目次
ダイエット中の食事で「低カロリー+腹持ちの良さ」は必須!
こんにちは!デブ卒編集部です。
ダイエット中のみなさんの中には、ダイエットをしたいけど食事制限が辛いと感じる人も多いのではないでしょうか?
食事に制限をかけてダイエットをすると、どうしても空腹感との戦いになってしまいますよね。
そこで、今回は低カロリー、かつダイエット中でもしっかり満腹感を長持ちさせるアイテムを紹介!
これまで、食事によるダイエット効果が実感できなかった人も、これからダイエットを始めたいという人にもぜひ参考にして欲しい情報が盛りだくさんです!
腹持ちのいい食べ物① スムージー

まず紹介する腹持ちのいい食べ物はスムージーです。
スムージーは、その豊富な食物繊維によって腹持ちをしっかり長持ちさせてくれます。
なぜなら、食物繊維は水分を含むことで膨らみ、消化に時間がかかることで胃の中に長くとどまるから。
また、スムージーは野菜やフルーツの栄養がしっかり摂取できるので、日頃栄養不足気味の人にもおすすめ。さらに、たっぷりのビタミン成分で、女性では美容効果も期待できますよ。
そこで、デブ卒編集部おすすめのスムージーアイテム「イージースムージーグリーン」を紹介。

通常価格 | 6,000円 |
定期購入価格 | 初回:4,800円/2回目以降:6,000円 |
解約 | 3回の受け取りが条件 |
脂肪にアタックする葛の花イソフラボンを配合したイージースムージーグリーン。
葛の花イソフラボンは、体内で脂肪合成を抑制。さらに皮下脂肪や内臓脂肪には、脂肪分解・脂肪燃焼の効果を発揮するので、痩せやすい体質改善を行います。
水と混ぜるだけですぐできるので、いつでも気軽にスムージーを飲めるのは嬉しいですよね。
腹持ちのいい食べ物② ナッツ

ナッツといえば、「高カロリー」。なのになぜおすすめするかというと、腹持ちがいい上に非常に糖質が少ないからです。カロリーが高くても糖質が少ないと、血糖値が上がらないので空腹を感じにくくなります。
ナッツ50g中の糖質量とカロリー | ||
---|---|---|
くるみ(炒り) | 2.5g | 334kcal |
カシューナッツ(フライ) | 10.0g | 289kcal |
マカダミアナッツ(炒り) | 3.0g | 360kcal |
アーモンド(フライ) | 5.2g | 303kcal |
ピーナッツ(炒り) | 5.5g | 297kcal |
白ご飯1杯糖質55.2g、食パン1枚糖質26.8gと比較すると、どれだけ糖質が低いかわかりますね。
もちろん、カロリーがどんなに高くなっても良いということではありません。ほかの食事で糖質制限を行っていない場合は、口寂しい時のおやつ程度に控えましょう。目安として、1粒の糖質量も表にしておきます。
ナッツ1粒の糖質量とカロリー | ||
---|---|---|
くるみ(炒り) | 0.30g | 40.0kcal |
カシューナッツ(フライ) | 0.30g | 8.7kcal |
マカダミアナッツ(炒り) | 0.12g | 14.4kcal |
アーモンド(フライ) | 0.15g | 8.7kcal |
ピーナッツ(炒り) | 0.11g | 5.9kcal |
1粒で見ると、くるみが一番カロリーがありますね。固くて、噛むことで満足感が得られるアーモンド(フライ)やピーナッツ(炒り)を10粒程度なら、腹持ちが良くてカロリーは低いのでダイエットにぴったりですね。また、ナッツは塩分が高いので素焼きのものを選ぶようにしましょう。
腹持ちのいい食べ物③ ゆで卵

「ゆで卵ダイエット」でおなじみですが、腹持ちの良さでもトップクラス。動物性高タンパク食品なので消化に時間がかかるのです。さらに、卵のカロリー以上を消化のエネルギーに使うと言われていますから、腹持ちがいいのに食べていないことになる、というありがたい食品なのです。食べる時には以下の方法で調理して下さい。
固ゆでにする
生や半熟、スクランブルエッグのように柔らかい卵はあまり噛まないため満足度が低く、消化も固ゆでに比べて早いのです。できるだけ腹持ちを良くするために、固ゆでにしましょう。
調味料をプラスする場合は
ゆで卵をそのまま食べるのが苦手という人は、調味料をプラスして食べやすくするのも良いでしょう。
ただし、調味料の中にはマヨネーズなど非常にカロリーの高いものもあります。
このような調味料を使いたい時には、量を抑えるなどの工夫をし、できるだけカロリーを増やさないように注意しましょう。
腹持ちのいい食べ物④ 寒天

ダイエット食として人気の寒天も、実は腹持ちの良い食べ物の一つ。
寒天にも食物繊維がたっぷり含まれているので、比較的少ない量でも、胃の中に長く残ってくれるのです。寒天は、ヌードルタイプやスイーツタイプなど非常に食べ方の幅が広いので、飽きずに食べることができるのも嬉しいポイントですね!
ついつい間食したくなったときも、寒天ゼリーなどでカロリーをグッと抑えて、満腹感を得るのがおすすめですよ!
腹持ちのいい食べ物⑤ キャンディー

