目次
ダイエット中でもおやつが食べたい!
急に食べたくなってしまうのがスナック菓子。「ダイエット中なのにスナック菓子が食べたくてイライラしてしまう」という方も多いのではないでしょうか?ダイエット中にお菓子に対する欲求を抑えるのはとても大変なこと。しかし、低カロリーなスナック菓子であれば罪悪感なく食べることが可能!
今回は、ダイエット中におすすめの低カロリースナック菓子や、おやつを食べる場合の注意点を解説していきます。スナック菓子と上手に付き合いながらダイエットを進めていきましょう。

ダイエット中でもスナック菓子を食べて大丈夫?
では、そもそもダイエット中にスナック菓子を食べても大丈夫なのでしょうか?まずはダイエット中のスナック菓子がアリなのかナシなのか、考えていきましょう。

結論からお伝えすると、ダイエット中であっても目標摂取カロリー以内ならスナック菓子を食べてOKです。というのも、どれだけスナック菓子を食べたとしても「摂取カロリー<消費カロリー」という図式が成り立っていれば太ることはないのです。
上記の図式が成り立っていれば徐々に脂肪がエネルギーとして使われ、痩せることも可能!ダイエット中にスナック菓子を食べて太ってしまうのは「摂取カロリー>消費カロリー」になっているから。スナック菓子を食べる場合は、カロリーをしっかりと意識することが大切です。
また「ダイエット中は間食をしてはいけない」と厳しい制限を設けるあまり、ストレスを感じてしまうケースも。ストレスはダイエットにも美容にも大敵。間食を制限してストレスを溜め込んでしまうくらいなら、カロリーコントロールをしながら低カロリースナック菓子を楽しんだほうがよいです。低カロリースナック菓子は、ダイエットの息抜きとしても適しています。
ポイント
目標摂取カロリー以内に抑えることができるなら、スナック菓子を食べても問題なし!
低カロリーなのに腹持ちのいい食べ物8選!ダイエッターは必見!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ダイエット中のスナック菓子選び方ポイント
ダイエット中でもカロリーに気をつければスナック菓子を食べられることがわかりましたね。次は、スナック菓子を選ぶポイントをチェックしていきましょう。

