目次
二の腕にできるセルライトの原因は?

気づいたらいつの間にかに二の腕にセルライトがついている!という方も多いのではないでしょうか?1度ついてしまったらなかなか落とせない二の腕のセルライト、秋冬は特に長袖を着ているので自分でも気づきにくいですよね。そもそもどうして二の腕にセルライトができてしまうのでしょうか、まずは原因をみていきましょう。
徐々に蓄積された脂肪
セルライトは肥満の人にしかつかないものだと思っていたら大間違いです。長年の脂肪が蓄積され、セルライト化することが多いのです。主に太ももに出ることが多いですが二の腕もセルライトが溜まりやすい場所になります。
セルライトというのは、ぼこぼことした脂肪の塊なので、少しずつ脂肪が蓄積されることで大きな塊となります。大きな塊になると目に見えて肌の表面がぼこぼこして見えます。二の腕も、こうして少しずつ蓄積された脂肪が塊となってセルライト化してしまうのです。

運動不足
運動不足も、二の腕にセルライトを作る原因になってしまいます。運動不足によって、二の腕の筋肉が衰えていき脂肪がつきやすくなってしまいます。二の腕は主に上腕三頭筋、上腕二頭筋の筋肉に属するので、この2つの筋肉が衰えていくことで二の腕にセルライトがついてきてしまいます。
筋力が落ちて1度脂肪がついてしまうとなかなか落とすことができません。運動不足は二の腕のセルライトを作るだけでなく、全身の筋力が低下することで体全体に脂肪がつきやすくなってしまいます。
リンパの流れが滞っている

次に二の腕にセルライトがつく原因としてリンパの滞りが考えられます。リンパの滞りは運動不足によっても引き起こされます。リンパの流れが悪いと老廃物を排出しにくくなり、結果として脂肪を体内にとどめてしまいます。
また排出されずに体内にとどまった脂肪はくっついてセルライトになってしまいます。1度セルライトになるとリンパの流れもまた滞ってしまうので悪循環になりますよね。
二の腕をダンベルで引き締める方法!効果的なトレーニングのやり方は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
二の腕のセルライト解消マッサージ!

二の腕のセルライトを自分で解消するには、マッサージがおすすめです。セルライトというとどうしてもつぶしてなくす、というイメージがあると思います。しかしセルライトはセルフケアの場合、つぶすよりもリンパを流すことに重点を置き、二の腕だけでなく全体的なケアをするほうが解消できます。実際にセルライト解消マッサージのやり方をみていきましょう。
どうしても二の腕のセルライトに直接アプローチして一刻も早く細くしたい!という方は後述するエステがおすすめなのでそちらを確認してみましょう。
モデル直伝!二の腕痩せリンパマッサージでセルライトケア
- マッサージの前にストレッチをする
- マッサージする箇所にオイルを塗る
- 腕の内側を押しながら手首から二の腕、わきの下までいく(3~5回)
- 腕の外側も同様に押しながら手首、二の腕、わきの下までいく(3~5回)
- 手首から二の腕を通りわきの下まで、手でなでるようにリンパを流す
- 二の腕のお肉をもみもみマッサージする
- マッサージしたらひじから、二の腕、わきの下に向かって流す
- 最後に脇の下のリンパをごりごりマッサージする
お風呂上り、体が温まっているときに二の腕セルライトケアするのがおすすめです。体温が上がっている状態でマッサージすると血流がよくなり老廃物を排出しやすくなります。わきの下にはリンパがたくさん詰まっているので、仕上げはそこを意識的に指圧したりマッサージしたりするとより効果的です。
高橋みかおすすすめ!時短二の腕セルライトマッサージ
- ひじから腕の付け根に向かってお肉をつまむようにほぐす
- これを5回ほど繰り返す
- 手首をつかみ、二の腕、わきにむかって一直線に3回押し流す
- わきの下のリンパ節を4本の指を使いグッと3回押す
3工程しかないので非常に簡単かつ、短時間でマッサージできますね。ひじから二の腕、わきまでお肉をつまみセルライトを柔らかくしてから、リンパの流れがよくなるように、しっかり流します。流すという作業が大事なので、セルライトを柔らかくしたあとはしっかりリンパに流しましょう。短時間でも毎日続けることで効果が出るので、しっかり二の腕のセルライトをケアしましょう。
腕全体マッサージでリンパ改善!二の腕セルライトをしっかり除去
- 指先から肩まで軽くこする×3回
- 二の腕のセルライトをとるために、セルライトをつまんでほぐす×3回
- 親指で圧をかけながら、ひじから二の腕、脇にかけてリンパを流す×3回
- 内側から外側にかけて腕全体をひねる×3回
- ひじを曲げ手首に向かって指3本分の位置にある手三里(てさんり)というツボを刺激×3回
- 指先からひじに向かって強めにこする×3回
- 手の甲を全体的にマッサージ×3回
- 指先を、縦→横→縦に押す
- 次の指に移る前に、指の間を押す
- すべての指が終わったら母指球(ぼしきゅう)を6回ほぐす
- その後手のひらの中心を5秒間押す
二の腕のセルライトだけでなく、腕全体をマッサージすることで普段パソコン作業の多い方、携帯ばかり操作している方などは、手首や腕のこりをほぐすことができ、リンパの流れを改善することができます。こりがあるとリンパの流れが悪くなりセルライトもたまりやすくなるので、二の腕だけではなく、指先・手首などもしっかりマッサージしましょう。
インナーマッスルは女性におすすめ!痩せやすい体を作る鍛え方とは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
二の腕の引き締めには筋トレも効果的

