目次
小腹が空いた…何かつまむのはデブの素?
こんにちは!デブ卒編集部です。
仕事中や、夜寝る前に小腹が空く事ってありますよね。
そんな時に高カロリーの食べ物を食べて後悔した事は誰しもあると思います。
小腹が空いた時に食べると、太ってしまうのは仕方のない事なのでしょうか?
そこで今回は、どうしても小腹がすいてしまった時の対処法を紹介します。
デブ卒編集部がリサーチにリサーチを重ねて調べ上げた、ダイエットを成功させながら空腹をコントロールする方法を大公開します!
食べる物、食べ方次第ではつまんでも太りにくい!
小腹が空いた時でも太らない食べ方のポイント
- 小腹がすいた時のおやつは1日の摂取カロリーの10%!〜160kcalを目安にしましょう。
- ベストタイムは15〜18時!1日の中で代謝が上がる時間帯なので、脂肪になりにくい&空腹を抑えて夕食の食べ過ぎを防止。
- 夕食後は極力我慢!どうしてもという時は消化に負担のかからないスープやドリンクを。
大切なのは小腹がすいた時に「何を」「どれだけ」口にするかです。その場の暴食願望に流される事なく、あくまで冷静に上記のポイントを意識して上手におやつを楽しみましょう!
食べても太らない時間は…ズバリ午後3時!その理由と活用の仕方とは?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
モデルも選ぶ!ダイエット的、小腹がすいた時の定番はコレ!

日々努力をして「美」を磨いているモデルさんは、小腹がすいた時のおやつにどんなモノを選んでいるのでしょうか。「ダイエット」と「美」をサポートしてくれる、小腹がすいた時のオススメおやつと食べる時のポイントを紹介します。
人気はナッツ!ビタミンや良質な脂質がダイエットをサポート

ナッツはモデルに人気のおやつ!道端アンジェリカさんは「松の実」をいつも食べているそうです。
また、ミス・ユニバースを指導していることで有名なエリカ・アンギャルさんは「アーモンド」をおすすめしています!ナッツ類には代謝を促進する効果のある不飽和脂肪酸やビタミンが豊富に含まれています。

さらに、ナッツは噛みごたえがあるので小腹がすいた時にはもってこいの食べ物です!しかし、ダイエットには、1日25g程度が最適だと言われています。ナッツは、カロリーが高めなので食べ過ぎには注意しましょう。ダイエット中に摂取するならば、無塩の素焼きナッツなどがベストです!
カシューナッツってダイエット効果あり?カロリーは?方法・摂取量まとめ
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
栄養が凝縮!ドライフルーツ

美容に良く、ヘルシーなおやつの代名詞とも言える「ドライフルーツ」。美魔女モデルのアンミカさんもお気に入りのおやつです。ドライフルーツは、乾燥させることで少しの量で果物のメリットを得ることができます。栄養と共にカロリーも凝縮されているので2、3粒で抑えるのが理想です。ただし、できるだけ砂糖不使用のドライフルーツをチョイスするようにしましょう!
カカオポリフェノールがダイエットの味方に!チョコレート

カカオには代謝の促進効果があり、血糖値の上昇スピードを緩やかにすると言われています。
適量を食べることで肥満を予防する効果が期待できます。食欲を抑える作用もあるのでダイエット中にうまく取り入れると◎。ただし、カカオが70%以上使われているものを選びましょう。海外セレブのミランダ・カーさんはダークチョコレートを毎日少しだけ食べているそうです!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
近くて便利!コンビニで買える小腹が空いた時のおやつ

小腹が空いているからこそ、今すぐ何か食べたくなりますよね?
すぐに食べたい時の定番コンビニで買える、太りにくいおやつを紹介します。
セブンイレブンの売れ筋ヘルシー商品!サラダチキン

サラダチキン プレーン味(セブンイレブン)※栄養成分は100gあたり | |
---|---|
価格(税抜き) | 198円 |
カロリー | 98kcal |
たんぱく質 | 21.7g |
炭水化物 | 1.0g |
セブンイレブンがブームの火付け役となったサラダチキン。糖質制限ダイエット中の人が爆買いをするなどして、一時は生産が追いつかなかったほどの人気ぶりです!「低カロリー」「低脂肪」「高たんぱく」を叶えた理想のダイエットで、小腹がすいた時もしっかりお腹を満たすことができます。
80kcalの甘い幸せ!カロリーコントロールアイスSUNAO

