目次
お粥ダイエットにはこんな効果が!
世間にはいろいろなダイエットのやり方があり、日々研究がなされています。そんな中でも、毎日お粥を食べるだけのことで効果的に痩せることができるダイエットのやり方があります。このやり方を「お粥ダイエット」と呼びます。この方法でダイエットするとどのような効果があるのかを探っていきます。
お粥ダイエットとは
そもそもお粥ダイエットと呼ばれるダイエット方法には「3食お粥のみを食べ続けるやり方」と「通常の食事のときにご飯をお粥に置き換えるやり方」の2種類があります。どちらのやり方もダイエットには有効なのですが、お粥でダイエットするやり方の効果には以下のようなことに期待ができるのです。
代謝がよくなる
見るからに消化が良いお粥を食べることで、腸の動きが活発になります。腸が活発に動くとその動きによってエネルギーがより消費されることになるので、ダイエットになるわけです。また腸が活発に動くことでお腹の筋肉が動かされるので代謝も良くなっていきます。
便秘解消

お粥はほぼ水分で作られているので、非常に消化に良いことが大きな特徴です。柔らかいお粥を食べるとすんなりと腸内を通過するので、腸内に何も残さずに排出されていきます。大量の水分を含むお粥には腸内洗浄するちからもあるので、宿便を排出する効果にも期待ができます。排出力の向上で便秘が改善されると肥満体質からの脱出が可能になるのです。
美肌効果

お粥の力で腸の動きが活発になると、身体の奥底から血流やリンパの巡りを促進させる効果が期待できるようになります。身体の巡りが良くなればデトックス効果も高まり、若々しい肌の新陳代謝を促すので美肌効果にもなっていきます。お粥を食べるだけのことで肌がきれいになるのであれば、ぜひとも実践してみたいダイエットのやり方といえます。
お粥ダイエットには便秘解消にも効果的?その理由・食べ方を調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
お粥ダイエットはこんな人におすすめ
代謝を向上させたり便秘改善をしたり、また美肌効果まであるのがお粥ダイエットです。このように身体に良い効果を生み出すお粥ダイエットをぜひとも試していただきたい、おすすめの方は以下のような方々です。
炭水化物が大好きな人
ダイエットが1日で効果が出ることはありません。長期間じっくりと毎日継続し続けなければ思った効果は現れません。ダイエットのために大好きなお米(炭水化物)を控えるやり方は、反ってストレスとなり、基礎代謝を低下させて逆効果を生み出してしまいます。
お粥ダイエットは、大好きなお米を食べながら痩せることができるので、ストレスをためずに済むダイエットのやり方なのです。麺類やご飯などの炭水化物が大好きで痩せたいと考えている方にとっては、お粥ダイエットは最もおすすめすべきやり方といえるでしょう。
食事制限をしたくない人
食べることが大好きなのにダイエットのために食事を制限するやり方も、やはりストレスを生み出してしまいます。絶食ダイエットなどもありますが、絶食すると筋肉量が落ちてしまうので基礎代謝を低下させてしまうことに繋がります。基礎代謝を落とせば、結果的にリバウンドしてダイエットに失敗することになります。
お粥ダイエットなら好きなものを食べながらごはんをお粥に変換するだけで痩せることができるので、食事制限が苦手な方にはおすすめのやり方です。
便秘に悩んでいる人
女性の悩みの上位を占めるのが「便秘」です。さきほどもお伝えしたのですが、お粥はほとんどが水分なので腸内洗浄の効果もあり、宿便まで排出することに大いに期待が持てるのです。また便秘をするとガスがたまり、そのガスが血管から血液やリンパに浸透して体臭や口臭を悪くするといわれています。
女性にとって身体の匂いは一番気になるところなので、便秘を解消しておくことはとても大切です。そのような意味合いからも、特に便秘に悩んでいる方におすすめのダイエットのやり方が、お粥ダイエットだといえるわけです。
お粥ダイエットのやり方
お粥ダイエットでは食事の制限も無用なのですが、実際にはどのようなお粥を作って、いつ食べるのが一番良いやり方なのでしょう。また正しくお粥ダイエットを行うとどのくらいの期間で効果を実感できるのでしょうか。少し探ってみたいと思います。
基本的なお粥の作り方
- 土鍋に研いだお米を入れて7倍の水を入れてセットする
- 沸騰したら弱火にしてのんびりと30分~50分炊く
- フツフツとして来たら火を止めて蓋をしたままで蒸らす
- 茶碗に入れてお好みで塩を振ったりトッピングしたら完成
子供さんが風邪を引いてしまった時に、お父さんでも簡単につくれてしまうのがお粥です。このように簡単にできるので、毎日自分で作ることが苦にならないこともお粥ダイエットの利点といえるでしょう。どうしても作るのがおっくうな方はレトルトのお粥を買っておくと便利です。
お粥を食べるタイミングは?
