目次
ダイエットにオイルマッサージをプラス!
オイルマッサージで得られる効果①リンパを促してデトックス効果

リンパ管に流れた老廃物はリンパ節に辿り着いた後に排出されていきます。しかし、流れる老廃物量が増えたり流れが悪くなれば、徐々に老廃物が停滞して体内に溜まってしまいます。老廃物の流れが悪くなれば血行不良やむくみの原因になります。オイルマッサージをしてリンパの流れをスムーズにすることで、老廃物がリンパ節から徐々に排出されて脂肪燃焼しやすい身体にすることができますよ。
オイルマッサージで得られる効果②リラックス効果

仕事や家事育児など、日々の生活の中で肉体的・精神的ストレスが溜まっている人にもマッサージは非常に効果的です。ストレスがかかると、副腎皮質ホルモン「コルチゾール」の量が増え、この分泌が多くなることで糖尿病や胃潰瘍といった病気を招く可能性もあります。オイルマッサージをすることでコルチゾールの値を下げる効果があるので、脂肪燃焼効果だけではなくリラックス効果も期待できます。
オイルマッサージで得られる効果③脂肪燃焼効果

オイルマッサージをすることで血行やリンパの流れが活発になります。血流が良くなれば体温が上がり、基礎代謝もアップするので身体が脂肪を溜めにくくなって脂肪燃焼効果が期待できます。また、オイルマッサージによって凝り固まった筋肉をほぐしてあげることで筋肉の柔軟性が回復して、筋肉が伸縮性を増して動きやすい状態になってくれるので、より脂肪燃焼しやすくなるのです。
マッサージオイルおすすめまとめ!高保湿の潤いと癒しの人気商品は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
オイルを選ぶうえで着目したい点
オーガニックや天然由来のものを選ぼう

脂肪燃焼しやすい身体づくりのために、毎日マッサージを続けても負担にならないオイル選びをするのが重要です。オーガニックや天然由来のオイルは髪や顔、全身に使えるものが多く、また皮膚と馴染みやすいのでどんな肌質の人にも安心して使えます。また、アレルギーも起きにくく人間の皮脂になじみやすいという特徴も持っているので、オイルはなるべくオーガニックのものを選ぶようにしましょう。
ビタミンE配合のものは必須

