目次
ゆで卵がダイエットにぴったりって本当!?
「ゆで卵はカロリーが高い」というイメージがありますが…実は、ダイエットに適した食材なんです!
歌舞伎俳優の市川海老蔵さんも、役作りのための減量時にはゆで卵を食べながらダイエットするそうですよ☆
本記事では、ゆで卵がダイエットの食材として適している理由や、痩せる食べ方を調査しました。
おいしいゆで卵を食べながら気軽にダイエットしたい方、必見です!
ゆで卵は1日に1個まで…というのは間違いだった!?

ゆで卵ダイエットと聞いて「ゆで卵はたくさん食べちゃダメなのでは…?」と疑問を持った方も多いでしょう。
確かに昔は「ゆで卵を食べると血中コレステロール値が高くなるから、1日1個まで!」と言われていましたよね。
しかし、近年「ゆで卵を食べても血中コレステロール値は上がらない」ことが分かりました。
コレステロールは体内で合成される脂質であり、食事からコレステロールを摂取したとしても、血中コレステロール値にはほとんど影響がないのです。
「ゆで卵は1日1個まで」というのは、もはや昔のこと。現在では「制限なし」という認識でOKです♪
次は、ゆで卵がダイエットに適している理由を解説していきます!
ゆで卵がダイエットに適している理由

ゆで卵がダイエットに適している理由は、おもに3つ。それぞれ詳しくチェックしていきましょう!
血糖値が上がりにくい
ゆで卵は糖質が低いため、血糖値が急上昇しにくいというメリットがあります。
血糖値の急上昇は、インスリンの分泌量増加・脂肪蓄積につながりますが、低糖質なゆで卵にその心配はありません。
ゆで卵のカロリー・糖質
Lサイズのゆで卵のカロリーは約90kcal。糖質量は0.6g程度。ほかの食材と比較してもやはり糖質が低く、ダイエットに適しています。
腹持ちが良い
ゆで卵の消化には時間がかかるため、腹持ちが良いです。1個食べるとしばらくお腹に留まるので、空腹感を感じにくいのです。
また、消化にかかる時間が長い分、消化中に使用されるカロリーも高めです。
たんぱく質が豊富
ゆで卵には、筋肉の材料となるタンパク質が多く含まれています。
ゆで卵を食べてトレーニングすることで、効率よく筋肉を増やすことが可能。筋肉によるカロリー消費が増えるため、効果的に基礎代謝アップを狙えます。
ゆで卵がダイエットに適している理由が分かったところで…次は「ゆで卵ダイエットの効果的な方法」をチェックしていきます♪
ゆで卵ダイエットの効果的な方法

ここでは、2つのダイエット方法をご紹介します☆
間食として食べる+糖質制限
腹持ちの良いゆで卵は、間食として食べるのにぴったりの食材。
ポテトチップスなど高カロリーなお菓子の代わりに食べることで、摂取カロリーを減らすことができます。
また、低糖質なゆで卵は糖質制限との相性も抜群!
炭水化物を控える糖質制限ダイエットを併行することで、より高い効果が期待できますよ。
糖質制限ダイエットについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください♪
置き換えダイエット
1食をゆで卵に置き換えるのも一つの手段です。
ただし、ゆで卵はボリュームが少ないため空腹を我慢できなくなってしまうことも…。
食事として置き換える場合は、「朝食時」がおすすめ!朝食は昼食との間隔が短いため、ちょっと物足りなくてもストレスなく我慢できるでしょう。
次は、ゆで卵ダイエットの口コミ・体験談をご紹介します!
ゆで卵ダイエットの口コミ&体験談
結果、1ヶ月で3kgの減量に成功!
我慢していないのに痩せられて嬉しいです。
意外とパンやご飯がなくても大丈夫でした。
お昼ごろまで、ほとんど空腹を感じません。
ちょっと飽きそうかも…という感じもありますが、今のところ大丈夫です。
また、チョコやアイスを食べるよりも腹持ちが良いです。
ゆで卵ダイエットを実践した方からは、上記のような声が挙がっていました。ダイエットの効果に満足している方が多いようですね。
実は今回、デブ卒編集部スタッフもゆで卵ダイエットにチャレンジしました!
ここからは、スタッフTがダイエットの結果と感想をお伝えします☆
デブ卒編集部スタッフが2週間のゆで卵ダイエットにチャレンジ!
こんにちは!デブ卒編集部のTです。
今回私は、2週間のゆで卵ダイエットにチャレンジしました。
結果をお伝えする前に、まずは私の基本情報と実践したダイエット内容を説明します!
デブ卒編集部スタッフTの基本情報 | |
---|---|
身長 | 152cm |
体重 | 48~49kg |
今回実践したダイエット内容
- 間食はゆで卵のみ(チョコやスナック菓子厳禁!)
- 夕食のご飯・パン・麺類はできるだけ控える
厳しいダイエットは挫折してしまいそうだったので、制限はゆるめです。
2週間後の結果は……

2週間でマイナス2kgの減量に成功しました☆
大幅な減量ではありませんが「1週間1kgペース」と考えると、まずまずの結果ですよね!
また、ダイエット中は「炭水化物が食べたい!もっとお菓子が食べたい!」という欲求が頻繁に現れましたが、ゆで卵のおかげで空腹・食欲に打ち勝つことができました!
「空腹を我慢できずダイエットが失敗することが多い」という方におすすめですよ!
以上、編集部スタッフTからの報告でした♪
次は、ゆで卵ダイエットの注意点を解説していきます。
ゆで卵ダイエットの注意点

