目次
深夜にお腹がすいた!我慢したいけど…
「深夜にお腹がすいて仕方ない」という経験は、ダイエットに励む女性なら誰しもお持ちですよね。夜中に突如訪れるお腹がすいたという気持ちを紛らわすのは大変です。今回は、深夜におなかがすいたときの対処法を調査しました。
対処法を知っておけば、空腹を感じたときにも安心。冷静に対処できるはずです。夜お腹がすかないようにするコツや、空腹感のごまかし方を身につけましょう。
夜お腹がすく理由
まずは、なぜ夜に「お腹がすいた…」という空腹感が生じやすいのか、考えられる理由・原因をチェックしていきましょう。

炭水化物ばかり食べている
ご飯やパン・麺類などの炭水化物は満腹感を得やすい食材です。これは炭水化物が血糖値を上昇させやすいため。人の体は血糖値が上がることで、満腹感中枢が刺激されるのです。
しかし、血糖値を上昇させやすいということは、反対に血糖値が急激に下がりやすいということ。血糖値が下がると「お腹がすいた」と感じやすくなるのです。炭水化物は血糖値を急激に上げ、急激に下げてしまう食材。人にとって欠かせない栄養素ではありますが、ほかのおかずもしっかりと食べましょう。炭水化物に頼りすぎず、そのほかのおかずを充実させることが大切です。
よく噛まないで早食いしている
早食いは空腹を感じやすい原因の一つ。というのも、人の体は咀嚼することで満腹中枢が刺激されるのです。噛む回数が少なければ、その分満腹中枢も刺激されにくくなってしまいます。十分が満腹感が得られず、結果夜にお腹がすいてしまうことも。食事は30回を目安として、よく噛んで食べましょう。
身体のリズム
実は、空腹を感じるのは人の体としてとても自然なこと。夜たくさん食べてエネルギーを蓄えるように身体ができているため、20時ごろにお腹がすくのは自然なリズムなのです。とくに朝食や昼食を制限している方は、夜にお腹がすきやすくなります。夜の食事を減らしたい場合は、昼食を多めにしたり、時間をずらすことも一つの手段です。
睡眠不足
睡眠時間が不足している状態では「レプチン」という物質の分泌が少なくなってしまいます。レプチンはホルモンの一種で食欲を抑える働きがあります。睡眠不足は、体内のレプチンが減少し食欲が増す原因に。しっかりと睡眠をとりましょう。最低でも6時間の睡眠をとってくださいね。
夜お腹がすかないようにするコツ7選!
夜お腹がすいてしまう理由がわかりましたね。次は、夜にお腹がすかないようにするコツ7選をチェックしていきましょう。

寝る2〜3時間前に食べる
夜は基礎代謝以外のエネルギーをほとんど使いません。胃を休め、リラックスした状態で睡眠をとる為にも2〜3時間前に食事を終えるのがベスト。食後にすぐ睡眠をとってしまうと、胃をしっかり休めることができないので、早めの夕食を心がけましょう。
食物繊維をしっかり摂る
食物繊維がたっぷり含まれている食材は、腹持ちがよいのでダイエット中におすすめです。夕食に食物繊維が豊富なじゃがいもやこんにゃくを食べると、夜お腹がすきにくくなります。積極的に食物繊維を摂取してくださいね。
軽く運動して血糖値を上げる
軽く運動すると血糖値が上がり、空腹感がおさまりやすくなります。消費カロリーが増えダイエットにもなるので一石二鳥ですね。お腹がすいて仕方がないときは、軽い筋トレや散歩、ランニングをしてみてはいかがでしょうか?
