どうして生理後1週間がいいの?
1か月のうち、体の調子がいい時と、体が重くて調子が出ない時がありませんか?それは、女性の生理周期によるものです。実は、体調の変化だけではなく、女性の体重も落ちやすい時期と落ちにくい時期があります。

出典:iemo.jp
では、体重が落ちやすい時期はいつかというと、「生理が終わってから排卵までの1週間」です。この時期は女性ホルモンの調子が整うので、肌も体調も整いやすい時期。この時期を利用して生理後ダイエットを行います。
ただし、体重が落ちやすい時期だからといって断食したり、必要な栄養素まで摂取しない無理な食事制限をしたりするのははおすすめしません。この時期は体重が落ちても、普通通りの食事にすればすぐに体重が戻ってしまうので、リバウンドの原因になるからです。
食事制限ではなく、有酸素運動やストレッチを1週間集中して行い、ダイエットする方法をご紹介します。生理後ダイエットを行って短期間で綺麗な体を目指しましょう!
生理後ダイエットにおすすめの方法① ランニング
生理後ダイエットで突然ランニングを始めても、体重が急激に変化するようなことはありません。生理後ダイエットでランニングを行う目的は、基礎代謝を上げて太らない体質にすることです。基礎代謝が上がれば、座っている間、寝ている間にもどんどん脂肪を燃焼することができますよ。
それでは、ランニングのダイエット効果をUPさせるための方法を、少し紹介していきますね。
ランニング前にアミノサプリを飲んでダイエット効果UP
ランニングを行う前には、アミノサプリ(BCAAという名前で売られていることもあります)を飲むようにするとダイエットに効果的です。
アミノサプリには、脂肪燃焼効果を高める働きがあります。それだけではなく、肉体疲労の原因である乳酸を抑制してくれるので、ランニング後の疲れが軽く済むという嬉しいおまけつき!
ランニングは起床後すぐ
起床後すぐの状態は、お腹の中がからっぽの状態です。かつ、眠っている間にエネルギーも消費しています。この状態でランニングすると、脂肪燃焼効果が通常よりもUPします。
空腹状態で運動するとフラフラしてしまうという場合には、ゆで卵やバナナなどを1口だべてからランニングするといいでしょう。
ランニングは20分以上
生理後ダイエットの効果を上げるなら、ランニングで重視すべきは距離ではなくで時間です。
有酸素運動の一種であるランニングは、20分経過したくらいから脂肪が燃焼します。そのため、ペースはゆっくりでもいいので、20分以上のランニングがおすすめです。40分走れば、20分脂肪燃焼できたということになります。
生理後ダイエットにおすすめの方法② ドライブラッシング
生理後ダイエットでは、むくんだ体のリセットをドライブラッシングで促します。ドライブラッシングというのは、動物毛100%のブラシを使って全身をマッサージする方法です。海外セレブが行っていることで、一時期ブームになりましたね。
ドライブラッシングをやってみると分かるのですが、体がポカポカと温まってきます。これは、ドライブラッシングを行うことで血行が良くなった証拠です。血液の流れが良くなって体の冷えが解消されるので、セルライト予防にも効果的です。
ドライブラッシングの方法
ドライブラッシングは、入浴前など乾いた状態の肌で行います。1回あたり3〜5分程度を目安にしましょう。ちょっと痛いかなと感じる程度の強さで、肌に押し当てながら行うのがポイントです。
各パーツのマッサージ方法 | |
---|---|
足 | 足のつま先からそけい部に向かって、下から上にマッサージします。 |
お腹 | 下腹部からそけい部に向かって、上から下にマッサージします。 |
腕 | 指の先から脇に向かって、下から上にマッサージします。 |
胸 | 中央から外側に向かってマッサージします。 |
生理後ダイエットにおすすめの方法③ 股関節ストレッチ
生理後ダイエットで大切なのは、生理中に凝り固まった股関節の筋肉をほぐして、痩せスイッチをONにすること。股関節にはリンパが集中しているので、ほぐしてあげることで代謝が上がり、脂肪燃焼しやすくなります。
股関節ストレッチの方法
床の上に寝転がります。右ひざは伸ばしたまま、左ひざだけ立てて下さい。その状態で、右足の太ももの上に左足をのせます。
そのまま、左足を右の方へ、ゆっくりと10秒数えながら倒していきます。この時、両肩が床から浮かないように注意しながら、Vラインが伸びているのを感じましょう。反対側も同様に行います。
これを5セット、寝る前や、起床時に行うのが効果的です。
以上、生理後ダイエットにおすすめの方法でした。いかがでしたでしょうか。生理後の痩せやすい時期だからこそ、リバウンドのリスクが大きい無理な食事制限をせずに、これらの運動を行って痩せモードを後押ししましょう。