なぜインナーマッスルを鍛えるの?
「インナーマッスル」とは、体の表層にある筋肉とは異なり、深部にある筋肉のことを指し、別名として「深層筋」とも呼ばれています。
これらの筋肉は、主として間接の位置を正常に保つ、姿勢を細かく調節し身体のバランスを整えるなどの役割がありますが、表層にある筋肉(アウターマッスル)と比較し、細長くて小さいため、通常体を鍛える際には意識されないことが多い筋肉です。
しかし、ダイエットにおいてインナーマッスルを鍛えることは、数多くのメリットがあります。まず最も大きなメリットとして、「基礎代謝を上げる」という点が挙げられます。一般的に、私たちの体の基礎代謝量は男性18歳、女性では15歳が最も高く、年齢とともに下降することがわかっています。
下降した基礎代謝量を上げるためには「体温を上げる」「血流を上げる」「筋肉を鍛える」「肺活量を増やす」などが方法としてありますが、インナーマッスルを鍛えることはそれらのすべてを改善することにつながります。

また、インナーマッスルはリバウンドを予防するといったメリットがあります。辛い食事制限や過酷な運動を日々続けることができなくても、インナーマッスルを鍛えて基礎代謝量を増加させていれば、リバウンドを予防できる可能性が高まるのです。
インナーマッスルとは何か? | インナーマッスル・トレーニング
詳細はこちら!
ポイント
インナーマッスルとは、姿勢を調整するための筋肉であり、鍛えることによって、基礎代謝を上げたり、リバウンドを予防したりする効果がある。
インナーマッスルを鍛える際のポイント
では、インナーマッスルを鍛える際、どのようなことを意識すれば良いのでしょうか。まず重要なのは、「インナーマッスル=普通の筋トレでは鍛えることができない」ということを知っておいてください。
体の深部にある小さいインナーマッスルは、上腕金や大胸筋などとは異なり、ダンベルや機械などを用いる筋トレでは動かすことができません。また、一部のインナーマッスルは不随意筋という、自分の意志では動かすことができない筋肉なのです。
そのため、インナーマッスルを鍛えるプロセスはとても地味なものですが、その一方で意識を変えるだけで過酷な運動をせずに鍛えることができるといった、女性には嬉しいメリットもあります。

次に重要なのは、「インナーマッスルを鍛えるのには時間がかかる」という点です。インナーマッスルは体の深部にある筋肉のため、表層にある筋肉と比較し、鍛えられるのに時間がかかります。そのため、はじめのうちは効果が実感しにくい可能性があるという点を理解しておいてください。
ポイント
インナーマッスルは、普通の筋トレでは鍛えることができない。地味なトレーニングに、長期間取り組むことによって、徐々に鍛えることができるのだ!
インナーマッスルを鍛えるトレーニング法
では、そんなインナーマッスルはどのように鍛えるのが効果的なのでしょうか?ここでは、代表的なインナーマッスルトレーニングを3つ紹介します!
①呼吸によるトレーニング:お腹周りのインナーマッスルに効果あり

出典:ameblo.jp
方法 |
---|
①まっすぐに立ち、腹式呼吸で(お腹に手を当てて膨らんでいるか確認しながら)息を吸う。 |
②息をゆっくり吐き出しながら、インナーマッスルをお腹の奥に引き込んでいく感覚で、ゆっくりとお腹をへこませていく。 |
③息を吐き出したら、お腹をへこませた状態で、浅い呼吸をしながらキープする。この状態を15秒からスタートし、徐々に時間を長くしていく。 |
④1日20回〜30回、お腹のへこみを意識して行う。 |
※慣れてきたらバランスボールの上に座り、まっすぐな姿勢を保ちながら行うとより効果的です。
正しい英語発音(声)について~腹式呼吸(ダイアフラム・横隔膜)で発声、明瞭な英語を話そう!!|フィリピン、マニラ の米外資系社員日記~フィリピン現地事情・英語留学・就職情報もろもろをみなさんへ!!
詳細はこちら!
②二の腕ねじり運動:背中〜二の腕のインナーマッスルに効果あり
方法 |
---|
①目線は遠くを意識しながら、両腕を広げて斜め下に下げる。(誰かに引っ張られているような感覚で) |
②腹式呼吸を意識しながら大きく息を吸い、手のひらを外側に向けるように、肩から腕をねじる。 |
③息を吐きながら、同様に肩を使って腕を内側にねじる。 |
④朝10回夜10回、ゆっくりと腕全体の筋肉を意識しながら行う。 |
③バランスボールによる足痩せ:足全体のインナーマッスルに効果あり

方法 |
---|
①仰向けに寝転んだ状態で、ひざを曲げ、バランスボールの上に足の裏を置く。 |
②バランスボールを前に突き出しながら、かかとでバランスをとり、元の位置に引き戻す。 |
③30回〜50回ほど繰り返す。 |
いかがでしょうか?インナーマッスルを鍛えるためのエクササイズは、実は想像以上に簡単にできるものばかりです。しかし、インナーマッスルは体の深層部にあるため、より多い回数と長い時間エクササイズを行う必要があります。トレーニングを毎日の習慣にしていきましょう!
インナーマッスルは私たちの体にとってかかすことのできない筋肉ですが、その一方で、日頃トレーニングを忘れられがちな筋肉です。痩せたい女性にとって、インナーマッスルを鍛えることは基礎代謝を上げるだけでなく、メリハリのあるボディに導いてくれる必要不可欠なエクササイズです。
ぜひインナーマッスルのトレーニングで、引き締まった美しいボディを手に入れてくださいね♪