レプチンをサプリで摂取する
さきほどレプチン不足は夜お腹がすく原因になるとお伝えしました。仕事や家事が忙しくなかなか睡眠をとれない方も多いと思いますが、そんな方におすすめなのがレプチンのバランスを整える「夜ふかしさんのためのダイエットサプリ」です。
このサプリメントには、痩せホルモンを増加させる「酵母ペプチド」基礎代謝アップにつながる「BCAA」代謝アップに期待できる「ビタミンB群」が配合されています。酵素ペプチドによって体のホルモンバランスを整えることができるのです。睡眠不足の方や、夜ふかしが多い方にぴったりのサプリメントですね。
夜ふかしさんのためのダイエットサプリ 価格情報 | |
---|---|
通常価格 | 3,888円(税込) |
定期初回限定価格 | 3,000円(税込) |
夜ふかしさんのためのダイエットサプリは、お得な定期購入に申し込むことで初回3,000円で購入できます。また、2回目以降も20%オフの3,110円で購入可能!ずっとお得が続くのは大きなメリットですね。解約はいつもOKなので、気軽に試すことができるでしょう。
歯磨きをする
歯磨きをした後は口の中がとても爽やかになりますが、それは歯磨き粉にミントなど清涼感を感じる成分が含まれているため。口の中がすっきりすれば、歯磨き後に食事をしようという気持ちも抑えられます。そのほかミントが含まれているガムを噛むのも有効です。
部屋を掃除する
気を紛らわすために趣味に没頭するのもいいですが、部屋を掃除してみるのもおすすめ。部屋が綺麗になるだけではなく、掃除のために体を動かすことでカロリー消費にもなります!
たとえば、一部屋を雑巾掛けするだけで200kcalは消費できます。夜なので掃除機はかけられないかもしれませんが音がでない雑巾掛けなら実践できますよね。ぜひお試しください!
飲み物で空腹感をごまかす
どうしてもお腹がすいたときは、飲み物で空腹感をごまかすことも有効。水分で胃が満たされるので空腹感が和らぎます。中でも「青の花茶」は見た目も綺麗でリラックス効果があるのでおすすめですよ!
青の花茶には「甜茶」「アマチャヅル」「メグスリノキ」「ラフマ」などの成分がたっぷり入っており、デトックスを促します。また、ゼロカロリー・ゼロシュガー・ゼロカフェインなのでダイエット中でも安心して飲むことができます。
青の花茶の価格情報 | |
---|---|
通常価格 | 5,680円(税抜) |
ラクトクコース通常価格 | 4,580円(税抜)(送料無料) |
ラクトクコース初回特別価格 | 980円(税抜)(送料無料) |
青の花茶は定期便「ラクトクコース」に申し込むことで、初回は82%オフの980円で購入可能。2回目以降も19%オフの4,580円で購入できます。ラクトクコースは初回含め4回以上の継続が必須となりますが、とてもお得。気になる方は公式サイトをチェックしてみましょう。
夜お腹がすいてどうしても我慢ができない時は?
夜にお腹がすかないようにするコツ7選をチェックしましが「お腹が減って我慢できない」ということもありますよね。次は、空腹を我慢できない場合の対処法をご説明していきます。

食べた方が健康的な睡眠になることもある
軽い空腹感で眠りに支障がない程度であれば食べないという選択肢を選び、上に書いたような方法を試せるかもしれませんが、「お腹が空いて目が覚めた!」または「眠れない!」という状況なら、実は食べた方が健康的な睡眠に繋がります。
日本睡眠学会によるガイドライン内でも、
規則正しい食生活をして,空腹のまま寝ないようにしましょう。空腹で寝ると睡眠は妨げられます。睡眠前に軽食(特に炭水化物)をとると睡眠の助けになることがあります。脂っこいものや胃もたれする食べ物を就寝前に摂るのは避けましょう。
とあります。
また、海外の意見とも一致していて、
とくに早い時間に夕食を食べたときや、活動的な一日を過ごした場合、寝る前に軽食をとることで血糖値が安定します。血糖値が安定すれば、眠れない原因となる低血糖が解消され、朝からエネルギー満タンで起きられます。睡眠中でも体はエネルギーが必要なのです。
とピッツバーグ大学メディカルセンター(UPMC)の睡眠薬センターもコメントしています。
夜食に摂るとNGなもの
ではどんなものが夜食としてNGなのでしょうか?夜食として適切ではない食べ物をチェックしていきましょう。
夜食に摂るとNGなもの | |
---|---|
胃腸の負担が重いもの・消化に悪いもの | 例:お菓子やアイス、揚げ物など |
刺激物やアルコール | 例:スパイス系やカフェイン類・ビールなどのアルコールなど |
高カロリー・高脂質なもの | 例:チョコレートやケーキなど |
