目次
お酒で太る原因はおつまみの選び方にあった!
「お酒を飲むと太る!」と聞いたことはありますか?お酒にももちろんカロリーがありますが、それよりもお酒と一緒に食べる"おつまみ"が、太る原因となっていることが多いのです。普段のおつまみを、ヘルシーな太らないおつまみに変えるだけで、一気にカロリーダウンができるんです!
意外にもコンビニには、低カロリーでダイエットにおススメな太らないおつまみがたくさんあるんですよ。コンビニで買えるおすすめの低カロリーおつまみをご紹介します!
コンビニでも太らないおつまみは買える!

コンビニにはたくさんの商品が溢れかえっています。季節によって商品の入れ替わりも激しく、おいしそうな食べ物たちに目移りしてしまいますよね。そんな中安定していつでも購入できるのがおつまみです。
そのおつまみ、買うのちょっと待って!
コンビニではお酒もそろっています。ビールに缶チューハイ、ワインも焼酎も買えます。お酒に合うおつまみも欲しくなって、つい手に取ってしまいます。そんな時はちょっと考え直してみてください。コンビニの商品にはもっと低カロリーで、太らないおいしいおつまみが売られているんですよ!
今回はコンビニ商品の中から、太らないおつまみを厳選してご紹介します。絶賛ダイエット中の方も、最近ちょっとカロリーが気になるなあ・・という方も要チェックです!
コンビニで買える低カロリーの太らないおつまみ!

それでは、コンビニで買える低カロリーの太らないおつまみをご紹介していきます。併せてカロリーも掲載しているので参考にして下さい。
王道おつまみ
どのコンビニのお菓子にも、おつまみとして売られている商品がたくさんあります。中でもローソンはラインナップが多く、王道のおつまみがそろっています。どれも小袋でカロリーが低く、太らないおつまみと言えます。噛む応えのあるものは満腹感を感じやすいので、ダイエットに向いています。
- スモークささみ <37kcal>
- 焼するめピリ辛醤油味 <44kcal>
- チーズ鱈 <97kcal>
- やわらかいかくんせい <68kcal>
- 焼するめげそピリ辛味 <60kcal>
枝豆

出典:sej.dga.jp
枝豆は「ビールに合うおつまみランキング1位」にも選ばれた定番のおつまみ。まさに代表格の太らないおつまみです。枝豆はビールに合うだけでなく、ビタミンやカルシウムなどの栄養が豊富で、アルコールの分解を促す効果があります。またビタミンCも豊富で、二日酔いを防いでくれる効果も!
セブンイレブンには"三角おつまみシリーズ"で枝豆があります。ヘルシーで太らないおつまみとして上手く活用したい商品の一つです。各コンビニで、値段やカロリーに違いがあったので比較してみました。
コンビニ3社 枝豆のカロリー比較 | |||
---|---|---|---|
セブンイレブン | 91kcal | 125g | 168円 |
ファミリーマート | 92kcal | 150g | 168円 |
ローソン | 111kcal | 140g | 108円 |
最もカロリーが低いのは、セブンイレブンの枝豆でした。ただ、3つの中で一番内容量が少ないです。対してローソンの枝豆は、最もカロリーが高くなっています。ローソンは圧倒的に値段が安く、コスパで選ぶならローソンの枝豆でしょう。ダイエットに適した太らない商品は、セブンイレブンの枝豆です。
キムチ

出典:sej.dga.jp
キムチといえば豚キムチやキムチ鍋を思い出す方が多いと思いますが、キムチはそのまま食べても美味しいです。ピリ辛なのでビールを飲む手が止まらなくなりそうですね!
コンビニ3社 キムチのカロリー比較 | ||
---|---|---|
セブンイレブン | 80g | 52kcal |
ファミリーマート | 100g | 63kcal |
ローソン | 100g | 61kcal |
野菜スティック

