目次
バジルシードのダイエット効果がスゴイ!?
スーパーフードなどさまざまなダイエット食品が注目されている中、今ダントツで話題となっているのがバジルシード。
以前から美容への関心が強い女性の中で注目されていましたが、人気番組「バイキング」で取り上げられたことからたちまち話題に!
今回は、バジルシードを使ったダイエットについて詳しく調査しました。
まずは、バジルシードがどんな食品なのかチェックしていきましょう!
バジルシードってなに?

人気のダイエット食品バジルシードというのは、イタリア料理でおなじみのバジルの種子のこと。
どのような特徴があるのか解説していきます!
水に触れると膨らむ性質を持っている
バジルシードは、水で戻すと約30倍に膨らみます。
1ミリ程度の黒い種が水を含むと、バジルシードの種の周囲が白いゼリー状のものに取り囲まれます。これは「グルコマンナン」という食物繊維。
バジルシードには、豊富なグルコマンナンが含まれています。
味はほぼ無味
バジルシードは、ほとんど無味。
実際にバジルシードを食べた方からは、以下のような声が挙がっています。
プチっとした感触が特徴的でした。
スムージーと組み合わせて飲んでます!
見た目さえ大丈夫なら、問題なく食べられると思います。
バジルシードは、ほぼ無味なのでいろいろな飲み物・食べ物と組み合わせることが可能!
アレンジしやすいことは、大きなメリットですよね☆
低カロリーでダイエットにピッタリ
バジルシードの摂取カロリーは1g=約1kcal。
低カロリーながら、水で膨らむため満腹感抜群!バジルシードダイエットは「水で膨らむ」という性質を生かした、ダイエット方法なんです!
では、バジルシードダイエットをするとどのような効果を得られるのでしょうか?
バジルシードのダイエット効果

バジルシードには、おもに以下2つの効果が期待できます。
満腹感を感じやすい
バジルシードを約15分程度水で戻すとゼリー状のグルコマンナンが現れますが、これは不溶性の食物繊維。
食べると満腹感を感じやすく、とても腹持ちが良いです。
腹持ちが良いと満腹感が持続するため、次の食事でのドカ食いや早食いを抑えることが可能です。
腸内環境を整えてくれる
グルコマンナンは、腸内の成分を巻き込んで一緒に排出する特性があり、ダイエットに重要なお通じを促してくれます。
腸内に身体に良くない物があっても、それらを巻き込んで排出するためデトックス効果にも期待できますよ☆
バジルシードの効果がわかりましたね!
では、バジルシードは同じく種子であるチアシードと比較すると、どのような違いがあるのでしょうか?
バジルシードとチアシードの違い

バジルシードとチアシードには、以下のような違いがあります。
カロリー | 膨張率 | |
---|---|---|
バジルシード | 1g=約1kcal | 約30倍 |
チアシード | 1g=約5kcal | 約10~13倍 |
表をみてわかる通り、チアシードと比べてバジルシードのほうがカロリーが低く、膨張性があるため「ダイエット効果が高い」と話題になっているんです!
次は、バジルシードの効果的な食べ方をチェックしていきましょう。
ダイエットに効果的なバジルシードの食べ方

バジルシードの一日の適応量は小さじ1杯4gです。それを120mlの水で戻すのが基本!
これからバジルシードのおすすめの食べ方を3つ紹介するので、ぜひ試してみてくださいね♪
飲み物に入れる
もっとも簡単なのが、飲み物に入れる方法!
ミネラルウォーター・野菜ジュース・コーヒーなどに入れて摂取しましょう。
バジルシードは、ほぼ無味なので飲み物の味を邪魔することもありませんよ☆
スムージーに入れる
栄養豊富なスムージーと組み合わせて飲むのもおすすめ!
バジルシードに含まれているグルコマンナンのおかげで、満足感もアップします。サっとつくれるので朝食としてもぴったりです。
デブ卒編集部おすすめのスムージーをチェックしたい方は、以下の記事をご覧ください!
ヨーグルトに入れる
バジルシードはヨーグルトに入れてもボリュームがあり、食感を楽しめるので人気です。
ヨーグルトにそのまま入れても良いですし、バジルシードをココナッツウォーターで戻してヨーグルトに入れると甘みや旨みがアップします。
フルーツやグラノーラ、ミックスナッツなどをトッピングして、バリエーションのある食べ方をすると飽きにくくなりますよ☆
また、そのほかの食べ方について知りたい方は以下の記事をご覧ください!
次は、バジルシードダイエットで失敗しないためのやり方をチェックしていきましょう。
バジルシードダイエットで失敗しないやり方は?

バジルシードダイエットは、以下のポイントを意識しながら行ってくださいね。
食事にプラス感覚で取り入れる
バジルシードダイエットで失敗しないコツは飽きないことです。
どんなに大好きな食品でも毎日同じように食べ続けることは飽きる元です。
一番良い食べ方は「メインの食事にプラス感覚で取り入れる」という食べ方です。
朝食のサラダやジュース・スムージー、ヨーグルトやグラノーラ、また和食でも味噌汁などにバジルシードを入れて食べる手軽さとちょっとした変化が続けやすいダイエット習慣になりますよ☆
また、食前30分前に飲むことで満腹感を刺激し、食べ過ぎを抑えるのも効果的な方法です。
置き換えは1食がおすすめ
バジルシードダイエットでの置き換えは、なるべく1日一食だけにしましょう。
複数食の置き換えや欠食をすると栄養素・摂取カロリー不足になる可能性があります。たとえ減量出来たとしても栄養不足やカロリー不足で体調を損なう人が沢山いるのです。
体調の大きな崩れを起こさなくとも、偏った栄養バランスやカロリー不足はリバウンドの原因に。
置き換えは一食/日を守ってくださいね。
酵素を取り入れる
30歳をすぎると体内の酵素が減少し、痩せにくくなってきます。
バジルシードダイエットを成功させるためには、痩せやすい体づくりを併行することが大切!
不足している酵素をしっかりと補うことが、痩せやすい体づくりの第一歩です。
酵素について詳しくは、以下の記事をご覧ください♪
最後に、バジルシードダイエットのメリット・デメリットをチェックしていきます。
バジルシードダイエットのメリット・デメリット

【メリット】
- 満腹感を得られる
- 無理なく食事量を抑えられる
- 整腸効果がある
- 水で戻すだけなので簡単
【デメリット】
- 見た目が良くない
- 人によっては食感が苦手と感じることも
- 無味なので単品では食べられない
メリット・デメリットを踏まえた上で、バジルシードダイエットがどんな人におすすめなのか考えていきましょう。
バジルシードダイエットはこんな人におすすめ!
- ダイエットの空腹がつらいと感じている人
- 便秘を解消したい人
- プチプチ食感が好きな人
- 無理なく食事量を減らしたい人
- 置き換えダイエットにチャレンジしたい人
バジルシードダイエットは、上記に当てはまる方におすすめです!
ぜひこの機会にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
バジルシードを活用してダイエットを成功させよう!
バジルシードは、低カロリー・満腹感アリ・食物繊維が豊富…と非常に優れたダイエット食品です。
上手に活用することで、ダイエットの効率をぐっと高めることができるでしょう。整腸効果もあるので「体の内側から改善したい」という方にもぴったりですよ。
ぜひ本記事を参考に、バジルシードを試してみてくださいね。