目次
野菜ジュースを使ったプチ断食で、体をリフレッシュできる!

現代人はとにかく「食べすぎ」で、内臓を酷使しすぎているそうです。気分がスッキリしない、なんとなくだるい気がする、と感じる時は、もしかしたら内臓が疲れているのかも。おなかに何も入れない時間をつくると、体に以下のような変化が起こるとされています。
- 溜まった毒素が排出される
- 便秘が解消される
- 脂肪が燃焼されやすくなる
- 新陳代謝が活発になる
野菜ジュースでプチ断食をして、疲れた内臓を休ませてあげると、体本来の力を取り戻し、これらのような効果が見込めるというわけです。
ポイント
食べ過ぎと言われる現代人は、断食によって内臓を休ませてあげることで、デトックスや便秘解消などの効果が得られ、体質の改善に繋がることが期待できる。
スムージーもプチ断食にピッタリ
プチ断食で野菜ジュースを飲むメリット

プチ断食の時に野菜ジュースを飲むと良い理由は、ビタミンやミネラルを補給することももちろんですが、生野菜や果物に含まれる「酵素」が摂れるというところが大きな魅力です。「酵素」には、以下の2種類があります。
酵素の種類 | 説明 |
---|---|
消化酵素 | その名の通り、食べたものを消化するために使われるもの |
代謝酵素 | 栄養をエネルギーとして使う、体をつくる、排泄などのために使われるもの |
食べすぎな現代人は、酵素を「消化」にばかり使ってしまうので、「代謝」に使う酵素が足りない状態だそうです。プチ断食をすることによって、消化に酵素を使わなくて済む分、デトックスや余分な脂肪の燃焼などの代謝の方に、酵素が使われることになるのです。
ポイント
野菜ジュースを飲んで酵素を補給しつつ、プチ断食で消化に使う酵素を節約する。これによって、代謝に使われる酵素が増え、デトックスや脂肪燃焼などの効果がアップする!
スムージーと野菜ジュースの違いとはなに?それぞれの特徴まとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
野菜ジュースを使ったプチ断食の注意点
嗜好品は摂らないように

お酒、タバコ、カフェインは摂らないようにしなければなりません。これらは内臓に負担をかけるものです。断食はタバコをやめるきっかけにもなるので、もしやめようと思っているのなら、良い機会になるかもしれませんね。
絶食は1日だけ
何も食べないので、やはり体重は落ちます。なかなか痩せられなかった人なら、嬉しくなってこれを継続したくなるかもしれません。でも、野菜ジュースだけで2日以上断食することは、かえって健康を害するおそれがあります。痩せることを目的と考えるのではなく、あくまで「内臓を休ませてあげるだけ」ととらえる方が、結果的に痩せることができるはず。
野菜ジュースを使ったプチ断食の方法
【前日】食事は軽めに

前日の食事法 | |
---|---|
朝 | 普通に食べてOK |
昼 | ちょっと少なめに |
夕 | 量を減らして早めの時間に |
前の日の夕飯は、お肉や揚げ物は控えるようにしてくださいね。間違っても、明日は食べられないから!と、前日たくさん食べておくなんてことのないように。心も体も準備を整えてから行うと、その分効果を感じられやすくなりますよ。
【当日】野菜ジュースのみ

当日の食事法 | |
---|---|
朝 | 野菜ジュース |
昼 | 野菜ジュース |
夕 | 野菜ジュース |
他に摂っても良いもの |
---|
ヨーグルト |
豆乳 |
炭酸水 |
ハーブティー |
梅干(塩分を摂るため) |
野菜ジュースを使ったプチ断食をして失敗する例として、断食を終えた後に食べ過ぎてしまうことが挙げられます。そんな失敗をしないためには、少しポイントがあります。
ポイント①:食べ物以外のことで、何か熱中できることをしよう
空腹に我慢できずに好きな食べ物のことばかりを想像しているようなら、失敗の可能性が高まってしまいます。何か熱中できることをしましょう。アロマや音楽、読書、軽い散歩などをして過ごしてみては?激しい運動はNGです。
【翌日】お粥で回復

