目次
- 太らないおやつの条件とは?
- 太らないコンビニおやつ①ゆで卵
- 太らないコンビニおやつ②こんにゃくチップスのりしお風味(ローソン)
- 太らないコンビニおやつ③アップルマンゴー(セブンイレブン)
- 太らないコンビニおやつ④SOYJOY(大塚製薬)
- 太らないコンビニおやつ⑤茎わかめ(カンロ)
- 太らないコンビニおやつ⑥おしゃぶり昆布梅(中野物産)
- 太らないコンビニおやつ⑦茶豆ビッツあっさり塩味(カルビー)
- 太らないコンビニおやつ⑧寒天ゼリー(セブンイレブン)
- 太らないコンビニおやつ⑨パリパリこいわし旨塩味(ローソン)
- 太らないコンビニおやつ⑩ブラックチョコレートスティック(明治)
- 太らないコンビニおやつ⑪RIZAPキャラメルラテ(ファミリーマート)
- 太らないコンビニおやつ⑫ZEROノンシュガービスケット(ローソン)
- 太らないコンビニおやつ⑬SUNAOバニラ(グリコ)
- まとめ:太らないおやつはコンビニにある?ダイエット中におすすめのお菓子について
太らないおやつの条件とは?

まず、どんなものが太らないおやつなのかを把握しておきましょう。太りやすいおやつは、糖質が多いもの、太らないおやつはタンパク質が多いものです。脂質も血糖値の上昇を抑えるという点では、太らないおやつとして使えます。
カロリーが全く入っていないものなら、太らないおやつとして食べることができます。完全に0kcalではなくても、100kcal以内であれば太らないおやつとして食べられます。太らないおやつ選びは、だいたい200kcal以内のもので考えてみるといいです。
コンビニでは消費者ニーズを考えてカロリーをしっかり表示して商品を売っているので、栄養成分表をチェックして購入するといいでしょう。低糖質で高タンパク質、低カロリーなものは太らないおやつと考えてOKです。
太らないおやつを調査!おすすめ商品や正しい選び方・食べ方まとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
太らないコンビニおやつ①ゆで卵
1個あたり(セブンイレブン味付きゆで卵参照) | |
---|---|
エネルギー | 66kcal |
タンパク質 | 6.0g |
脂質 | 4.4g |
炭水化物 | 0.6g |
ナトリウム | 224mg |
大抵どこのコンビニでも扱っているゆで卵は、太らないおやつとして優秀です。「おやつにゆで卵?」と思うかもしれませんが、ビタミンCと食物繊維以外の栄養素を全て含んでいて、タンパク質も摂取でき、糖質も低いので太りにくいです。
1個あたり60kcalちょっとしかないので、カロリー的にも安心です。筋トレをしている人たちの間では「ゆで卵=おやつ」というのはもはや常識になっています。卵はおやつというよりご飯に食べるイメージが強いですが、糖質と脂質が多いスナック菓子を食べるよりもずっとヘルシーです。
太らないコンビニおやつ②こんにゃくチップスのりしお風味(ローソン)
1袋(15gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 63kcal |
タンパク質 | 0.2g |
脂質 | 2.5g |
糖質 | 8.6g |
食物繊維 | 2.8g |
ナトリウム | 111mg |
カルシウム | 94mg |
飽和脂肪酸 | 0.2g |
トランス脂肪酸 | 0g |
コレステロール | 0mg |
食塩相当量 | 0.3g |
ナチュラルローソン(コンビニのローソンが健康志向商品を扱っているコンビニ)で販売されている健康志向のおやつです。さっくり軽いこんにゃく素材のスナックがのりしお風味で仕上げられています。1袋全て食べてもたったの61kcalで、罪悪感なく食べられます。
値段は税込で148円とチップス系のおやつにしては高めですが、素材は太らないおやつとして優秀です。口コミでも人気で、まとめ買いしてしまう人もいるようです。
太らないコンビニおやつ③アップルマンゴー(セブンイレブン)
1袋(130gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 88kcal |
タンパク質 | 0.8g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 21.3g |
