目次
ホットヨーグルトとは
ホットヨーグルトとは、名前通り温めたヨーグルトのことです。冷たいヨーグルトを食べるのが一般的ですが、温めることでヨーグルトの有効成分が吸収されやすくなるというメリットがあります。また、通常のヨーグルトは胃腸を冷やしてしまいますが、ホットヨーグルトであれば胃腸を温めて内臓機能を向上させてくれるので、体内の消化にもとっても良いんですよ♪
ホットヨーグルトの効果
乳酸菌でおなか美人

私達の腸内には、善玉菌・悪玉菌・日和見菌という3種類の腸内細菌が存在し、これらの菌の理想的なバランスは2:1:7とされています。皆さんもご存知のように、ヨーグルトに含まれる乳酸菌は腸内の善玉菌を増やしてくれるので整腸作用や腸内デトックス効果が期待できます。
またホットホットヨーグルトの方が胃腸を冷やさず負担をかけないため、腸内の消化機能が高まって乳酸菌を吸収しやすくなって整腸作用の効果が高まりますよ♪
カルシウムで脂肪撃退
ヨーグルトに含まれているカルシウムは脂肪の吸収抑制・分解を促し、外へ排出してくれる性質があります。上手に摂取することでカルシウムと脂肪が結合して、お通じの時に一緒に体の外へ排出されていきます。また、カルシウムは脂肪を蓄える働きを持つ副甲状腺ホルモンの分泌を抑制する働きがあるので、体脂肪の蓄積を防ぐことができるんですよ。
温かいから代謝が落ちにくい

何もしなくても消費するカロリーである基礎代謝は、内臓の温度が1度下がると12%も下がると言われています。つまり、冷たいヨーグルトを食べることで1日に消費するカロリーが少なくなってしまうのです。
ホットヨーグルトであれば内臓の温度を上げることで身体全体も温まり、基礎代謝を高めて脂肪燃焼しやすい身体づくりをサポートしてくれるので、冷え性で悩んでいる方にもおすすめです♪また、消化が良く胃酸から胃腸を守る働きがあるので、胃腸炎の時にもぴったりですよ。
ホットヨーグルトの作り方
ホットヨーグルトの材料 | |
---|---|
ヨーグルト | 100g(マグカップ半分弱) |
はちみつ | 大さじ1 |
水 | 大さじ1 |
ホットヨーグルトの作り方 |
---|
①耐熱容器にヨーグルト、はちみつ、水を入れる |
②ラップはせずに、電子レンジ500W40秒50秒加熱する |
③レンジから取り出して、なめらかになるまで混ぜる。 |
ホットヨーグルトダイエットは材料を温めて混ぜるだけの簡単レシピ!材料もスーパーでも手軽に揃えられるものばかりですね。シンプルなので、時間がない朝などにもささっと作ることができます。
ホットヨーグルトの食べ方
朝か夜がおすすめ

基本的に食べるタイミングはいつでも大丈夫ですが、朝と夜ではそれぞれ違う効果が期待できます。朝食後にヨーグルトを食べると便秘解消に効果があるという研究結果があるので、朝のトイレ習慣をきちんとつけたい方は朝食後がおすすめ!また、夜寝る前にホットヨーグルトを食べると体が温まって快眠効果が得られるので、不眠がちな人は夜食べるのが良いでしょう。
ホットヨーグルトを食べるのは食前?食後?
ヨーグルトの乳酸菌は胃酸に触れると死んでしまうので、胃酸が薄くなる食後が良いとされていますが、死んでしまった乳酸菌も善玉菌のエサになるので、腸のためには食前でも食後でも、どちらでも悪くありません。自分の食生活に合ったタイミングで取り入れるようにしましょう。
ダイエット効果を上げるなら置き換え
朝食や夕食をホットヨーグルトに置き換えることで、1日の総摂取カロリーを大幅にカットできます。目安としては100~120g程度がベスト!それ以上食べてもダイエット効果は変わらないので、食べ過ぎには注意してくださいね。置き換え後の食事もなるべく消化が良いものや食物繊維の豊富な食事を心がけて、胃腸に負担をかけないようにしましょう。
ホットヨーグルトダイエットを実践した人の口コミ