出典:sej.dga.jp
コンビニで売っている「野菜スティック」は、オススメの太らないおつまみです。各コンビニで付いてくるディップが違うので、多少のカロリーの違いがあります。野菜をそのまま食べると味気ないので、自分好みのディップを作って付けて食べるのも良いでしょう。太らないための工夫も大切です。
ファミリーマート | 野菜スティック ピリ辛味噌マヨ | 148kcal |
セブンイレブン | 野菜スティック 味噌マヨネーズ | 148kcal |
ローソン | 味噌マヨで食べる野菜スティック | 149kcal |
おでん
日本酒が好きな方には、おつまみとしておでんのチョイスも良いですよね!常温に熱燗、ビールに合わせる人もいるでしょう。出汁のしみこんだ具材とお酒、最高です。
おでんといえば低カロリーで太らないヘルシーなイメージですが、具体的なカロリーはどのくらいなのでしょう。出来るだけ太らない具材を選んで、うまくカロリーコントロールをしたい。今回はローソンのおでんを対象にして、低カロリーな具から順に並べてみました!各コンビニで多少の違いはありますが、目安としてランクを付けました。
- 1位:こんにゃく <6kcal>
- 2位:こんにゃく白 <7kcal>
- 3位:大根 <10kcal>
- 4位:炭火焼むねヤゲン軟骨串 <31kcal>
1位は納得の「こんにゃく」でした。圧倒的低カロリーで太らないおつまみです。3位は「大根」と、ヘルシーな具が続きます。お酒に合わせるのには味気ないと感じたら、調味料を"ちょい足し"して食べるのも楽しいですよ!ちなみにセブンイレブンではおでんを買うと、「からし・柚子胡椒・味噌タレ」が付けてもらえます。自分好みにアレンジするのも良いですね。
- 5位:牛すじ <37kcal>
- 6位:ごぼう巻 <40kcal>
- 7位:豚バラ串 <46kcal>
5位は「牛すじ串」でした。牛すじ串は酒飲みの人気が高い具材のひとつです。低カロリーなので太らないおつまみとして食べられますね。
ナッツ
ナッツといえば、ダイエットをする人の味方となる間食です。"不飽和脂肪酸"は身体に良いとされる脂肪で、ナッツに多く含まれていることが分かっています。ビタミンやミネラル、食物繊維も豊富で、特に女性にうれしい食べ物です。
毎日食べることが大事なポイントで、食物繊維の目安は18~20g以上とされています。ナッツを食べることで毎日の食物繊維を補っていけたら、ダイエットにつながります。ナッツは太る食品ではないのです。
ナッツはお酒のおつまみとして食べることも多い食品です。ですが注意すべきは、脂質が多いので食べすぎには注意しなければならない点です。ちょっとつまむ程度が適量でしょう。ローソンで販売されているナッツ類を例にあげて、カロリーを並べてみます。
- 香ばしピスタチオ <120kcal>
- 香ばしアーモンド&マカダミア <247kcal>
- まろやか味わいカシューナッツ <274kcal>
- デラックスミックスナッツ <481kcal>
ナッツ類は基本的にカロリーが高いものが多いです。ローソンの商品を見るとピスタチオが最も低カロリーです。100g当たりのナッツのそれぞれのカロリーを見てみましょう。
100g当たりのカロリー比較 | ||
---|---|---|
ピスタチオ | 615kcal | 1粒 3~5kcal |
アーモンド | 606kcal | 1粒 6~7kcal |
マカダミアナッツ | 720kcal | 1粒 14~17kcal |
カシューナッツ | 576kcal | 1粒 7~9kcal |
マカダミアナッツが最も高カロリーなことがわかります。どのナッツも、太らないように適量を摂取することが大切です。ローソンの商品はミックスしたものがあるので、それぞれ食べすぎて太らないように、ダイエットに生かしていきたいですね。
焼鳥

