目次
なぜ脂肪がついてしまうの?
欲しくもないのになぜか脂肪がついてしまって、悲しい体型に対する悩みを持っている方は多いものです。なんとか脂肪燃焼させてダイエットを試みるのですがうまくいかない方も大勢います。では、脂肪がついてしまう原因とはどのようなものがあるのでしょうか。探ってみたいと思います。
基礎代謝の低下
身体に脂肪がついてしまう大きな原因の一つに「基礎代謝の低下」が挙げられます。基礎代謝は12~14歳の頃がピークで、その後年を追うごとに減少が加速していくといわれています。基礎代謝は低下すると脂肪燃焼力も一緒に落ちていきます。
基礎代謝が低下する要因は加齢だけではありません。普段の日常生活などを原因とし基礎代謝が減少していきます。基礎代謝は自然体で生活している間においても、身体の中でカロリーを消費するために必要なものです。しかし基礎代謝が低下することでカロリーが余ってしまい、脂肪に変換されてしまうのです。
基礎代謝が低下する大きな要因
- 日常生活におけるストレス
- 不規則な食生活
- 水分の不足
- 運動不足による筋肉量の低下
基礎代謝の低下の要因は、生活習慣の悪化によるものや運動不足による筋肉量の低下が大きな要因となっています。普段の日常生活をする中で、基礎代謝によって体内のカロリーをエネルギーに変換するのですが、この基礎代謝は筋肉量に大きく影響を受けているのです。
便秘による老廃物の滞り

健康に便を排出していると、腸内環境がいつも整っているので身体に不要な老廃物が溜まることがありません。しかし運動不足や食生活の乱れ、ストレスなどで便秘を長引かせている場合には、腸内環境の悪化を生み出し、悪玉菌が便を腐らせて腸内に有害な物質を作りだしてしまいます。
この有害物質を「老廃物」と呼ぶのですが、老廃物はさまざまな腸トラブルを引き起こして腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)を阻害してしまいます。腸の動きが制限されることで身体の循環が悪くなり、脂肪燃焼の妨げとなってしまうのです。
食事のバランスの偏り

1日に食事から摂る摂取カロリーが消費カロリーを上回ると、余ったカロリーが脂肪に変換されて蓄積されてしまい肥満に陥ります。ところが摂取カロリーに気を使っているつもりなのに脂肪燃焼がなされず、効果的なダイエットに結びつかない方もいます。
摂取カロリー量には気を使っていても、脂物や炭水化物ばかりを取っていると、腸内で糖質や脂質が吸収されるときに脂肪に変換されてしまいがちになります。麺類やご飯などの糖質量の多い食品は摂取カロリーを大幅に増やしてしまいます。野菜やフルーツから食物繊維もきちんと摂取するようにしないと脂肪をつけることになってしまうのです。

またダイエットのために朝食を抜いてしまうと、身体は昼食や夕食によって余分にエネルギーを蓄えようとするので脂肪がついてしまうことになります。1日3回、栄養バランスを考えた食事をきちんと摂ることが脂肪をつけにくくしたり、脂肪燃焼力を高めるためには重要なポイントです。
基礎代謝とカロリーの関係を調査!1日に必要な適正量はどれくらい?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
マッサージの意外な効果とは?