胃腸に負担がかかりやすいものや、良質な睡眠を妨げる原因となる刺激物はNG。また、当然ですが高カロリー・高脂質な食べ物は厳禁です。夜中はがっつりしたものが食べたくなってしまうものですが、十分注意してください。
夜食に摂ってもOKなもの
次は、夜食に摂ってOKなものをチェックしていきます。どのようなものが挙げられるのかチェックしていきましょう。
夜食に摂ってもOKなもの | |
---|---|
プレーンヨーグルト | ホットヨーグルトを夜に食べることで便秘解消などの効果あり |
野菜・バナナ | 生野菜や温野菜を食べるのがよし・ドレッシングのカロリーに注意 |
鶏肉やカッテージチーズ | タンパク質が豊富でヘルシーな蒸し鶏がおすすめ |
おかゆ・全粒粉のクラッカーなど | どうしても炭水化物が食べたい時はこれらを少量 |
上記はダイエット中の夜食として適しています。ただし、OKといえども食べ過ぎには注意。夜食は少量を心がけましょう。ものを食べてから満腹感を得られるまでには15分程度の時間がかかります。「まだお腹がすいた状態」というときは、少量を食べて15分たってからお腹の状態を確認しましょう。
食物繊維豊富なジュレもおすすめ
食物繊維が豊富なジュレは、腹持ちがよいので夜食としてもおすすめ。ダイエット中の女性にぴったりなのが,「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」です。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレには、レタスの約60倍の食物繊維が含まれる「クマイザサ」が配合されています。さらに、40種類の植物発酵エキスが含まれているので、不足しがちな栄養素をしっかりと補えます。まるで和菓子のようなおいしさなので、ダイエット中のおやつとしてもおすすめですよ。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの価格情報 | |
---|---|
通常価格(約1ヶ月分) | 4,320円(税込) |
定期コース初回 | 2,160円(税込) |
黒糖抹茶青汁寒天ジュレは、定期コースに申し込むことで初回は50%オフの2,160円で購入できます。特別価格なので3回以上の継続が条件となっていますが、2回目以降も10%オフになるのでとてもお得ですよ!小腹が減ったときに備えてぜひ購入してみてはいかがでしょうか?
それでも食べ過ぎてしまった時は…
どんなに気を付けていても食べ過ぎてしまうことはあります。そんなときはカロリーコントロールサプリメントで調整を行いましょう。デブ卒編集部おすすめのサプリメントは「メタバリアS」です。
メタバリアSには、サラシア由来のサラシノールが配合されています。この成分により糖の吸収を抑えることが可能!さらに、整腸機能がプラスされていることも特徴の一つ。お腹のビフィズス菌を増やすことで腸内環境を整えることができるのです。これならちょっと食べ過ぎた場合でも安心ですね。
メタバリアSの価格情報 |
---|
通常価格(約30日分) 4,935円(税込) |
定期便価格 4,441円(税込) |
トライアルパック(約14日分) 500円(税抜) |
メタバリアSは、初回お一人様1回に限り約14日分のトライアルパックを500円+税で購入可能!送料も無料となっているのでお得ですよ。気になる方は、まずお手頃価格なトライアルパックを購入してみましょう。
食欲を抑えるツボをご紹介!
最後に、食欲を抑えるツボについてご紹介します。どうしても食欲が抑えられない人は、ぜひ試してみてくださいね。
食欲を抑える耳つぼ
飢点(きてん) | |
---|---|
場所 | 耳の穴の前にある膨らみのやや下にある凹んだ部分。 |
刺激法 | 人差し指や中指でつまみ、左右のツボを30秒から3分ほど押す。 |
効果 | 食欲過多のバランスをとり食欲を抑える。 |
内分泌(ないぶんぴつ) | |
---|---|
場所 | 耳の穴にあるくぼみの一番下、奥。 |
刺激法 | 人差し指や中指で左右のツボを30秒から3分ほど押す。 |
効果 | 空腹によるストレスを緩和させる。 |
しっかり対策すれば、夜中にお腹がすくのも怖くない!
「空腹はダイエットの敵」と考えている方も多いですが、空腹感と上手に付き合うことができれば順調にダイエットを進められます。今回チェックした対策方法は、空腹感を紛らわすために有効なものばかり。ぜひ試してみてくださいね。
また、どうしても空腹に耐えられない場合は夜食を摂ることも一つの手段。本記事でご説明した夜食として適切な食材を覚えておけば空腹も怖くありません。空腹への対処法を身につけ、ダイエットに励みましょう。