キャンディーと聞くとカロリーも糖質も高い、と思ってしまいがちですが、実は1個なら10〜20kcal、糖質4g程度なのです。たったそれだけなのに1個食べるだけで空腹が止まります。
空腹は血糖値が下がった時に感じるので、甘いものを食べて血糖値を少し上げてやれば良いのです。
しかしキャンディーには、1個食べるとついつい続けて何個も食べたくなってしまう美味しさがありますよね。そこで、1個じゃ止まらない!という人は、1日キャンディーは何個まで、と決めたり、持ち歩くキャンディーの個数を制限することがおすすめです。
腹持ちのいい食べ物⑥ おから
おからに含まれるサポニンには、食欲を減らしたり脂肪の吸収を抑える効果が期待できます。なにより、他の食材の水分をどんどん吸収して膨張するので、腹持ちがとてもいいんです。
おからクッキーがダイエットにいいのも腹持ちがいい!という理由だから。この他にも、おからハンバーグやナゲットなどお肉の代わりに使うことで、毎日の食事メニューもバリエーションが広がります。消費期限が非常に短いですが、カロリーだけではなくお財布にも優しいのが助かりますね!
腹持ちのいい食べ物⑦ サラダチキン

最近はコンビニでも当たり前のように販売されるようになったサラダチキン。サラダチキンは鶏胸肉を茹でたもので、腹持ちがよく高タンパク・低カロリー。ダイエットに必要なタンパク質が100g中23gとしっかり摂れますよ。
味そのものはさっぱりしていますが、いろんな応用が利くのも嬉しいポイントなのではないでしょうか。塩胡椒でシンプルに味付けをしてみたり、糖質の少ないドレッシングをかけて食べるのもグッド。すでに調理済みなので、お弁当のお供にもぴったりですよ!
サラダチキンをダイエットに効果的に活用してみたい!と思った人には、デブ卒の以下の記事がおすすめです。ぜひ参考にして、上手にカロリーと空腹感をコントロールしたダイエットを行いましょう。
だから人気なのか!サラダチキンの嬉しすぎるダイエット効果3つ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
腹持ちのいい食べ物⑧酵素ドリンク
最後に紹介するのは、酵素ドリンク。
え?酵素ドリンクって腹持ちいいの?と疑問に思う人も多いかと思いますが、酵素ドリンクには、野菜やフルーツの糖分である果糖が含まれています。
ヒトがお腹が空くのは、血糖値が下がった時で、チョコレートやキャンディーなどの糖分お食べた時は血糖値が上がり満腹感が得られます。
そのため、果糖を含む酵素ドリンクは、満腹感を得るのには非常に効果的な飲み物なのです。
また、果糖は野菜などからの糖分であるためお菓子をつまむより健康的!
さらに、酵素ドリンクは1杯のカロリーも非常に低いため、低カロリーで満腹感を得たいダイエット中には最適なのです。
そんな酵素ドリンクの中でもデブ卒編集部がおすすめしたいのが、ベルタ酵素ドリンクです。

ベルタ酵素ドリンクは、なんといっても酵素ドリンクの中でも圧倒的に多い165種類の酵素数が特徴です。
たっぷりの酵素は、満腹感を与えるだけでなく、代謝を引き上げることで脂肪燃焼効果のサポートもしてくれます。
さらに、プラセンタやヒアルロン酸といった美容成分もしっかり含まれているので、体内から綺麗に生まれ変わりたいという女性に愛飲されています。
ダイエット中に控えたい脂質はゼロ。ピーチ味で毎日飲みやすいのも魅力ですよね。
通常価格(1本) | 5,080円 |
定期購入価格 | 通常ダイエットパック(酵素ドリンク2本+酵素サプリ1袋):10,200円 |
即ダイエットパック(酵素ドリンク3本+酵素サプリ2袋):15,780円 | |
解約 | いつでも解約可能 |
定期購入のパックでは、なんと620種類もの酵素がぎゅっと詰まったサプリがついてくるので、より酵素によるダイエット効果を高めてくれます。
いつものダイエットをもっと早く実感したい、急いで痩せたい!という人にもおすすめです。
腹持ちのいい食べ物まとめ
いかがでしょうか?ダイエット中は空腹感に我慢できずにいつも失敗してしまうという人、ストレスを感じずにダイエットを続けたいという人は、ぜひ今回の食べ物を参考に毎日上手に空腹をコントロールしましょう。
サラダチキンや寒天、ゆで卵などはレシピのバラエティも多く、毎日飽きずに食べやすいものなので、自分でアレンジを加えてみるのも良さそうですね。
今回は、腹持ちを長持ちさせる食べ物を紹介しましたが、ダイエット中の空腹が気になる人は、以下のデブ卒の記事も参考にしてみましょう。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!