出典:cp.glico.jp
コンビニのアイス売り場ではすっかりお馴染みのグリコ「SUNAO」。
一般的なアイスと比べて糖質40~50%カット&豆腐使用でカロリーオフの夢のようなアイスクリームです!全部食べても、たったの80kcalなのでダイエット中に小腹がすいた時も安心です。
カップアイスでは、バニラの他にチョコクランチやラムレーズンがあります。
また、チョコモナカやバニラソフトもあり非常に種類が豊富なのも嬉しですね。
冬はお腹大満足♪種類豊富なおでんがおすすめ

小腹がすいた時のコンビニおやつの選び方のポイントは「冷静な判断」と「視点を変えること」です。次は、満足度が高く、ヘルシーなコンビニおやつを紹介します。
カロリー(セブンイレブン) | |
---|---|
たまご | 83kcal |
大根 | 12kcal |
味しみこんにゃく | 7kcal |
山ぶき | 5kcal |
ふんわりだし巻きた玉子 | 63kcal |
まるごと玉ねぎ | 17kcal |
つゆだく白滝 | 6kcal |
コンビニおでんは種類豊富な具材で栄養が摂れ、カロリーも低いので小腹がすいた時にもオススメです。しかし、ダイエットをより意識するのであれば、脂肪と仲良しの糖質が高めの練り物系、天ぷら系は避けた方がベターと言えるでしょう。※セブンイレブンのおでんメニューや販売期間は、地域や店舗によって異なりますので予めご注意下さい。
良質のたんぱく質も摂取できる!魚肉ソーセージ
コンビニで変えるおやつでは魚肉ソーセージもヘルシーでおすすめです。
おでんなどと比べるとややカロリーは高めですが、脂質の少ないタンパク質が取れ、1本で空腹感をしっかり紛らわすことができます。
魚肉ソーセージ(ファミリーマート) | |
---|---|
値段 | 121円 |
エネルギー | 102kcal |
タンパク質 | 6.0g |
脂質 | 4.9g |
炭水化物 | 8.5g |
噛んで満腹感もバッチリ!するめ
どうしてもお腹がすいたときはするめもおすすめ。
するめは比較的固く、自然と噛む回数が多くなるため、噛んでいるうちに脳の満腹中枢が刺激され満腹感を感じることができます。
コンビニのするめは種類が豊富で、中には揚げたものなどもありますが、衣のついているものはカロリーが高くなりやすいので、できるだけプレーンのするめを選ぶようにしましょう。
辛口するめ(セブンイレブン) | |
---|---|
エネルギー | 53kcal |
タンパク質 | 11.1g |
脂質 | 0.7g |
炭水化物 | 0.1g |
栄養バランス◎ダイエッター向けのおやつ

コンビニのおやつは手軽に買えるのが一番の魅力ですが、栄養バランスで不安もありますよね。
そんな人には、栄養バランスも考えられた、ダイエッター向けのおやつがおすすめです。
黒糖抹茶青汁寒天ジュレ(1包あたり17.25kcal)
青汁の栄養素を凝縮しているのに、上品な抹茶ゼリー感覚で食べれると多くの人に愛用されているのが、黒糖抹茶青汁寒天ジュレ。

価格 | 4,320円 |
定期購入価格 | 初回:2,160円/2回目以降:3,888円 |
解約 | いつでも解約可能 |
カロリー | 1包あたり17.25kcal |
「黒糖抹茶青汁寒天ジュレ」は持ち運びが楽で小腹が空いた時に、パッと摂取できるのが魅力的なです。豊富な青汁成分配合とは思えないほど、美味しい抹茶ゼリータイプです。青汁成分の配合で普段の栄養不足や栄養バランスが気になる人も、しっかり野菜の栄養を摂取できます。
さらに約40種類の野菜や果物の特別エキスをぎゅっと閉じ込めたゼリーなので、美味しいのに体の内側から健康にしてくれます。
低カロリーで腹持ちが良く、腸内環境を整えてダイエットをサポートしてくれる、食物繊維豊富な優れものです!
黒糖抹茶青汁寒天ジュレの口コミチェック!気になる効果やお試し価格も!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
ソイジョイ(1本120〜150kcal)
価格 | 123円 |
カロリー | 120~150kcal |
「SOY JOY(ソイジョイ)」は大豆イソフラボン摂取で、低カロリーかつ低GIだから血糖値の上昇が緩やかなアイテムです!忙しい時にサクッと摂取できるだけでなく、腹持ちが良いのに太りにくいお菓子です。ただし、「SOY JOY(ソイジョイ)」だけを摂取するなどの偏った置き換え摂取や、美味しいからといって食べ過ぎには注意してください!
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
すっきりレッドスムージー(1杯11.52kcal)