ビタミンEは代謝を行うのに非常に大切なビタミンであり、とても強力な抗酸化作用があるので、肌の老化の原因となる酸化を防いでくれる役割があります。またビタミンEには基礎代謝をアップさせる効果もあります。ビタミンEには血管を広げる働きがあり、血行を促すことで代謝が上がって脂肪燃焼しやすい身体づくりをサポートする役割があるので、美肌と脂肪燃焼のダブル効果が期待できますね。
脂肪燃焼オイル紹介
ホホバオイル(無印良品) 50ml・833円 / 100ml・1,481円 / 200ml・2,314円
無印良品のホホバオイルに使われるホホバは、南米の農園で無農薬で栽培されています。 自然の恵みを受けて育ったホホバの種子から搾ったオイルは日本で化粧品用に精製されています。香料や着色料などは一切加えていないため、顔はもちろん、身体や髪などの全身のケアとしても使えます。なじみやすく、さらりとしたテクスチャーで肌の水分や皮脂のバランスを整え、乾燥を防いでくれます。
- クセがない匂いで使いやすい
- プチプラ商品なのでケチることなくどんどん使えます!
- 肌が柔らかくなっていくのが分かる
- 化粧水や乳液の保湿力の持続効果がアップした
- こちらのオイルはサラサラとして肌馴染みがよくて、伸びもいいのでリピートして使ってます
- 肌がベタベタしないですぐにさらっとするのにしっから保湿してくれる
ホワイトバーチ ボディシェイプオイル(ヴェレダ) 100ml・3,800円
オーガニックスキンケアブランドの老舗であるヴェレダのボディオイルです。インドやシベリア地域で魔法の木と呼ばれるホワイトバーチ(白樺)はビタミンCが豊富に含まれており、肌のキメを整えうるおいをもたらす効果があります。このヴェレダで1番人気のボディオイルは、マッサージしながら余分な水分や老廃物の排泄や脂肪燃焼を促し、セルライトのできにくい身体づくりをサポートしてくれます。
- 柑橘系の香りでリフレッシュできます!
- 塗った日の翌日はむくみがとれて体がすっきりしています
- 保湿もしてくれて肌ももちもち&スベスベになりますよ
- このオイルでマッサージしたら血行が良くなって、脂肪燃焼してる感じがする
- 香りが好きで何度もリピしている商品です
- ちょっとセルライトがなくなってきた気がする
ボディオイル アンティ オー(クラランス) 100ml・7,400円
「アンティ オー」は「アンチ、水」の意味で、ボディにハリ感としなやかさを与えてくれる植物由来のボディオイルです。軽いテクスチャーのオイルに含まれたヘーゼルナッツやローズマリー、ハッカといったエッセンシャルオイルの香りが肌を包みこんで、肌をひきしめてハリを与えていきます。ダイエットだけでなく、妊娠線のできやすい妊娠中や産後のケア、リラックスタイムにも使えます。
- 色々なオイルを使ってきたけれど、このアンティオーが一番むくみに効果的だった
- とっても良いオイルで、妊娠期間中でもむくみませんでした
- とにかくむくみに効果的。もう手放せません
- オイルだけどべたつかなくてスッと肌に浸透していく感じがする
- 香りがとても良い
- 毎晩このオイルをお風呂上りにマッサージしていたら足が細くなった
プロディジュー オイル(ニュクス) 50ml・3,000円 / 100ml・5,100円
フランスで売り上げNo.1を誇るニュクスのボディオイルです。上品かつ芳醇な香りで、お風呂後のマッサージに使えばリッチな気分を味わえます。また、スプレータイプのためオイルをまんべんなく塗りやすいのも魅力です。エイジングケアに最適なツバキオイルやアルガンオイルに加え、7種の植物オイルもブレンドしてあります。これたったひとつで、トータルケアを叶えてくれるスキンケア商品です。
- 甘くて高級感がある香りがお気に入りです
- かなりサラサラなオイルで伸びも抜群で、髪につけたら艶が出てきました
- 顔のシワが気になるところに塗っていたらシワが目立たなくなった!
- 身体全体のマッサージに使用。さらりとしているのに保湿力もちゃんとあります
- バストやデコルテのケアに使っています、いい感じです!
- これでマッサージすると老廃物が出ていくような感じがする
ARオイル(ジョンマスターオーガニック) 59ml・4,900円
こちらは100%オーガニックのアルガンオイルです。コールドプレス製法で抽出されており、オレイン酸やリノール酸といった美容成分が破壊されないまま凝縮された状態のため美肌効果が高いのが魅力です。ARオイルは人の皮脂の成分に近く、どんな肌質にもなじみやすいのが特徴です。また、ほんの数滴だけでもさらっと伸びるので、オイルマッサージケアが初めての方にもおすすめのアイテムです。
- 美容ブロガーや雑誌での口コミが非常に良かったので購入。伸びが良く使い心地が良いです
- ヘアケアにも使えるから便利
- お風呂に数滴たらして浴槽でマッサージすると、脂肪燃焼している感じがある
- 顔のブースターとしても使っています
- 保湿力よし、香りよしとリピしまくっているアイテムです
- 乾燥が気になる箇所に塗ると、翌日もしっとりが続いてくれるのが嬉しいです
クナイプビオ オイル(クナイプ) 20ml・500円 / 100ml・1,800円
