 別のボウルに生クリームを入れて7分立てくらいに泡立てます。
- ⑤の生クリームに④を入れて、泡をつぶさないようにゴムベラでさっくりと全体をまぜます。
- タッパーなど容器に入れて冷蔵庫で冷やし固めます。
- 2~3時間をめどに一度取り出して底からしっかりと混ぜて完成です。(ゆるいようでしたら、もう少し固めましょう)
最初にモリンガパウダーをしっかりお湯で溶いておくと見事なグリーンに仕上がりますが、溶いたモリンガを入れて混ぜるときに、ムラがあるようにつくると白とグリーンのコントラストがきれいな仕上がりになります。アイデア次第で美味しく楽しいアイスクリームになります。
抹茶とモリンガのグルテンフリーパンケーキ(材料/2人分) | |
---|---|
A.米粉 | 110g(約1カップ) |
B.ベーキングパウダー(アルミニウムフリー) | 小さじ2 |
C.抹茶パウダー | 小さじ2 |
D.モリンガパウダー | 小さじ1 |
E.塩 | 小さじ1/8 |
F.アーモンドミルク、または豆乳 | 1カップ |
G.太白ごま油 | 大さじ1 |
H.メープルシロップ | 大さじ1 |
I.追熟させたバナナ | 1本 |
- ドライの材料をボウルに入れ、軽く混ぜ合わせます。AからEまでの材料を計量カップなどに入れ、軽く混ぜ合わせます。
- FからHまでの材料をボウルに、バナナを入れフォークで潰します。
- 混ぜ合わせた①の材料を何回かに分けて入れ、混ぜ合わせます。
- 軽く熱したフライパンにおたま一杯分のたねを注ぎ入れ、2分ほど焼いて、表面にぶつぶつと泡が出てきたら、フライ返しでかえします。
- さらに裏面を1分ほど焼いたら、平皿に移します。
- 分量外のメープルシロップ、ナッツクリーム、果物などをかざりつけて出来上がりです。
モリンガパウダーだからできるレシピです。スムージーに入れたり、焼き菓子に入れたり、モリンダパウダーだから簡単です。モリンダパウダーでつくったホットドリンクと一緒に食べると栄養満点です。
まとめ:モリンガパウダーの効果と、飲み方使い方について
モリンガパウダーを健康増進での効果を期待する人もいらっしゃれば、ダイエット効果を期待する人もいるでしょう。使い方は人それぞれです。どの使い方が良いとか悪いとかはありません。モリンガパウダーが持つ効果をあなたなりの使い方で上手く摂取することにより、どちらの効果も発揮できるわけです。
モリンガパウダーならレシピも簡単です。ドリンクをつくるのも手間いらずでサッと出来上がりです。健康増進とダイエットで一石二鳥のスーパーフードをあなたも今日から試してみてはいかがでしょうか?
【からだあいかんのスーパーフードスムージー】
スーパーフードをスムージーにギュギュッと凝縮!
モリンガを含む10種類のスーパーフードをこれ一つで♪
飲み続けることで、毎日が若々しくなる!