目次
ローフードダイエットって?

出典:by-s.me
ローフードダイエットとは、ローフード(raw food=生の食べ物)を食べて痩せるダイエットです。ルールは至ってシンプル。名前の通りですが、熱の通っていないローフードを食べ、加工・加熱食品の摂取を控えます。量の制限はありません。熱の通っていない食材であればお腹いっぱい食べても間食してもOKです。
ポイントは、加熱すると失われてしまう酵素をそのまま体内に取り入れること。酵素を取り込むことで、デトックスや新陳代謝を効果的に促す体質になる、というのがローフードダイエットのメカニズムなのです。
また、調理されていない「生」の状態の食材が最も栄養価が高い、という考えのもと編みだされた方法なので、ダイエット中に陥りがちな栄養不足の心配も少なく、美しく健康的に痩せられるといわれています。
具体的に食べても良い食材は、生野菜、果物、海藻類などです。また、加工食品でも、豆腐、納豆、味噌などの発酵食品やナッツ類、発芽させた穀物・豆類(発芽玄米・スプラウトなど)は大丈夫です。控えるべき身近な食べ物は、炒め物、揚げ物、煮物など加熱した料理、加工食品、生の魚や肉です。
いくら食べてもOKなのが魅力的なこの方法ですが、「生の食材ばかりでは飽きてしまうかも…」、「時にはバリエーションも欲しい…」と心配されている方もいらっしゃると思います。そんなみなさまのために、今回は、ローフードダイエットを長続きさせるおススメレシピのまとめを紹介します!
ローフードダイエットのおススメレシピ① 朝食に最適♪「スプラウトグリーンスムージー」
調理時間はたった5分。今やダイエットの超定番となったグリーンスムージーは、ローフードダイエットにもおススメです。
材料(2人分) | |
---|---|
ブロッコリー&スーパースプラウト | 25g |
旬の葉野菜(ほうれんそう、小松菜など) | 2〜3枚 |
旬のフルーツ(バナナ、ミカン、りんごなど) | 2カップ |
作り方は、材料を適当な大きさに切り、ミキサーでスムージー状になるまで混ぜるだけ。ローフードダイエットにはスプラウトを取り入れるのがおススメ。その他、旬の野菜や果物を積極的に取り入れて、季節ならではのバリエーションを考えれば、楽しく手軽に続けられそうですよね!
詳しいレシピはこちら!
ローフードダイエットのおススメレシピ② 見て美味しい!「アボカドとトマトで見立てたローフードお寿司」
材料 | |
---|---|
切り干し大根 | 60g |
レモン | 1と1/3個 |
トマト | 1個 |
アボガド | 1個 |
大葉 | 2枚 |
おかひじき | 適量 |
メープルシロップ | 大さじ2 |
味噌 | 小さじ1 |
作り方 |
---|
①トマトを1cm程度に角切りし、大葉は細く千切りにする。この間、切干し大根を水/ぬるま湯に付けて戻しておく。 |
②切干し大根レモン汁(1個分)メープルシロップ味噌をフードプロセッサーで回す。(目安は切干し大根が細くなるまで) |
③アボカドの皮と種を取り、縦半分に切ったら、1/3個分のレモン汁と一緒にフードプロセッサーにかけてペースト状にする。 |
④四角い型の中に切干し大根アボカドペースト切干し大根トマト切干し大根の順に詰める。 |
⑤型を外して大葉とおかひじきをトッピングする。 |
トマトとアボガドは栄養価が非常に高い野菜として知られています。健康に気を遣いながらダイエットできる、一石二鳥のレシピです。味ももちろんですが、お寿司に見立てたりするなど、見た目を工夫するのも長続きの秘訣です!
アボカドとトマトのロー押し寿司風 | ローフードレシピ|ローライフ
詳しいレシピはこちら!
ローフードダイエットのおススメレシピ③ ガッツリ食べたいときに♪「ローフードで作るトマトカレー」
ダイエット中でも、アレンジすればカレーも食べられます!ここでもトマトが大活躍、ちょっと贅沢な一品です。