@cosmeでもベストコスメ部門やマッサージオイル部門などで堂々1位を獲得した人気のボディオイルです。顔にもボディにも使用でき、肌をなめらかに整えてくれるスキンケアオイルです。100%天然由来成分のためスッと肌になじんでいき、植物の恵みでやさしく潤して肌の自然なターンオーバーをサポートしてくれます。さわやかな天然のグレープフルーツの香りで、リラックス効果も抜群ですよ。
- プチプラなのでどんどん使えます
- 脂肪燃焼マッサージ用として購入。少し太ももの脂肪がとれてきた!
- 顔に使って保湿をしていたら、もちもちになった
- ターンオーバーを促してくれるので、顔にもどんどん使ってます!
- ずっと使い続けたいと思えるマッサージオイル
- グレープフルーツの香りが良くて、異性にも好評です
ポリネシアン モノイラディアンスオイル( ザ・ボディショップ) 170ml・3,200円
ポリネシア諸島に伝わる伝統的な美容法に基づき作られたボディ&ヘアオイルです。ペルー産ブラジルナッツオイルなどの保湿に優れた天然由来のブレンドオイルが、乾燥したお肌やぱさぱさな髪にうるおいとツヤを与えて、やわらかくしなやかに整えてくれます。ココナッツオイルとティアレフラワーの優雅なモノイの香りが持続性が良く好評で、香水がわりにつけているという人も多いようです。
- 香りがすごく良いです!お風呂上がりに塗ると次の日の夜まで残るくらい強めです
- 冷え性な私ですが、このオイルでマッサージしてもらったらポカポカになりました
- 寝る前にマッサージすると良い香りに包まれて気持ちよく眠れます
- これでマッサージした箇所がじんわり温かくなり、脂肪燃焼している感じがする
- お風呂上りに全身に使っていたら、肌がもちもちに!
- 少量でも伸びが良いからコスパ抜群
アロマティックマッサージオイル(ニールズヤード) 100ml・2,400円
植物ベースのオイルにエッセンシャルオイルを加えたアロマトリートメントオイルです。ラベンダー、マジョラム、ゼラニウムなどがブレンドされ、やさしい香りが全身を包み込み、凝り固まった脂肪やセルライト、むくみなどといったボディの悩みにしっかりアプローチしていきます。また肌のザラつきも集中ケアしてくれるので、使用後はうるおいとハリのある引き締まった身体になることができます。
- 夜マッサージしたら、翌朝のすっきり感が全然違います
- セルライト対策で購入。なんと1日目から太ももに変化がありました!
- たった数日しか使っていないけど脂肪が柔らかくなってます
- 痩せたと思うくらいキュッと引き締まる感じがある
- ハーブの効果で身体がぽかぽかする
- 老廃物が流れて脂肪燃焼しまくり!ヒップから太ももにかけてほっそりした
シア ザ・オイル(ロクシタン) 100ml・4,900円
シアと3つの植物エキスが配合されたオイルで、エイジングケアに特化したボディオイルです。シアの実には優れた保温成分があり、身体のすみずみにうるおいを与えてくれます。お風呂上がりの湿った肌に使えば素早く角質層まで浸透し、うるおいを逃さないように肌をラッピングしてくれる効果があります。べたつかないテクスチャーでほのかに香るので、ボディコロンの代わりにもなりますよ。
- 冬場の髪の毛に使えば、静電気も防いでくれる
- お風呂上りにマッサージオイルとして使ってます、香りが好みです
- お腹周りを重点的にマッサージしていたら、くびれができた
- オイルなのにスプレーで出てくるので使いやすい!
- シア特有のしっとり感が気に入りました
- うるおいをしっかりと閉じ込めてくれているところが良いですね
バイオイル(バイオイル) 25ml・700円 / 60ml・1,600円 / 125ml・2,800円 / 200ml・3,600円
ラベンダー、カモミールなど4種の植物成分や、ビタミンA・E、その他独自のピュアセリンオイル配合でスッと肌に浸透していき、乾燥でできた顔の小じわなどにも効果的です。また、伸びがよく肌に残らないので、ベタつかずにツヤとうるおいのあるボディになることができます。また、このオイルは妊娠線や傷跡の保湿効果にも優れているため、こういった傷を目立たなくすることもできるのが魅力です。
- ニキビ跡に効くと聞いて購入。ニキビやニキビ跡はみるみるうちに治りました
- これ1本使い切るころには肌がもちもちに!
- 脂肪燃焼効果かわからないけど、これを塗ってマッサージしてたらじわじわ温かくなった
- 香りは独特だけど、効果はすごい
- 火傷の跡に塗っていたら、あまり目立たなくなってきた
- このオイルでマッサージをしていたら二の腕が細くなった
ボディオイルのオーガニックまとめ!人気のブランド・おすすめ商品を紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
オイルのベタつきが苦手な方には脂肪燃焼クリームがおすすめ!
メグルボタニック
オイルのベタつきが苦手な方にはクリームタイプのものでマッサージをするのもおすすめです。メグルボタニックは塗るだけの簡単マッサージで老廃物を排出してむくみを解消し、脂肪燃焼をしてくれる全身用クリームです。40種類のミネラルを含む自然由来成分配合のクリームで、身体の内側からじんわりと温めてくれる温感効果があります。定期購入なら初回1,940円(税込)で試せるのも魅力的ですね。
自分に合ったオイル選びが大切
毎日使いたいと思える脂肪燃焼オイルを選ぶこと

