目次
ダイエット中でも油は必要!

油はダイエットの大敵!と考えている人も多いと思います。油はカロリーが高いですからね。ですがまったく摂らないというのもよくありません。脂質も私たちの体に必要な栄養素なんです。
油の量を極端に減らしてしまうと、肌がカサカサになったり、髪がぱさついてしまうことも…。こういう事態は避けたいですよね。
油にはいろいろな種類があります。中には脂肪の燃焼をサポートしてダイエットに役立ってくれるものもあります。今回はダイエット中におすすめの油をご紹介していきます!
ダイエットにおすすめの油① オリーブオイル

「オリーブオイルダイエット」というのもあるくらいなので、オリーブオイルはダイエットに良いイメージが強いのではないでしょうか。
オリーブオイルの主成分であるオレイン酸は、脂肪になりにくい脂肪酸です。また、満腹中枢に働きかけてくれるので、食事の1時間前に摂取すると自然に食事量が減るとも言われています。さらに、便秘解消の効果も期待できます。
オリーブオイルダイエットの効果
オリーブオイルダイエットは、食事の前にオリーブオイルを飲むというダイエットです。そのまま飲んだりヨーグルトに入れたり、加熱しないで摂取するのがポイントです。
油は加熱すると酸化してしまうため、効果は薄れてしまいますが、オリーブオイルは加熱しても酸化の度合いが比較的少ない油です。ですから、普段使っている油をオリーブオイルに替えて加熱調理に使用するのもおすすめです。
また、180℃以上で調理すると健康効果がなくなってしまうと言われていますが、オリーブオイルは油が中まで染み込みにくいという特徴もあります。ですから油の過剰摂取が防げます。揚げ物自体ダイエット中にはあまりおすすめではありませんが、食べるならオリーブオイルを使用したほうが低カロリーになるでしょう。
オリーブオイルにはたくさんの種類がありますが、健康やダイエットの効果を期待するなら「エクストラヴァージンオリーブオイル」を選びましょう。
ダイエットにおすすめの油② グレープシードオイル
グレープシードオイルとは、ブドウの種を絞って取った油のことです。癖がないのでオリーブオイルが苦手な人にもおすすめです。グレープシールオイルに含まれる脂肪酸はリノール酸が約65%、オレイン酸が約18%です。オレイン酸の量はオリーブオイルには劣りますが、グレープシールオイルもコレステロールは0です。
また、グレープシードオイルはビタミンEが豊富です。オリーブオイルの約2倍含まれています。
そして、グレープシードオイルにはプロアントシアニジンというポリフェノールが含まれています。ポリフェノールはブドウに含まれていることで有名ですね。
どちらも抗酸化作用が高く、プロアントシアニジンは美白効果も期待できます。ダイエットだけでなく、美容にも良いんですね。またグレープシードオイルを選ぶ時はコールドプレス製法のものを選んでください。
ダイエットにおすすめの油③ 亜麻仁油
亜麻仁油は亜麻という植物の種からできた油です。亜麻の葉はリネンの原料です。ご存知ない人も多いかもしれませんが、古くから使用されていた油です。
亜麻仁油の脂肪酸はオメガ3であるαリノレン酸が多くを占めています。αリノレン酸は体の中でDHAやEPAに変換されます。DHAやEPAは魚に含まれる成分ですが、現代人は不足している人が多いので、亜麻仁油を摂取すると足りない栄養素を補うことができます。
亜麻仁油には体脂肪を燃えやすくしたり、血糖値や血中コレステロールを下げたりする働きがあると言われているのでダイエットに最適です。
ただし、亜麻仁油は酸化しやすい油ですので加熱調理には向いていません。ドレッシングの代わりにしてできあがった料理にかけて摂取してください。
ダイエットにおすすめの油④ エゴマ油
エゴマ油は、韓国料理などに出てくる「しそ」のような葉っぱ、「エゴマ」の種子から採れる油です。
シソ油として販売されているものも実は中身は同じです。エゴマ油は、亜麻仁油と脂肪酸の構成が似ていてαリノレン酸が豊富に含まれているため、ダイエット効果の高い油です。亜麻仁油同様、酸化しやすいので加熱せず、そのまま料理にかけて使用してください。
亜麻仁油とエゴマ油どっちが良いかというと、ダイエット効果はほとんど変わりませんので味の好みで決めてもいいかもしれませんね!
ダイエットにおすすめの油⑤ ココナッツオイル

ココナッツオイルは、一般的な油よりも燃焼されやすい「中鎖脂肪酸」が含まれています。
中鎖脂肪酸は消化されるときに「ケトン体」を発生させます。体内にケトン体が多いと食べたものが消化されやすくなるため、ダイエットに良いです。
ココナッツオイルは食事の3時間ほど前に摂取するのが良いでしょう。加熱すると効果が下がってしまうので、加熱せずにコーヒーなどに混ぜるのがおすすめです。ココナナッツオイルでダイエットをする場合は、同時に糖質もカットすると効果が上がります。
また、ココナッツオイルはバージンタイプのものを選びましょう。
バターコーヒーとココナッツオイルは最強の朝食?ダイエット効果を検証
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ダイエット中に油を使うときの注意点
このように、ダイエット中におすすめの油は存在します。ダイエット中にはこれらを積極的に摂りたいですね。
ですが、気を付けてほしいのはカロリーです。実は、食用の油というのはすべて同じカロリーです。1gあたり9kcalと高カロリーなんですよ。これはバターでもオリーブオイルでもほとんど同じです。
ですから摂りすぎは禁物です。ついついかけすぎてしまわないようにしっかり計量し、たくさん摂取した時は他のものでカロリーを減らすなどコントロールしてくださいね。また、油の種類によっては加熱に向かないものもありますので、加熱用、生食用で油を使い分けるのがおすすめです。
ダイエットにいい油のまとめ
ダイエットに悪いイメージがある油ですが、ダイエットの味方になってくれるものもたくさんあります!
ちょっと味に癖があるものもありますが、お好みのものを見つけてダイエットのサポートにしてみてくださいね。
ダイエット効果を更に上げるなら、ダイエットサプリの併用もおすすめです。こちらの記事も是非チェックしてみてくださいね!