ナトリウム | 2mg |
タイ産のマンゴーを急速冷凍したアイス感覚で食べられるコンビニおやつです。そのまま食べてもOKですし、ヨーグルトなどにトッピングしても美味しく食べられます。価格は130g入り税込で213円です。冷凍コーナーで見つけられます。
フルーツは水溶性食物繊維やビタミンが摂取できるので、ダイエット中のおやつとしてもおすすめです。フルーツの甘み成分である果糖は血糖値を上昇させないので、血糖値が気になる人も安心して食べられるでしょう。
太らないコンビニおやつ④SOYJOY(大塚製薬)
1本(30あたり) | |
---|---|
エネルギー | 133kcal |
タンパク質 | 4.3g |
脂質 | 7.3g |
糖質 | 10.7g |
食物繊維 | 4.4g |
ナトリウム | 31~68mg |
大豆イソフラボン | 14mg |
定番のストロベリー、プルーン、アップルなど12種類の味から選ぶことができる健康志向のおやつです。大豆から作られているので、植物性タンパク質が補給できます。1本30gあたり133kcalで、タンパク質4.3g、食物繊維が4.4g入っています(ストロベリー味の場合)。
血糖値を上げにくい低GI食品で、コンビニで入手できるのでちょっとしたおやつとしておすすめです。見た目は小さいですが、ムギュムギュした食感で堅めなのでよく噛んで食べることで満腹感が得られます。値段は1本124円です。
太らないコンビニおやつ⑤茎わかめ(カンロ)
1袋(21gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 22kcal |
タンパク質 | 0.5g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 5g |
ナトリウム | 620mg |
大抵のコンビニに置いてあるカンロから販売されている茎わかめも、太らないコンビニおやつとして優秀です。シャキッとした歯ごたえがあり、クセになります。茎わかめが酢漬けになっており、梅味風味に仕上げられています。
爪楊枝がついているので、手を汚さずに食べることができるのが嬉しいポイントです。22g入りで22kcal、100円ちょっとで購入できます。お茶との相性も抜群です。
手軽に実践できると人気のわかめダイエット。効果・方法・レシピまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
太らないコンビニおやつ⑥おしゃぶり昆布梅(中野物産)
1袋(11gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 28 kcal |
食物繊維 | 2.2 g |
たんぱく質 | 3.0 g |
脂質 | 0.4 g |
糖質 | 1.9 g |
カルシウム | 42 mg |
ナトリウム | 641 mg |
食塩相当量 | 1.6 g |
コンビニでもスーパーでも手に入るヘルシーおやつの代表です。北海道産昆布と紀州産梅をどちらも100%使用しています。昆布は低カロリーでカルシウムや食物繊維が摂取できます。1袋11gで100円ちょっとで購入できます。
量は少ないですが、かなり固いのでしゃぶって食べているうちに満腹になっていきます。お茶と合わせて食べれば塩分のおかげで体がかなり満足するでしょう。
おしゃぶり昆布でダイエットは危険?効果とカロリーは?注意点を解説
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
太らないコンビニおやつ⑦茶豆ビッツあっさり塩味(カルビー)
1袋(20gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 112kcal |
タンパク質 | 6.3g |
脂質 | 8.0g |
炭水化物 | 4.9g |
糖質 | 2.7g |
食物繊維 | 2.2g |
食塩相当量 | 0.04g |
カルビーから販売されている豆の甘みと香ばしさが味わえる塩系スナックです。食物繊維と植物性タンパク質を摂取できます。カルビーの商品ですが、ファミリーマートとサークルKサンクスのみの限定販売商品です。1袋151円で購入できます。
