豆腐はダイエットの強い味方!そのワケは?

豆腐には、ダイエットに効果を発揮するたくさんの成分が含まれています。脂肪を減らしてくれる「大豆レシチン」、筋肉を作る「たんぱく質」、代謝を上げてくれる「ビタミンB類」、脂肪を燃やす働きの「鉄分」、便秘予防になる「大豆オリゴ糖」。そして、女性に優しい「大豆イソブラボン」も含まれています。
そのため、女性のホルモンを正常に保ちつつ、健康なダイエットが可能になるというワケ!豆腐ダイエットを始めて痩せると同時に、バストも大きくなったという人もいるのですから驚きですよね。
ポイント
豆腐はダイエットに効果的な栄養の宝庫。さらに、「大豆イソフラボン」の効果によって、女性ホルモンのバランスも正常に整えてくれるのだ!
正しい豆腐ダイエットの方法を覚えよう!
確かに、豆腐ダイエットは、豆腐を食べることだけでもカロリーを押さえられるため、ダイエット効果を出すことができます。しかし、正しい方法で豆腐を食べることで、より高いダイエット効果を得ることができるのです。では、正しい豆腐ダイエットの方法とはどのようなものなのでしょうか?
豆腐ダイエットの正しい方法

1日1回から2回、食事の炭水化物を豆腐に変える
ご飯の代わりに、白い豆腐でごまかしちゃえ!という作戦です。もともと豆腐ダイエットは、置き換えダイエットの一種。1〜2回の食事の炭水化物を豆腐に変えることで、より効果が実感できるでしょう。
1回の量は豆腐半丁を目安にする
確かにカロリーの少ない豆腐ですが、たくさん食べればカロリーを取り過ぎてしまうことも。食べる豆腐の量は1回につき半丁までと決めて食べるようにしましょう。
食べ方は自由!飽きない工夫をする
豆腐が好きだという方でも、さすがに毎日、冷奴だけでは飽きてしまいますよね。バターやマヨネーズ以外の調味料であれば、何をかけてもOK!です。ねぎやきのこなどカロリーの少ない野菜をトッピングすれば、カサも増えてお腹も満足ですよ。
ポイント
豆腐の食べ方を毎日変えて、飽きない工夫をすることが、継続してダイエットを行うポイント!
豆腐ダイエットをやってみた人の口コミを見てみよう!
2年前、結婚式の為に、3ヶ月間夕食のご飯を豆腐に置き換えて-8kgのダイエットに成功しました。ダイエットに成功したのが初めてだったので、おすすめです。おかげでドレスも着れたし、そのあと豆腐ダイエットはやめてしまいましたが、リバウンドはありませんでした。
気が付いたら一週間で2㎏も痩せていたんです・・・仕事から帰宅すると暑いしお腹がペコペコなので、すぐに何か食べたく手軽なお豆腐をまず約100gくらい食べて、お腹と気持ちを落ち着かせ夕食作りをしていたのです。夕食は普通にお腹がふくれる位は食べてました。お野菜中心の食事にして毎日、食事前お豆腐を続ければ、もっと効果が出そうです♪
豆腐のみではないですが、 朝はご飯と納豆 昼はお弁当 夜はご飯の前に豆腐半丁 を食べています。 4ヶ月で7キロ落ちました。 あと5キロは落としたいので、頑張ろうと思っています。
飽きる!!とにかく飽きる!
豆腐置き換えダイエット過去に3回チャレンジしましたが3回とも私ゎダメでした〜
歯ごたえないからそんなに食べた感もないし、豆腐スキだけど毎日食べてたら見るのも嫌になった。ヘルシーな食材として日頃に適度にとるのが一番かと・・・。
夕食を豆腐にして半年で10kg減りました。72→62
朝ご飯は普通に。昼ご飯も学食を普通に食べていました。
簡単そうだったのでやってみましたが特に体重の変化が見られないのでこれからどうしようか悩んでいます。やっぱり豆腐以外に食べてるものが多いからかな?・・・・・
豆腐ダイエットは簡単で、しかも置き換えダイエットの中では比較的、大幅減量が成功しやすい食材です。そのため、口コミを見てもおわかりいただけるように、たくさんの方が確実に体重を減らすことに成功していますよね!
しかしその反面、「豆腐の味に飽きてしまって続けられない」「柔らかくて噛んでる感じがなく満腹感がない」など、マイナス面もあるようです。
豆腐ダイエットに最適!美味しいレシピ4選♪
飽きない豆腐ダイエットを続けるために、レシピを工夫する必要がありそうです。それでは、豆腐ダイエットに適したレシピとはどのようなものなのでしょうか?一緒に見ていきましょう!
①豆腐サラダ

レタスやトマトと一緒に豆腐を食べることで、カロリーを抑えつつ満腹感をアップ。野菜のビタミンも同時に摂取することができるため、美容にも良い一品です。
②豆腐の味噌漬け
豆腐をキッチンペーパーに包み、その上から味噌を塗りタッパーに入れ、冷蔵庫で1日置いておきます。豆腐の水分が出てまるでチーズのような口当たりに・・・。塩分が強いので、むくみやすい人は注意です。
③豆腐の卵とじ
親子丼の上の具を作る要領で、鶏肉を豆腐に変えます。ダシはめんつゆを薄めたものでOK!たまねぎや長ネギをフライパンで焦げないように炒め、そこに豆腐を入れます。温まったらだしを入れ、沸騰したら卵を溶いて入れましょう。ご飯の上にかけないでそのまま食べるものなので、ダシは表示よりも少し薄めがポイントです。
④豆腐の野菜あんかけ
豆腐に片栗粉をつけ、180度ほどの油で揚げましょう。そこに野菜たっぷりのあんをかけます。
野菜あんの作り方 |
---|
①好きな野菜を細切りにしておきます。(ピーマン、にんじんなどがおすすめ) |
②中華味で味を付け、塩コショウで味を調えます。 |
③150mlのお水に対し、小さじ2杯強の片栗粉でとろみをつけます。 (片栗粉を入れる時は、必ずフライパンの火を止め、入れた後に再びゆっくり温めるようにしましょう。足りないようであれば、少しずつ片栗粉を足してみてくださいね。) |
いかがでしたか?今回は、豆腐ダイエットの効果や方法などをご紹介しました。豆腐の味や食感に飽きが来なければ、短期間で大幅減量が目指せるダイエット法です。しかし、くれぐれもリバウンドには注意して、運動なども適度に取り入れていきましょうね!