目次
おなじみの緑茶でダイエット?その効果を紹介
普段、水分補給には何を飲んでいますか?ダイエット中の人は緑茶に変えてみると良いかもしれません。緑茶はダイエット効果が期待できることで注目されていますが、その効果とはどんなものなのでしょうか?

緑茶によるダイエット効果が期待できる成分は、大きく分けて2つ。
カテキン
- 食事による脂肪の吸収を抑えて排出
- コレステロール値の減少
- 血糖値の上昇が緩やかになり、糖が体脂肪になりにくい
- エネルギー消費量UP
カフェイン
- 脂肪を分解し燃焼させやすい状態に
- 利尿作用

しかし、これらの嬉しいメリットがある反面デメリットも…
緑茶のデメリット |
---|
カフェインは覚醒作用があるので、人によっては夜眠れなくなることもあります。 |
PMSの症状が酷い人は、不安感や憂鬱感などの症状を悪化させてしまう可能性が。生理の10日くらい前からは、カフェインの摂取を控えるなどの注意が必要です。 |
緑茶に含まれるタンニンには、植物性の鉄分の吸収を抑えてしまう働きがあります。貧血気味の人は、食事と一緒に緑茶を飲まない方が良いかもしれません。あるいは、動物性の鉄分を摂るか、食後15分ほどしてからサプリなどで補いましょう。 |
ポイント
緑茶に含まれるカテキンには、脂肪の吸収を抑えたり、コレステロール値や血糖値の上昇を抑えたりするダイエット効果がある。
トクホのお茶のダイエット効果とは?ためしてガッテンで検証!

出典:www.kao.com
「脂肪を消費しやすくする」というキャッチコピーで有名なヘルシア緑茶ですが、私たちが普段飲んでいる緑茶との違いは、カテキンの含有量。急須で入れた緑茶、湯呑み1杯にカテキンは約100mgなのに対し、ヘルシア緑茶1本350mlには540㎎も含まれています。
これによって、より効率的に脂肪を燃焼させることができることから、特定保健用食品としてその効果が認められているのがヘルシア緑茶なのです。
しかし、ためしてガッテンで「トクホで痩せる本当のコツ」という内容で、3人の被験者による効果検証実験を行ったところ、痩せた人と逆に太ってしまった人がいました。カテキンの効果は人によって効かないということでしょうか?
実は、痩せた人はお茶を飲むことによって、甘い飲料を飲まなくなっていたり、運動量を少し増やしていたりするなどの生活改善が見られたのです。一方、太ってしまった人はお茶の効果に安心し、いつもよりも食べる量が増えていたため体重増加に…。
つまり、食べ過ぎれば当然太ってしまうということ。努力なくしては特保の効果も意味をなさないと言えそうです。
ヘルシア緑茶は1日1本飲むことで、50〜100kcal程度消費カロリーがアップするのだそうです。たった50kcalと思うかもしれませんが、1か月後、3か月後、半年後…コツコツと積み重ねれば、結果は必ずついてきます。まずは生活改善した上で、上手にお茶を取り入れてくださいね。
ポイント
ヘルシア緑茶を飲んでいるからといって安心し、食べる量を増やしてしまっては元も子もない。生活習慣を改善しつつ、1日1本、コツコツ積み重ねていこう!
家にある茶葉がスペシャル緑茶に?その方法を紹介!
さて、ヘルシア緑茶について紹介しましたが、家で淹れるような緑茶ではカテキンの含有量も少ないので、意味がないのでしょうか?
いいえ。カテキンによる効果は下がってしまうかもしれませんが、逆に自分で淹れる緑茶でしか得られない効果もあるかもしれないんです!

ためしてガッテンで、静岡県の掛川の緑茶の健康パワーについて紹介されていたのですが、掛川の緑茶にしか含まれていない素晴らしい成分があるそうです。ですが、家にある普通の緑茶に一手間加えてあげるだけで、掛川の緑茶と同等以上になるのだとか!その方法を紹介します。
スペシャル緑茶!すり鉢茶

出典:photozou.jp
作り方 |
---|
①すり鉢に、茶葉2gと熱湯小さじ1杯を入れます。 |
②1分ほどすりましょう。 |
③熱湯を200ml注ぎ、1分蒸らします。 |
④茶こしでこして完成。 |
これを1日600mlほど飲みましょう。
すり鉢茶にしてあげることで…
- βカロテンによる抗酸化作用
- ビタミンEによる血行促進作用、免疫機能改善
- クロロフィルによる腸内環境改善
などの女性に嬉しい効果も得られるので、家で淹れる際にはぜひ試してみてくださいね。
茶殻ふりかけ

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
茶殻 | 好きなだけ |
白ごま | 大さじ5 |
かつおぶし | 1パック |
砂糖 | 大さじ1/2 |
醤油 | 大さじ1 |
みりん | 小さじ1 |
作り方 |
---|
①茶殻と白ごまを炒めて水分を飛ばし、パラパラにする。 |
②残りの材料を上から順番に入れていき、パラパラになるまで炒めましょう。 |
茶殻にも栄養が残っているので、お料理に混ぜるなどして摂ると良いですね。ごはんやお豆腐にも◎
簡単☆茶殻でリメイク!!無添加ふりかけ by futaba8|クックパッド
詳しいレシピはこちら!
その他にもサラダやハンバーグ、卵焼きやパウンドケーキに入れてもGOOD!捨てずに最後までお茶のパワーを摂ってくださいね。
ダイエットに効果的な飲むタイミングとは?
ダイエットとして取り入れるなら、効果的な飲むタイミングがいくつかあるので押さえておきましょう。
食前
温かいお茶を1杯飲むことで空腹がやわらぎ、食べ過ぎや早食いの防止に。
食事中・食後
血糖値の急激な上昇を防ぎ、脂肪の吸収を抑えてくれます。食べ過ぎの防止にも。
運動前
カフェインの効果により、脂肪の分解が促進されます。通常、有酸素運動によって脂肪が燃焼され始めるには、20分かかるとされているのですが、カフェインによってあらかじめ脂肪を分解しておけば、脂肪燃焼がすぐに始まって効果的。有酸素運動を行う40分ほど前に、温かい緑茶を飲んでおきましょう。
即効性はありませんが、毎日飲み続けることで、ダイエットだけでなく美容面や健康面にも効果がある緑茶。手軽に手に入り、始めやすいのも嬉しいですね。ヘルシア緑茶やすり鉢茶をうまく取り入れ、元気とキレイを手に入れてみませんか?