チャック式の袋になっているので、一気に食べてしまうのを防ぐことができるのも高ポイントです。20gと少なめですが、結構な量があります。薄い塩味なので、茶豆そのままの味を楽しめます。
太らないコンビニおやつ⑧寒天ゼリー(セブンイレブン)
1個(100gあたり)みかんの場合 | |
---|---|
エネルギー | 0kcal |
タンパク質 | 0g |
脂質 | 0g |
炭水化物 | 0.8g |
ナトリウム | 49mg |
セブンイレブンから販売されている0kcalの寒天ゼリーです。フレーバーが豊富で、りんご、桃、マスカット、みかん、サイダーなど色々なバリエーションが楽しめるので飽きなくていいですね。寒天ゼリーというと固めの食感が多いですが、セブンイレブンのものはスプーンですくうと崩れるくらい柔らかいです。
ゼリー単独で食べてもいいですし、ヨーグルトと混ぜて食べるのも美味しいです。ほんのりとした甘さが楽しめます。250g入ってボリュームたっぷりなので、さっぱりしたおやつを満足いくまで食べたい時におすすめです。
太らないコンビニおやつ⑨パリパリこいわし旨塩味(ローソン)
1袋(12gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 50kcal |
タンパク質 | 9.0g |
脂質 | 1.5g |
炭水化物 | 0.2g |
ナトリウム | 121mg |
カルシウム | 220mg |
食塩相当量 | 0.3g |
井上食品というメーカーが販売している、ローソンで手に入るコンビニおやつです。イワシをノンフライ製法でパリッと仕上げており、骨まで丸ごと食べられてカルシウムがたっぷり摂取できます。かなり薄いので、パリッと食べられる食感が好評のようです。
ごま油ベースの味で、旨塩というだけあって塩加減もちょうどよく、イワシの風味を邪魔しません。1袋12gが128円で購入できます。
太らないコンビニおやつ⑩ブラックチョコレートスティック(明治)
1箱(10枚あたり) | |
---|---|
エネルギー | 237kcal |
タンパク質 | 2.9g |
脂質 | 15.3g |
糖質 | 20.8g |
食物繊維 | 2.2g |
ナトリウム | 11mg |
カカオポリフェノール | 590mg |
明治から販売されている甘さ控えめのブラックチョコレートです。サークルKサンクスなどのコンビニで購入できます。10個入りのスティックタイプのチョコレートなので、食べ過ぎ防止にも役立ちます。カカオ分が多いので、その分糖質が少なく苦味が強いのが特徴です。
大きいタイプもありますが、スティックタイプはコンビニや駅の売店などでしか扱っていません。スティックタイプはスライドさせてチョコが取り出せるように工夫されています。1つあたり123円で手頃な値段で購入できます。
太らないコンビニおやつ⑪RIZAPキャラメルラテ(ファミリーマート)
100mlあたり | |
---|---|
エネルギー | 24kcal |
タンパク質 | 2.5g |
脂質 | 0g |
糖質(エリスリトール除く) | 3.4g |
エリスリトール(天然甘味料) | 3.1g |
食物繊維 | 0.2g |
ナトリウム | 72mg |
コーヒー店でも人気のフレーバーラテのキャラメルラテも、ダイエット向けのものがコンビニで販売されています。ファミリーマートは糖質制限&トレーニングで有名なRIZAPとのコラボ商品をいくつも出しています。
普通のキャラメルラテの糖質が1本あたり15〜20gなのに対して、RIZAPキャラメルラテは糖質が1本あたり3.4gに抑えられています。1個あたり175円で「普通に甘くて美味しい」と評価されているので、ダイエット中にキャラメルラテをおやつに飲みたい人におすすめです。
太らないコンビニおやつ⑫ZEROノンシュガービスケット(ローソン)
1袋(21gあたり) | |
---|---|
エネルギー | 85kcal |
タンパク質 | 1.4g |
脂質 | 3.8g |
糖質 | 12.1g |
食物繊維 | 2.6〜4.0g |
ナトリウム | 49mg |
糖類 | 0g |
ショ糖 | 0g |
乳糖 | 0g |
