目次
鍋がダイエットに良い理由① 油を使わず低カロリー
まず、鍋料理は油を使わず煮込むだけなので低カロリーということが挙げられます。ただし、具材によってはカロリーが上がってしまうので注意が必要です。肉は赤みを選ぶなど、低カロリーなものを入れましょう。
ダイエット鍋におすすめの食材
野菜、きのこ、豆腐、鶏ささみ、鶏むね肉(皮は除く)、豚ロース、白身魚など
味付けはなんでもOKです。味噌より塩の方が若干カロリーが低いなどということはありますが、それほど気にしなくてもよいでしょう。味や具材を変えれば毎日食べても飽きないのがいいですね。
つけだれを使う場合は、ポン酢がおすすめです。ごまだれはカロリーが高いので避けたほうがよいでしょう。
また、最近流行のカレー鍋、カルボナーラ鍋、チーズ鍋などはカロリーが高いので気を付けましょう。トマト鍋は大丈夫です。
鍋がダイエットに良い理由② 野菜たっぷりで食物繊維が摂れる!
鍋は野菜をたくさん食べることができるのも、ダイエットによい理由の一つです。サラダや炒め物などですとカサが多くて食べるのが大変ですが、鍋でしたらたくさん食べることができます。色んな種類の野菜を入れるようにしましょう。
野菜には食物繊維やビタミン、ミネラルなどが含まれていますからね。煮込むと栄養がスープに流れ出てしまうので、スープもしっかり飲みましょう。ただし、油が浮いている場合は避けて飲むようにしましょう。
特にダイエットにおすすめなのは食物繊維です。食物繊維を摂ればお通じがよくなりますので、便秘解消につながります。
鍋がダイエットに良い理由③ ポカポカ温まって代謝アップ!
寒い冬は、体が冷え切っています。体が冷えていると血流が悪くなり、基礎代謝も下がり、ダイエットしにくくなります。ですから、体の芯から温まることが大切です。
体の芯から温めるのに温かい鍋料理はおすすめです。食べているだけで体がポカポカしてきますからね。また、部屋の中も鍋の蒸気で温かくなります。
さらに、体を温めてくれる食材を入れると効果がアップするのでおすすめです。おすすめなのは唐辛子やショウガです。薬味として自分の器にだけ入れてもいいですし、キムチ鍋にしてもいいですね。和風の鍋でしたらショウガがいいアクセントになりますよ。
また、キムチは発酵食品でアミノ酸も含まれています。アミノ酸にも代謝を上げる効果がありますので、ダイエットにおすすめの食材です。辛いものが苦手な方は卵でとじると辛さが和らぎますよ。
もしも、汗をかくほど温かくなった場合は、しっかり拭いてくださいね。汗をそのままにしておくとかえって冷えてしまうので注意してください。また、ダイエットのためには、できるだけ冷たいものは口にしないようにするのもポイントです。
鍋がダイエットに良い理由④ 水分でおなかが膨れる!
鍋を食べていると、それほどたくさん食べていないのにお腹がいっぱいになることってありませんか?それは鍋が水分を多く摂る料理だからです。知らず知らずのうちに水分をたくさん摂っているので、思った以上にお腹がいっぱいになるんですね。
さらに、その満腹感をキープさせるには、おなかの中で水分を含んで膨らむ食材を入れるのがおすすめです。水分を含んで膨らむ食材はこんにゃくやきのこなどです。また、キヌアをゆでてトッピングにするのもいいかもしれません。
お腹の中で膨らんでくれれば、あとになって小腹が減った、ということも防げますね!
鍋がダイエットに良い理由⑤ 炭水化物が少なくて済む!
鍋を食べる時は、最初からご飯を用意しないようにしましょう。先に具材を食べればおなかがいっぱいになり、ご飯の量が少しで済みます。〆の雑炊などもいつもより少ないごはん量ですよね。
また、食べる順番によってもダイエットの効果は変わってきます。おすすめの順番は以下の通りです。
- 汁 → 野菜 → 豆腐 → 肉・魚 → ご飯・うどん
この順番を意識して食べるようにしてみてくださいね。具材だけでおなかがいっぱいになったら無理にご飯を食べる必要はありませんよ。
鍋はダイエットにぴったりのメニューですが、食べ方や食材によってその効果は変わってきます。どういったものがダイエットにいいのか意識しながら作るようにしましょうね。