脂肪燃焼効果があるにもかかわらず、自分の体質や好みに合わないオイルを使ってしまえば効果は半減してしまいますよね。脂肪燃焼効果のほかにテクスチャーや香り、成分、コストパフォーマンスといった様々な観点から選び、しっかり自分にぴったり合った脂肪燃焼オイルを見つけるようにしましょう。
ボディオイルのプチプラおすすめ紹介!人気の高コスパ・高品質の商品は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
脂肪燃焼オイルを使って実際にマッサージしてみよう
脂肪燃焼オイルで血行促進!
人気が高いおすすめの脂肪燃焼オイルをご紹介してきましたが、お気に入りのものは見つかりましたか?次はいよいよ、実際に代謝をアップさせて脂肪燃焼を促すために効果的な方法をご紹介していきます。脂肪燃焼オイルの効果をしっかりと発揮させるために自分に合ったマッサージをして、しっかりと脂肪燃焼しやすい身体を作っていきましょう。
お腹に効くオイルマッサージ
脂肪燃焼に効果的!簡単リンパマッサージ
- 顔は正面を向いたままで、身体を横にひねります。そして、両手を脇腹に置いて、交互に絞るように動かしましょう。リズミカルに動かすようにしてください。
- 反対側も同様に行いましょう。
- 両手をおへその下に置き、そこからお腹全体に円を描くように動かします。
- 両手の手のひらで、お腹全体を軽く叩きましょう。
リンパマッサージは、血液の流れを良く効果があります。血液の流れが良くなれば、身体の組織が活発になって基礎代謝が上がります。そのため、脂肪を溜めこまないで燃やし続ける脂肪燃焼効果も期待できるのです。また、お腹周りのリンパを刺激して老廃物や余分な水分を排出させるデトックス効果もあります。たった1分でできるので、すきま時間にサクッと脂肪燃焼ができますよ。
くびれ宣言!腸もみマッサージ
- 指を開きウエストの両脇にあててもみほぐします。少し強めに動かしつつ、上下に少しずつ手を移動させるのを10回繰り返してください。
- おへそから3cm左横にあるのが小腸です。そこからお腹右横までUの字を描くように両手の指先をそろえマッサージしましょう。3周行ってください。
- おへその右下が大腸の位置になります。そこからおへその真上を通って左下まで両手の指先をそろえてマッサージしましょう。特に左下は大腸の出口で宿便が溜まりやすい場所なので、しっかりもみこむようにしましょう。 こちらも3周行ってください。
- そろえた両手の指先で、お腹全体を時計回りにマッサージしましょう。ゆっくりと、溜まっている毒素を流すイメージでやってください。これを5周行いましょう。
腸もみマッサージによって腸の働きが活性化されると、消費するエネルギー量が増えます。また、食事で摂った身体に良い栄養素も腸でしっかりと吸収できるようになるのです。そのため代謝が上がって脂肪燃焼しやすく痩せやすい身体になっていきます。また、腸もみマッサージによって体内に溜まったままの老廃物が便と一緒に排出されるため、お腹周りの大幅サイズダウンも期待できるのです。
お肉を持ち上げ脂肪燃焼!ウエストほっそりマッサージ
- 肋骨の上のお肉を集めてみぞおちへ移動させます。ウエストのくびれを作るようにお肉を集めてから、下腹部を通るように移動させましょう。
- 次に、腰回りのお肉を集めて下腹部を通りながらみぞおちまで持ち上げましょう。反対も同様に行ってください。
お腹周りの無駄な脂肪を、マッサージによって直接アプローチすることで脂肪燃焼しやすい身体づくりをサポートしてくれます。お風呂上がりの代謝が良くなっているときに行うと、さらに脂肪燃焼効果がアップしますよ。
脚痩せに効くオイルマッサージ
ふくらはぎのリンパを促す脂肪燃焼マッサージ!
- 床に座って、片膝を立てましょう。
- 立てた方の足のくるぶし下のくぼみを親指と人差し指でつまんで、膝裏まで5回さすり上げてください。
- 両手を使って絞るように足首からひざまでを5回もみあげましょう。
- 両手をグーにして、足指の付け根から足首までを5回さすりましょう。
- 足首から膝までをやさしく5回さすってください。反対の足も同様に行いましょう。
ふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれるように、足腰に滞りがちな血液をポンプのように心臓へ送る働きがあります。そのため、ふくらはぎの筋肉が凝り固まり血液の流れが滞ると、全身の血流が悪くなって基礎代謝が下がり脂肪燃焼しにくい身体になってしまうのです。ふくらはぎのリンパマッサージによって全身の血流が促されることで、脂肪燃焼効果も大幅にアップしますよ。