ゆで卵ダイエットを行う場合は、以下の3点に注意してください!
糖質を全く摂らないのはNG
糖質をまったく摂らないと、めまいがしたり頭が回らなくなってしまいます。
糖質の摂取をゼロにするのではなく「夕食のみ炭水化物を抜く」など、糖質を控える程度でOKです。
卵焼きや目玉焼きにするのはNG
卵焼きや目玉焼きの場合、調理時に油を使うためカロリーが高くなります。
ダイエット中は、ゆで卵で食べるのがベストです♪
マヨネーズに注意
ゆで卵と相性が良いマヨネーズですが、カロリーが高め。
味付けは、シンプルに「塩のみ」にしましょう!
カロリーが気になる場合はサプリメントを摂取
ゆで卵ダイエットでは基本的にカロリー制限はなし。そのため「太ってしまいそう」「カロリーオーバーしているかも…」と心配な方も多いですよね。
そんな方にはサプリメント「大人のカロリミット」がおすすめです。
- 糖と脂肪の吸収を抑える
- ブラックジンジャー由来のペンタメトキシフラボンが代謝をアップ
- 機能性表示食品で信頼感抜群
大人のカロリミット | 価格 | 送料 |
---|---|---|
通常価格(約30日分) | 2,800円(税込) | 460円(税込) |
通販限定初回特別価格(2週間分+1袋) | 1,000円(税込) | 通販初めての方は無料 |
大人のカロリミットには、代謝アップをサポートするブラックジンジャー由来のペンタメトキシフラボンが配合されています。
糖と脂肪の吸収を抑えることで、燃焼効率を高めることができるでしょう。
カロリーが気になる方にぴったりのサプリメントですね♪
また、大人のカロリミットは公式通販サイトから注文すると特別価格の1,000円で購入可能!
特別価格で購入できるのは一人1回限りとなっていますが、お手頃価格で手に入れるチャンスです!
詳しくは、公式サイトをチェックしましょう。
デブ卒編集部では、大人のカロリミットの効果を検証しています。気になる方は、以下の記事をご覧ください♪
ゆで卵ダイエットは便秘や下痢を引き起こす!?

ゆで卵ダイエットをすると便秘や下痢になる…という噂がありますが、これは間違い!
ゆで卵を食べているからではなく、「糖質制限によって便秘や下痢が引き起こされている」と考えられます。
実は、過度な糖質制限をすると善玉菌・悪玉菌といった腸内細菌のバランスが崩れ、便秘や下痢になることがあるのです。
この場合、摂取する糖質を増やすことで改善できるケースが多いです。
くれぐれも体と相談しながら、糖質制限を行ってくださいね。
ゆで卵のつくり方・おすすめレシピをチェック
最後にゆで卵の作り方・おすすめレシピをご紹介します!
おいしいゆで卵の作り方
ゆで卵の作り方(冷たい卵から作る場合)
- 冷蔵庫から出した冷たい卵を鍋に入れる
- 卵にかぶるくらいの水を入れる
- 塩を一つまみ入れる
- 火をつける
- 沸騰したことを確認し、弱めの中火に調整する
- 半熟ゆで卵の場合約5~6分・かたたゆで卵の場合約10分茹でる
- 鍋から取り出した卵を水につけ冷ます
- 殻を剥いて完成
上記が、基本的なゆで卵の作り方です。
時間を調整しつつ、お好みの固さのゆで卵をつくりましょう♪
おすすめレシピ「栄養バランス抜群!ニース風サラダ」
次は、栄養バランス抜群!ニース風サラダの作り方をご紹介します。

材料 | |
---|---|
固ゆで卵 | 1〜2個 |
レタス | 半玉 |
ベビーリーフ | 1袋 |
いんげん | 4本 |
トマト | 1個 |
ブラックオリーブ | 5個 |
黄色パプリカ | 大きいものなら半個、小さいものなら1個 |
ツナ缶 | 半分(ツナ缶の油はよくきっておく) |
ノンオイルイタリアンドレッシング | 大さじ1〜 |
栄養バランス抜群!ニース風サラダの作り方
- 野菜をよく洗う
- いんげんは軽く塩茹でして半分に切り、トマトとゆで卵はくし形切りに、ブラックオリーブは輪切りに、パプリカは短冊切りにする
- 材料すべてをお皿に盛りつけ、ノンオイルドレッシングを振りかけて完成
とても簡単なレシピながら、栄養・味・彩りに優れたパーフェクトなサラダです!
ゆで卵ダイエットで成功するためには、短期決戦でゆで卵のみを食べて一気に体重を落とすのではなく、長期にわたって続けられるダイエットメニューを組むことが重要。
また、食事にゆで卵を組み入れてダイエットをすることは、日頃の食生活を見直すことにもつながりますよ!
ゆで卵を活用しておいしくダイエットしよう♪
ゆで卵は、ダイエットに最適な食材であることがわかりましたね。
ぜひ本記事を参考に、ゆで卵ダイエットにチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
また、ダイエットの効果をより高めたい場合は、脂肪燃焼系サプリを摂取するのがおすすめ!気になる方は、以下の記事をご覧ください♪