下剤で簡単ダイエット!やっぱり危険…?
下剤を飲むだけで4キロ痩せた!など、下剤ダイエットを実践する人が若い女性を中心に増えています。
ですが下剤は強制的に排便を促す薬。副作用があるからやめよう!という声も多いです。
でも楽にダイエットできるならそれをやりたいというのが正直なところですよね?
下剤ダイエットは本当に痩せるのか?リスクは?
真実を徹底調査しました。
下剤ダイエットの効果
特に便秘でなくても、お通じがあればすっきりしますよね。それが、頑固な便秘で久しぶりに出たのであれば、見た目や体重にも大きな影響があるので、痩せたように感じることでしょう。
下剤ダイエットで期待できる主な効果をご紹介します。
便秘解消

女性に多い悩みの1つ、便秘。便秘が及ぼす影響は多岐に渡り、肌荒れや体の不調、精神的にも不安定になったり、大腸がんなどの病気のリスクを上げてしまう可能性もあります。
また、見た目にもお腹がぽっこり張り出してくるので、それだけで何キロも太ったかのような印象を受けてしまいますよね。もちろん実際に太ったかというと、そうではありません。
ですが、慢性的な便秘で悩んでいる人はそうでない人に比べて、「太りやすく痩せにくい」状態であることは確かでしょう。その主な理由は3つ。
- 代謝が下がる
- 脂肪の素を吸収しやすくなる
- 痩せる栄養の阻害
どれもスタイルやダイエットに影響しているのがわかります。
ダイエットにおいても便秘が厳禁だと言われるわけですね。美しいスタイルと美肌を保つには、便秘解消は必須条件であると言っても良いでしょう。
便秘症の人は、腸の中に約1〜1.5㎏の便が溜まっていると言われています。
つまり、これをしっかり出してあげれば、それだけで体重を一気に落とせるということにもなります。
下剤によって便秘を解消するのは、確かにダイエット効果があると言えます。
ポイント
便秘がもたらす影響は、見た目だけに留まらない。
脂肪の素を吸収しやすくなってしまったり、代謝が下ってしまう!
食べた物をなかったことに
食べ物を体が吸収する前に下剤で強制的に排出させてしまおうという方法。
お腹に便が溜まっていなくても、下剤で排泄を促します。
下剤を規定量より多く飲んでいる人の多くはこの効果を狙っています。
ですがお通じとはいえ、吐くことで痩せる方法とそう変わりません。
食べてもすぐに体から出してしまうので、太らないだけでなく、痩せることもできるでしょう。
それだけにリスクが伴います。
ダイエットの大敵!便秘が及ぼす5つの悪影響とその改善策まとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
下剤ダイエットのやり方
毎日下剤を飲む

下剤ごとに決められた服用量を毎日飲み、便の排泄を促しましょう。
毎日お腹がスッキリすることで、身も心もスッキリした!という人も多いようです。
服用の際は水分を多めにとることも重要です。
水分の量が少ないと下剤の効果が不十分になってしまいます。
期間
間は1週間程度がベストです。
1週間以上継続してしまうと、服用がクセになってしまう恐れがあるからです。
下剤を長期間服用してしまうと、下剤なしでは便が出なくなってしまう人も。
ですので、人体に影響が出にくい1週間程度にしましょう。
中には危険なやり方をしている人も…
ですが中には、早く痩せたいという思いから、指定量が2錠なのに5錠飲んでしまったり、一日何回も飲んでしまう人がいます。
先ほど紹介した、下剤によって食べ物をなかったことにしたい人は危険な飲み方をしている人が多いです。
本当にひどい人だと、1日に1箱飲んでしまうことも…。
この方法はとても危険です!
確かに一時的に痩せるかもしれませんが、身体への負担が大きく、下剤依存症になってしまう可能性もあります。
下剤乱用者の末路

腸の中に老廃物を溜めずにキレイな状態を保つことは、ダイエットだけでなく健康面でも大切なことですが、薬で強制的に出すことは、腸環境を整えることにはなりません。
それどころか、ほぼ確実に体に悪影響を及ぼすことになるのです。
下剤を飲み続けてしまった人はどのような末路を辿るのでしょうか?
体の不調

