目次
レッグカールマシンを使って太ももをキレイに!
太ももの裏は日常生活を普通に送っているだけでは、なかなか鍛えられることのない筋肉。レッグカールマシンは太もも裏痩せにも効果を発揮するマシーンです。脚の中で最も太い部分であるももの付け根から太ももにかけてをすっきりと見せることは体全体の印象もスリムに見せ、より美しいスタイルを実現できます。綺麗な体の基本は太もも裏から。スリムなパンツをかっこよく履きこなしてみませんか?
太もも痩せにおすすめのエステ特集!効果・口コミも併せてチェック!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
シーテッドレッグカールマシンのトレーニング方法
レッグカールマシンの種類の1つにシーテッドレッグカールマシンがあります。通常椅子に座るような姿勢で使うレッグカールマシンで、手軽に使えて少ないスペースで行えるトレーニングが魅力のマシンです。ただし、高い負荷をかけてトレーニングしようとすると、腰が浮きやすく体がすぐにずれてしまうというデメリットもあります。シーテッドレッグカールマシンを使う時はその点に注意が必要です。
比較的年配の方や軽い負荷で気軽に使トレーニングをしたいという人におすすめのシーテッドレッグカールマシン。まずは正しいポジションをとることが重要です。シーテッドレッグカールマシンの基本的な使い方やいくつかのトレーニング方法をご紹介します。ぜひあなたのトレーニングの参考になさってみて下さい。
太もも裏に効かせるレッグカールトレーニング
- 体を前傾させ、シートの前の部分を持ちます
- 足を上に上がるところまで上げて下げます
膝裏に近い太もも裏の筋肉を鍛えるレッグカールトレーニング
- ポジションは背中をしっかりとシートに密着させて、足のやや上部分に足のローラーが来るように調節します。膝の位置はローラーの下部分に来るようにセットし、手元のレバーを握ります
- 蹴り上げる時は一気にキックするようにして、下ろす時には完全に力を抜かずにある程度抑え気味で下ろします
- 足を下ろした時は重りが完全に戻る前のタイミングで再び蹴り上げます
- トレーニング中は体のずれを防ぐために手のレバーを前に押し出すような感覚で背中を意識的にシートに押し付けるようにしましょう
- 一回の回数の目安は15回。限界を感じて更に補助をつけながら1~2回行うことが筋力アップのポイントです
初心者向けシーテッドレッグカールマシンの基本的な設定
- 太ももを鍛える場合、足首の上の出来るだけ膝から離れた位置に抑えのパットを設定します。また膝の角度も出来るだけ鋭角な角度に設定するとより高い負荷がかかるようになります
- 背もたれの位置は太ももが椅子の先端から少し出るくらいに設定します
- 呼吸は膝をあげる時に息を吐き、下ろす時には息を吸うようにします
- 両足は真っすぐ揃えてトレーニングを行います
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ライイングレッグカールマシンのトレーニング方法
レッグカールマシンのもう1種類はライイングレッグカールマシンというものです。ライイングレッグカールマシンはうつ伏せ状態になって足を後ろにけり上げるといったトレーニングを行うマシン。一か所に集中しながらトレーニングを行えるので、使い方はシーテッドレッグカールマシンよりも簡単です。
また、可動域が広いので太もも裏だけでなくしっかりとお尻まで高い負荷をかけることができます。体も固定されやすく、ずれが少ないのもメリットです。弾力のある太ももを鍛えるためのライインレッグカールマシンの基本的な使い方や具体的なトレーニング方法をいくつかご紹介します。ぜひあなたのトレーニングの参考になさってみて下さい。
太もも痩せに効くライイングレッグカールの基本的な使い方
- かかとから少し上の部分にパットが当たるようにセットして、かかとを自分の方にひくようにイメージしながら行います
- 足を引き上げる時は一気に、下ろす時は比較的ゆっくりと下ろすようにし、完全に膝が伸び切る前に再び引き上げます
- 太ももの筋肉をあまり太くせずに余計な脂肪を落としたい人は負荷を軽めに設定して回数をこなすようにするうのがおすすめです