二の腕のセルライト解消には、筋トレも効果的です。筋力の低下によって脂肪が集まりセルライトになっているので、筋肉をつけることで基礎代謝をあげ、血流をよくしリンパの流れをよくすることで二の腕にセルライトをつけにくくしてくれます。
キックバックで二の腕セルライトケア!引き締まった二の腕へ
- 片手にダンベルを持ちひじの角度が垂直になるようにする
- ひじを後ろにゆっくり伸ばし3秒ほどキープする
- ゆっくり元の位置に戻す(反動で戻さないように注意)
- 片手につき10~15回を目安
この筋トレ方法はキックバックと言います。ダンベルがない方は、水を入れた500ミリリットルのペットボトルを使用しても大丈夫です。二の腕のセルライトの部分の筋肉、上腕三頭筋や上腕二頭筋を刺激する筋トレになります。
この筋肉を鍛えることによって、セルライトが燃焼し筋肉に変わることで引き締まった二の腕へと近づけます。
フレンチプレスで効率よく二の腕セルライトを引き締め
- 腹筋に力を入れ上半身を固定する
- ダンベルを両手で1つもち頭の上で固定する
- ダンベルをそのまま後ろにおろしたらまた元の位置に戻す
- 10~15回を3セットほど
こちらも同じくダンベルではなく、ペットボトルでも大丈夫です。上半身さえ固定していれば座っていても立っていてもできるので、家のソファーなどで行っても大丈夫です。ダンベルを後ろから頭の上に戻すことで二の腕の引き締めと筋力アップにつながります。二の腕の振袖腕のセルライトにも効果があります。フレンチプレスは全体的に動作をゆっくりすることがポイントです。
アームカールで二の腕痩せ!セルライト解消でバランスのいい二の腕に
- まっすぐ立ち、片手・両手どちらでもいいのでダンベルを持つ
- 手のひらは上向きにし、肩に向かって持ち上げる
- おろすときは勢いでおろさずゆっくりおろす
- 10~15回を目安に行う
上腕二頭筋を鍛えるアームカールは、見たことがある方も多いのではないでしょうか?二の腕を鍛えるトレーニングではベーシックな筋トレ方法です。ダンベルの重さは、重くするほど二の腕のセルライトに効果がありますが、まずは自分に合った重さから始めましょう。アームカールで上腕二頭筋を鍛えることで、ほどよく引き締まった二の腕にし、バランスの取れたボディラインを実現させてくれます。
脂肪燃焼に必要な栄養素・食べ物は?燃やすのに効果的なものまとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
二の腕痩せグッズを使ってセルライトを除去!

セルフマッサージや筋トレだけでは不安という方は、二の腕セルライトを解消してくれるマッサージグッズを使用するといいでしょう。編集部おすすめの二の腕セルライト解消グッズを紹介していきます。
スリマイン
二の腕のセルライトに直接アプローチしてくれる二の腕痩せ専用のジェルです。脂肪溶解注射の成分を配合しているので、塗ってマッサージするだけでセルライトを溶かしてくれます。またむくみを解消してくれる成分も配合されているので、二の腕のセルライトケアにしっかり効果があります。
ラ・ヴィ 二の腕スラリ
振るとぶるぶるしなる棒状のダイエットグッズです。二の腕スラリなら、筋肉がつきすぎてしまう心配もないので安心です。最小限の力でもがんがん揺れるので、簡単に二の腕を細くすることができます。筋トレやマッサージが続かないという人は、二の腕スラリを揺らすだけでセルライトケアになるのでおすすめです。
ReFa CARAT(リファ カラット)
ReFaはローラータイプのセルライトケアグッズで、二の腕だけでなく全身に使えるアイテムです。マイクロカレントという微弱電流を出しながらドレナージュによりプロのエステティシャンのような動きを再現してくれます。
毎日使用することで、二の腕のセルライトの解消だけでなく、リンパの滞りを解消することができるのでダイエット効果も期待できますよ。二の腕痩せもしたいけど、体重も落としたい、女性らしいボディラインを手に入れたいという方におすすめの商品です。
早い効果が欲しいならエステ!

