ベーグルダイエットとは?
ベーグルダイエットとは、いつも食事の際に食べているお米やパンなどの炭水化物をベーグルに置き換えるダイエットです!炭水化物抜きダイエットをずっと続けるのはなかなか難しいですよね…ベーグルダイエットは炭水化物が食べたい!と思った時に代わりにベーグルを食べるダイエットなので、ストレスも少なく続けやすいダイエット方法です♪
バターや牛乳を使用していないので、ベーグルは普通のパンと比べて低カロリーなのが特徴です。では実際にベーグルのカロリーは他の炭水化物と比べてどのくらい低カロリーなのか見てみましょう!
ベーグルのカロリーは?
主食 | カロリー(100gあたり) |
---|---|
ご飯 | 168キロカロリー |
ジャム付き食パン | 300キロカロリー |
クリームパン | 305キロカロリー |
プレーンベーグル | 252キロカロリー |
主な主食のカロリーと比較してみると、確かに普通のパンと比べると低カロリーになりますが、主食の中で群を抜いて低カロリーというわけではないようです。ちなみにご飯100gといわれてもあまりピンとこないと思いますがお茶碗1杯が約140gと言われているので、100gのご飯はお茶碗1杯より少ない量になります。
ではなぜベーグルがダイエット中に良いと言われているのでしょうか?その理由をチェックしてみましょう。
ダイエット中でもベーグルなら良いと言われるワケ
ヘルシー

ベーグルの主な材料は強力粉と水。基本的にはバターなどの油脂類や牛乳、卵が使われていないので、低カロリー、低脂肪でヘルシーだと言われています。(※メーカーやお店によっては、使用されている場合もあります。)
抜群の噛みごたえ
ベーグルは、製造過程で茹でるという作業があります。このおかげで、ベーグル特有のあのもちもち感やずっしり感が生まれるのです。咀嚼回数が増えるので、満腹感を得やすくなります。また、あごをよく動かして食べることで、フェイスラインの筋肉を鍛えることができます!あごの筋肉を使う事で、フェイスラインを引き締める効果も期待できますよ♪
GI値
GI値が低い食品ほど、血糖値の上昇が緩やかで太りにくいとされています。食パンのGI値は91なのに対し、ベーグルのGI値は75と低く、ベーグルがダイエットに良いとされる理由の1つでもあります。ちなみに、全粒粉のベーグルを選べば、さらにGI値を低く抑えることができますよ。
腹持ち
GI値が低いほど腹持ちも良いとされています。パンの欠点である腹持ちの悪さも、ベーグルならカバーしてくれる可能性大。このように、パンのデメリットとされている部分をベーグルはうまくカバーしてくれていることが分かります。空腹感を感じにくいので、間食をしたいという気持ちを抑える効果も期待できます。
ポイント
ベーグルはGI値が低く、噛みごたえも抜群なので、ダイエット中にパンを食べたくなった時に選ぶようにしよう!
これだけは守りたい!太らないベーグルの食べ方
主食と置き換えて食べる

小腹が空いた時に間食としてベーグルを食べるのではなく、主食と置き換えて食べるようにしましょう!
主食の中では低カロリーなベーグルですが、3食の食事の間に食べる間食としてはカロリーが高くなってしまいます。間食の目安は200キロカロリー以内と言われていますが、ベーグルは先ほど紹介したように100gあたり250キロカロリーほどあります!そのため間食で食べると太ってしまいます。
また、しっかりカロリーを抑えるためにベーグルの量は1食につき1個にし、普段の食事より低カロリーになるように意識しましょう!
おすすめは朝ごはんと昼ごはん
ではどのタイミングの置き換えがベストなのでしょうか?ベーグルダイエットをするなら1日3食の内2食の主食、朝ご飯と昼ごはんの主食を置き換えることがおすすめです!
1日2食置き換えることで、1日の摂取カロリーをしっかり抑えることができます。また、夜に置き換えてしまうと、あまり満腹感を得られず間食をしてしまったりストレスを感じてしまったりする場合があるので、朝や昼に置き換えるといいでしょう♪
食物繊維と一緒に摂る
食事による血糖値の上昇が緩やかなほど太りにくいのですが、食物繊維は血糖値の上昇を抑える効果があります。たっぷりの野菜と一緒に摂るようにしましょう。
食感はもちもちハード系
もちもち食感が人気のベーグルですが、ソフト系〜ハード系までいろいろあります。満腹感をよりしっかり得るなら、ハードタイプのもちもち系を選びましょう。野菜をたっぷりサンドしてあげればボリュームが出て、同時に食物繊維も摂れます。ゆっくり噛めば、ベーグルサンド1個で満腹へと導いてくれますよ。
ダイエット中は甘いベーグルは控える
ベーグルにも色んな種類がありますが、ダイエット中に食べるなら甘いベーグルは控えましょう!甘いベーグルはその分、カロリーも糖質も高くなってしまいます。ダイエット中は、できるだけプレーンや野菜が入っているベーグルを選ぶようにしましょう。
サプリも併用する
食事の糖の吸収を抑えるサプリを併用すれば、ベーグルダイエットをより効果的にサポートしてくれますよ♪食事の糖の吸収を抑えてダイエットをサポートしてくれるサプリがあるので紹介します♪