マッサージには全身のむくみを除去する効果が見込め、脂肪燃焼を助ける力もあるので、ダイエットには効果的な方法といえます。脂肪燃焼を促進するマッサージの効果について詳しく見ていきましょう。
皮下脂肪の燃焼を促進する
お腹や太ももは特に脂肪がつきやすいところです。お風呂で身体を温めながらお腹をマッサージすることで効果的に皮下脂肪にアプローチすることができるので、脂肪燃焼を促すことができます。

リンパの流れを良くしてむくみ予防
リンパの流れに沿って行うことを基本とするマッサージには、脂肪燃焼を促進するだけでなく、身体中に溜まっているリンパ液の循環を良好にする効果があります。顔のたるみやむくみも消し去ることができて、スッキリしたボディラインを形成することができます。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
お腹をマッサージして便秘を解消

便秘をしていると肥満になりがちです。逆に言うと肥満の方の悩みには便秘が憑き物ともいえます。大腸の流れに沿ってマッサージすると便通を良好にする効果が出てきます。またマッサージの効果で脂肪燃焼にもつながるので積極的にお腹をマッサージしていきましょう。
お腹の脂肪を燃焼するマッサージ紹介
特に脂肪がつきやすいお腹のマッサージによって脂肪燃焼を促す方法にはいろいろなものがあります。ここからは、お腹の脂肪燃焼を促すのに効果的なマッサージの方法について紹介していきます。
お腹のリンパマッサージ
まずはお腹のリンパマッサージをご紹介します。このマッサージはお腹周りだけでなく背中やわき腹の脂肪燃焼まで促す効果があるので、おすすめのお腹マッサージです。
お腹全体のリンパマッサージ
- 両手のの三指(人差し指~薬指まで)をみぞおちに沿えて、みぞおちからまっすぐ下方へお腹の脂肪を押し流すように持っていく
- そのまま時計回りにゆっくりとまわす
- 数回まわしたら、鼠蹊部「(そけいぶ):股関節の脚の付け根部分」に向かって流し込む
わき腹のリンパマッサージ
- 腰骨のすぐ上にある腸骨リンパ節で少し圧をかけながら時計回りに小さくまわす
- 数回まわしたら鼠蹊部に向かって流し込む
- 今度は同じところで回さずに手のひらで直接鼠蹊部に流し込む
手のひらで流し込むときは、力を入れずに鼠蹊リンパ節へ向かってリンパ液を丁寧に流し込むようにすることがポイント
お腹上段のリンパマッサージ
- みぞおちの側方で小さく時計回りに圧をかける
- 数回まわしたら、鎖骨のリンパ節へリンパを流し込むように上方へ流す
- 手のひらで上下に流し込むように圧をかける
- 最後にお腹全体のリンパマッサージを行って鼠蹊リンパ節に流し込んでいく
このリンパマッサージは背中側にまでマッサージ効果が行き届くので、背中の脂肪燃焼にも役立ちます。リンパ液をリンパ節に流し込むことに意識を持つようにしましょう。お腹にたまった老廃物がリンパ節から膀胱に流し込まれて尿と一緒に排泄されるようになります。
リンパマッサージを控えるべき人
- 心機能や肝機能が低下している人
- 生理中の人
- 妊娠している、もしくはその疑いがある人
- 肌に炎症がある人
- リンパ節に腫れがある人
- 食後すぐ(30分以内)
- 熱があったり、疲れがひどいと感じている人
内臓脂肪の軽減に効果的なセルフマッサージ
1.腸骨稜を指圧する
骨盤の稜線(腸骨稜)に沿って、外側から順に4点のツボを親指で押していきます。1点あたり5秒ずつ指圧していき、最後は腰椎(背骨)の両際を指圧します。指圧するときに親指の圧がお腹の奥へ届くようにまっすぐに指圧しましょう。
2.お腹をマッサージする
脂肪燃焼してマッサージ効果を高めるためにお腹に蒸したバスタオルを巻いて行います。蒸しタオルを巻くとマッサージによる痛みの軽減効果にもなります。寝た状態や座った状態で行う方がやりやすくなります。
- 楽な姿勢を取って蒸しタオルの上から、手でお腹を揉み解しながら温める
- ヒートジェルを使用しながら、右から左へ両手を使って交互にまんべんなく1分程度お腹をさする
- お腹の贅肉をつまむようにして揉む(斜めにつかむのも効果的)
- 親指を使って鼠蹊リンパ節に流し込むようにお腹を押し揉む
- わき腹をつかむように揉み込んでいく
- 最後に手のひらをお椀型にくぼませてお腹を叩く(下腹からわき腹までなんべんなく1分間叩く)
背中の方までまんべんなくマッサージすることで背中まで脂肪燃焼を促すことができ、効果的なお腹ダイエットに繋がります。詳しくは動画をご覧ください。
美腹マッサージで便秘予防
バストの下から胃までのマッサージ
- 両手でみぞおちから脇に向かってさする
- 徐々に胃まで下がりながらさする
- ウエストから鼠蹊部に向かってお腹全面をしぼるようにマッサージする