二の腕は痩せにくい上に、1度セルライトがついてしまうとなかなか落ちません。またマッサージや筋トレも毎日することがセルライトケアする上で大事になりますが、やはり毎日するとなると続かない人も多いと思います。
エステならプロにお任せしてリラックスしているだけで二の腕のセルライトを解消することができるので、面倒くさがり屋さんにはエステでの二の腕ケアがおすすめです。編集部のおすすめのエステサロンは「ミスパリ」です。
ミスパリではダイエットをしても続かない、リバウンドしてしまうという方も安心して通って頂けるエステサロンです。先進の痩身法トリプルバーンZを取り入れ、セルライトを燃焼しやすくもみつぶしてくれます。
また自分ではケアできない皮下脂肪にもアタックしてくれるので二の腕の落ちにくいセルライトにもしっかり効果がありますよ。寝ているだけで有酸素運動ができる専用の機械で楽しながらしっかりエネルギーも消費できます。
二の腕痩せのために気をつけたい生活習慣

毎日の食事方法にも、セルライトを溜め込む原因があります。二の腕にお肉をためこまないためにも生活習慣で気を付けるポイントをまとめました。
塩分を摂りすぎない
塩分を多く摂取すると、体がむくみやすくなります。塩分が体内に多すぎると、中和させようと体内の水分をとどめようとしてしまうからです。体内に余分な水分が多いと、むくむ原因になりますし老廃物を排出できなくなるのでセルライトがつく原因になってしまいます。
有酸素運動を行う
効率よく二の腕のセルライトを解消させるには有酸素運動を取り入れるといいでしょう。セルライトを解消させるには、脂肪を燃焼させなければいけません。全身を使うジョギングやウォーキングなどの有酸素運動を取り入れることで、体全体のシェイプアップが期待できます。さらに基礎代謝を上げることで、脂肪が燃焼しやすくなるので、その後の二の腕マッサージでよりセルライト解消が期待できます。
二の腕痩せ体験談を紹介!

実際に二の腕痩せをした方たちの口コミや体験談を見てみましょう。みなさんどういう方法で二の腕セルライトをケアしているのかチェックして、気になることがあればぜひ試してみましょう。
- 1回の体験のキャビテーションで二の腕と太ももがマイナス2センチでした!定期的に通えばもっと細くなるかも。(20代女性)
- 5回のキャビテーションとハンドエステのコースでしたが1回で二の腕ウエストは効果が出て、4回目には目に見えてセルライトが減りました。コースが終わる前に効果が実感できてよかったです。(30代女性)
- 子育てで半年の赤ちゃん8キロを毎日抱っこしたりしていたら、出産前より二の腕が一回り細くなってました。(20代女性)
- 運動してもあまり効果がみられなかったけど毎日二の腕をつまんで流すというマッサージ始めたら、効果がありました!細さを実感し始めたのは毎日マッサージして3カ月たった頃くらいです。(40代女性)
- ジムで1か月ダンベルのトレーニング、キックバックで二の腕の筋肉を鍛えたら、トレーニングは大変だったけど実際に細くなったのでやってよかったです。(20代女性)

エステサロンで痩せたという方は、1回でも二の腕がしっかり細くなったみたいですね。子育ても毎日ダンベルトレーニングしているのと同じなので、二の腕の筋肉を毎日使うことでしっかり二の腕のお肉が引き締まったようですね。マッサージも日々続けることが大事です。1週間、2週間で効果が見られないからと言って諦めずに、毎日二の腕のセルライトケアをしていきましょう。
二の腕のセルライト解消方法まとめ

二の腕のセルライトを解消するには、毎日二の腕のマッサージをすることが大事です。お風呂上り、体の体温が高い状態でマッサージするとより効果的です。またフレンチプレスやアームカールなどの筋トレで二の腕の筋肉を鍛えることによって、二の腕を引き締め、基礎代謝をあげセルライトのつきにくい体作りをすることができます。
どうしても毎日続ける自信がないという方は、エステサロンでプロにお任せするのもいいでしょう。最新機器を使ってリラックスしながら二の腕を細くすることができます。セルフケアで二の腕のセルライトを解消するには、マッサージでも筋トレでも毎日続けることが大事です。脂肪が落ちにくい部位だからこそ、時間をかけて引き締めていきましょう。
【ReFa CARAT】
エステティックメソッドによりハリのある肌を実現
防水加工なので浴槽でも使用可
累計700万本突破
マイクロカレントで血行促進