目次
バーピージャンプは最強のトレーニング!?
「筋肉がほどよくついた引き締まった身体を目指している」という人におすすめしたいのが、今話題になっているトレーニング「バーピージャンプ」!
バーピージャンプは筋トレと有酸素運動を兼ね備えているので、筋肉をつけたい人や身体のバランス力を養いたい人にもぴったりな運動なんです♪
今回はバーピージャンプの効果ややり方、口コミをご紹介!運動が苦手な人や体力に自信がある人向けのレベル別バーピージャンプも合わせてご紹介していきます。
ただ脂肪を落とすだけでなく、メリハリのあるキレイな身体を目指したい人は必見ですよ♪
バーピージャンプって何?

バーピージャンプとは、1930年代に活躍したコロンビア大学の生理学者ロイヤル・H・バーピー博士により考案されたエクササイズです。
スクワット・腕立て伏せ・ジャンプといった動作を一連の流れの中で行えるので、有酸素運動と筋トレの両方の効果が期待できます。
短時間で基礎代謝を高められるので、効率良く脂肪燃焼できると今話題のエクササイズなのです!
基本のバーピージャンプのやり方
- 足を肩幅に開いて立つ
- しゃがんで両手を地面についたら、跳ねるようにして両足を後ろへ伸ばす
- 両肘を軽く曲げて身体を沈める
- 両肘を伸ばすと同時に、再度跳ねるようにしてしゃがんだ状態に戻る
- 立ち上がると同時に手を上げながらできるだけ高くジャンプする
- この動作を繰り返す
ケガをせずに行うために、バーピージャンプの前には屈伸など下半身を中心としたストレッチは必ず行うようにしてください。
まずは1分間、自分のペースで行ってみましょう。コツをつかめてきたら、徐々にスピードをつけてテンポよく飛んでみてくださいね!
体力に自信がなくてもできる!超簡単バーピージャンプ
- 足を肩幅に開いて立つ
- スクワットの姿勢になるように腰を落とす
- 手を床について腕立て伏せの姿勢になる
- 足を戻して1の姿勢に戻る
- かかとを上げる
- この動作を繰り返す
基本のやり方がキツいと感じた方は、こちらの初心者向けバーピージャンプから行ってみましょう。
こちらのエクササイズは、基本と違ってジャンプをしないのでゆっくりとした動きでできます。
また音を立てずに静かにできるので、騒音を気にせずにエクササイズしたい方にもおすすめです。
ハードにやりたい人向け!応用編バーピージャンプ
- 足を肩幅に開いて立つ
- しゃがんで両手を地面についたら、片足で跳ねるようにして両足を後ろへ伸ばす
- 両肘を軽く曲げて身体を沈める
- 両肘を伸ばすと同時に、片足で跳ねるようにしてしゃがんだ状態に戻る
- 片足で立ち上がると同時に手を上げながらできるだけ高くけんけんジャンプをする
- 左右の足を交互に替えてこの動作を繰り返す
基本のバーピージャンプの「ジャンプ」の動作をすべて片足で行うパターンのエクササイズです。
両足で飛ばないため、その分かなりのバランス力が必要です。基本のバーピージャンプで物足りなくなった時はこのエクササイズを試してみてくださいね!
バーピージャンプで期待できる効果