太もものセルライト撃退マッサージ
- 床に座って片膝を立てたら、両手の親指で立てた足の指を1本ずつ付け根から指先に向かってさすりましょう。
- 次に、足の裏の指の付け根の下を5秒間押してください。これを3回繰り返しましょう。
- 両手の親指で、足の裏全体を揉みほぐしていきます。
- 片手をグーにして握り、指の第2関節を足裏に押し当ててもみほぐします。
- 親指を足裏の中心に当てて、上下にぐりぐりと動かしてほぐしましょう。
- 両手で足首を包みこんだら、膝の裏まで5回やさしくさすりあげます。
- 両手でふくらはぎを掴み、もみほぐしてください。
- 膝の裏の中心を両手の中指で強めに10回押します。
- すねに親指を当てて、上から下へ動かしましょう。これを5回繰り返してください。
- 手でグーをつくったら、すねから足首までをほぐしていきます。これを5回繰り返して、反対側も同様に行いましょう。
- 両手で太ももをつまんで、10分間つまんでは離すを繰り返します。反対側も同様に行ってください。
下半身は血流が滞りやすく、そのため脂肪や老廃物が溜まりがちでセルライトの原因にもなります。大きな筋肉が集まる太ももまわりをしっかりとマッサージすることで、凝り固まった筋肉が動きやすくなるので脂肪燃焼に非常に効果的ですよ。
リラックス効果もあり!簡単太ももやせマッサージ
- オイルを太もも全体に塗り、太ももの付け根に向かって絞るように揉みこみましょう。
- 手をグーにしたら第二関節を使い、太ももの付け根に向かってやさしく撫で上げます。
- 太ももの外側を手のひらを密着させて絞るように揉んでいきます。
- セルライトが気になる部分は特に指先で細かく擦るように温めてください。
- 最後に、太もも全体を優しく丁寧に手のひらで流しましょう
こちらのマッサージも脂肪燃焼効果が高くセルライト除去にも非常に効果的です。血液の流れを良好にしてくれるので脂肪燃焼効果があるほか、太ももまわりの凝り固まった脂肪をしっかりと揉みほぐしていくことで老廃物や余分な水分を流し出して、むくみをすっきりとさせる効果もありますよ。
二の腕に効くオイルマッサージ
たるんだ二の腕を脂肪燃焼!リンパマッサージ
- 片腕を90度に曲げて、曲げた腕の下の部分を反対側の手の親指と人差し指でつまんで引っ張ります。これを10回繰り返しましょう。
- ①の状態で二の腕の下を手で包みこみ、内側にねじります。10回繰り返しましょう。
- 腕をまっすぐに伸ばしたら、肘から肩に向かって強く力を入れてさすり上げてください。同じく10回繰り返しましょう。
- ①~③を、反対側も同様に行いましょう。
二の腕は皮下脂肪がつきやすい場所なので、脂肪燃焼オイルを使ってしっかりと揉みほぐし、血流を良くしていくことが大切です。位置的にマッサージがしにくい部分ではありますが、正しい方法でしっかりとマッサージを行えば短期間でほっそりした二の腕を手に入れることができますよ。
ストレッチ解説付き!二の腕脂肪燃焼マッサージ
- 腕の内側を手首からわきの下にかけてプッシュしましょう。
- 同様に、腕の外側もプッシュしていきます。
- 手首からわきの下にむけて手のひら全体を添わせるようにして何回か流してください。
- さらに、二の腕の気になるたるみを揉みこんでいきます。
- ひじからわきの下に向かって手を二の腕に添わせて、スーッと老廃物を流していきましょう。
こちらは二の腕マッサージの中でも初心者向けで、すぐに実践しやすいのが特徴です。しかし、むくみや皮下脂肪に働きかけて血流を促すので、脂肪燃焼効果もしっかり感じることができるでしょう。
二の腕のたるみケアマッサージ
- オイルを二の腕全体に塗布したら、指先から肩までを手のひら全体で軽く擦りあげます。
- セルライトやたるみが気になる部位をつまみながら脂肪を柔らかくしましょう。
- 肘から肩にかけて、老廃物をリンパ節に流すようにマッサージしてください。
振袖になっている二の腕に効果的なマッサージです。摩擦が起きて肌を傷つけることがないように、たっぷりと脂肪燃焼オイルを塗ってください。この方法を実践していくことで、二の腕に溜まった老廃物やむくみを取り除いて引き締まった二の腕を手に入れることができます。
マッサージオイルでおすすめは?痩せる効果的な方法とコツについて紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
オイルマッサージの効果をアップさせる為には?
体の温まっている時に行なう

