「春雨スープダイエット」のメリットとは?
「トマトスープダイエット」や「野菜スープダイエット」など、栄養がしっかり摂取でき、お腹も膨れやすいスープダイエットが数多く紹介されています★
ただ、スープを煮込む時間すらとれない!野菜を色々そろえるのが面倒くさい!といった方々にオススメなのが、「春雨スープダイエット」です。温か〜く、美味しく食べることのできる「春雨スープ」は、ダイエット食品としても親しまれていますね★
それでは、具体的に、春雨スープダイエットによって手に入るメリットとはどのようなものなのでしょうか?詳しく知っていきましょう♪
低カロリーなのに栄養価が高い!
春雨とは、じゃが芋や緑豆のでんぷん粉を原料につくられる食材。小麦粉や白米に比べ、低カロリーで吸収も早いため、ダイエットには適した食材といえます。
そして、意外にも注目したいのがその栄養価★春雨には炭水化物の他にも、ミネラルや食物繊維も豊富に含まれており、栄養バランスもGOOD!
そこにプラスの具材とスープを加えてあげることで、しっかりと身体の基盤をつくれるダイエット食を完成させることができるのです♪
豊富な食物繊維が便通をスムーズに!
春雨には、お米の3倍もの「食物繊維」が含まれているため、便秘の改善に効果が期待できます★
ぽっこりお腹の原因ともなる便秘は、溜まれば溜まるほど身体の循環を乱し、ダイエットにも美容にも悪循環。日々の食生活から改善していくことが最も大切です。
タンパク質が筋肉づくりをサポート!
さらに、春雨には筋肉をつくる「タンパク質」が豊富に含まれるため、より良い身体をつくる強力なサポーターとなってくれます★
ただ体重を減らすだけでなく、健康的なボディラインをつくることがダイエット本来の目標!タンパク質は、ダイエット中にしっかり摂りたい栄養素の1つです。
スープの水分で満腹効果をGET!
春雨の豊富な栄養が染み込んだスープをいただくことで、その吸収もUP!さらには、水分でお腹が膨れて満腹効果も増し増しです♪
温かいスープは身体の循環を良くし、代謝機能もUPさせてくれます★
ただ低カロリーなだけでなかった、春雨スープダイエットの魅力。スーパーやコンビニなどでも手軽に手に入ることにや、そのコストパフォーマンスも大きな魅力であります♪
ポイント
春雨は低カロリーなだけではなく、便秘解消に効果を発揮する食物繊維や、筋肉をつくるタンパク質など、ダイエットのサポートとして活躍する栄養が豊富に含まれているのだ!
どのように行う?春雨スープダイエットの方法!
さて、早速実践編です。春雨スープダイエットは、どのように行うことが効果的なのでしょうか?詳しく知っていきましょう★
1日1食を、春雨スープに。
まずは1日1食を、春雨スープに置き換えてみましょう。忙しい朝や、夜遅くなってしまった夕飯に・・・など、ご自身の生活スタイルに合わせて上手に取り入れていくのがGOODです♪
調理も簡単なので、時間がない時でもササッと作ることができます★
プラスの食材を大事にしよう。
春雨単体で食べるのではなく、野菜やお肉などをバランス良く加えてあげることで、栄養価もダイエット効果もUPします♪
カロリーを気にするあまり、決まった食材しか食べないのは、かえって身体の代謝を悪くし、脂肪の燃焼効果もダウンさせてしまいます。生姜やネギなどの薬味を加えていくことで、身体の温め効果がUP!風味も良くなるのでオススメです★
様々な味付けやアレンジが可能な春雨は、飽きにくいというメリットも♪まずは1日1食、主食に春雨スープを。その時々のスタイルに合わせて取り入れていきましょう!
美味しくヘルシーに♪春雨スープダイエットのレシピ
ここで、美味しく食べれてダイエットにもGOOD!な4つの春雨スープダイエットのレシピを紹介していきます♪様々なバリエーションによって、毎日楽しく継続していけるようにしましょう!
①食べごたえもGOOD★「担々春雨スープ」

出典:cookpad.com
材料(4人分) | |
---|---|
春雨 | 食べる分 |
合い挽き肉 | 1パックの半分 |
ねぎ | 好きなだけ |
ウェイパー | 大さじ3 |
ニンニク、生姜 | 大さじ1.5 |
しょうゆ | 大さじ1 |
ごま油 | 適量 |
いりごま | 好きなだけ |
塩コショウ | 少々 |
豆板醤 | 大さじ2 |
味噌 | 大さじ1 |
作り方 |
---|
①春雨を湯がき、洗う。 |
②フライパンにごま油をひき、合い挽き肉を入れて炒め、豆板醤とネギを加え、塩コショウを振る。 |
③鍋に水を沸騰させ、フライパンで炒めた具材を鍋に入れ、ニンニク生姜しょうゆ味噌を投入。 |
④食べる時にいりごまと春雨を入れ、完成! |
簡単担々春雨スープ by naaatsuuuu|クックパッド
詳しいレシピはこちら!
スパイシーな具材がたっぷりで身体ポカポカ♪食べごたえバッチリな一品★
②さっぱりヘルシー!「押し大豆と生姜春雨スープ」