最初にもお伝えしましたが、お粥ダイエットには2種類のやり方があります。そのやり方とは「1日3回の食事のうち1回分をお粥だけにしてしまうやり方」と「普通の食事でご飯だけをお粥に変換するやり方」です。どちらのやり方にしても摂取カロリーを大きく低減できるのでダイエットには有効です。
ただ、お粥は腹持ちが悪いので仕事や家事で動き回る時にお粥を食べると、すぐにお腹がすいてしまいついつい間食をしてしまう恐れがあります。間食をしてしまってはせっかくのダイエットも台無しになるので、夕食時にお粥を取り入れる方が効率的なダイエットができるでしょう。
お粥ダイエットの期間は?
お粥ダイエットで痩せることに実感が持てるようになるまでには、大体1~2週間程度はかかります。10日もすればお腹の中の宿便が完全になくなり、スッキリとしたダイエットの実感が持てるようになるでしょう。どのようなトッピングをしても大抵は大丈夫なので、いろいろな味のお粥で楽しみながらダイエットしてみて下さい。
お粥ダイエットでリバウンドしない方法!効果的に行うコツと注意点は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
お粥ダイエットのメリット・デメリット
痩せるためのやり方として有効なお粥ダイエットなのですが、そのメリットやデメリットにはどのようなものがあるのでしょう。良いところと悪いところを理解しておいてチャレンジすることがダイエットの成功への秘訣になります。
お粥ダイエットのメリット
お粥ダイエットのメリットは何といっても、自宅で簡単にできることでしょう。さらにこのやり方は以外にも圧倒的な満腹感を得ることができます。お腹いっぱい食べた満足感を得ながら、痩せることができるのはとても嬉しいことです。
またお粥の場合そのほとんどが水分なので、非常にカロリーが少なくて済むことも大きなメリットといえます。白米1食に比べると半分のカロリーにまで低減できるといわれています。
お粥ダイエットのデメリット
お粥はご飯に比べてお腹が減るのが早くなってしまいます。せっかくの満腹感が長持ちしないのはデメリットでしょう。また3食をお粥のみにしてしまうと栄養が偏ることや味に飽きてしまうことが想定されます。
お粥ダイエットは、薬を飲むようなダイエットに比べると痩せる効果が出るのに時間がかかることも大きなデメリットといえます。お粥ダイエットは特に根気が必要なダイエットなので、すぐに飽きてしまう方には向かないやり方なのかもしれません。
お粥ダイエットを成功させる3つの方法
お粥でダイエットを成功させて痩せるためには大きく分けて3つのやり方があります。ここではお粥で痩せるための3つのやり方をご紹介しましょう。
味に飽きない工夫をする
さきほどデメリットのところでもちらっとご紹介しましたが、毎食お粥を食べていると味に飽きてしまうことも想定されます。塩味やしょうゆ味、コンソメ味にしたり、また中華風や韓国風にしてみたりするのも面白いです。お粥ダイエットを長期にわたって継続するためにはいろいろな味やトッピングを工夫して楽しみながらやっていくことをおすすめします。
トッピングについては、効率よくダイエットするためにも、できるだけ油物などのカロリーが高くなりそうなものは控えておくべきでしょう。
お粥を玄米で作る
玄米はビタミンやミネラル、食物繊維は豊富でその含有量は白米を上回るほどのものです。また解毒作用が強く余分な老廃物などをさっさと体外に排出してくれる力を持っています。また玄米はお粥にしても硬さが残るのでしっかりと噛むことになり、満腹感も増長されます。
栄養を補助する
お粥ダイエットがとても効果的にダイエットできることがわかったのですが、やはり心配なのは栄養不足や栄養の偏りです。そのようなお粥の心配を解消することに期待ができるのは、毎回の食事に酵素サプリを取り入れることです。編集部おすすめのサプリは「すっきり野菜の青汁酵素」です。効率的に酵素を摂取することで、痩せやすい体質へと導いてくれます!