ロッテから販売されているZEROシリーズのビスケット商品です。ナチュラルローソンの商品として扱われています。砂糖ゼロ、糖類ゼロにこだわっていて、砂糖の代わりに体に吸収されにくいマルチトールという甘味料が使われています。
しっとりというよりサクサクした食感で、甘さの後にほんのりとした塩気が感じられます。胚芽入りなので食物繊維も摂取できます。糖質が気になるけれどビスケットが食べたい時におすすめの商品です。
太らないコンビニおやつ⑬SUNAOバニラ(グリコ)
1個(120mlあたり) | |
---|---|
エネルギー | 80kcal |
タンパク質 | 2.7g |
脂質 | 4.1g |
糖質 | 7.6g |
食物繊維 | 13.4g |
ナトリウム | 35mg |
ショ糖 | 0g |
グリコから販売されている体に優しいアイスです。豆乳や食物繊維、体に吸収されにくい甘味料を使うことで低糖質、低カロリーに仕上げています。普通のバニラアイスの糖質は20〜25g程度ありますが、SUNAO(スナオ)のバニラ味は1個あたり7.6gまで抑えられています。
食物繊維も多めで、アイスとしては嬉しい13.4gも摂取できます。健康のことを考えてアイスを食べたい時におすすめです。豆乳が使われていますが、それほど豆乳の味はしません。バニラビーンズが使われている本格志向のアイスなので、バニラアイス好きも満足できると思います。120ml入りで162円です。
編集部おすすめのおやつ「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」
おやつでも、しっかり栄養素を摂取したい、腹持ちも良いものが食べたいという方には、「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」がおすすめです。食物繊維、植物発酵エキス、乳酸菌の栄養素を濃縮したこのジュレは、青汁ベースにも関わらず、抹茶風味に味付けされているで、青汁が苦手な方もおやつ感覚で食べる事ができます。カロリーもわずか17.25kcalなので安心です。
まとめ:太らないおやつはコンビニにある?ダイエット中におすすめのお菓子について

以上、太らないおやつはコンビニにあるのか、ダイエット中におすすめのお菓子は何かについて見てきました。ダイエット中でも太らないで間食したいなら、コンビニで買える商品では以下のようなものがおすすめです。
商品名 | カロリー(商品1つあたり) |
---|---|
太らないコンビニおやつ①ゆで卵 | 66kcal |
太らないコンビニおやつ②こんにゃくチップスのりしお風味(ローソン) | 63kcal |
太らないコンビニおやつ③アップルマンゴー(セブンイレブン) | 88kcal |
太らないコンビニおやつ④SOYJOY(大塚製薬) | 133kcal |
太らないコンビニおやつ⑤茎わかめ(カンロ) | 22kcal |
太らないコンビニおやつ⑥おしゃぶり昆布梅(中野物産) | 28kcal |
太らないコンビニおやつ⑦茶豆ビッツあっさり塩味(カルビー) | 112kcal |
太らないコンビニおやつ⑧寒天ゼリー(セブンイレブン) | 0kcal |
太らないコンビニおやつ⑨パリパリこいわし旨塩味(井上食品) | 50kcal |
太らないコンビニおやつ⑩ブラックチョコレートスティック(明治) | 237kcal |
太らないコンビニおやつ⑪RIZAPキャラメルラテ(ファミリーマート) | 24kcal |
太らないコンビニおやつ⑫ZEROノンシュガービスケット(ローソン) | 85kcal |
太らないコンビニおやつ⑬SUNAOバニラ(グリコ) | 80kcal |
1日のおやつのカロリーはだいたい200kcalを目安に量を決めてみてください。そうすれば夕食の食べ過ぎを防いで痩せる効果も期待できます。太らないコンビニおやつをうまく活用して美味しく楽しくダイエットを続けていきましょう。
太らない間食・おやつの選び方!コンビニで買えるものや食べ方のルール紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
【黒糖抹茶青汁寒天ジュレ】
抹茶風味の美味しいジュレ
カロリーはたったの17.25kcal
腹持ちもGOOD
今なら50%OFFで買える!