ポイント①カロリーをチェック
もっとも大切なのがカロリー。低カロリーであればあるほど、ダイエット中のお菓子として適切です。一般的なスナック菓子は1袋300kcalを超えるものが多いですが、ダイエット中のスナック菓子は1袋200kcal以下のものを選びましょう。低カロリーのものを選ぶことで、罪悪感なくお菓子を楽しめます。
ポイント②ノンフライのスナック菓子を選ぶ
お菓子の製造方法も重要なチェックポイント。スナック菓子は多量の油で揚げているものが多いですが、ダイエット中のお菓子はできればノンフライのものを選びましょう。ノンフライであれば、カロリーをしっかり抑えられます。ノンフライのお菓子はパッケージに「ノンフライ」と記載されていることが多いので、チェックしてみてくださいね。
ポイント
ダイエット中のスナック菓子は「低カロリー」かつ「ノンフライ」のものがおすすめ!
【低カロリー】ダイエット中におすすめスナック菓子5選
ダイエット中のスナック菓子の選び方ポイントがわかったところで、おすすめの商品をチェックしていきましょう。どれも低カロリーなので安心して食べることができますよ!
ソイカラ
ソイカラは大豆が豊富に含まれているスナック菓子。チーズ味のほかオリーブオイルガーリック味があります。ノンフライかつ低GIなので、ダイエット中のおやつとしてもぴったり!1袋たったの123kcalなので罪悪感なく食べることができますよ。
ソイカラ(チーズ味)の情報 | |
---|---|
カロリー | 123kcal |
amazonでの販売価格 | 137円 |
そのほかの味 | オリーブオイルガーリック |
若干薄味であるものの、ヘルシーに食べられるというのは嬉しいポイントですよね。急に「間食がしたい!」と思ったときに試してみてはいかがでしょうか?
こんにゃくチップス
さっくり軽いこんにゃく素材でできたスナック。カロリーは61kcalで、なんと100kcal以下。トランス脂肪酸ゼロなので、ダイエット中のスナック菓子としておすすめです。「スナック菓子を食べている」という満足感も抜群ですよ。
こんにゃくチップス(のりしお風味)の情報 | |
---|---|
カロリー | 61kcal |
ローソン標準価格 | 148kcal |
そのほかの味 | 淡路島産玉ねぎ味 |
こんにゃくでつくられているとは思えないほどの、食感が魅力的。ローソンで販売されているので、気軽に購入できることも大きなポイントですね。
ポテのん
ポテのんは湖池屋と日清食品が共同開発した低カロリーなスナック菓子。ノンフライなので、ダイエット中のスナック菓子として最適です。トマトサラダ味・リッチコンソメ味と2種類があるので、お好みの味を選んでくださいね。
ポテのん(トマトサラダ味)の情報 | |
---|---|
カロリー | 105kcal |
価格 | 150円 |
そのほかの味 | リッチコンソメ |
まるで揚げたような食感ながらも105kcalと低カロリー。味もしっかりついているので、満足感もありそうですね。「しっかりとした味のスナック菓子が食べたい!」というときにおすすめです。
Natural Calbee ハードチップス
一般的に高カロリーのイメージが強いポテトチップスですが、Natural Calbee ハードチップスは200kcal以下。食べ応えがありながらも、摂取カロリーを抑えられます。ダイエット中にポテトチップスが食べられるのは嬉しいですよね。
Natural Calbee ハードチップス (シーソルト味)の情報 | |
---|---|
カロリー | 199kcal以下 |
amazonでの販売価格 | 95円 |
そのほかの味 | ベイクドオニオン |
商品名に「ハード」とついているように、かための食感。軽すぎないのでしっかりと満足感が得られるのです。TVを見ながら、雑誌を見ながら楽しみたいスナック菓子です。
おこげキッチン
新感覚のおこげスナック。ノンフライでありながらも旨味がしっかりと感じられます。チーズとカリカリ食感の相性がよく、美味しく食べることができますよ。カロリーは147kcalと低いので、1袋食べても罪悪感がありません。
おこげキッチン(チーズドリア)の情報 | |
---|---|
カロリー | 147kcal |
希望小売価格 | 158円 |
そのほかの味 | シーフードパエリア |
おこげスナックはなかなかないので、新しい発見があるかもしれませんね。「いつものスナック菓子に飽きてしまった」という方におすすめです!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
低カロリースナック菓子はどこで買える?
ダイエット中におすすめのスナック菓子5選をチェックしました。では、低カロリースナック菓子はどこで購入できるのでしょうか?

スーパー
低カロリースナック菓子はあまりメジャーではない商品もありますが、大型スーパーであれば取り扱っているところも多いです。小規模なスーパーでは品揃えがあまりよくない可能性があるので、できるだけ大きなスーパーをチェックしてみてください。
コンビニ
ヘルシー・健康志向が高まっている近年ではコンビニも低カロリーお菓子に力を入れています。コンビニの中でもヘルシーな商品の品ぞろえが多いのが「ローソン」と「ファミリーマート」どちらも低カロリーな商品がたくさん販売されています。お仕事帰りやお散歩ついでにチェックしてみてはいかがでしょうか?
通販
amazonや楽天などの通販は品揃えがとても豊富。近所のスーパーで取り扱いのない商品が販売されていることも。「近くのお店に欲しい低カロリーお菓子が売っていない」という場合は、通販をチェックしてみましょう。まとめ買いでお得に購入できることもありますよ!
太らないおやつはコンビニにある?ダイエット中におすすめのお菓子は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ダイエット中にスナック菓子を食べる際の注意点
次に、ダイエット中にスナック菓子を食べる際の注意点をチェックしていきましょう。しっかりとポイントを把握してくださいね。