- おへその少し下から両手で小さく円を描くようにして時計回りに中心から外に向かってマッサージする
- 大きく時計回りに円を描くようにしてマッサージする
- 股関節のVラインに沿って鼠蹊部を上下にさする
このマッサージについてはそれぞれ10回ずつ繰り返します。腸の動きが活発化されるので便秘の改善につながり、脂肪燃焼を促進してくれるため効果的なダイエットに役立ちます。
お風呂でできるお腹痩せ(ツイスト)
お風呂にゆっくり浸かることで、代謝がグッと上がるので脂肪燃焼することができます。正座をしてお風呂に入ると骨盤のゆがみが整い、内臓の位置が正しくなるので食欲も正常になります。また足のむくみが解消され、血行が良くなるのでダイエットの効果が高まります。
- お風呂の中で正座の状態から左側に足を崩す
- 左ひざを立てて左足を右足の外側に置く
- 右手を高く上げて上体をひねり、左ひざの外側に右ひじを添える
- 大きく息を吸い、吐く息で内腿をプッシュする
- 5回深呼吸しながらこの姿勢をキープする
- 反対側も同様に行う
- 最後にゆっくりと身体を戻す
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
自宅でできる腸マッサージ
へそ周りのツボの指圧
- へそから指2本分下を二指(人差し指と中指)で1・2・3の間プッシュし4で離す
- へそから指2本分右を二指で1・2・3の間プッシュして4で離す
- へそから指2本分上を二指で1・2・3の間プッシュして4で離す
- へそから指2本分左を二指で1・2・3の間プッシュして4で離す
へその両側指二本外側には「天枢(てんすう)」と呼ばれるツボがあり、内臓全般の動きを活性化させるので便秘に効果があります。へその下にあるのは「気海(きかい)」で、イライラや不眠の解消、下腹部痛や便秘に効果があるツボです。またへその上には「水分(すいぶん)」があり、余分な水分を排出させる力があるのでむくみの解消に期待ができます。
自宅で簡単エステ
BONiC PRO(ボニックプロ)
BONIC PRO(ボニックプロ)は使い方も簡単で、気になる部分にジェルを塗り「HOTモード」でポカポカと肌の奥深くまで温めておいて、「SHAPEモード」に切り替えて一気にキャビテーションすることができます。専用の充電台に置くだけの簡単充電機能もあり、機械を丸ごと水洗いできるのでお手入れも簡単です。これ1台でエステに通うのと同じ効果を得られます。
太ももの脂肪を燃焼するマッサージ紹介
身体の中で最も体積が大きな筋肉は太ももです。太ももも筋肉をマッサージするとそれだけ脂肪燃焼効果も高くなります。太ももの脂肪燃焼を促すマッサージをご紹介しましょう。
3分で脚痩せできるマッサージ
1.ツボを押す
脚の付け根の中心部にある「衝門(しょうもん)」を5秒間指圧して5秒間離します。この動作を1分間繰り返します。衝門の効能は「腹痛・腹部の冷え・泌尿器系の症状・生理不順・生理痛」などがあります。ツボを刺激するとその刺激が経絡(けいらく)と呼ばれる伝達経路を通って脳に伝わり、身体の不調を整える命令が一斉に発信されます。
2.さすりあげる
手を足に密着させて、内側と外側を交互に足首から太ももまで交互にさすり上げます。しっかりと圧をかけながらリンパ液を鼠蹊リンパ節まで届けるように意識してさすり上げましょう。こちらも1分間継続します。脚のむくみやセルライトが解消されていく効果があり、また脂肪燃焼に大いに役立つことになります。
3.気になる部分を叩く
手に卵を持っているようにくぼませて、気になる部分を叩きます。叩くことで血管やリンパ管に刺激が与えられ、巡りが良くなるのでむくみやセルライトを撃退できます。ここも1分間続けましょう。
脚やせ1週間ダイエット方法!簡単に足が細くなるエクササイズとは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
二の腕の脂肪を燃焼するマッサージ紹介
気になる部分で上位を占める二の腕の脂肪燃焼に役立つマッサージもあります。自宅でできる簡単な二の腕ダイエットをご紹介しておきましょう。
自宅でもできる二の腕ダイエット
- 500円玉の大きさくらいの痩身クリームを手に取って腕全体に塗っていく
- 脇下にある腋窩リンパ節を四指(人差し指~小指)で掘るようにほぐす※痛みやふくらみが感じる場合は老廃物が溜まっている証拠
- 手のひらを使って腕全体を肩から手首に向かって揉む
- 手首まで揉んだら反対に手首から肩に向かって揉んでいく
- 四指で腕の肉を持ち上げるようにしながら、手根(親指の付け根部分)でセルライトをつぶす
- 肘から下は四指で腕を支えながら拇指(親指)でセルライトをつぶす
- 手首から腋窩リンパまで流すようにリンパマッサージを行う
マッサージの効果をよりアップさせるには?
