ダイエット中におやつを食べることのメリット

ダイエット中に空腹状態で食事をすると、血糖値が急激に上昇することがあります。血糖値が急激に上昇すると、「インシュリン」というホルモンが分泌され、血糖値を下げようします。しかし、このインシュリンというホルモンは、脂肪の合成を助け、肥満の原因になることがあるのです。極度の空腹状態で食事を摂ってしまうと、このようなことが起きてしまうのですね…。
そこで、おやつの出番です!おやつをダイエットに取り入れることで、空腹感を適度に紛らわせ、食事後の血糖値の急激な上昇を抑えることができます。その結果、インシュリンが過剰に分泌されるのを防ぎ、脂肪が合成されるのを阻止するというわけですね。おやつを摂ることのメリットは、ドカ食いを防ぐだけではないんです。
ポイント
おやつを摂ることは、空腹感を適度に紛らわせ、食事後の血糖値の急激な上昇を抑える効果がある。
ダイエットに適したおやつの時間とは?
おやつに適した時間は、午後の3時から6時の間。この時間帯は、人間が一番カロリーを消費する時間なので、食べても太りにくいと言われています。また、日本人は、夕飯にたくさんのカロリーを摂取してしまうことが多いので、この時間帯におやつを摂ることで、空腹感を和らげることができます。夕飯時の急な血糖値の上昇を防ぐ効果も得られるということですね!

逆に、絶対に食べてはいけない時間帯は、夜9時から朝食までの間です。この時間、人間は眠る準備をするために、副交感神経が活発になります。副交感神経が活発な時は、脂肪が燃焼されにくく、蓄積コースへ回されてしまうので注意が必要です。
昔の人はすごいですよね!科学的なことがしっかり分からないうちから、3時はおやつの時間と解っていたのです。昔の人は現代の人よりも自分の体と向き合い、自分の体に優しい生き方をしていたのかもしれません。
ポイント
おやつを食べるなら、午後3〜6時の時間帯にしよう。逆に、夜9時以降はNG!
太るどころか痩せる効果も?ダイエット中におすすめのおやつ3選
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
モデルに学ぶ!おやつの適切な選び方とは?
体型維持に気をつけているモデルは、皆すごく痩せていますよね!実は、モデル達の多くは、おやつをかばんの中にこっそり忍ばせているそう。なぜおやつを食べながら、あんなに抜群のスタイルをキープすることができるのでしょうか?それは、おやつの選び方にあるようです。モデル達が食べているおやつは、このような感じです。
モデルに人気のおやつ |
---|
ほしいも |
かりかり梅 |
ドライフルーツ |
ナッツ類 |
これを見て分かることは、1つ1つに何かしらの美容効果や、ダイエット効果、そして体に良い要素が含まれているということです。ほしいもには「食物繊維」が、かりかり梅には「ナトリウム」と「クエン酸」が、ドライフルーツには「ビタミン」が、ナッツには「ビタミンE」が多く含まれ、どれもダイエットには必要な栄養です。

モデルは、おやつにスナック菓子は一切食べません。自分の体に必要なものを、おやつの時間帯に追加して食べているというイメージが近いでしょうか。自分の体型をキープすることに厳しい考えのモデルは、おやつにもしっかり気を使い、体をいたわるものを食べていることが分かりますね!
ポイント
おやつを食べることがOKだとしても、スナック菓子などを食べれば太ってしまうのは当然。自分の体に足りないと思う栄養を見つけ、それを補う形でおやつを取り入れるのがベスト!
干し芋がダイエットに効果的な理由3つ。おすすめの干し芋屋さんも!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
どうしても深夜におやつが食べたくなったら
基本的に、ダイエットを真剣にしているなら、夜のおやつは厳禁です。甘いものは少しだけ我慢して、でも満足感を得られる夜食をいくつか紹介します。深夜のおやつ欲も、これで何とか乗り切ってください!
あったか豆腐のポン酢かけ
豆腐半丁を電子レンジでチン!豆腐は1丁食べても150キロカロリー程度とカロリーも低く、半分なら80キロカロリー前後で、満腹感も得られます。大豆イソブラボンが女性ホルモンを刺激し、お肌もツルツルになるかも!
めんつゆ納豆汁
めんつゆにお湯を入れ、おそばのかけ出汁を作ります。そこに納豆を1パック入れ、ぐるぐる混ぜて飲みましょう。納豆のとろみでお腹も満たされます。また納豆のナットーキナーゼは、若返りの効果がありますよ。
なんちゃってバーニャカウダー
お家にある野菜を適当に切って、レンジでチン!マヨネーズ大さじ1杯を牛乳で解き、つけダレとして楽しみましょう。マヨネーズはカロリーハーフや、コレステロールの低いものをチョイスするとなお良いですね!野菜ならカロリーも低いし、安心して食べられます。
ダイエット中のおやつまとめ
いかがでしたか?今回は、おやつをダイエットに効果的に取り入れる方法についてお話を進めていきました。おやつはOKだといっても、スナック菓子や甘いケーキを食べるのはあまり好ましくありません。自分の体に足りないものを、おやつの時間に補給するという方法がベストですね!
1回のおやつは100キロカロリー以下に抑えながら、できるだけお腹を満たせるように噛み応えのあるものを選ぶと、お腹も満足するはずですよ★
【美甘麗茶】
モデルの宮城舞さんプロデュースのお茶!
ノンカロリー、ノンシュガー、ノンカフェイン
ノンカロリーなのに甘いからおやつにもピッタリ♩
30包が初回のみ特別価格2980円★