目次
肩甲骨の状態はダイエットにどう影響する?
肩甲骨とは、身体の肩下あたりに存在する骨のこと。両手を背中にまわして触れてみると、ちょうど肩下あたりに出っ張っている骨があることを確認できるかと思います。

実はこの肩甲骨、骨盤ととっても密接な関係にあり、肩甲骨の可動域がそのまま骨盤の開閉にも連動されるとも言われています。つまり、肩甲骨をほぐし、スムーズに動かせるようになることで身体の歪みを整え、代謝を活性化して痩せやすい身体にリンクしていくというわけです。
また、肩甲骨のまわりには「褐色脂肪細胞」という脂肪を燃焼させて体温を上げるはたらきのある細胞が密集していることから、これらを刺激していくことで、より高い脂肪の燃焼効果が得られます。
ポイント
肩甲骨は骨盤に密接な関係があり、肩甲骨をほぐすことで身体の歪みを整え、代謝アップが期待できる。「褐色脂肪細胞」を刺激することによる脂肪燃焼効果も!
ほぐそう!肩甲骨エクササイズでGETできる効果まとめ
肩甲骨の状態がダイエットに影響することを知ったところで、加えていきたいのが「肩甲骨エクササイズ」です。まずは、肩甲骨エクササイズを行うことで手に入るダイエット効果を、詳しく知っていきましょう!
身体の軸が整い、バランスのとれた身体へ
骨盤と連動している肩甲骨の開閉をスムーズにしていくことで、身体の歪みが矯正され、無駄な脂肪が付きにくいバランスの良い体型へと変化していきます。ただ「痩せただけ」ではない、健康的で女性らしいラインづくりに繋がります。
新陳代謝が活性化!全体的に痩せやすい身体へ
肩甲骨のまわりの「褐色脂肪細胞」を意識して刺激していくことで、体温UPにはたらきかけることができます。その結果、身体全体の代謝がUPし、太りにくく痩せやすい身体を手に入れることができます。その場だけのダイエットにならない、根本的に身体を変化させるダイエットに繋がりますね。
血行やリンパの流れが促進され、むくみや疲れもスッキリ!

肩甲骨や骨盤の開閉がスムーズになると、同時に血液やリンパ液の流れも良くなります。老廃物が流れやすくなり、むくみや疲れもスッキリします。健康的かつ、見た目痩せの効果も期待できますね。
ポイント
肩甲骨エクササイズを行うことで、身体の歪みが矯正されるだけでなく、新陳代謝の活性化や、むくみや疲れをスッキリさせる効果も得ることができる!
肩甲骨はがしダイエットとはなに?効果的に痩せるストレッチのポイント
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
実践!「肩甲骨エクササイズ」で、痩せやすい身体に
さて、さっそく実践編です。肩甲骨まわりをほぐしていくことで、身体をより痩せやすい状態へと導く「肩甲骨エクササイズ」を紹介していきます。

肩甲骨エクササイズ①
両足を肩幅程度に開き、頭の後ろで両肘をつかむようにする。おへそを上に引き上げるよう意識しながら、両腕を左右に動かす。(※腕だけでなく、肩甲骨が動くことを意識しながら行うことがポイント!)
これを1分間ほど続けた後、両手を下ろし、手をぶらぶらを動かして力を抜く。
肩甲骨エクササイズ②
左ひざを立てた状態で床に座り、右腕をピンと伸ばし、右ひじを左ひざの外側にかける。体全体を左後ろに振り向くようにしながら、左腕を後方に引っ張り、身体をねじる。(この時、肩甲骨の肉が圧迫されているのを確認!)
30秒間ほどキープしたら、反対側も同様に行う。
肩甲骨エクササイズ③
身体の後ろで両手を組み、そのまま両肩をゆっくりと回していく。(この時、肩甲骨が動いているのを確認!)前回し・後回しと、それぞれ30秒間ほど行う。
肩甲骨エクササイズ④
両手の指先を肩の付け根におき、そのまま両ひじで円を描くように、ゆっくり大きめに両腕を回していく。前回し・後回しと、それぞれ30秒間ほど行う。
動きを覚えれば、いつでもどこでも実践が可能!どの動きも、肩甲骨をしっかり刺激するように意識しながらやっていきましょう。
肩甲骨ダイエットの口コミ

ここで、肩甲骨ダイエット・エクササイズを実践されている方々の口コミを紹介していきます。
- ダイエット目的でしたが、たった一週間で長年悩んでた猫背が治ったからびっくりしました。背肉も落ち、姿勢がよくなり、肩凝りや腰痛がなおりました。みんなから、『姿勢がきれいになったね!』と不思議がられます。私は体重は変わってないけど、毎日5分朝晩してます。人生はじめて長続きしてます!痩せるより、必要な筋肉ですよね。猫背は格好悪いよね。はつらつとした老後のためにも!
- 以前、この方法で取れにくい背中を引き締めました。ドレスで背中を出す結婚式前一ヶ月で、気になるお肉を撃退しました。止めてしまうとそれまでなので、思い出したら時々実行しています。
- 背中の肉がとれず、肩甲骨か!と思い挑戦。まず左右対象にできない!歪んでるんだろうなと思いました‥。肩凝りにもよさそうだし、効果があると思います。姿勢もよくなって体重より見た目が美しくなれる!
- 中に書いてあるストレッチとリンパマッサージを初めて全部やって見た。いつも体調が悪くなると痛くなる場所、すべてが伸ばすと痺れ、今はあったかくポカポカしてる。頭痛解消にすごく良さそう!!でも毎日できる気がしないので、向き合う時間を設けて定期的にやる方向。
家でできる運動でダイエット効果があるのは?自宅で痩せられるエクササイズ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
まとめ:肩甲骨をほぐすダイエットについて

肩甲骨をほぐすダイエット法についてお話してきました。いかがでしたか?肩甲骨をほぐすという簡単なエクササイズなので、自宅にいながら楽に行うことができます。1つが30秒ほどととても短いので、気になった人は隙間時間に行なってみてください!
【エクスレンダー】
着るだけで体幹ケアができる!自宅にいながら体をケアしたい人におすすめ!日々の生活にちょっとしたアイテムをプラスして、ダイエットをもっと効果的に行いましょう!