出典:sej.dga.jp
ダイエット中だけどどうしても焼鳥をつまみに食べたい!でも太らないためにどれを選べばいいかわからない・・!そんな時選ぶべきコンビニの焼鳥は、どれが一番低カロリーで良いのでしょうか。公式として表示されているローソン、セブンイレブンの2社の焼鳥のカロリーを見てみましょう。
ローソンの焼鳥 カロリー表 | |||
---|---|---|---|
でか焼鳥 ももタレ | <128kcal> | でか焼鳥 もも塩 | <124kcal> |
でか焼鳥 かわタレ | <178kcal> | でか焼鳥 なんこつ | <68kcal> |
でか焼鳥 ねぎま | <81kcal> | でか焼鳥 ぼんじり | <201kcal> |
でか焼鳥 ハラミ | <142kcal> |
セブンイレブンの焼鳥 カロリー表 | |||
---|---|---|---|
炭火焼きとり(タレ) | <107kcal> | 炭火焼きとり(塩) | <140kcal> |
最も低カロリーな焼鳥は、ローソンの「でか焼鳥 なんこつ」でした。2位はローソンの「でか焼鳥 ねぎま」。3位はローソンの「でか焼鳥 ももタレ」。ローソンにはカロリーが低めな焼鳥がそろっているので、どうしてもおつまみに焼鳥が食べたいときにはおすすめです。また、タレと塩にそれほどカロリーの差はありませんが、タレには糖質が多いので、ダイエット向きなのは塩です。
とはいえセブンイレブンの焼鳥も、そこまで高カロリーではありません。ローソンの「ぼんじり」や「皮」など脂身の多い焼鳥などを選ばなければ、比較的どのコンビニでも太らない低カロリーなおつまみとしてチョイスして良いでしょう。
コンビニで買えるサラダチキンが最高のおつまみに!?
コンビニで買えるサラダチキンといえば、とてもたんぱくな味でおつまみに向かないのでは?と思う方もいるかもしれません。実はサラダチキンは、アレンジメニューが豊富にあるんです!お酒に合うように濃い味付けにしたり、他の食材と合わせてサラダにしたり。ここでは、太らない簡単アレンジレシピをピックアップします。
意外と万能<サラダチキン>オリジナルレシピ
サラダチキンには柚子胡椒をかけたり、ポン酢をかけたりして、味の変化を楽しむこともできます。ちょっとした手間をかけることで見た目もおいしそうになりますね。
お肉が食べたいときは、サラダチキンで代用すればかなりのカロリーカットになります!サラダチキンを使ったレシピはたくさんあるので、自分好みのレシピを探してみるのも楽しいですよ。
デブの素!?要注意おつまみ!

逆に太ってしまうおつまみもあります。美味しくてお酒に合うからといって食べすぎてしまうと太ってしまうので注意しましょう。
フライドポテト
炭水化物は摂りすぎると太りやすいというのはご存知だと思います。フライドポテトはイモ類ですので立派な炭水化物です。更に油で揚げている商品ですので、どうしても高カロリーになってしまいます。
餃子
餃子はビールにとても合いますよね!ただ餃子の主原料は小麦で、小麦は身体を冷やしてしまう作用があります。また餃子も炭水化物ですので、食べ過ぎると太ってしまう原因になります。
それでもつい食べ過ぎてしまう人は…
低カロリーなおつまみが良いのは分かったけど、でもお酒を飲むとついつい食べすぎてしまうという方もいらっしゃるでしょう。そんな方には「メタバリアS」がおすすめです。
- 糖分と脂肪の吸収を抑えるサプリメント
- お酒とおつまみが大好きなあなたにオススメ
- 腸内環境も整えてくれます!
メタバリアSは糖分と脂肪の吸収を抑制してくれて、新陳代謝を促進してくれるサプリメントです。お酒を飲む時にどうしても高カロリーなものばかりを好んで食べてしまう方に最適なサプリです。お酒を飲む時だけでなく、毎日継続していくことでその効果を更に高めることができますよ♪
メタバリアS 価格 | |
---|---|
14日分トライアル価格 | 500円 |
メタバリアSって本当に効果があるのでしょうか?そんなメタバリアSの効果や、正しい飲み方やタイミングを調査しました。
お酒のカロリーはどのくらい?太らないお酒の選び方

