目次
ヨガのダイエット効果① ヨガならではの呼吸法で効果的に脂肪を燃焼する
一度でもヨガを体験した人はわかるかと思いますが、ヨガは呼吸がとても大切です。ヨガならではの呼吸法とともにポーズを極めていくため、呼吸はヨガの真髄とも言えます。
ヨガの呼吸法は後ほど紹介しますが、ヨガはたっぷりと酸素を取り入れる呼吸法でゆっくり体を動かすので、有酸素運動になります。
有酸素運動は脂肪をエネルギーとして使用するので、脂肪燃焼効果がバツグン!新陳代謝が活発になり、老廃物は排出されやすくなります。激しい筋トレなどの無酸素運動では得られない効果が、ヨガにはあるのです。
ランニングや水泳なども有酸素運動ですが、慣れないと筋肉などを痛めたり、生活環境次第では行えなかったりと、手軽に始められないのが現状ですよね。でもヨガはちょっとしたスペースがあれば自宅でも行えるので、忙しい現代の女性にも支持されているのでしょう。
ヨガの呼吸法で代表的なのが腹式呼吸です。それでは、そのやり方を見ていきましょう!

出典:bijinbu.me
腹式呼吸の方法 |
---|
①おへそに意識を集中させて、鼻からゆっくりと息を吸い込み、お腹に空気をためてふくらませる。 |
②お腹から空気を押し出しながら、鼻からゆっくりと息をはいてお腹をへこませる。 |
③息をはききった時に、お腹がぺたんこになるようにする。 |
呼吸は3秒で息を吸って、6秒かけてゆっくりとはくようなリズムがいいでしょう。
ヨガに慣れていないと、ポーズをとるのに夢中になってついつい呼吸が止まってしまうこともあるかもしれませんが、ダイエットのためにも呼吸はとても大切です。ヨガを行うときは常に呼吸を意識し、効果的に脂肪を燃焼しましょう。
ヨガのダイエット効果② 体質改善を実現!ヨガのポーズで太りにくい体になる
ヨガには、普通の生活では行わないポーズや動作が多数あります。つまり、普段あまり使わない体の筋肉を使うことができるのです。
その結果、日常の動作だけでは燃焼しにくい脂肪にもアプローチができ、スリムな体型へと近づいていくことができるのです。脂肪を筋肉に変えて更に基礎代謝をアップさせれば、太りにくい体質になって一石二鳥ですよね。
ここまで読んで、「筋肉量が増えて基礎代謝が上がり、痩せやすい体になるなら、ヨガでなくても筋肉を鍛えればいいんじゃないの?」と、思う人もいるでしょう。ところが、そういうわけでもないのです!やっぱりヨガがいい理由があるのです。
筋肉には遅筋と速筋の2種類があります。遅筋は筋持久力、速筋は瞬発的な筋力に使われる筋肉です。そして主に脂肪をエネルギーとして使うのが遅筋で、速筋はブドウ糖などからエネルギーを使います。つまり痩せるためには遅筋を使う必要があるということです。
速筋にはダンベルなどを使った筋肉トレーニングなどが効果的ですが、遅筋は体幹を意識したり同じ姿勢をキープする運動が効果的。つまり、ヨガは遅筋を刺激するのにぴったりの運動なのです!ただ筋肉を鍛えればダイエットに効果的、というわけではないことがわかりますよね。
しなやかな筋肉である遅筋を鍛えれば、体のラインも美しくなること間違いなし。ヨガで脂肪を燃焼させ、軽やかでしなやかな体を実現させましょう。
ヨガのダイエット効果③ 脳もリラックス!心身のデトックスに
続いて、ヨガで得られるリラックス効果を見てきましょう。
現代社会では、ストレスと無縁には生きていけません。ストレスがたまれば自律神経が乱れたり、暴飲暴食や睡眠不足へとつながったり…。ダイエットにも美容にもいいことはありません。ストレスを適度に発散させ、リラックスすることはダイエットを続けるうえでとても大切なことなのです。
体を動かし汗を流すことによるリフレッシュ効果以外にも、ヨガには精神を安定させる効果があります。それにはやはり、深い腹式呼吸が大切。気持ちを安定させ、自律神経の活動が整えられていきます。
実際ヨガをはじめて、精神の安定を得られるようになった人は多いそう。またヨガで行う瞑想には、普段は眠っている脳の機能を活性化させる効果があるのだとか。体も心も頭も、すべてがリフレッシュできるヨガは、気持ちよくダイエットを続けられそうです。
ヨガのダイエット効果④ 肥満の天敵!冷えを解消する
女性の大敵、そしてダイエットの大敵でもある、冷え。たとえ暑い夏でも、オフィスや電車の中などでクーラーの冷えに悩んでいる女性も多いでしょう。そんな人には、ホットヨガがおすすめです!
ヨガでも十分に体を温めることができますが、やはりホットヨガの効果は抜群。およそ室温38〜39度、湿度60〜65%のなかで行います。熱い中で体を動かせば発汗が高まり、全身の血行が良好に。そして体を芯から温めることができ、肥満の原因である冷えを解消することができるのです。
体がより温まるホットヨガではポーズもとりやすくなるため、初心者の人にもおすすめです。たっぷり汗をかくので、水分補給を忘れずに行いましょう。
ヨガのダイエット効果⑤ 凝り固まった肩や腰をほぐして体の循環を高める
最後に、体の循環を高める効果を見ていきましょう。
現代の女性は、肩こりや腰痛に悩まされることも多いのではないでしょうか。凝り固まり代謝が悪くなった体は老廃物をためやすくなり、ダイエットによくありません。
全身運動であるヨガは、体をほぐすのにもとても効果的。筋肉がほぐれると関節周りもほぐれ、骨盤の位置や姿勢が正されていきます。また、関節周りに集中するリンパの流れが良くなり、むくみが改善されるという嬉しい効果も♪むくみでパンパンになった脚や腕もスリムになるのです。
体のこりにはマッサージなども効果がありますが、リーズナブルで毎日続けられるヨガが一番。体が固いからヨガはちょっと…なんて苦手意識を持っている女性ほど、ヨガが必要なのです。体をほぐしてほし柔軟性を上げて、痩せやすい体をつくりましょう!
いかがでしたか?忙しくて運動する時間を持てない、ストレスがたまる、肩こりや腰痛がひどい…といった悩みにアプローチし、体も心も健やかに続けられるヨガが、現代女性のダイエットに必須な理由がわかっていただけたのではないでしょうか。毎日少しずつでも、ヨガのある生活をはじめていきましょう。