簡単!お粥ダイエットレシピ
自宅で自分でも簡単に作れるお粥にもいろいろなものがあります。ここでは痩せるのに効果的なお粥ダイエットの成功のためにもそのレシピをいくつかご紹介します。
レシピ1:玄米がゆ
- 洗った玄米(半カップ)を鍋に水(4カップ)と一緒に入れる
- 30分間寝かせて水を吸わせる
- 火にかけて沸騰させる
- 弱火で40分間じっくりと煮込む
- ガスの火を止める
- 10分間蒸らす
- 塩をひとつまみ振り、混ぜたら出来上がり
レシピ2:韓国風お粥
- 材料:お米1カップ、水1リットル、人参1/3本、長ネギ1/3本、シイタケ1枚、ツナ缶1個
- 野菜をみじん切りにする
- お米を研いで水と一緒に鍋に入れる
- 強火で沸騰させる
- 沸騰したら中火~弱火にしてお米がプツプツといいだすまで煮る
- みじん切りの野菜とツナ缶(汁ごと)を入れ、ダシと塩を小さじ1杯加える
- 野菜が柔らかくなったら最後にゴマ油を小さじ1杯垂らして出来上がり!
ポイント
米や野菜が柔らかくなるまでは、しゃもじなどで混ぜながら煮ていきましょう
ゴマ油はラストに垂らすのがポイントです
レシピ3:中華風七草粥
- 材料:お米1/2カップ、水4カップ、鶏ガラスープ小さじ2杯、塩ひとつまみ、七草1パック
- 鍋に研いだ米と水を入れ、強火にかけ沸騰させる
- 弱火でじっくり約60分炊く(お好みの柔らか具合まで)
- 水分が足りなくなったら水かお湯を足す
- 鶏ガラスープを入れる
- あらかじめさいの目に切って下茹でしみじん切りにした七草を入れる
- 塩で味を整えたら出来上がり!
お粥ダイエットのレシピまとめ!満腹感のある簡単で美味しい作り方
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
お粥ダイエットの口コミは?

お粥ダイエットを実践した方がどのような実感を持っているのかについては、とても興味がわくところです。お粥ダイエットで痩せた方、そうでない方の口コミをチェックしてみましょう。
お粥ダイエットで痩せた口コミ
- 普段から炭水化物が大好きなのだが、3食どんぶり1杯のお粥を2週間やったら、4キロ痩せれた
- 今まで効果があったダイエットでは痩せなくなったのに、期待もしていなかったお粥で痩せれた
- 空腹の我慢が必要ないので続けやすいのがいい!
- たったの5日間で2.5キロも落ちた
- 朝と昼をお粥にしたら12日間で3キロも痩せた
- お粥にすると水分でお腹が一杯になるので期待していたら、1週間で2キロ減できた
お粥ダイエットをやってみて、続けやすいことや空腹の我慢をせずに済むことなど一定の評価をしている口コミが多く、実際に痩せた方もいらっしゃるようです。
お粥ダイエットで痩せなかった口コミ
- 3日サイクルでお粥・普通の食事・お粥のやり方で2週間してみたけど痩せなかった
- 太ってて代謝が落ちている自分には効果がなかったみたい
- お粥だと反っていっぱい食べてしまう
- お粥を食べてウォーキングしているけど痩せない
効果の実感には個人差があるのは仕方のないことです。ダイエットは「継続こそ力なり」が信条となるため、長期にわたって継続する覚悟を持たないといけません。さきほどもお伝えしましたが、お粥ダイエットに併せて酵母サプリなどを利用するやり方もあるので検討してみると良いでしょう。
お粥ダイエット2週間で安村が痩せた方法!基本的なルールと効果を調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
まとめ:お粥ダイエットのやり方と成功法まとめ
お粥ダイエットは、水分たっぷりのお粥を食べることで腸内を綺麗にする効果があり、ダイエットや便秘の解消、美肌の効果だけでなく体臭を解消することにも期待が持てます。トッピングや味を変えるなどいろいろと楽しみながら継続することがダイエットの秘訣です。お粥ダイエットに併せて酵素サプリなどで栄養素を取り入れるのも効果的なので、ぜひ試してみましょう。
【スッキリ野菜の青汁酵素】
酵素と青汁の力で簡単ボディメイク
1日分がたったの3粒!
楽天「乳酸菌配合部門・ビフィズス菌配合部門・サプリメント部門・健康維持部門」堂々1位!
野菜小皿で5皿分93種類の植物由来酵素配合!