二の腕が太る原因
そもそも二の腕が太ってしまう原因は何なのでしょうか。二の腕についた頑固な肉は振袖肉とも呼ばれ、他の部位は運動や食事制限で落ちてもここだけはうまくダイエットできないという人が多い部位。そんな二の腕が太ってしまう原因は主に2つあります。
脂肪の蓄積
体全体に脂肪がついている人は当然ですが二の腕にも脂肪がついてきます。糖分や高カロリーの食事をよく食べる人、全体的に肥満傾向にある人は脂肪の蓄積によって二の腕が太っている可能性大です。
また、二の腕の筋肉であり二の腕の内側にある「上腕二頭筋」はものを持ち上げるなどする際に使う筋肉なので動かすことも多いですが、外側にある「上腕三頭筋」は使う機会が少ないため脂肪も蓄積しやすくなります。
セルライトの蓄積
脂肪がついてしまった二の腕を放置しているとその脂肪はだんだんとセルライトに変わっていきます。特に冷え性など体の巡りが悪くなりがちな女性はセルライトができやすいため要注意。二の腕を握って軽く捻った際に凸凹したものが現れるという人はセルライトがたまっている証拠です。そして二の腕に蓄積するセルライトは主に以下の2種類です。
脂肪型セルライト
運動不足や食生活によって脂肪が蓄積することでリンパの流れが悪くなり、老廃物が脂肪細胞内部に蓄積して膨張することによって作られます。セルライトの約50%を占めるのがこの脂肪型セルライトと言われ、二の腕にもできやすいセルライトです。他のセルライトに比べるとダイエットで落としやすいという特徴もあります。
むくみ型セルライト
むくみやすい人や冷え性の人によく見られるのがこのタイプ。リンパの流れが悪くなり脂肪細胞の周辺に老廃物や水分が溜まることで現れるセルライトで、セルライト全体の35%程度を占めます。二の腕の内側の筋肉は体の中でもあまり動かさない部分であるためリンパの流れが滞りがちなので、意識してリンパを流す必要があるのです。
これらの蓄積したセルライトの基本は脂肪なので、ダイエットで脂肪を減少させたり、マッサージでリンパの流れを良くすることでセルライトを減らすことができます。
二の腕のむくみを解消するには?太くなる原因・効果的な対策を紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
二の腕を細くするにはマッサージが良い!
セルライトが蓄積してしまった二の腕を細くするためには、運動や食事制限などの基本的なダイエットに合わせてマッサージをするのがおすすめ。ダイエットだけではシェイプアップすることができなかった二の腕も、マッサージを合わせて行えばその効果は段違いです。
もちろんマッサージといってもエステに通う必要はありません。二の腕だけなら自宅でできるセルフマッサージで十分。ただし、自宅で行う場合は肌に負担をかけないようにオイルやクリームを使うなどの工夫は必要です。二の腕マッサージの方法にもいろいろあるので無理なく続けられる自分に合ったやり方を見つけましょう。
マッサージをすることで得られるメリット
二の腕をマッサージすることは、二の腕をシェイプアップすること以外にも以下のような多くのメリットがあります。二の腕マッサージは1セット1分もかからない簡単なものが多いので、取り入れることに手間はほとんどかかりません。
ダイエット時のストレス解消になる
激しい運動や過度の食事制限はダイエット時の大きなストレスになります。好みの香りのマッサージクリームやアロマオイルを使って二の腕マッサージをすることはストレスを軽減させダイエットを継続しやすくする効果があります。
二の腕に脂肪がつきにくくなる
マッサージをすることによって二の腕のリンパの流れが良くなり、老廃物がたまりにくくなります。老廃物がたまりにくいということはセルライトができにくくなるということ。マッサージを繰り返すことで次第に太りにくい二の腕を作ります。
肩こりの解消になる
肩から二の腕周辺のリンパの流れが悪くなることで老廃物が滞り、必要なエネルギーや栄養素が十分に届けられなくなることで肩の筋肉がかたまってしまうことで肩こりが起こります。そして肩が凝ることでまたリンパの流れが悪くなるという悪循環に陥ります。この悪循環をリンパマッサージによって断ち切ることで慢性的な肩こりを解消することが可能です。
二の腕ダイエットにおいてマッサージはシェイプアップだけでなく色々なメリットがあります。筋トレやエクササイズで二の腕の脂肪を減らしつつ、運動後に二の腕マッサージを行うなどをすると、非常に効果的です。