まだ試したことがない方なら、美味しいかどうかも気になるポイントですよね。ホットヨーグルトを食べた方の口コミを見てみましょう。
美味しく続けられる
ホットヨーグルトが良いらしいから食べてみたが、普通に食べる方が美味しかった(笑) でも、カルシウムの吸収率や免疫力UPとか良いことづくめなんだよなホットヨーグルト。出典:Twitter
ダイエットのためには低脂肪でプレーンを選ぶべき、と言われます。でもちょっと食べにくいんですよね…。続けるためには自分なりの工夫が必要になってきます。
アレンジも自由自在
私は作るのが面倒なので市販のものを使っています。これで3kg痩せました(55→52)。あまり飽きもこないし、砂糖など使わなくてもいいですよ。 作るなら砂糖を入れる代わりにバナナがおすすめです。「継続は力なり」ですので、少しでも美味しくしましょう。出典:Yahoo!知恵袋
他には、はちみつの代わりにオリゴ糖やダイエットシュガーで甘さを足したり、メープルシロップに変えたり、いろいろな味のバリエーションでみなさん続けているようです。また、ホットサラダにかけるなど、食事の中に取り入れることもできます。
2週間で-5kg!
ホットヨーグルトで2週間やってみましたが−5kgでした! 朝と夜を200gの少し甘さのあるヨーグルトに置き換えて液体酵素も30ml飲んでました。ほかにも30分のウォーキングとジョギング、20分の半身浴、骨盤枕をしてました。昼も暴飲暴食しないで控えめにしていたのでこの結果になったと思います。出典:@FIT Search
運動や食事に気をつけながら行っている人は、なんと2週間で5㎏も痩せたという結果を出していました!かなりストイックに行った場合ですが、ホットヨーグルトだけに頼らず運動やカロリーコントロールを行えば短期間でも結果を出せそうですね♪
胃腸と肌はとても密接な関係にあります。腸内環境が悪いと、腸内で発生した有害なガスな血液を伝わり全身へ運ばれていきます。その結果、肌荒れやニキビなどの肌トラブルの原因になってしまうのです。ホットヨーグルトを食べることで腸内環境が改善されて美肌効果も期待できちゃうんですね♪
ホットヨーグルトをより効果的に食べるには

ホットヨーグルトをより効果的に摂取するには、「食べ合わせ」が重要!ここではホットヨーグルトに合うおすすめの食材を紹介しているので、チェックしてみてくださいね♪
生姜とハチミツをプラスする
生姜に含まれるジンゲロールは加熱すると「ショウガオール」という成分に変わり、身体を温める効果があります。生のままヨーグルトにトッピングすると逆に身体が冷えてしまうので、先に容器に生姜だけ入れて加熱した後にヨーグルトを入れて、再度加熱するのがおすすめです。
甘さを加えたいときはハチミツがおすすめ!生姜との相性も良く、抗酸化作用のあるポリフェノールも含まれるのでアンチエイジングしたい方にもぴったり!ハチミツのダイエット効果についてもっと詳しく知りたい方はこちらもチェックしてみてくださいね♪
きなこをプラスする
きなこにはイソフラボンがたっぷりと含まれています。イソフラボンはエストロゲンと呼ばれる女性ホルモンの分泌を促す成分で、このエストロゲンが増えることで不安やイライラを解消したり、更年期障害の症状を和らげる効果もあります。また、エストロゲンの分泌が増えることで肌の弾力やうるおいに必要なコラーゲンやヒアルロン酸の生成量も増えるので、美容にも効果的!
また鉄分も豊富なので貧血気味な方にもおすすめ!美容や健康にも良いとされるきなこですが、カロリーが高い食材なのでホットヨーグルトに混ぜる場合は大さじ1~2程度に留めておきましょう。
自分に合った乳酸菌のヨーグルトを選ぶ
乳酸菌の種類 | |
---|---|
・ガセリ菌SP株 | 内臓脂肪を減らす |
・ビフィズス菌SP | 便秘解消効果に優れている |
・BE80菌 | お腹の張りやガスといったお腹の不快感を緩和する |
・乳酸菌シロタ株 | 免疫力の強化、花粉症予防に効果的 |
・ビフィズス菌LKM512 | アトピー症状改善に効果的 |
一口に乳酸菌といっても、乳酸菌には様々な種類があります。ダイエット目的なのか、便秘解消目的なのか、また美容や健康に関する目的なのか、自分の今の悩みを解消するのにぴったりな乳酸菌が入ったヨーグルトを選ぶようにしましょう。
乳酸菌サプリを併用する
ひとつのヨーグルトだけでは摂取できない乳酸菌を、サプリなら簡単に摂取できます。様々な種類の乳酸菌を摂取したい方におすすめなのがこの『乳酸菌革命』!
- 主な乳酸菌:ビフィズス菌・ラブレ菌・ガセリ菌
- 1日あたりの量:2粒
- 通常価格:2,880円(税込)
- 乳酸菌革命1ヶ月コース:2,730円(税込)
- 定期縛り:なし
- メーカー:健康いきいき倶楽部
1袋の中には3兆個もの乳酸菌配合!ビフィズス菌・ラブレ菌・ガセリ菌という腸内にしっかり届くパワフルな3大乳酸菌をはじめとした約16種類の乳酸菌が摂取できる『乳酸菌革命』はまさしく乳酸菌サプリ殿堂入りの実力なんです。
耐熱性カプセルによって胃酸や胆汁から守られるので、生きたまま腸内に乳酸菌を届けることができるほか、添加物不使用なのでお子様や妊婦さんも安心して飲めちゃうんです♪健康維持のために必要な乳酸菌がこのサプリにすべて凝縮されているので、複数のサプリを飲まなくてもこれひとつで十分!
美味しい!ホットヨーグルトのアレンジレシピ
フルーティな甘さ引き立つ♪いちご入りホットヨーグルト
材料(1人分) | |
---|---|
いちご | 大きめ1個 |
ヨーグルト | 大さじ3 |
牛乳 | 50cc |
はちみつ小さじ2 |
作り方 |
---|
①いちごを1cm角に切る |
②耐熱製のマグカップにいちごを入れてフォークで細かく潰す |
③②にヨーグルトと牛乳を加えて軽く混ぜ、レンジで600wで1分加熱する |
④レンジから取り出し、はちみつを加えて軽く混ぜる |
いちごとヨーグルトの相性抜群なホットヨーグルト!お子様でも美味しく召し上がれるレシピです。いちごにはアントシアニンやビタミンCが豊富なのでアンチエイジング効果や美肌効果も期待できますよ!
ビタミンB群たっぷり!バナナホットヨーグルト
材料(1人分) | |
---|---|
バナナ | 1/2本 |
ヨーグルト | 100g |
作り方 |
---|
①耐熱容器にバナナを入れて、600wのレンジで40秒加熱する |
②レンジから取り出しバナナを軽く潰してヨーグルトを入れ、レンジで再び30〜40秒温める |
③再度レンジから取り出し全体をかき混ぜる |
疲労回復効果のあるビタミンB1、脂肪燃焼をサポートするビタミンB2など普段の食事では摂取しづらいビタミンB群が豊富なバナナ。ホットヨーグルトと食べることでこれらの栄養素の吸収も高まるので、是非作ってみてくださいね♪
甘酒香る♪生姜と甘酒のホットヨーグルト

