女性に多いお腹が張る原因

女性のお腹が張る原因には、女性ホルモンの働きが大きく関わっています。考えられる原因は、主に4つです。
①生理前
生理前になると子宮は大きくなり、腸を圧迫するようになります。その結果、腸の働きが阻害され、消化されない食べ物が腸内に残ることに。こうした食べ物からガスが発生して、お腹が張るのです。
②ホルモンバランスの乱れ
女性ホルモンの一種・黄体ホルモンの働きが強くなり過ぎると、お腹の循環機能が低下します。その時の腸のむくみを、お腹の張りと感じることがあります。
③便秘
女性の約半数が悩んでいるといわれる便秘。腸内に溜まった便は時間が経つと腐敗し、有害物質やガスを発生させます。これが、お腹が張る原因となるのです。
④妊娠超初期・妊婦
本人に妊娠の自覚がない妊娠超初期に、子宮が大きくなる体の反応によってお腹が張ることがあります。また、妊娠から数カ月経った妊婦でも、子宮の収縮運動によってお腹が張ります。
食生活が原因でお腹が張るケース

普段何気なく口にしているものや、癖になっている食べ方に、お腹が張る原因が潜んでいることがあります。
⑤ガスが溜まりやすい食べ物
特定の食べ物を摂り過ぎることで胃腸に負担を与え、消化の限界を超えるとお腹が張ってしまいます。例えば、消化に時間がかかるイモ類や、炭酸ガスを含む炭酸飲料。このほか、脂肪分が多い肉類も要注意です。
⑥暴飲暴食
食べ過ぎも胃腸に負担を与える要因です。胃腸が休まる時間がなく、疲労したまま消化を続けるので次第に働きが悪くなります。それがお腹が張る原因になってしまうのです。
⑦呑気症
食事中に、たくさんの空気も一緒に飲み込んでしまう症状を指します。早食いの人や、食事中のお喋りが好きな人に特に多いです。また、食事以外でも過度なストレスにより、呑気症を発症してしまう人もいます。
⑧機能性胃腸症(NUD)
病院で検査を受けても胃の異常が見られないのに、胃もたれや胸やけなどを感じる状態です。その症状のひとつにお腹の張りがあります。主な原因はストレスと考えられています。
家でできるダイエットでポッコリお腹を解消!簡単エクササイズ紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
病気が原因でお腹が張るケース

お腹が張るのは、体からのSOSサインだったということもあります。お腹が張る原因が病気だった場合、どのようなものがあるのでしょうか。
⑨過敏性腸症候群
腸が正常に機能しなくなったことで、便秘や下痢を繰り返す病気です。病気によって腸が敏感になっているため、お腹の張りも敏感に感じてしまうとされています。過度なストレスが主な原因のため、何度も繰り返す可能性がある点も厄介です。
⑩胃炎
ウイルス感染や食中毒、暴飲暴食などによる「急性胃炎」と、ピロリ菌感染が原因の「慢性胃炎」があります。いずれも長期化すると重篤な症状を招くので、早めの対処が必要です。
⑪腸閉塞
頑固な便秘や下剤の乱用、手術後の腸のねじれなどが原因で、排泄物が腸に詰まってしまう病態です。初期段階では自覚することは難しいので、お腹の張りは体からの貴重なSOSサインといえます。
⑫大腸がん
初期症状では気付きにくい病気です。大腸内に腫瘍ができることで消化に異常が起こり、その結果お腹の張りを感じることがあります。
⑬炎症や潰瘍など
上記以外の臓器に炎症や潰瘍がみられた場合も、お腹が張る原因となります。例えば肝炎や膵炎、十二指腸潰瘍などです。こうした病気が原因の場合は、お腹の張り以外の症状もみられるので、体調に十分注意しましょう。
病気の疑いがある場合は、早めに医療機関を受診してください。
お腹の張りに効果的な解消法

不快なお腹の張りを解消するためには、日常生活の改善が必要です。食事や運動など、できることから始めてみましょう。
食生活の改善
食生活では、まず暴飲暴食を控えましょう。適切な食事量で満腹感を感じるためには、しっかり噛んで食べることがポイントです。ゆっくり食事を摂ることが、呑気症の予防にもつながります。
また、消化に時間がかかり胃腸の負担になる食べ物は、一度に食べ過ぎないよう注意してください。
運動習慣を作る
ストレス発散、腸機能の活性化、どちらの面から見ても運動は、お腹の張り解消に効果的です。エスカレーターを使わず階段を使う、毎晩ストレッチをしてから寝るといったちょっとした心がけで、体質は変わります。
半身浴でお腹を温める
腸の働きをコントロールする副交感神経が最も働く温度が37〜39度。バズタイムはぜひ、この温度の半身浴でお腹を温めてください。腸を温めれば、お腹の巡りがよくなりますよ。
朝の排便習慣を身につける
便秘や食生活の乱れでお腹の張りを感じる人は、毎朝トイレに行って排便をする習慣をつけましょう。腸が1番元気な朝が、最も排便しやすいタイミングです。寝起きにコップ1杯の水を飲むと、排便がより一層促されますよ。
すっきりレッドスムージーで便秘解消!気になる口コミ・評判は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
まとめ:お腹の張りの原因について

お腹の張りの原因の多くは、胃腸の不調にあります。消化不良になり、ガスが大量に発生すると、お腹の張りだけでなくニキビや腰痛の原因にもなってしまいます。早めに原因を突き止めて対処してくださいね。
【青の花茶】
お腹の張りに悩むあなたへ。デトックスで体の中から綺麗になりましょう!カロリー・砂糖・カフェインはゼロで老廃物を排出できるデトックスティーです!