翌日の食事法 | |
---|---|
朝 | お粥 |
昼 | お粥、味噌汁 |
夕 | 普段の食事より軽めに |
このプチ断食は、野菜ジュースだけで過ごした次の日におなかに優しいものを食べ、体をまた普段通りの生活に慣らしたところで終了します。でも、それ以降の生活でプチ断食を失敗にしないために、以下のポイントだけは押さえておきましょう。
ポイント②:食べる量を見直そう
せっかくプチ断食のおかげで胃も小さくなって、体内がリセットされて痩せやすい状態になっているので、以前の生活よりも食事の量を減らし、質を見直すことができたらプチ断食は大成功です。
ポイント
野菜ジュースは栄養満点なので、そのまま毎日飲む習慣をつけるとなお良いですね!
野菜ジュースを使ったプチ断食をサポート!レシピ3選
3食全部同じ味よりも、毎回違う味を楽しむと、プチ断食を挫折せずに行えるはず。3食分の野菜ジュースのレシピを用意してみたので、参考にしてください。
①プチ断食の基本!にんじんジュース

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
にんじん | 2本 |
りんご | 1個 |
作り方 |
---|
①適当な大きさに切って、皮ごとジューサーにかける |
医学博士の石原先生は、野菜ジュースの中でもにんじんジュースに限定して断食を推進しているそうです。カリウムがむくみを解消して、抗酸化作用で若々しく、体の中からキレイになれますよ!
②脂肪燃焼促進!トマトジュース
材料 | |
---|---|
トマト | 1個 |
キャベツ | 100g |
りんご | 1/2個 |
はちみつやレモン汁 | お好みで少々 |
作り方 |
---|
①トマトはへたを取り、キャベツは1枚ずつ洗っておく |
②りんごは芯を取り、他の材料と一緒にジューサーにかける |
トマトには脂肪燃焼作用がある上に、リコピンが活性酸素を除去してくれて、まさに女性の強い味方です。栄養が十二分に働いてくれる断食の機会に、ぜひ参考にしたいレシピです。
③美容にうれしい!水菜ジュース
材料 | |
---|---|
水菜 | 30g |
りんご(皮つき) | 1/4個 |
ヨーグルト | 大さじ1 |
ミネラルウォーター | 100ml |
作り方 |
---|
①材料を洗ってジューサーにかける |
水菜は味にクセがなく、食べやすい野菜ですよね。意外なくらい栄養バランスのとれた優秀な食材なので、野菜ジュースにして栄養補給に役立ててください。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
野菜ジュースでプチ断食ダイエットまとめ
初めて断食をする時は、空腹に堪えられずにストレスを感じることがあるかもしれません。ストレスは一番の敵ですから、1日もちそうにないと感じたら、半日だけに留めてもOKです。1週間に1度や、隔週など、自分の中でルールを決めて「野菜ジュースでプチ断食」をやってみてくださいね。
栄養バランスが気になる方は青汁がおすすめ
野菜ジュースよりも、より栄養バランスが整っているのが青汁です。青汁と聞くと飲みにくいイメージを持たれるかもしれませんが、「めっちゃぜいたくフルーツ青汁」はフルーツ風味なので、青汁が苦手な方も美味しく飲む事ができます。
「めっちゃぜいたくフルーツ青汁」はモデルのペコちゃんも愛用している青汁で、商品名通り、国産青汁原料、181種類の酵素、3種類の美容成分、乳酸菌、ヨガフルーツとぜいたく成分を一杯にギュッと凝縮されています。
【すっきりレッドスムージー】
野菜ジュース感覚で飲める
ゴマキ愛用スムージー♩
管理栄養士監修だから栄養バランスも安心
今なら数量限定で980円!