膝裏に近い太もも裏の筋肉を鍛えるためのライイングレッグカールトレーニング
- 足裏のかかとの位置にパットがくるようにセットします
- 上半身をシートに密着させ、手はハンドルを握ります
- 足を伸ばした時にパットが足首からちょっと離れた位置にくるようにして一気にけりあげます
- 一回一回鍛える場所の筋肉を意識しながら行い、蹴り上げた後、足を戻すときにも力を抜きすぎず、ウエイトをコントロールするように下ろします
- ウエイトをコントロールできない時には重量を少し減らして負荷を軽くします
ライイングレッグカールマシンを使った本格トレーニング
- 本格的に筋力をつけたい場合、体全身に力が入るくらいの負荷をかけることが必要です
- 一気に足を蹴り上げてゆっくりと下ろします
- 両足で行った後は重量を落として片足ずつ行います
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
効果的に太もも裏を鍛えるポイント

レッグカールマシンを正しく使うことによって、普段の生活では与えられることのない負荷を太もも裏に与えることができ、太もも裏を鍛えることができます。またダイエットにも効果がありますが、いずれにしても効果を上げるためにはいくつかのポイントを抑えて運動することが必要です。そのポイントについて説明します。
自分の目的に合ったマシンを選ぶ
太もも裏を鍛えると一言で言っても目的はそれぞれです。大きな怪我でしばらく使っていなかった脚の筋力をつけるために使う場合もありますし、健康維持のために行う場合もあります。また女性の場合はすっきりとした美しい脚をキープする為に行うこともあります。それぞれの目的に合ったレッグカールマシンを選んでトレーニングをするのが大切です。
マシンの調節をする
レッグカールマシンは様々な体形や伸長の人が使えるようにある程度調節できるようになっています。自分の体にフィットさせなければ目的の筋肉に正確に刺激を与えることはできません。また、サイズの問題だけでなく負荷の強度も重要。最初から負荷を重くして急激に筋肉にダメージを与えることはかえってマイナスになることもあります。丁度良い適度な負荷から始めるように強度を調節しましょう。
体をしっかり固定する
レッグカールマシンにしっかりと体を固定することも重要です。レッグカールマシンは下半身を大きく動かす運動です。体の半分をしめる下半身を動かすことによって体全体も大きく動くのは必然。トレーニングを行っているうちにだんだんと体はマシンからずり落ちてしまったり、逆に上がってしまったり。そうならないように滑りにくい服装をしてしっかりと体をマシンに固定するようにしましょう。
トレーニング後にはプロテインを摂ろう
レッグカールマシンを使った運動は大きな太ももの筋肉を動かします。筋繊維を傷つけ、修復させることで筋繊維が太くなり、代謝が良くなって余計な脂肪が落ちたり、筋力がついたりしていきます。このプロセスに重要になってくるのがプロテインやHMBです。マシンを使ったトレーニングの後、30分以内にこうした成分を摂ることも効果的なトレーニングを行う上では重要なポイントになってきます。
筋肉増強のための手軽なサプリメントとしておすすめしたいのがDCCです。この製品は筋肉肥大に需要なクレアチンや燃焼系の成分であるブラックジンジャーだけでなく、腸に働く様々な酵素やカルシウム補給に役立つ珊瑚パウダーやミネラル豊富なシジミエキスが含まれています。つまり女性にとっては嬉しい成分がたっぷりと入ったサプリメント。筋力アップとともに美容にもとても効果的です!
まとめ:レッグカールマシンを活用して美脚になろう!

レッグカールマシンを使ったトレーニングやエクササイズは体の代謝をアップし、生活の基礎となる太もも全体の筋力をアップすることができます。また、それだけでなく太もも裏を引き締めて女性の憧れでもある美脚を手に入れるためにもとても効果的な運動です。レッグカールマシンの正しいやり方をマスターし、効率的な運動とトレーニング後の栄養補給でぜひあなたも憧れの美脚を手に入れて下さい!
【DCC】
プロアスリートも絶賛!
みるみるうちに体が変化する
1日261円の低コストでカプセルだから飲みやすい♪
圧倒的な栄養バランスのサプリメント!