通常価格 | 6,480円 |
定期購入価格 | 初回:980円/2回目以降:4,890円 |
解約 | 4回の継続が条件(5回目からは解約可能) |
カロリー | 1杯あたり11.52kcal |
すっきりレッドスムージーは、1杯11.52kcalという低カロリーながら、1日の平均不足野菜量をしっかり補うことができるすぐれもの。
さらに250種類ものW酵素の働きで、体内で燃焼促進をサポートするので、痩せやすい体質へ改善することができるのです。乳酸菌もたっぷりなので、腸内環境の改善も同時に行えます。
また胃の中で膨張するグルコマンナンとバジルシードが配合されているので1杯で腹持ち抜群!
空腹感を上手にコントロールできそうですね。
すっきりレッドスムージーで便秘解消!気になる口コミ・評判は?
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
満腹感があるのにヘルシー!小腹がすいた時の簡単お菓子レシピ

「小腹がすいたけど食べるものがない!」そんな時はヘルシーおやつを自身で作ってしまいましょう!「買いに行くのは面倒だな…。」「でも今すぐスイーツが食べたい!」そんな時のお役立ちレシピをご紹介していきます♪ダイエット中の方はお茶にも気を使っていきましょう。
豆腐のティラミス

出典:cookpad.com
材料(ココット4つ分) | |
---|---|
豆腐 | 300g |
砂糖 | 大さじ2〜 |
クリームチーズ | 200g |
ビスケット | お好みの枚数 |
ココアパウダー | 適量 |
コーヒー | 適量 |
作り方 |
---|
①クリームチーズ、砂糖、豆腐をハンドミキサーで混ぜクリーム状にします。 |
②袋にビスケットを入れて砕いたら器に移し、濃いめのブラックコーヒーに浸しておきます。 |
③②の上に豆腐クリームを乗せて、ココアパウダーをかければ完成! |
ポイント
ハイカロリーなイメージがつきもののティラミスも、豆腐を使って手作りするという一工夫で、カロリーを抑えることができます。小腹が空いてもささっと5分でできる幸せレシピです。
低糖質おからパウンド

出典:cookpad.com
腹持ちの良い、ヘルシーなパウンドケーキは「おから」を使って作ってみましょう。甘さ控えめで糖質を控えているダイエッターにも安心していただける美味しいケーキです!
材料(18cm型1本分) | |
---|---|
生おから | 150g |
卵 | 3個 |
砂糖 | 50g |
サラダ油 | 大さじ1 |
作り方 |
---|
①型にクッキングシートを敷き、170度オーブンを余熱しておく |
②湯煎にかけたボウルに卵→砂糖の順番で入れ、ミキサーで混ぜる |
③湯煎からボウルを外し、泡だったらおからとサラダ油を入れさらにミックスする |
④型に流し込みオーブンで焼いたら完成 |
ポイント
薄力粉をココアパウダーに置き換えるとブラウニー風にアレンジできます!
みかん寒天ゼリー

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
100%みかんジュース | 300ml |
粉寒天 | 大さじ1/2強 |
砂糖 | 大さじ1/2 |
みかんの缶詰 | 1缶 |
作り方 |
---|
①みかん缶のシロップ、粉寒天、砂糖を入れ中火にかける。沸騰したら吹きこぼれないように注意し、3分ほど火をかけながらよくかき混ぜる。 |
②みかんジュースを入れ、混ぜたら火を止める。 |
③みかんの缶詰の中身(缶の汁を切ったみかんの中身だけ)を並べた容器に、②を注ぎ入れる。 |
④粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、固まったら完成。 |
ポイント
寒天には食物繊維があり、お腹に満足感を与えたり便秘解消を促します。
またみかんに含まれるビタミンCは免疫力を高めるほか、新陳代謝を活性化しダイエットをサポートしてくれます。
寒天には食物繊維があり、お腹に満足感を与えたり便秘解消を促します。またみかんに含まれるビタミンCは免疫力を高めるほか、新陳代謝を活性化してくれるのでダイエットをサポートしてくれるんです。
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
夜中でもこれならセーフ!夜食レシピ

