目次
ダイエットにも効果あり!人気の水切りヨーグルト

ダイエットにも効果的で、いろいろなアレンジ料理のレシピとしても人気を誇っているのが、水切りヨーグルトですよね。
水切りヨーグルトとは、プレーンヨーグルトからホエーと呼ばれる水分を抜いたヨーグルトのことで、100均の商品を利用しても簡単に作ることができますよ。
ヨーロッパやアメリカでも、ブームになっている水切りヨーグルトの作り方について覚えて、健康的な生活を送っていきましょう。
水切りヨーグルトは、100均の容器やタッパーでも自宅で簡単に作れるので、家計にも優しくておすすめですよ。
100均容器で水切りヨーグルトが作れる?

100均の容器で、簡単に水切りヨーグルトを作ることができますよ。
便秘対策や美容のためにヨーグルトを食べるという人も多いと思いますが、水切りヨーグルトを作ってしまえば、飽きることなく、お食事やスイーツ感覚で気軽に食べられるところも良いですよね。
そんな水切りヨーグルトを、手軽に作れる100均アイテムについて見ていきましょう。
ダイソーのヨードリップ
まずは、100均のダイソーで販売されているヨードリップをおすすめすることができますよ。
100均のヨードリップは、まさに水切りヨーグルト専用容器と言えるほどの作り栄えになっていて、手軽に水切りヨーグルトを作ることができて便利ですね。
フタ付きで底には穴が開いているので、冷蔵庫で一晩寝かせるだけで、簡単に水切りヨーグルトを作成できますよ。
100均タッパー
100均では、タッパーも多く売っていますよね。
水切りヨーグルトの保管容器として、100均のタッパーを利用することもできますし、ザル付きタッパーであれば、水切りヨーグルト作成時に活用して、ホエーと水切りヨーグルトを分けることもできます。
水切りヨーグルトに限らず、タッパーはいろいろな料理の保管にも利用できるので、何個か持っておくと良いですね。
100均ドリッパー
水切りヨーグルトを作る時に、ヨーグルトの水を切ってくれるアイテムとしておすすめなのが、100均のドリッパーですね。
コーヒーを入れる際にも活用できる100均のドリッパーですが、水切りヨーグルトにも最適なアイテムなんですよ。
タッパーと合わせてドリッパーを購入しておくことで、スムーズに水切りヨーグルトを作ることができますよ!
水切りヨーグルトの作り方!ダイエットに効果的な簡単なやり方は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
水切りヨーグルトの作り方

それでは実際に、水切りヨーグルトの作り方についてご紹介していきますね。
水切りヨーグルトは、容器やドリッパーなどのアイテムを用意して、作り方さえ覚えておけば、自宅で簡単に作ることができるので、ぜひ、作り方についてマスターしていきましょう!
ヨードリップでの作り方
ヨードリップでの水切りヨーグルトの作り方は、まず、容器の内側にキッチンペーパーなどを引いていきましょう。ドリッパーでも構いません。
続いて、ヨードリップを適当なコップの上において、ヨーグルトを200mlほどを目安に入れていきます。
容器がそれほど大きくない場合は、小さめのスプーンを使って入れていくと良いでしょう。
ヨードリップにヨーグルトを入れ終わったら、フタをしてコップと一緒に冷蔵庫で一晩寝かせておきましょう。
そうすると、翌日には、コップの中にヨーグルトの水分が溜まって、見事な水切りヨーグルトが完成していますよ。
水切りヨーグルトの作り方はこれだけなんです。本当に簡単ですよね!
ぜひ、時間を見つけてチャレンジしてみてください。
水切りヨーグルトを使ったレシピ紹介!美味しく食べてダイエット
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
水切りヨーグルト作りに!おすすめ容器・タッパー5選

ここからは、水切りヨーグルト作りにおすすめの容器やタッパーについてご紹介していきますね。
作り方を覚えることができたら、後は実際に容器やタッパーを準備して作っていくだけですからね。
いろいろなおすすめアイテムを取り上げていきますので、その中から、お気に入りの容器やタッパーを見つけてみてください。
デリジョイ ヨードリップ
最初にご紹介するのは、delijoi(デリジョイ)のヨードリップです。100均でもヨードリップを買うことはできますが、もう少し良いヨードリップが欲しいという場合は、デリジョイのヨードリップがおすすめです。
価格的にも680円程度で手に入れられて、濃厚でクリーミーな水切りヨーグルトを作ることができるところがイチオシです!
蝶プラ工業 水切りヨーグルトメーカー

