脚がやせない3つの原因と、それぞれの解消法
足が太くなるのには、大きく分けて3つの原因があるようです。
①むくみ

むくみとは、脚に水分が老廃物が溜まる症状のことです。これは、リンパの流れが悪くなり、水分や老廃物がリンパ腺に流れていかないことでおこるのです。悪いものが脚に溜まっているのですね・・・。脚やせのためには、このむくみを解消することが第一歩です!
足を締め付けるブーツのような靴や、1ヶ所に圧がかかるハイヒールなどは、足にとってはあまり良くないそうです。血流を悪くし、リンパの流れを妨げてしまいます。また、長時間のデスクワークなども、水分が脚の方に溜まってしまいます。
解消法1:水分を摂りましょう!
水分が溜まるのに摂ってもいいの?と思いがちですが、老廃物や水分をリンパ腺に流すためには、どうしても水分が必要になります。
解消法2:リンパマッサージに挑戦
血行を良くするために、ふくらはぎと太ももを下から上にもみほぐしてあげてください。むくんでいる脚の筋肉は、コリ固まっています。それを解消してあげましょう。
②骨格のゆがみ
O脚・X脚などの脚のゆがみ、骨格のゆがみから血行が悪くなり、むくみを引き起こしてしまいます。また、実際はそれほど脂肪がついていないのに、骨格がゆがんでいることで筋肉バランスが悪くなり、太く見えてしまうこともあります。
テレビや雑誌などでも紹介されているように、「骨格矯正=脚やせ」は今や常識となっていますよね!
解消法1:後ろ歩きをしてみよう
1日に30歩ほどで良いので、後ろ向きに歩いてみましょう。たったこれだけのことで、O脚矯正に効果があるようです。しかし、当然ながら毎日の継続が大切です。
解消法2:ひざをまわす体操をしてみよう
仰向けに寝転がり、ヒザを抱えるようにして、胸のところまで上げます。ダルマのような姿勢になり、両手でヒザを持ち、円を描くようにゆっくりグルグルとまわします。左回りでまわしたら、今度は右回り。これを交互に繰り返します。
③セルライト

腕や脚、特にふとももの裏あたりをギュッとつまむと、ゴツゴツしたものが皮膚の下に浮き出てきませんか?それがセルライトです。脚に溜まった水分と脂肪が結合してできるもので、ゴツゴツとしています。これは普通の脂肪よりも硬いのが特徴で、カロリーコントロールだけではなかなか落ちてくれません。
解消法1:温めて落とそう
リンパマッサージをお風呂の中でやると効果的です。脂肪をやわらかくしてから、ゴツゴツをなくすようにマッサージしてみましょう。しかし、やりすぎるとアザになってしまったりするので、強く行わないほうが良いです。
お家でできる!カンタン脚やせエクササイズ
脚は特に部分やせしづらい箇所で、食事制限やカロリー制限だけではなかなか細くなってくれません。そこで、エクササイズやウォーキングが効果的なようなので、自宅でも簡単にできる脚やせエクササイズを3つ紹介します。
①太ももや背筋に効果あり!ゴロンとエクササイズ

方法 |
---|
①うつぶせに寝転がって、手はあごの下に置きます。 |
②そのまま脚を太ももの付け根から上げるイメージで、ゆ〜っくりと上げていきます。 |
③限界まで上がったら、そこで3秒キープッ! |
④これを10回程繰り返します。 |
ポイント
・太ももの後ろに、力が入っているのを意識する。・慣れてきたら、回数やキープ時間を伸ばしてみる。・勢いをつけて上げると、腰を痛める危険性が!注意。
②太ももの内側に効果あり!座ってラクチンエクササイズ
方法 |
---|
①イスに浅めに座ります。太ももが半分ほど、座面より出るようにしてください。 |
②ヒザをぴったりくっつけたら、両手を合わせ、太ももと太ももの間にはさみます。 |
③ヒザ同士をくっつけるように力を入れ、逆にはさんだ両手は、太ももを広げるように力を入れます。ググ〜っと太ももと手で押し合いをするのです。(画像では道具を使っていますが、代わりに手を使ってOK。) |
④3秒押し合い、一瞬ゆるめる。これを20回程行います。 |
ポイント
・背中が丸まらないように、背筋を伸ばして行うとよりGOOD!・イスに座っていて、気づいた時にすぐできるのが良い点。
③ふくらはぎに効果あり!仁王立ちエクササイズ
方法 |
---|
①両足を肩幅程度に開いて立ちます。つま先は若干開いてください。 |
②その状態で、両足のかかとを上げ下げします。下げた時、完全には地面につけず、浮かせた状態で繰り返しましょう。 |
ポイント
・内股にならないようにする。・背筋を伸ばし、垂直に上げるイメージで。・家事の合間や電車を待っている時など、場所を選ばずできるのが良い点。
自分の足にフィットする靴を選ぶことは、意外と重要!

先ほど、むくみの所で少しお話しましたが、実は靴はとても重要なようです。自分に合っていない靴を履くことで、むくみや脚のゆがみ、骨格のゆがみへと繋がる元凶となりうるそう・・・。
オシャレな靴は見た目重視で、実は足にとって負担の大きいものも多いようです。なるべく、自分の足にフィットしたものを選ぶようにしましょう。
しかし、日々の生活のなかでヒールが欠かせないなど、どうしても履かなくてはいけない理由がある人もたくさんいると思います。そんな時は是非、脚やせマッサージや、エクササイズを試してみてください。
おうちに帰ってきたら、た〜っぷり可愛いあんよちゃん癒してあげましょう♪目指せ美脚!