出典:cookpad.com
材料(1人分) | |
---|---|
押し大豆シリアル | 5g |
春雨 | 10g |
ほたて貝柱だし | 小さじ1 |
すりおろし生姜 | 小さじ1 |
水 | 250cc |
作り方 |
---|
①鍋で水を沸騰させ、ほたて貝柱だしとすりおろし生姜を入れて混ぜる。そこに春雨を入れ、戻るまで弱火で煮る。 |
②器に移し、押し大豆を上にトッピングしたら完成。 |
ヘルシー夜食!押し大豆と生姜春雨スープ by 食の広報YUICHI|クックパッド
詳しいレシピはこちら!
素材の味が生きるシンプルな一品!小腹の空いた際の夜食にも♪
③ネバネバ素材で健康効果も★「オクラとえのきの春雨スープ」

出典:cookpad.com
材料(5人分) | |
---|---|
水 | 800cc |
春雨 | 60g |
えのき | 1/2袋 |
長ねぎ | 1/2本 |
オクラ | 3本 |
ウェイパー | 大さじ1.5 |
しょうゆ | 大さじ1弱 |
ごま油 | 適量 |
作り方 |
---|
①長ねぎえのきオクラは食べやすい大きさに切る。 |
②鍋に水を入れ、沸騰させたら野菜を投入。 |
③ウェイパーとしょうゆで、お好みの味に整える。 |
④春雨とオクラを入れ、火が通れば完成★お好みでごま油を! |
簡単★オクラとえのきの春雨スープ by ☆あやとも☆|クックパッド
詳しいレシピはこちら!
オクラのネバネバは、お通じをスムーズにする効果も♪
④栄養バランスばっちり!「大根&にんじん春雨スープ」

出典:cookpad.com
材料(3〜4人分) | |
---|---|
豚肉薄切り | 6枚 |
大根 | 5〜6cm |
にんじん | 1/3本 |
春雨 | 35g |
固形コンソメ | 1個 |
水 | 4カップ |
しょうゆ | 大さじ1.5 |
酒 | 大さじ1 |
塩 | 小さじ1/2 |
作り方 |
---|
①豚肉、大根、にんじんをすべて細切りにする。(大根にんじんは皮をむく) |
②鍋に油をひき、豚肉を炒める。 |
③火が通ったら水、コンソメ、しょうゆ、酒、塩を入れ、大根、にんじんを投入。中火で煮込む。 |
④カットした春雨を鍋に入れ、5分ほど弱火で煮こんだら、盛り付けて完成! |
野菜とお肉がバランスよく入り、栄養面もバッチリです★
大根&にんじん春雨スープ by ちぃーchan☆|クックパッド
詳しいレシピはこちら!
春雨スープダイエットやってみました!口コミを紹介★
ここで、実際に春雨スープダイエットにチャレンジしてみた方々の、リアルな口コミを紹介していきます★
春雨スープダイエット継続中で平均66〜66.5㎏でキープしています。
毎日体重を測定しグラフにすると体重の増減が分かりやすいし、増減の原因もわかりますよ。
健康診断で1年前より7㎏減っていました。
体脂肪率、腹囲、中性脂肪などの数値も良くなっていました。継続は力なり!
「昼食を春雨スープ、夕食はガッツリ食べないように、間食(お菓子など)はなるべく食べない、1日3食きちんと食べる」という方法で、
2ヵ月半で6㎏ダイエットできました。ダイエット開始時74.4㎏で現在67.7㎏になりました。
普段の生活で運動をする時間がなかなかとれないので、休日にウォーキング(1万歩)をしています。
朝は普通に食事をして。お昼は、春雨スープのみ。夜は、コンニャクそうめんなど工夫して食べてます。
寒天ゼリーも手作りして小腹がすいたら♪たまに、スキムミルクヨーグルトも食べてます☆
かなりお通じがよくなりました☆1週間でなかったのに。
毎日お通じがくるようになり少し痩せた気もするので、今は楽しくダイエットしてます☆
でも。お腹が空くときはつらいです・・・。(/`□´)oシャァァァァ〜ッ!!やるど( `Д´)ノ
久しぶりにスープ春雨を買いました。
ワタシは「スープ春雨」のことを甘く見ていました。冬場にはなかなか使えますね!!
体が温まります。
今後はダイエット食品として扱わないで食べることが増えそうです。
朝ごはんを自家製春雨スープにするだけで2週間で2キロほど痩せた。
女子の皆さんぜひ(笑)
出典:twitter.com
やはり、1日1食の置き換えが長期的に見ても継続がしやすそうですね★時には朝食に・時には夕食にと、その時々のスタイルに合わせ、春雨スープダイエットを実践していきましょう!