目次
便が硬い&排便が辛い…直腸性便秘を改善するお茶ランキング
便が硬くて排便が辛い、あるいは便意を感じない、便意を我慢しがち。そんな症状が当てはまる「直腸性便秘」の改善には、腸内環境を整えるお茶がピッタリです。
特におすすめの3種をランキング形式でご紹介します。排便する時間をある程度決めて習慣化する対策も一緒に行うと、効果が高まりますよ。
1位 緑茶
緑茶に含まれるビタミンCが腸内環境を改善し、善玉菌を増やすことで便を軟らかくします。効果もさることながら、入手のしやすさ、飲みやすさからも、おすすめナンバーワンのお茶といえるでしょう。
2位 オオバコ茶
中国の漢方医学でも使用される、オオバコ。便秘改善だけでなく、余分な脂肪を排出するダイエット効果も期待できます。味も日本人向けで飲みやすい、便秘の改善におすすめのお茶です。
3位 コーン茶

出典:kurera.jp
お茶によく含まれるカフェイン。摂り過ぎると便秘を悪化させる引き金になりますが、コーン茶はノンカフェインなので安心です。また、善玉菌を増やす食物繊維も豊富に含まれています。
ただし、香りや味に特徴があるので好き嫌いが分かれるかもしれません。相性が良ければ、お気に入りの1品になるでしょう。
排便が辛いとお悩みのあなたにおすすめ
お腹が張る&残便感…弛緩性(しかんせい)便秘を改善するお茶ランキング
お腹が張る、排便もコロコロした便が出るだけで残便感がある。そんな便秘は、弛緩性便秘かもしれません。運動不足の人やダイエット中の人によく見られます。
便に水分を増やすマグネシウムが豊富なお茶で排便をスムーズにしましょう。排便するための腸の運動(ぜんどう運動)を強化するために腹筋を鍛えると、さらに効果が高まります。
1位 プーアール茶

出典:haraitas.com
プーアール茶には便秘改善のお茶によく含まれている、センナ系の成分が入っていません。その分、マグネシウムが豊富に含まれています。
センナ系の成分は即効性がある半面、自力での排便が困難になる可能性があります。長期的に便秘を改善するお茶として、プーアル茶は、飲みやすさと安全面から最もおすすめできるお茶です。
2位 杜仲茶

出典:dietizm.com
コーン茶同様、カフェインを含まないお茶です。マグネシウムも豊富なので、便の水分を増やして排便をスムーズにしてくれます。
ただし、製法によっては独特な風味や甘味を持つものがあるので、自分の味覚に合ったものを探しましょう。
3位 マテ茶
コカコーラから販売されている、「太陽のマテ茶」で一気に知名度を上げたお茶。「飲むサラダ」と言われるほど栄養価は高く、マグネシウムだけでなく、ビタミンやカルシウムも豊富です。
便秘改善の効果は高く評価されていますが、味の好き嫌いは大きく分かれます。
お腹が張るお悩みをお持ちのあなたにおすすめ
ストレスが原因の、痙攣性便秘を改善するお茶ランキング
下痢と便秘を繰り返す、腹痛をよく起こす人は、痙攣性の便秘である可能性があります。主な原因はストレスによる自律神経の乱れ。体をリラックスさせるお茶で便秘を改善しましょう。
また、食物繊維の摂り過ぎが腸に過剰な負担を与えるので、食生活には注意してください。
1位 カモミールティー

出典:macaro-ni.jp
ストレス性の便秘の改善で最も知られているお茶が、カモミールティーです。高いリラックス効果のほか、胃腸の炎症を緩和する作用もあるので、腸の働きを正常にしてくれます。
2位 ローズヒップティー
イライラの解消に適しているとされる、ローズヒップ。特に女性に人気のお茶です。ビタミンCが豊富なので、腸内環境の改善にも効果を発揮します。さっぱり系の味が好きな人にピッタリです。
3位 フェンネルティー

出典:faura.jp
魚料理によく使用されるハーブ・フェンネルを使ったお茶です。爽やかな香りにリラックス効果があるほか、腸の働きを整え、消化を促す効果が期待できます。
しかし、聞き慣れないと感じる人が多いお茶で、ほかの種類より入手は難しいかもしれません。
編集部からストレス性便秘の方におすすめ
冷え性が気になる人は…代謝促進のお茶で便秘改善
番外編として病名はありませんが、冷え性が原因で便秘になる人には、代謝促進系のお茶がおすすめです。中でもおすすめの3種をピックアップしました。
①どくだみ茶
どくだみ茶に含まれる成分、クエルシトリン・イソクエルシトリンには老廃物を排出させる作用があります。体をデトックスすれば、それだけ代謝が上がります。基礎代謝の向上が便通の改善につながります。頑固な便秘にも効果的です。
②ハトムギ茶
漢方では「水毒」という体内の余分な水分を体外に排出する効果があるとされる、ハトムギ。デトックス効果により、血液循環を高め、基礎代謝を向上させます。
また、ハトムギには胃腸の働きを高める作用があるので、その点からも便秘の改善が期待できます。味も比較的飲みやすいです。
③黒大豆茶
最近ではペットボトルでも売られるほど、メジャーになった黒大豆茶。黒大豆を原料としたお茶です。黒大豆茶に含まれる、アントシアニンには血液をサラサラして巡りを良くする働きがあります。
また、大豆たんぱく質は、冷え性や便秘の改善に有効です。香ばしくて飲みやすい味になっています。体の免疫の8割は、腸がコントロールしていると言われています。つまり、便秘で腸の働きが低下すると免疫力も低下するのです。長引く便秘はお腹のポッコリで私たちを困らせるだけでなく、体全体の健康に関わってきます。手軽に始められるお茶で、便秘の改善を始めましょう!
【モリモリスリム】
なかなか出ない便を一掃したい
そんなあなたにはこちらがおすすめ
お通じのリズムを改善するチャンス!
まずは10日間チャレンジしてみよう