激しい腹痛を伴う下痢を起こしやすくなります。
下痢が続けばカリウムやナトリウムが欠乏し、虚脱感や疲労感、頭痛、めまいなどの体調不良、精神的にも不安定になるなどのさまざまな症状が出てきます。
見た目が老ける

必要な栄養が吸収されないので髪の艶がなくなり、肌の張りも失われてガサガサ、頬はこけ、目の下もくぼんでしまいます。
脱水状態になりやすいのでそれらの症状を加速させ、イメージしていた痩せ方ではなく、やつれ、実際の年齢よりも老けて見られてしまうなんてことに…。
腸機能の低下
下剤を使い過ぎた腸は、その成分の刺激により粘膜細胞が死に、色素沈着を起こします。
すると腸が真っ黒になる大腸黒皮症という状態に!
これ自体は病気というわけではありませんが、そのまま下剤を乱用し続けると腸の働きが悪くなり、薬を使わなければ便を出すことができなくなる可能性があります。
中には大腸が壊死してしまう人もいるそうですよ。
依存症

下剤を常用していると、規定量では効かなくなってきます。薬の量もだんだん増え、それとともに腸機能も低下の一途をたどることになります。
そのため、いざ下剤をやめようとしても、うまく便を出せなくなっている可能性が高く、出さなければ体重が増えてしまうことへの恐怖心から、下剤をやめられなくなってしまう人も少なくありません。
摂食障害になることも珍しくはないのです。
ポイント
下剤を使ったダイエットは危険!
自分の力では便が出せなくなってきて、体重が増える恐怖心から依存症をもたらし、女性としての魅力を失うという負のスパイラルに陥ってしまうことも...。
便秘薬(下剤)で腹痛や下痢になる原因とは?回避する3つの対処法
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
下剤ダイエット成功例
危険なリスクがある下剤ですが、中にはダイエットに下剤を取り入れ、キレイにダイエットできた人もいます。
食事制限や運動などのダイエットをしながら、便秘に悩まされていた人は下剤を規定量取り入れてダイエットに成功しました。
あくまでダイエットの補助、便秘解消の最終手段として下剤を上手に取り入れればダイエットを後押ししてくれます。
便秘によるストレスもなくなるので、人によってはダイエット中のストレスも軽減できます。
下剤や便秘薬とひとくちに言っても、効き方なども様々なので自分に合った下剤を選ぶのも大切です。
おすすめの下剤
以上を踏まえた上で、おすすめの下剤をご紹介します。
身体への負担が少ないもの、効果が強力なもの、それぞれ違うので目を通して下さいね。
ですが下剤のみのダイエットは様々な副作用が起こる可能性があるのは理解して実践してください。
3Aマグネシア

3Aマグネシアは、腸を刺激しないタイプの便秘薬。妊婦さんでも使える薬です。
慢性的に便秘の方でも、服用していけば徐々に量を減らしていくことができます。
クセになりにくいので比較的安全な便秘薬です。
ピンクの錠剤タイプの便秘薬を使う前に、まずはこちらの3Aマグネシアを試してみることをおすすめします。
コーラック

便秘薬と言えばコーラックをイメージされる方も多いでしょう。
頑固な便秘で悩んでいた方も、効いた!と評判です。
下剤ダイエットを実践している方の多くも、コーラック愛用者が多いようですね。
ですが効果が強いだけに、激しい腹痛や依存性がある人もいるので、それを理解した上で服用してください。
モリモリスリム

モリモリスリムはパッケージからもわかるように、便秘解消に特化したお茶です。
24種類のハーブが便意を促すので、下剤よりも身体に優しく、濃度で効果も調整できます。
美味しく、身体に優しく便秘を解消するならモリモリスリムがおすすめです。
下剤ダイエットまとめ
もしも便秘が原因で太りやすい体質になっているのなら、下剤に頼るのではなくまずは普段の食生活を見直しましょう。
それでもダイエット中、中々便秘が解消せずストレスになっているなら、下剤を規定量を取り入れるのも良いでしょう。
下剤を乱用するダイエットは危険なリスクが伴います。
楽してダイエットしたい気持ちは分かりますが、いくら痩せたとしても女性としての魅力まで失いたくはありませんよね。
下剤乱用者の末路は他人事と思わないでください。
下剤は便秘を解消させる手助けをしてくれる最終手段。ダイエット目的で安易に手を出すのはやめましょう!