バーピージャンプは全身痩せに効果的ですが、他にも様々な効果が期待できるのです!
ここでは、そんなバーピージャンプの効果についてご紹介していきます♪
脂肪燃焼効果
バーピージャンプは筋トレかつ有酸素運動でもあるので、筋肉量を増やして基礎代謝を高めることができます。
また、有酸素運動と筋トレを交互に行うことでさらに脂肪燃焼効果が上がります。その結果、他のエクササイズよりも効率よく脂肪燃焼ができるのです。
瞬発力の強化
しゃがんだ状態から一気に身体を上方へ解き放つといった身体全体を使ったジャンプを行うため、瞬発力の強化にもぴったり!
瞬発力は重いものを持ち上げる時にも必要な力なので、いざという時に力が発揮できなかったということがないようにしっかり鍛えましょう♪
バランス力アップ
瞬発的にかがんで腕立ての状態になるため、身体がぐらつかないようにしっかり支えるバランス力が養われます。
バランス力を鍛えることで、身体をコントロールできる力も身についてケガの防止にもつながります。また、動き全般が改善されるので老化防止にもなりますよ♪
バーピージャンプは効果があるって本当?
悪い口コミ
キツくて続かない
キツさでいうとバーピーという、1.ジャンプ、2.しゃがむ、3.腕立て伏せの開始の体勢、4."2"と同じ、、というのを繰り返すやつ。あれ私の体力だと1分も続かない、、。出典:Twitter
腕立てがつらい!
今日はタバタ3セット+少しだけバーピーをやってみた。キツイ。腕立てができない私には負荷が大きすぎる。。全身運動だし効果あるらしいんだけど、これを4分は無理そう。。少しずつ増やせればいいんだけど。出典:Twitter
運動が苦手な方にはキツすぎて続けられないといった意見が多かったです。
また、足腰が弱い方は関節を痛めやすいといった声もありました。
自分の体調や体力に見合った運動かどうかをしっかりと見極める必要がありそうですね。
良い口コミ
2週間で1.5kg減量
私は今のところ2週間ほど続けています。と言っても、4日続けて2日休んで…と毎日必ずやってるわけじゃないです^^;それでも体重は1.5kgほど減りました!少しだけ食事の量を減らしていますが、お菓子も普通に食べてます。それでも体重はキープできているし、少しずつですが減ってきてます!出典:@FIT Search
3ヶ月で-6kg!
3ヶ月で6キロの減量に成功しました。朝ごはんを食べて30分後にやるようにして身体にも負担をかけないようにストレッチも軽く行いました。試す価値ありありです★★★出典:@FIT Search
バーピージャンプで痩せることができた人の中には3ヶ月で6kgもの減量に成功した方もいらっしゃいました!
その他にも「疲れにくくなった」「持久力がついた」などの嬉しい声もありました!筋力がつくことで、日常生活も疲れ知らずでイキイキと過ごせそうですね♪
バーピージャンプの効果を上げるポイント

バーピージャンプはただ飛べば良いわけではありません。何も意識せずに行うと効果が半減してしまいます。
ここからは、そんなバーピージャンプの効果を上げるポイントをご紹介していきます!
ひとつひとつの動作を丁寧に行う
バーピージャンプは複数の動作がセットのため、それぞれの動作のフォームが崩れやすいです。フォームが崩れるとダイエット効果も半減してしまいます。
スクワット、腕立て、ジャンプとそれぞれの動きをしっかり意識して、ひとつひとつ丁寧に行うようにしましょう。
大げさなくらいに身体を動かす
バーピージャンプは身体を小さく軽やかに動かすのではなく、全身をフルに使うようにダイナミックに動くようにしましょう。
こうすることによって、先ほどご紹介した瞬発力やバランス力もより効率的に鍛えることができます。
恥ずかしさを捨てて、思いっきり身体を動かしていきましょう!
サプリメントを飲む
バーピージャンプと合わせて脂肪燃焼を促すサプリメントを飲むことで、ダイエット効果をさらにアップ!
中でもおすすめなのが、有名モデルや芸能人を指導するカリスマトレーナーと共同開発した「BBB(トリプルビー)」!

- サプリ単品通常価格:8,640円
- トクトクモニターコース価格:初回限定実質無料 2~6回目 6,480円(税抜)送料無料
- 定期縛り:4回までの継続が必要
- 特典:定期コースの場合トレーニングDVDが2~6回までのお届けでプレゼント(7回目以降サプリのみ) 15日間全額返金保証
- 販売元:アスクレピオス製薬株式会社
これひとつで、筋肉を生成するたんぱく質になるようにアミノ酸に働きかける良質な国産HMBを直接摂取できちゃいます!
女性はホルモンの影響で筋力を維持しづらいですが、この筋力ダウンを抑制してくれるクレアチンを贅沢配合しているのも魅力的。
また、BCAAやクエン酸など筋力アップに必要な成分10種類に加えてイソフラボン、葉酸、コエンザイムQ10といった女性に嬉しい成分もたっぷり!
美味しく続けやすいブルーベリー風味なので、女性でも飲みやすいんですよ♪
BBBを実際に飲んでみた体験レポを見たい方はこちらの記事も合わせてチェック♪
バーピージャンプでダイエットや筋トレを成功させよう♪
バーピージャンプは基本のやり方でもやってみるとかなりキツい運動です。最初はできる範囲から始めてみて、徐々に回数を増やしていくのが良いでしょう。
その日の体調に合わせて回数を減らしてもOK!大切なのは毎日バービージャンプを続けることです。
バーピージャンプで、筋肉がついて引き締まった美ボディを手に入れるようにしましょう!