いろいろなマッサージ方法を学習してきたとところで、より効果的にマッサージの効率をアップさせて脂肪燃焼に役立てるための手段をご紹介していきます。
お風呂上りに行う
お風呂でできるマッサージもご紹介しましたが、やはりお風呂上りには血液循環が良くなっているのでこのタイミングでマッサージするのが一番脂肪燃焼効果が高いといえます。足の先から足首周り、ふくらはぎ、太もも、お尻周り、お腹まわり、二の腕と身体の下方から順番にマッサージを行うと脂肪燃焼効率もアップします。
むくみ専用クリームやマッサージクリームを選ぶ
マッサージによって脂肪燃焼効果を高めるのであれば、むくみを解消する効果を持つ成分や脂肪燃焼効果がある成分を配合している痩身クリームを選ぶことが有効です。天然成分でできていて敏感肌の方でも心配なく使用できる「メグルボタニック」は引き締めやむくみの解消にはおすすめのボディクリームです。
痩身クリーム・ジェルに効果はある?正しい塗り方とおすすめ商品紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
痩身エステでスッキリ痩せ!
脂肪燃焼を目指してエステティックサロンに通う方も多いのです。大手エステティックサロンだと信頼や実績もあり、何より腕利きのプロのエステティシャンが揃っているので、効果的にダイエットすることができます。おすすめのエステティックサロンをご紹介しましょう。
エステティックサロンたかの友梨で揉んで温めて脂肪燃焼!
超大手のエステティックサロン「たかの友梨」の痩身エステコースはコース内容も多彩で、新型マシン導入記念として80分1,000円(初回限定)の全身体験コースや、たっぷり4カ所の徹底集中キャビテーションコース50分3,000円(初回限定)などもあります。インドの伝統医学アーユルヴェーダのコースもあるので、興味がある方はぜひ行ってみて下さい。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
脂肪燃焼マサージの効果的な方法!お腹など揉むだけで痩せる方法まとめ
基礎代謝の低下や便秘、食生活の方よりによってついてしまった脂肪を燃焼させてダイエットするには、マッサージが有効であることがいえそうです。お風呂上がりの血行が良い時にマッサージを行うと効率よく脂肪燃焼を促すことができ、自宅でも理想のボディを手に入れることができそうです。
そのためには食生活を改め、運動するなどの努力をすることも必要ではありますが、脂肪燃焼のためのマッサージは必ずやっておきたいものです。自宅で簡単にプロのエステ並みの行えるマシンもありますが、自分で継続したケアができない方は直接エステに行ってプロにお任せするのも良いでしょう。
【ボニックプロ】
エステティンシャン監修の「RF・キャビテーション・EMS」を搭載したボディメイクマシーン
「あたため・トリートメント・筋肉刺激」の3役をこなす
ボタン操作も簡単でフィット感もあり使いやすさ抜群
防水なので丸洗いもOK