太らないおつまみでカロリーを抑えていても、やっぱりお酒のカロリーも気になりますよね。どのお酒がカロリーが低く、太らないのでしょうか。みなさんがよく飲むお酒をまとめて、カロリーを比較してみました。
カロリーだけを見てはダメ!飲む量や糖質にも違いがある?
お酒のカロリー表 | |
---|---|
生ビール(中ジョッキ) | 200kcal |
焼酎(コップ1杯) | 250kcal |
ウイスキー(ダブル1杯) | 150kcal |
サワー | 140kcal |
グラスワイン(120ml) | 100kcal |
ウーロンハイ(コップ1杯) | 90kcal |
ぱっと見ると、"蒸留酒"である焼酎やウイスキーなどはカロリーが高めですが、ビールやワインと比べると糖質に違いがあります。ビールは3.1g、ワインは2.0gの糖質が含まれていますが、焼酎やウイスキーには糖質は含まれていません。蒸留酒は、アルコール冷却をして液体に戻すという製造過程で、糖質がほぼゼロになるのです。
糖質はダイレクトに脂肪へと変わってしまうので、低糖質であることはダイエットにおいて重要なポイントです。一概に、高カロリー=太るとは言えないでしょう。
ビールは、糖質もカロリーも高い!さらにはゴクゴクと飲んでしまって、飲む量も多くなりがちです。
最近はコンビニでも"カロリーオフ"、"糖質ゼロ"といったビールが多く販売されているので、うまく活用することもできます。
比較してみた結果、一番太らないお酒は「蒸留酒」を「適量飲む!」です。ウイスキーは水で割ることで飲む量を減らせます。焼酎もお湯や水で割って薄めて、適量を飲むのが良いです。最も糖質が低く、飲む量さえ減らせば、ダイエット中でもさほどカロリーを気にせず飲めるでしょう。
ポイント
ダイエット中は「蒸留酒を適量」がおすすめ!
※ただし飲みすぎはどのお酒でも太る原因になるから注意!
おつまみを食べなければ太らない?

お酒自体はそこまでカロリーが高いものではありませんので、おつまみを食べなければ摂取カロリーを抑えられるので、短期的には太ることはありません。ただ、お酒を飲むとアルコールを分解するために肝臓が働いています。
肝臓が働くためには栄養を与えてあげなければいけませんが、おつまみを食べないと肝臓に栄養を与えることができずに疲弊してしまい、代謝の悪い身体になって太りやすくなってしまいます。そうならないためにも、お酒を飲む時は低カロリーな食材をおつまみとして食べて、肝臓に栄養を与えてあげましょう。
ビール腹で悩んでいる人はシボヘールがおすすめ!
ビール好きな方でビール腹に悩んでいる方は多いのではないでしょうか。そんなお腹の脂肪が気になる方におすすめなのが、ハーブ健康本舗の「シボヘール」というダイエットサプリです。
- 脂肪を減らしてくれる機能性表示食品
- ウエストや体重(BMI)を減らすのを助ける
- 葛の花由来イソフラボン配合!
- 1日わずか93円
シボヘールは体重やお腹の脂肪(内臓脂肪&皮下脂肪)、ウエストサイズが気になっている人に最適のサプリメントです。1日わずか4粒を飲み続けるだけで、お腹の脂肪燃焼のサポートをしてくれます。消費者庁に効果を認められた機能性表示食品ですので、ダイエット効果はバッチリです!ビール腹をどうにかしたいと考えているなら今すぐ始めましょう!
シボヘールの価格 | |
---|---|
初回限定価格 | 980円 |
2回目以降 | 2,808円 |
解約 | いつでも解約可能 |
お腹の脂肪燃焼の手助けをしてくれるシボヘール。できるなら一番安く購入したいですよね?そこでシボヘールの最安値情報を調べてみました。
太らないコンビニおつまみで上手にカロリーカット!
コンビニには、太らないおつまみがたくさんあることがわかりました!種類も豊富で、様々な味が楽しめるお菓子に、一工夫でおいしいおつまみになる食材まで。今まで食べていたおつまみに飽きたとき、何か新しいおつまみが食べたいときは、ぜひコンビニに向かってみてはいかがでしょうか。
ちょっとしたおつまみでも、低カロリーな太らないものをチョイスしてみましょう。おつまみを上手に食べることは、ダイエットはもちろん健康にもつながります。今日からあなたも、コンビニおつまみでヘルシーな生活を始めてみませんか?