身体が温まっている状態だと、血流の流れが良く代謝が上がっているのでオイルマッサージをするのに非常に適しているタイミングだと言えます。特にお風呂上がりは入浴で代謝が上がり、毒素が排出されやすく脂肪燃焼しやすい身体になっています。脂肪燃焼オイルマッサージを行う際は、是非お風呂上がりに身体が温まっているうちに行うのがベストですよ。
毎日続けて行なう

脂肪燃焼しやすい身体になるためには、きちんと毎日継続してオイルマッサージをしていくいことが大切です。毎日のマッサージによって血行の良い身体を作り、体温を上げれば新陳代謝がアップするので、常に継続して脂肪燃焼する身体になることができます。継続は力なりとも言うので、しっかり毎日行うようにしていきましょう。
脂肪燃焼漢方薬と合わせて行なう
防風通聖散で脂肪燃焼アップ
脂肪燃焼オイルマッサージに加え、漢方薬を使って身体の内側から体質改善をしてみるのもおすすめです。基礎代謝を高めて脂肪燃焼することに特化した『防風通聖散』は、脂肪を落としやすくする18種類の生薬が配合されており、ダイエット以外にもむくみや便秘といった症状に非常に効果的です。オイルマッサージと一緒に脂肪燃焼効果のある漢方薬によって身体の中から脂肪を燃やしていきましょう。
エステサロンで脂肪燃焼マッサージを体験
エステサロンでも有名な「たかの友梨」
マッサージが毎日続けられるか不安という方は、息抜きがてらダイエットを頑張る自分のためにエステサロンで心地よく脂肪燃焼マッサージをしてもらうのもおすすめです。たかの友梨ビューティクリニックの『ハイパートリプルコース』は最新鋭マシンと脂肪燃焼ハンドマッサージの融合トリートメントを受けられ、たった1回の施術で脂肪燃焼とダイエット効果を実感できるという今大人気のコースです。
脂肪燃焼できるオイルとは?効果が期待できるやり方とおすすめ商品紹介まとめ
脂肪燃焼オイルマッサージの嬉しい効果