続いては、蝶プラ工業の水切りヨーグルトメーカーです。
まさに、水切りヨーグルト専用のアイテムであり、冷蔵庫でも場所をとることなく、簡単に水切りヨーグルトを作ることができるんです。
価格的にも、1,300円前後とお買い得価格になっているので、ぜひ購入を検討してみるのも良いでしょう。
醗酵食堂 水切りヨーグルトポット

続いてのおすすめ容器は、醗酵食堂の水切りヨーグルトポットです。
水切りヨーグルトポット は、それだけで水切りヨーグルトを作ることができて、フタの厚みもあるので、冷蔵庫に入れても、他の食品に臭い移りしないところもおすすめポイントとなっていますよ。
価格は1,150円前後となっていますので、十分にコストパフォーマンスの良い水切りヨーグルトアイテムですね!
水切り ヨーグルトメーカー 日本製 UDY1Y

続いてのおすすめ商品は、水切りヨーグルトメーカー 日本製 UDY1Yです。
日本製の水切りヨーグルトアイテムとして、多くの人たちに愛される便利グッズになっていますね。
価格的にも740円前後とお買い得価格になっていて、商品にザルも付属されているので、すぐに水切りヨーグルトを作ることができます!
曙産業 水切りヨーグルトができる容器

最後にご紹介するおすすめ水切りヨーグルトアイテムは、曙産業の水切りヨーグルトができる容器です!
価格的にも、1,280円とリーズナブルで、水切りヨーグルト専用容器として、多くの人たちから重宝される便利グッズとなっています。
水切りヨーグルトは普通のヨーグルトよりダイエット効果があるのか検証!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
水切りヨーグルトのアレンジレシピ

水切りヨーグルト作りにおすすめの容器やタッパーについて見てきたところで、実際にアレンジレシピについてご紹介していきますね。
水切りヨーグルトは、いろいろなレシピと合わせて使うことができるので、ぜひ参考にしてみてください!
水切りヨーグルトの生ハム巻き
材料
- 水切りヨーグルト 200g
- 生ハム 数枚
- ブラックペッパー 適量
- オリーブオイル 適量
作り方
- あらかじめ、水切りヨーグルトを一晩寝かせて作っておきましょう。
- 水切りヨーグルトを細長にカットして、生ハムでくるくると巻いていきます。
- お皿に盛り付けたら、ブラックペッパーやオリーブオイルを適量かけて、お召し上がりください。
水切りヨーグルトのカプレーゼ
材料
- 水切りヨーグルト 150g
- トマト 1個
- オリーブオイル 適量
- ブラックペッパー 適量
作り方
- 一晩寝かせた水切りヨーグルトを用意しておきましょう。
- トマトをスライスして、その上から水切りヨーグルトをのせていきます。
- お好みで、オリーブオイルとブラックペッパーをかけたら、美味しい水切りヨーグルトのカプレーゼが完成です。
まろやかベリーヨーグルト

水切りヨーグルトとのアレンジでも、スムージーを混ぜる簡単アレンジもおすすめです。スムージーの中でも特におすすめなのが、ダイエット飲料としても話題を呼んでいるからだあいかんのスーパーフードスムージーです。
からだあいかんのスーパーフードスムージーには、アセロラやアサイー、ザクロやチアシードといった10種類にも及ぶスーパーフードの豊富な栄養素がバランス良く配合されています。
また、タンパク質やビタミン、ミネラル、食物繊維なども豊富に配合されているので、からだあいかんのスーパーフードスムージー単体で飲んでも、ダイエットには最適な効果をもたらしてくれます。
そのからだあいかんのスーパーフードスムージーと、水切りヨーグルトを混ぜ合わせるだけで、より濃厚でまろやかな味わいを楽しむことができるのです。
水切りヨーグルトのさっぱりとした味わいの中に、からだあいかんのスーパーフードスムージーのコクと旨みが詰まって、とても素敵なダイエット食品になるので、ぜひお試しください。
水切りヨーグルトは100均で作れる?まとめ

水切りヨーグルトは、100均のアイテムでも十分に作っていくことができます。100均とは言え、容器やタッパーの質は上がってきており、ドリッパーなども、水切りには最適なアイテムとなっていますね。
ダイソーのヨードリップも、水切りヨーグルト作りには、最適なアイテムとなっているので、ぜひ活用してみると良いでしょう。
いろいろなアレンジレシピも頭に入れていくことで、素敵な水切りヨーグルト料理を楽しんでいきましょう。
そうすることで、美容にも健康にも良い形で、日々の生活をエンジョイしていくことができますよ!
【からだあいかんのスーパーフードスムージー】
・生きた栄養をたっぷり摂りいれられる栄養ドリンク
・累計販売実績300万本の信頼と実績
・健康食品として人気のローヤルゼリーの3倍以上の栄養素配合
・無添加の製法で体にも優しくダイエット