ナッツの嬉しい効果
ナッツには脂質が多く含まれているため、ダイエット中の人は敬遠しがちになります。確かにナッツには脂質が含まれており、食べ過ぎるとダイエットには不向きなものです。

しかし、食物繊維が豊富に含まれているため、腹持ちが良いのも特徴。上手く摂取すると摂取カロリーを減らすことができるんですよ♪
さらに、ビタミンEの効果による肌荒れ改善、むくみをとってくれるカリウムが含まれているなどと、ダイエット以外にも嬉しい効果があります。
ポイント
ナッツには食物繊維が豊富に含まれており、腹持ちが良い。さらに、肌荒れの改善や、むくみの解消にも効果を発揮するのだ!
ナッツは本当に高カロリー?
確かに、ナッツは量の割に高カロリーだと言われています。10gあたりのカロリーは、アーモンドなら59kcal、カシューナッツなら58kcal、マカダミアナッツなら72kcalです。これを多いと感じる人もいるでしょう。

しかし、先ほども記載したように腹持ちが良いのが特徴。少ない量を摂取して、結果的にその後の食事のカロリーを減らす…ということが可能なんです!
ナッツで上手にダイエット
ダイエット中は食事制限をしている人も多いでしょう。そうでなくても昼食から夕食までの間など、食事と食事の時間が開くとお腹が空いてくるものですよね。そんな時に、ナッツを少しだけ(5〜10g程度)食べると良いと言われています。
小腹が空いた時は健康食品とかドライフルーツ、もしくはアーモンドとかナッツ系を食べよう。健康食品はビタミン豊富でカロリーもちょうどいいし、ドライフルーツは少ない量でたくさんの栄養が取れる。ナッツ系には、種類によってはアンチエイジング効果があるものもあるんだ
出典:twitter.com

もちろん食べ過ぎはダメですが、栄養価が高いナッツはダイエット中のおやつとしてとても向いていると言えます。また、食事の前に2〜3粒だけナッツを食べるのも良いでしょう。
@nonchan1340087 おいしそうなナッツだね~あっ‼ここで豆知識‼ナッツをご飯の前に食べると栄養の吸収を緩やかにするよ‼だからめちゃくちゃお腹減ってる時に少しナッツを摘まんでからご飯を食べると太りずらい食べ方になるんだよ~
出典:twitter.com
ナッツは腹持ちがいいと再三お話していますが、食事前に摂取することで食事量を減らすことが目的です。
ポイント
食事前にナッツを2〜3粒食べることで、食事の量を減らすことが可能になる!
オススメのナッツ
ナッツは色々な種類がありますが、ダイエット中にオススメのナッツを紹介していきます!
アーモンド

アーモンドには、良質な不飽和脂肪酸が豊富に含まれています。そのため、アーモンドを食べると食後の血糖値が安定して、体が脂肪を蓄えにくくなるという効果があります。ダイエット中はもちろん無糖タイプを選んでくださいね。
クルミ

飽和脂肪酸の中には、特に美容効果が高いと言われる「オメガ3脂肪酸」というものがあります。オメガ3脂肪酸には、コレステロール値や中性脂肪値を下げる働きがあり、ダイエットの強い味方になります。
青魚に多く含まれていますが、実はクルミにも多く含まれていて、ナッツの中ではクルミがトップクラスなんです♪
ピスタチオ

ピスタチオにはカリウムが豊富に含まれているので、余分な塩分を体外へ排出する働きがあります。そのため、むくみ解消効果が期待できます。むくみ太りに悩んでいる方は是非。
最近では、食べやすいようにコーヒーやココアなどの甘い味のナッツも多くありますが、ダイエット中はNG。ナッツを選ぶ際は必ず原材料の確認をして、無糖のものを選んでくださいね。
いかがでしたか?今回はナッツを取り入れたダイエット法についてお話ししました。ナッツはそれだけでダイエット効果のあるものではありません。あくまでも、ダイエットのお手伝いをしてくれるものだということを忘れないでください。
しかし、ナッツを取り入れることにより、ストレス無くダイエットを続けることができるかも知れません。ついついお腹が空いてチョコレートなどに手を伸ばしてしまう方は、一度ナッツに手を伸ばしてみてはいかがでしょうか?