ダイエットをスタートする際には、深夜の空腹との戦いがつきものです。食事制限をしていると、眠る前にお腹が空いてしまい「どうしても何か食べたい…。」という時がありますよね!そんな時は体に優しい夜食レシピで、ヘルシー夜食を作って乗り切りましょう!
お豆腐茶漬け

材料(1人分) | |
---|---|
豆腐 | 適量 |
お茶漬けの素 | 適量 |
作り方 |
---|
①豆腐を茶碗に入れて、レンジで2分温めます。 |
②お茶漬けの素とお湯(お茶)を入れるだけ! |
味のアクセントとして、梅干しやワサビを入れても◎です!お腹に優しく、サラサラとして腹持ちが良いのでとってもおすすめです。
ポイント
味のアクセントとして、梅干しやワサビを入れても大丈夫です!
お腹に優しく、サラサラとして腹持ちが良いのでとってもおすすめです。
ピリ辛!こんにゃく&ちくわ炒め

材料(2人分) | |
---|---|
こんにゃく | 1/2枚(125g) |
ちくわ | 40g |
ごま油 | 小さじ1 |
★しょうゆ | 大さじ1/2 |
★酒 | 大さじ1/2 |
★シュガーカットゼロ(パルスイートカロリーゼロ、ラカントSなどの甘味料) | 小さじ1/2 |
赤唐辛子の輪切り | お好みで |
作り方 |
---|
①こんにゃくをスプーンを使って1口大にちぎり、沸騰したお湯で下茹でする。 |
②ちくわを輪切りにする。 |
③ごま油を熱したフライパンに①と②を入れ、よく炒める。 |
④油がよくなじんだら、★の調味料を加え汁気がなくなるまでよく炒める。 |
⑤最後にお好みで赤唐辛子を混ぜて完成。 |
こんにゃくは食物繊維が豊富に含まれており、満腹感も感じられるのでダイエット中のおかずにぴったりな食品です。食感もずっしりしていて、味もしっかり付いているので、ダイエット中でも満足できるレシピです。常備菜としても便利ですし、お弁当のおかずにも合うのも嬉しいポイントです。
食べ過ぎちゃった!そんな時は糖の吸収を抑えるサプリを飲んで!

それでもつい食べ過ぎてしまう時ってありますよね?
そんな時は糖や脂肪の吸収を抑えるサプリがおすすめです。
デブ卒編集部が食べ過ぎたときにおすすめするサプリメントは、メタバリアS!

14日間トライアル価格 | 500円 |
通常購入 | 4,935円 |
定期購入価格 | 4,441円(継続で10~15%オフ) |
解約 | いつでも解約可能 |
保証 | 未開封、到着後8日後までの連絡で返品保証(不良品の場合は開封済でも交換可能) |
サラシノールを主成分とするメタバリアSは、体内における糖分吸収をしっかり抑制するので、ついつい食べ過ぎてしまった時にもおすすめ。
通常、糖分を取りすぎてしまうと、消費されずに残った糖が脂肪に変わってしまうのですが、吸収を抑えてくれるので、脂肪蓄積も予防し、太りにくくしてくれます。
また、吸収されなかった糖は、腸のビフィズス菌のエサとなるため、どんどんビフィズス菌を増やし腸内環境を改善。体の中からすっきり痩せやすい環境を作ってくれるのです。
小腹が減っても食べ方次第では太らない!
いかがでしたか?今まで空腹感にイライラしていた人も多いと思いますが、今回紹介したような食べ物で、上手に満腹感を得ることによって、ストレスフリーで太らないダイエットを続けることができるのです。
ただし、低カロリーだからといって何個も食べたりすると当然カロリーの上乗せになり、太りやすくなるので、どうしてもお腹のすいた時だけ、個数は○個まで、と自分で制限をつけてコントロールするようにしましょうね。