食べ過ぎはNG
いくら低カロリーなスナック菓子であっても、食べ過ぎはNG。200kcalの低カロリースナック菓子であっても、2袋食べれば400kcalとなってしまいます。また、1日に何度もスナック菓子を食べることもNG。スナック菓子は「2日1回(もしくは1日1回)200kcal以内まで」など制限をして楽しみましょう。
3食の代わりにスナック菓子を食べるのはNG
「スナック菓子だけ食べていれば摂取カロリーを抑えられるのでは…?」と考える方もいらっしゃるでしょう。しかし、3食の代わりにスナック菓子を食べるのは絶対にいけません。スナック菓子を食べても、体に必要な栄養をしっかり摂ることはできないのです。
スナック菓子はあくまでも間食。1食としてカウントするのはNGです。3食しっかりと摂り、バランスのよい食生活を心がけてください。
食べるのは朝~昼がgood
スナック菓子を食べるのであれば、朝~昼にかけてがベスト。夜は必然的に消費カロリーが少なくなってしまうため、食べる時間としては適していません。3時のおやつなどに食べるとよいでしょう。「お菓子を食べ過ぎてご飯が食べられない…」なんてことにならないよう、量はほどほどに!
食べ過ぎたときはサプリメントでカロリーコントロール
ついつい手が伸びてしまうスナック菓子。「気づいたら食べ過ぎていた」ということもありますよね。そんなときには、サプリメントでカロリーコントロールを行いましょう。サプリメントの中でもおすすめなのが「大人のカロリミット」です。

- 安心の機能性表示食品
- 6つの代謝サポート成分を配合
- 脂肪を代謝する力を高める
- 飲みやすい粒タイプ
大人のカロリミットにはブラックジンジャー由来のペンタメトキシフラボンをはじめとした6つの代謝サポート成分が配合されています。これらの成分により、脂肪を代謝する力がアップ。ダイエットに効果的です。
大人のカロリミットの価格情報 | |
---|---|
通常価格(約30日分) | 2,800円 |
通販限定初回特別価格(2週間分+1袋) | 1,000円(税込) |
大人のカロリミットは、通販限定特別価格でお一人様1回限り1,000円で購入可能!送料も無料となっているので、とてもお得です。また、定期便に申し込むことで90日分3袋が通常価格7,982円のところ3,000円で購入できます。詳しくは公式サイトをチェックしてみてくださいね。
スナック菓子を食べたあとは運動も忘れずに!
1日の食事にプラスしてスナック菓子を食べた場合は、やはり普段より摂取カロリーが多くなりがちです。食事で調整するのもアリですが、健康的に痩せるためには食事ではなく運動でカロリー調整することをおすすめします。しっかりと運動を行いましょう。

有酸素運動
カロリー消費・脂肪燃焼に効果的なのが、酸素を取り込みながら行う有酸素運動です。有酸素運動を行うと、体内のグリコーゲンが消費され脂肪燃焼を促進できます。1回20分以上を目安として下記のような運動を行ってください。
- ウォーキング
- ランニング
- 水泳
- エアロバイク
筋トレ
痩せやすく太りにくい体をつくるために欠かせないのが筋トレです。1日になにもせずとも消費される基礎代謝のうち2割は筋肉によるエネルギー消費。基礎代謝を高めるためには、自宅で行える下記のようなトレーニングを行ってください。
- 腹筋
- 腕立て伏せ
- 背筋
- スクワット
また、筋肉を効率よくつけるためにはサプリメントの摂取がおすすめ。メリハリボディを目指す方にぴったりなのが「ボディメイクプログラムHMB」です。
- 国産HMB1,000mg配合
- 筋肉アップに欠かせないHMB配合
- トレーニングのパフォーマンスを高めるグルタミン配合
- 可愛らしいパッケージ
ボディメイクプログラムHMBには、筋肉の修復を促すHMBやBCAAが豊富に含まれています。筋肉はトレーニングによって、筋繊維が損傷。修復されることによって、徐々に増大していきます。修復をスムーズにするためには、サプリメントで栄養素を補うことが重要なのです。
ボディメイクプログラムHMBの価格情報 | |
---|---|
通常価格 | 5,980円 |
初回限定価格 | 500円(税抜) |
ボディメイクプログラムHMBは「メリハリボディ体験プログラム」に申し込むことで、500円で購入できます。このプログラムは3ヶ月継続購入が条件となっていますが、とてもお得。効率よく筋肉をつけたい方はぜひ試してみてはいかがでしょうか?
注意点を守りながらスナック菓子・おやつを楽しもう!
「ダイエット中はスナック菓子を食べられない」というイメージをお持ちの方も多いですが、目標摂取カロリー以内であればスナック菓子を食べてもOK。低カロリーの商品を選び、おやつや間食を楽しみましょう。
ただし、スナック菓子を食べる場合には注意も必要。今回ご紹介したポイントをしっかりと踏まえた上で、カロリーコントロールを行いながらスナック菓子を楽しんでください!