オイルマッサージをすることで老廃物や無駄な水分を排出するデトックス効果、身体だけでなく心のケアもしてくれるリラックス効果、そして血流を良くすることで代謝を上げる脂肪燃焼効果も期待できます。お腹や二の腕、太ももなど自分の気になる部位にオイルマッサージをしてあげることで、むくみがとれて代謝が上がり脂肪燃焼しやすい健康的な身体を手に入れることができるのです。
脂肪燃焼に効果的なオイルの選び方

脂肪燃焼オイルの選び方のポイントは大きく分けて2つです。まず1つめは、オーガニックや天然由来成分のオイルを選ぶようにすることです。肌への負担が軽く、どんな肌質の人でも使用できる安全なものがほとんどですよ。2つめは、ビタミンEが配合されているオイルを選ぶことです。ビタミンEには血管を広げる作用があるので、血行を促進して脂肪燃焼しやすい身体づくりをサポートしてくれます。
人気の脂肪燃焼オイルまとめ

脂肪燃焼におすすめ!マッサージオイル | |
---|---|
ホホバオイル(無印良品) | 50ml・833円 / 100ml・1,481円 / 200ml・2,314円 |
ホワイトバーチ ボディシェイプオイル(ヴェレダ) | 100ml・3,800円 |
ボディオイル アンティ オー(クラランス) | 100ml・7,400円 |
プロディジュー オイル(ニュクス) | 50ml・3,000円 / 100ml・5,100円 |
ARオイル(ジョンマスターオーガニック) | 59ml・4,900円 |
クナイプビオ オイル(クナイプ) | 20ml・500円 / 100ml・1,800円 |
ポリネシアン モノイラディアンスオイル( ザ・ボディショップ) | 170ml・3,200円 |
アロマティックマッサージオイル(ニールズヤード) | 100ml・2,400円 |
シア ザ・オイル(ロクシタン) | 100ml・4,900円 |
バイオイル(バイオイル) | 25ml・700円 / 60ml・1,600円 / 125ml・2,800円 / 200ml・3,600円 |
脂肪燃焼オイルマッサージの効果を上げる方法

脂肪燃焼オイルマッサージの効果を上げるためには、身体が温まっている状態で行うようにしましょう。お風呂上がりなど、血行が良く脂肪燃焼しやすい状態で行うと効果がアップします。また、毎日継続して行うことで脂肪燃焼効果が持続します。オイルマッサージに加えて、脂肪燃焼することに特化した『防風通聖散』のような漢方を使用して身体の内側から脂肪燃焼を促すのもおすすめですよ。
脂肪燃焼オイルマッサージ方法

脂肪燃焼オイルマッサージの方法を行う上でどの部位にも共通して言えることは「しっかりと揉みほぐすこと」です。詳しいマッサージ方法は上述してありますが、凝り固まった脂肪を柔らかくして滞った血流を良くするためには、しっかりと揉みほぐしていくことが大切です。ただし肌が傷つかないように、脂肪燃焼マッサージオイルをたっぷりつけて気をつけながらマッサージを行うようにしましょう。
ボディオイル人気ランキング!高コスパ・マッサージにおすすめの商品は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
【メグルボタニック】
・敏感肌にやさしい無添加
・うるおい、引き締め、めぐりがこの1本でできる
・手間や時間のかかるエステいらず
・厳選された10種のオーガニックエキス配合
・塗って寝るだけ!むくみ解消
・血行促進で脂肪燃焼効果アップ