二の腕に効果的な筋トレを紹介!痩せる・引き締めるエクササイズは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
マッサージ方法をご紹介
簡単3ステップ!二の腕リンパマッサージ
- 肘から腕の付け根に向かって二の腕の肉をつまむように5回ほぐす
- 手首を掴み二の腕を通って脇に向かって一直線に3回押し流す
- 脇の下のリンパ節を4本の指でグッと3回押す
ストレッチからマッサージまで!モデル直伝マッサージ
- 腕を上にあげ、手のひらを壁につけてもたれかかるように体重をかけて二の腕の内側を伸ばす(10〜20秒)
- クリームやオイルを二の腕から腕全体に塗ってマッサージの準備をする
- 手首から二の腕、脇の下という流れで腕の内側をギュッギュッとほぐす
- 同じのように腕の外側も脇の下のに向けてもみほぐす
- 手首から脇に向かって老廃物を流すことを意識して一直線にさすり上げる
- 二の腕の肉をもみほぐす
- 肘から脇の下に向かってリンパを流すようにさすり上げる
- 手のひらで脇の下をゴリゴリほぐす
つまむ!ねじる!さする!セルライトを除去するマッサージ
- 片腕を90度に曲げる
- 曲げた腕の下の部分(二の腕の下)を反対の手でつまんで引っ張る(10回)
- 二の腕の下を手で包み内側にひねる(10回)
- 腕を伸ばし肘から肩に向かって力を入れてさすり上げる(10回)
即効30秒!二の腕エクササイズ
- まっすぐに立つ
- 両腕を外側にそらした状態で10秒キープ、10秒たったら力を抜く(3回)
- 終わったらまっすぐ腕を下ろす
二の腕に効くツボを紹介!簡単に細くなるおすすめの場所・押し方は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
どんなマッサージクリームを選んだら良いの?
二の腕マッサージに必ずしもクリームを使わなければならないというわけではありませんが、二の腕マッサージの際にマッサージクリームを使うことには以下のメリットがあります。
- 摩擦による肌ダメージを軽減する
- 引き締め効果が期待できる
二の腕は皮膚が薄いため摩擦によるダメージを受けやすい部分。皮膚を傷つけないためにも滑りを良くするマッサージクリームを使うのがおすすめです。また、クリーム自体に温感効果や引き締め効果があるものもあり、それらを使えば二の腕マッサージによるダイエット効果を上げることができます。
天然由来のもので選ぶ
二の腕は体の中でも皮膚の薄い部分。そのためマッサージクリームによっては肌に合わず肌トラブルが出る可能性は否定できません。天然由来成分で作られたマッサージクリームは肌への刺激が少なく敏感肌の人でも使いやすいのが特徴で、二の腕の肌トラブルリスクを軽減できます。
保湿に優れている
肌滑りを良くするマッサージクリームを使って二の腕マッサージをしても少なからず摩擦による肌ダメージはあります。そのダメージをできるだけ軽減するためには保湿成分が十分に含まれているクリームを選ぶのがおすすめ。保湿成分によって傷ついた肌を守りハリのあるしっとりとした肌を作ります。
少し固めでのびが良いもの
肌に素早く馴染んでしまう柔らかいテクスチャのクリームは二の腕マッサージだけでなく体に使うマッサージクリームとしては適していません。マッサージをしながら手のひらの温度で少しずつ溶けていく少し固めで伸びが良いクリームを選びましょう。
マッサージクリームならこちらがオススメ「メグルボタニック」
保湿とマッサージ効果の2つの機能を備えたマッサージクリームである「メグルボタニック」は、塗るだけ10秒マッサージでしっとり潤った引き締まった肌を手に入れることが可能。97%が天然由来成分でできておりなおかつ無添加なので、敏感肌の人でも安心して二の腕のむくみケアができます。
メグルボタニックは保湿成分が豊富に含まれているため二の腕以外の体全体に使えて、コスパも良いクリームとして美容家に愛用されています。定期コースもあり、初回は1ヶ月1940円でたっぷり使えるのでお得です。
二の腕を細くするマッサージのやり方!リンパを流す効果的な方法まとめ
頑固な二の腕の振袖肉を落とすなら体の巡りを良くするリンパマッサージが不可欠であり、マッサージの効果はマッサージクリームによって左右されます。保湿効果のあるマッサージクリームを使って引き締まった美しい二の腕を目指しましょう。
【メグルボタニック】
・97%天然由来、無添加
・10種類のオーガニック成分
・体の芯から巡りを良くする温感クリーム
・高保湿成分スクワラン配合