目次
玉ねぎヨーグルトダイエットがテレビで紹介されて話題に!
玉ねぎヨーグルトは、日本テレビの「あのニュースで得する人損する人」でも紹介されて話題になった食べ物です。どちらも身近な食材ですが、それぞれバラバラに食べるよりも組み合わせて食べた方が体にいい効果がたくさんあることがわかってきました。
「玉ねぎとヨーグルトなんて合うの?」と疑問に思うかもしれませんが、そのままでも食べられますし、普段の料理に加えるなどとっても使いやすいんです。では、玉ねぎヨーグルトにはどんな効果が期待できるのか見ていきましょう。
乳酸菌が多い食品は?たくさん含む・増やす食べ物についても調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
玉ねぎヨーグルトの効果って何?
玉ねぎヨーグルトで痩せられると言われる理由は、ヨーグルトのビフィズス菌と玉ねぎの食物繊維が腸内フローラを変えるからです。人間の大腸に住んでいる「腸内細菌」は、3万種類もあり1,000兆個もの菌が生息していると言われています。
大腸は小腸で栄養を吸収した後の残りカスから便を作り出す器官ですが、それだけではなく次のような働きを持っています。
- 短鎖脂肪酸を作り出す
- 免疫力を高める
- アレルギーを緩和する
腸内細菌は身体中で生態系を作り、これを腸内細菌叢(ちょうないさいきんそう)といい、その様子が花畑に見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。人はそれぞれ異なる腸内フローラを持っています。
代謝アップ

玉ねぎヨーグルトがダイエットに効果的と言われる理由は、前述したように腸内細菌が脂肪酸の一種である「短鎖脂肪酸」を作り出す働きがあるからです。短鎖脂肪酸は腸管ホルモンの分泌を活性化させ、代謝を高める働きがあります。
短鎖脂肪酸は乳製品や発酵食品、酢などに含まれていますが、直接取り入れるよりも腸内細菌にエサを与えて短鎖脂肪酸を作らせた方が効果的です。腸内細菌はエサを食べると短鎖脂肪酸を作り出します。そのエサになるのが食物繊維です。
玉ねぎヨーグルトには水溶性食物繊維のイヌリンが豊富に含まれています。イヌリンは果糖が繋がった多糖で、ビフィズス菌のエサになります。玉ねぎヨーグルトはビフィズス菌の入ったヨーグルトと、水溶性食物繊維のイヌリンが豊富な玉ねぎを同時に摂取できます。
短鎖脂肪酸を腸内で作りだせる玉ねぎヨーグルトを摂取することで、短鎖脂肪酸が多くなり代謝アップ効果が期待できます。
便秘解消

便秘解消に欠かせないのが「食物繊維」です。玉ねぎヨーグルトには、水溶性食物繊維の「イヌリン」が多く含まれているため、腸内環境を良好にして便秘解消に役立ちます。水溶性食物繊維は水に溶けやすく、腸内細菌にとって格好のエサになります。
腸内の善玉菌がエサをもらい活発になることで、腸内環境が整うと便秘解消効果が期待できます。便秘気味の人は食事の中に玉ねぎヨーグルトを取り入れていくことが効果的です。
免疫力アップ
短鎖脂肪酸には免疫力をアップさせる働きもあります。腸内環境が乱れていると免疫細胞の力が弱まり、ウィルスや細菌に弱い体になってしまいます。しかし、玉ねぎヨーグルトで短鎖脂肪酸がたくさん作られるようになると免疫力がアップして病気に強い体になります。
食欲を抑える
玉ねぎヨーグルトがダイエットに効果的な理由として、短鎖脂肪酸には食欲を抑える効果もあるからというのが挙げられます。短鎖脂肪酸が腸管ホルモンの分泌を活性化させると、食欲が収まって食べ過ぎを防ぐことができます。
脂肪の吸収を抑える
食物繊維には、脂肪の吸収を抑える効果もあります。水溶性食物繊維は体の中に入ると、脂肪を包み込んで吸収を緩やかにします。また、短鎖脂肪酸にはコレステロール値を下げる働きがあることもわかっています。
玉ねぎヨーグルトの作り方
基本の作り方
玉ねぎヨーグルトは、玉ねぎ、ヨーグルト、塩の3つの材料さえあれば作れます。切って混ぜ合わせるだけなので、料理が得意ではない人でも大丈夫ですよ。ヨーグルトは無糖であればなんでもいいですが、ビフィズス菌が入ったものの方が玉ねぎヨーグルトの効果が高くなります。
ビフィズス菌や乳酸菌は加熱すると死んでしまいますが、死んだ菌(死菌)も腸内細菌のエサになって善玉菌を元気にしてくれることがわかっています。なので、使うのは無糖のプレーンヨーグルトで、ビフィズス菌が入っているものがおすすめです。
作りやすい分量 | |
---|---|
玉ねぎ | 1/2個(100g) |
ヨーグルト(無糖) | 200g |
塩 | 小さじ1/2 |
- 玉ねぎを切る:玉ねぎは繊維に垂直の方向に薄切りにする(スライサーを使ってもOK)。すると辛味成分が抜けやすくなり、食感が柔らかくなる
- 辛味を飛ばす:薄切りにした玉ねぎを30分ほど置いて辛味を飛ばす。ザルなどに広げ、なるべく空気にさらすようにすると効果的(辛味が得意な人はこの工程は省いてもOK)
- ヨーグルト、塩と混ぜる:2の玉ねぎとヨーグルト、塩を混ぜ合わせる。保存容器の中で混ぜてもOK
- 冷蔵庫で一晩置く:すぐに食べられるが、フタをして冷蔵庫で一晩置くと玉ねぎがしんなりして食べやすくなる。2〜3日で食べ切るようにする
玉ねぎヨーグルトアレンジレシピ
玉ねぎヨーグルトはそのままサラダ感覚で食べてもいいですが、料理にプラスすればいろいろなアレンジができます。
玉ねぎヨーグルト納豆
玉ねぎヨーグルト納豆は、実践している人が多いアレンジ方法です。納豆を作ったらそこに作り置きの玉ねぎヨーグルトを加えるだけで簡単に作れます。そのまま食べてもご飯にかけて食べてもOKです。
材料(作りやすい分量) | |
---|---|
納豆 | 1パック |
玉ねぎヨーグルト | 25〜50g |
- 納豆にタレや醤油を入れて混ぜる
- 玉ねぎヨーグルトをスプーンなどで加える
玉ねぎヨーグルト味噌汁