- 14日分トライアルパック・・・540円(税込)送料無料!
- 効果・・・糖の吸収を抑え、腸内環境を整える
- 商品・・・機能性表示食品
- 主成分・・・サラシア由来サラシノール配合
累計500万個を突破している人気のサプリ、メタバリアS!糖の吸収を抑え腸内環境を整える効果がある機能性表示食品です!サラシア由来のサラシノールが食後30分の血糖値上昇を抑えてくれます。さらに、吸収されなかった糖がビフィズス菌を増やしてくれるので腸内環境を整えてくれますよ♪
ダイエット中は食事の糖の吸収を抑えてくれるサプリを飲んで、しっかりダイエットをサポートしていきましょう♪
簡単!ヘルシー!おいしいベーグルサンド
ボリューム満点のベーグルサンドを3つ紹介します。ベーグルはどんな具材とでも合うので、いろいろ試してみてくださいね。
①ささみとアボカドのベーグルサンド

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
ベーグル | 2個 |
ささみ | 2本 |
アボカド | 1個 |
レタス | 大きめを2枚 |
マヨネーズ | 大さじ1~2 |
レモン汁 | 小さじ1を2杯 |
塩コショウ | 少々 |
作り方 | |
---|---|
1 | ササミは叩いて薄めに伸ばし、お酒を振ってレンジへ。30秒〜1分くらい温めて火が通ったら、適当な大きさにさきます。 |
2 | アボカド半分を量は5~7㎜角に刻んでレモン汁小さじ1をふりかけます。残り半分は5㎜幅にスライスして、こちらにもレモン汁小さじ1を振っておきます。 |
3 | 刻んだアボカドとマヨネーズを合わせて塩コショウで味を調えておきます。 |
4 | 横半分に切ったベーグルを10秒ほどレンジで温めます。その後トースターで切った面のみを軽く色づく手前まで焼きます。 |
5 | 3で作ったアボカドペーストをベーグルに伸ばし、レタス→ささみ→アボカドペースト→スライス順でのせます。最後にベーグルをのせて完成です! |
アボカドは高カロリーなので、食べ過ぎには注意したいですが栄養満点の食材です。アボカドに含まれているグルタチオンやビタミンEは、美肌やアンチエイジングに効果があるのでダイエット中もキレイに痩せたい方におすすめのレシピです♪
②和風!きんぴらサンド

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
ベーグル | 1個 |
きんぴら | お好みで |
マヨネーズ | 適量 |
七味 | 適量 |
スライスチーズ | お好みで |
作り方 | |
---|---|
1 | ベーグルを半分にカットし、トーストします。 |
2 | きんぴらごぼうをのせ、マヨネーズと七味をかけます。チーズはお好みでのせましょう。トーストしても美味しいですね。 |
夕飯の残りで簡単に作れるきんぴらサンド!マヨネーズとチーズをのせることでベーグルとも相性が良くなります♪ごぼうは食物繊維が豊富なので、便秘の解消にも効果的ですよ♪
③はちみつヨーグルトサンド

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
ベーグル | 1個 |
水切りヨーグルト | 適量 |
はちみつ | 適量 |
作り方 | |
---|---|
1 | ベーグルを半分に切り、トースターで焼きます。 |
2 | バターを塗り、水切りヨーグルトをのせ、蜂蜜をかけるだけ! |
たまには甘いベーグルが食べたい!という時におすすめのレシピです♪はちみつは甘くておいしいのに砂糖に比べ低カロリーな食材です。またはちみつの種類によっては血糖値の上昇を抑える効果もあるので、ダイエット中のスイーツレシピにおすすめです♪
ベーグルダイエットまとめ
ベーグルダイエットは、いつもの主食をベーグルに置き換えてダイエットする方法です。1日2食の主食をベーグルに置き換えることで、摂取カロリーを抑えることができます♪普通のパンとは異なり腹持ちがよく、咀嚼するため満腹感を得やすい食材です。
自宅でも簡単に自分好みのベーグルサンドを作ることができるので、味にも飽きずに続けやすいですよ♪食事制限が苦手な人でも始めやすいダイエットなので、ぜひ挑戦してみてくださいね♪