出典:cookpad.com
材料(4人分) | |
---|---|
トマト | 3個 |
ドライトマト | 30g |
味噌 | 大さじ1 |
カレー粉 | 大さじ1 |
フレッシュデーツ(種抜いて) | 50g |
塩 | 小さじ1/2 |
胡椒 | 小さじ1/2 |
コリアンダーシード | 小さじ1 |
クミン | 小さじ1 |
カリフラワー(お米の代わり) | 半分くらい |
オリーブオイル(盛りつけ時) | 適量 |
ヘンプシードナッツ(無くてもOK) | 適量 |
作り方 |
---|
①ドライトマトは水で戻し、フレッシュトマトは適当にざく切りする。 |
②フードプロセッサーにトマトを入れた後、調味料を入れて混ぜる。 |
③トマトがクリーミーになってきたら、カリフラワーもフードプロセッサーに入れて細かくする。 |
④カリフラワーをお皿に盛りつけ、トマトカレーをお皿に入れる。 |
⑤オリーブオイルとヘンプシードナッツを適量かけ、味付けする。 |
ローフードダイエット仲間と一緒に作ったら、女子会が盛り上がりそうですよね!
ローフードダイエットのおススメレシピ④ 美しく痩せる!「酵素たっぷりネバネバ丼」
火を全く使わないネバネバ系どんぶり。ボリュームたっぷりで、ランチにおススメのレシピです。

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
玄米酵素 | 2膳分 |
納豆 | 1パック |
大根おろし | 大さじ6 |
にんじん | 適宜 |
オクラ | 4本 |
ズッキーニ | 適宜 |
塩麹 | 大さじ2 |
塩 | 適宜 |
刻み海苔 | 適宜 |
作り方 |
---|
①大根、にんじんはすりおろす。ズッキーニは小さめのサイの目切り、おくらはヘタを取り、1〜2ミリの小口切りにする。 |
②納豆と調味料を混ぜる。 |
③玄米酵素ご飯を器によそい、①と②をかける。 |
④刻み海苔をお好みでトッピングする。 |
火を使わないから調理も簡単です。健康食材たっぷりのネバネバ丼、ぜひ取り入れてみてください!
ローフードダイエットのおススメレシピ⑤ デザートは別腹♪「バナナ&ココナッツケーキ」
ローフードでデザートも作れます!下ごしらえに少し時間がかかりますが、その分、ダイエット中に食べてもOKな美味しいスイーツができ上がります。
クラストの材料(3人分) | |
---|---|
ココナッツ | 1/2カップ |
玄米甘酒またはアガベシロップ | 大さじ2 |
カカオパウダー | 大さじ2 |
ソルト | 少々 |
生カシューナッツ | 1/3カップ |
ミネラルウォーター | 適量 |
生アーモンド | 1/3カップ |
フィリングの材料(3人分) | |
---|---|
生カシューナッツ | 260g |
無漂白ココナッツミルク | 1/3〜1/2カップ |
ソルト | 少々 |
バナナ | 1.5本 |
玄米甘酒またはアガベシロップ | 大さじ1〜1.5 |
クリームの材料(3人分) | |
---|---|
木綿豆腐 | 1丁 |
ココナッツミルク | 大さじ1.5 |
アガベシロップ | 大さじ1.5 |
ラムなどの洋酒 | 小さじ1 |
作り方 |
---|
①下準備として生カシューナッツと生アーモンドを2〜4時間程度水に浸しておく。その後、水を流して軽く洗っておく。 |
②クラスト用の材料をミキサーにかける。粗めの粉状になったらボウルに移す。 |
③ラップを敷いた容器に②を、5〜8mmの厚さで敷き詰める。 |
④フィリング用の材料をミキサーにかけ、クリーム状になるまで混ぜる。 |
⑤④を③に注いだら、3〜5時間程度冷凍する。 |
⑥クリーム用の材料をミキサーにかけ、冷やしておく。 |
⑦冷凍庫から⑤を取り出し、上から⑥で作ったクリームをかける。 |
⑧バナナをトッピングしてでき上がり。 |
バナナとココナッツが濃厚な味わいを作るので、大きな満足感を得ることができます。量制限の無いローフードダイエットとはいえ、もちろん食べ過ぎには注意すべきですが、甘い物を食べても良いというのは本当にありがたいですよね!
【ローフードシリーズ】罪悪感にさようなら!バナナクリームケーキ
詳しいレシピはこちら!
いかがでしたでしょうか?今回は、ローフードダイエットのおススメレシピ5選を紹介しました。
デザイナーのダナ・キャランはローフードで18キロの減量に成功したともいわれています。今回紹介したレシピは、どれも簡単にリーズナブルに作れるものです。ローフードダイエットを取り入れられる際は、この記事を参考にしていただければうれしいです!