いつもの味噌汁に玉ねぎヨーグルトを加えるアレンジレシピです。味噌汁に溶くとクリーミーのある不思議な味になります。味噌もヨーグルトも発酵食品なので、相性抜群です。
材料(1人分) | |
---|---|
味噌汁 | お椀1杯 |
玉ねぎヨーグルト | 25g |
- 味噌汁を作り1人分をお椀によそう
- 1人分つきスプーン約1杯(25g)を加えて混ぜる
玉ねぎヨーグルトトースト

玉ねぎヨーグルトはパンとの相性もいいです。トーストにして上にのせるとマヨネーズの代わりになります。お好みでロースハムや薄切りきゅうりを一緒にのせるのもおすすめです。
材料(1人分) | |
---|---|
パン | 1枚 |
玉ねぎヨーグルト | 25〜50g |
- トースターでパンをきつね色になるまで焼く
- 1のトーストに玉ねぎヨーグルトをのせる
ドレッシングやソースとして使う
ここで紹介したアレンジレシピの他にも、玉ねぎヨーグルトをサラダのドレッシングとして使ったり、肉や魚を焼いた後にソースとして使うのもおすすめです。フライとの相性もいいですよ。手軽に使えて毎日摂取できるので、痩せる食べ方としてもおすすめです。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
効果的な玉ねぎヨーグルトの食べ方!
食事と合わせて1日50g程度

玉ねぎヨーグルトは、食事と合わせて1日50gを目安に食べるのがおすすめです。たくさん食べたからといってすぐに痩せたり健康になるものではないので、食べ過ぎないようにしましょう。ドレッシングとして使うなど、取り入れやすい方法で食べてみましょう。
玉ねぎヨーグルトを食べるタイミング
玉ねぎヨーグルトは、食事中に摂取するのがおすすめです。ビフィズス菌は胃酸に弱いので、空腹状態で食べると酸がダイレクトに効いて大腸まで届きにくくなります。死菌でも善玉菌のエサになるというメリットはありますが、菌を生きて腸まで届けたいなら何か食べてから摂取した方がいいです。
また、玉ねぎヨーグルトに含まれている食物繊維は糖質の吸収を緩やかにしてくれるので、血糖値の急上昇を防ぐ効果も期待できます。
乳酸菌の効果をまとめ!効率的なとり方・食べるタイミングを調査
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
乳酸菌の効果をもっと実感する方法
乳酸菌サプリを摂取する
乳酸菌の効果をもっと実感したいなら、乳酸菌サプリを一緒に使うという方法もあります。編集部のおすすめは「プレミアムスリムビオ」です。プレミアムスリムビオは、1袋に腸まで届く乳酸菌を1兆個も配合しているサプリです。他にも以下のような今話題の乳酸菌や菌類が配合されています。
- EC-12
- スマート乳酸菌+カテキン
- ビフィズス菌B-3
- ラクトフェリン
- レジスタントスターチ
- 納豆菌
- オリゴ糖
- サポート成分(ビフィズス菌BR-108、有胞子乳酸菌、フェカリス菌)
- 難消化性デキストリン(水溶性食物繊維)
- アガベイヌリン
- グルコマンナン
生きたままの乳酸菌や、腸まで届く食物繊維など腸内フローラを健やかにしてくれる菌や成分がたっぷり配合されているので、便秘が気になる人や痩せやすい腸になりたい人におすすめです。
まとめ:玉ねぎヨーグルトはダイエットと健康に効果バツグン!
以上、テレビの「得する人損する人」でも紹介された玉ねぎヨーグルトの効果について見てきました。玉ねぎヨーグルトに期待できる最大の理由が腸内で「短鎖脂肪酸」を作り出すのに効果的なビフィズス菌と水溶性食物繊維が入っているからです。期待できる効果は以下の通りです。
- 代謝アップ
- 便秘解消
- 免疫力アップ
- 食欲を抑える
- 脂肪の吸収を抑える
ダイエットや便秘解消、さらには免疫力アップにも効果が期待できるので、健康的に痩せたい人に玉ねぎヨーグルトはおすすめです。
【プレミアムスリムビオ】
・デブ菌減らしてやせ菌増やす
・1袋に1兆個の乳酸菌配合
・NEW成分・腸まで届くレジスタントスターチ
・公式サイト限定初回980円