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
ヨーグルト | 100g |
米麹甘酒 | 大さじ1 |
おろししょうが | 適量 |
作り方 |
---|
①耐熱容器にヨーグルトを入れ、600wの電子レンジで50秒加熱する |
②レンジから取り出したら甘酒とおろししょうがを入れ、よく混ぜる |
「飲む点滴」とまで言われる甘酒とホットヨーグルトも、意外に相性が良いんです♪米麹甘酒に含まれる麹菌はシミやくすみができるのを防ぐ美白効果が期待できます。また、肌の保湿成分の材料となるアミノ酸もたっぷり!ワンランク上の肌を目指したい方にもおすすめのレシピです。
ホットヨーグルトQ&A

ここではホットヨーグルトに関するよくある質問事項をまとめてあるので、実践する前にしっかりと確認しておきましょう!
プレーンヨーグルトじゃなくてもいいの?
ダイエットが目的の場合、基本的にホットヨーグルトは無糖のプレーンヨーグルトにするのが良いでしょう。プレーンヨーグルトにジャムやヨーグルトなどを入れてもカロリーが上がってしまうので気をつけてください。ただ、ハチミツやきな粉などはカロリーは増えるものの美容や健康に良い効果もたくさんあるので、量に気をつけて加えるようにしてくださいね。
ホットヨーグルトはもっと温めてもいいの?
ホットヨーグルトは、加熱しすぎると乳酸菌が死滅してしまうので、温めすぎないようにしてください。目安の温度は65度ほどです。レンジから取り出してすぐに食べられるくらいの熱さならOK!
ホットヨーグルトダイエットまとめ
いかがでしたか?ホットヨーグルトはダイエットだけではなく美容や健康にも非常に効果的なことが分かりましたね。アレンジすれば味も変えられるので、飽きずに毎日続けていくこともできます。ただし、栄養バランスが崩れないようにヨーグルト以外の食事ではきちんとバランスの摂れた食事を食べてくださいね。ホットヨーグルトで身体の内側からキレイを目指しましょう!