目次
ためしてガッテンでも紹介。すごすぎる!酒粕ダイエットの効果

美容や健康、ダイエット効果が期待できるとして大注目の酒粕。酒粕とは日本酒の製造過程で残った絞りかすですが、その絞りかすにこそ栄養が凝縮!ためしてガッテンでも酒粕の驚くべきパワーが紹介され、話題となりました。
酒粕がすごい理由

酒粕がすごい理由は発酵食品であり、スーパーフードに匹敵するほどの高い栄養価を含んでいる点です。発酵菌のチカラで、原料の食品よりもさらに栄養がUPします!吸収率もグンと良くなるというメリットがあります。
酒粕はお米の発酵食品。パワーアップした栄養が体に働き、ダイエットにも嬉しい効果を発揮してくれるのです。
酒粕のダイエット効果① 脂肪の蓄積を抑えるタンパク質「レジスタントプロテイン」

レジスタントプロテインとは酒粕に含まれる、食物繊維と同じ働きを持つタンパク質のことを指します。消化吸収されにくく、そのまま体外に排出されるという特徴があります。
その性質上、酒粕のタンパク質に含まれるアミノ酸の吸収率は悪くなってしまいますが、代わりに腸内の脂質を絡め取り排出します!結果、脂肪の蓄積を抑えることにつながります。
酒粕のダイエット効果② 相乗効果でお通じ力UP!

油を運んでくれるレジスタントプロテインの作用で便が油分を含んで柔らかくなり、出しやすい状態になります。
さらに、食物繊維はお米の約5倍(100g中)にUP!レジスタントプロテインとのダブルの作用で高いお通じ改善効果が期待できるのです。
お通じ改善ならこいつにお任せ!!!
酒粕のダイエット効果③ 無駄な脂肪をつくらせない!

太りにくい食事のポイントは血糖値を急激に上げないこと。血糖値はデンプンがブドウ糖に分解されることで上がるのですが、酒粕にはデンプンの分解を抑制する成分が含まれています。
つまり、食事に酒粕を取り入れることで血糖値の上昇が緩やかに=糖が脂肪になるのを抑制する効果が期待できるのです!
酒粕のダイエット効果④ 代謝促進!豊富なビタミン群

酒粕には脂質や糖質のスムーズな代謝に必要不可欠なビタミンB群が豊富に含まれています。中でも含有量が多いのはビタミンB6と葉酸となっています。
ビタミンB6は酵素を活性化させることでタンパク質や脂質、アミノ酸代謝などに作用して太りにくい体づくりをサポートしてくれます。葉酸は粘膜の代謝を促す作用があるので美肌に大切な栄養素でもあります。
天然のサプリメントと言っても過言ではないくらいの栄養が詰まっている酒粕ですが、痩せるためにはいくつかポイントがあります!次の章では酒粕ダイエットで結果を出すコツを紹介します。
成功する人と失敗する人の違いは?痩せるための酒粕ダイエットの方法とポイント

酒粕ダイエットの方法は「1日50g酒粕を取り入れる」たったこれだけです。基本的に食事制限ナシで痩せるとされていますが、一歩間違うと逆に太ってしまうことも…。そうならないためにも成功する酒粕ダイエットのポイントをしっかり覚えておきましょう!
重要!最低限守るべき酒粕ダイエットのポイント
- 短期間で結果が出ると思わないこと。最低でも3週間続けましょう。
- 「食事制限ナシ」とは、常識の範囲内という意味。酒粕50gのカロリーは約114kcalです。ダイエット目的である以上は最低限、摂取カロリーが酒粕の分増えないように気をつけましょう。
- 手軽な甘酒を取り入れるのは逆効果になることも!酒粕自体に甘みがないため砂糖がたっぷり使われています。選ぶならお米の甘さだけでつくられた米麹の甘酒を選びましょう。(※ただし、栄養価が下がるものもあります。)
効率的な酒粕ダイエットのコツ
- 酒粕は脂質や糖質をカバーしてくれるので食事と一緒に取り入れる方がダイエットに効果的。できるだけ食事ごとに取り入れましょう。
- 酒粕とイソフラボンは相性がよく、一緒に取ることで効果がパワーアップ!大豆製品もダイエット効果が期待できる食品です。酒粕×イソフラボンで相乗効果を狙いましょう。
- 酒粕にはダイエットサポートに大切な酵素も含まれています。ただ、酵素は熱に弱いので最大限活かしたい場合は加熱せずに取り入れるのがベスト!
- ダイエット効率を上げるにはカロリー制限が効果的。普段から栄養バランスや、脂質や糖質量などに気を使っている方は、ただ酒粕を取り入れるだけでは体重が減りにくいことも。粕汁などで1食置き換えるなど、軽く食事制限をして様子を見ましょう。
酒粕ダイエットの注意点
酒粕にはアルコール分が8%ほど含まれています。食べた後に車の運転をする必要がある場合は日中の摂取は避け、車の運転の必要がない夕食時に取るのが良いでしょう。
甘酒ダイエットの効果と方法は?口コミから痩せた人の特徴を分析してみた
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
アレンジ次第で変幻自在!酒粕ダイエットレシピ
酒粕ダイエットをはじめたものの酒粕の使い道が分からない、甘酒や粕汁しか思い浮かばない、そんな方のために酒粕ダイエットが楽しくなる簡単レシピを紹介します。
トロトロねぎの酒粕グラタン

出典:cookpad.com
材料(2人分) | |
---|---|
酒粕 | 大さじ1 |
豆乳 | 大さじ2 |
味噌 | 大さじ1 |
絹ごし豆腐 | 150〜200g |
塩 | 少々 |
長ネギ | 2、3本 |
チーズ | 適量 |
作り方 |
---|
①豆乳と酒粕を温めながら溶かし、くずした豆腐と味噌、塩を入れて合わせます。 |
②熱したフライパンに油をひき、ぶつ切りにしたネギを入れ、蓋をして蒸し焼きに。火が通ったら軽く塩を振っておきます。 |
③耐熱容器にネギと①を入れてチーズを乗せ、トースターで焼いて完成! |
酒粕おろし

出典:cookpad.com
材料(2膳分) | |
---|---|
大根おろし | 5cm分 |
酒粕 | 30g〜 |
酒 | 大さじ2 |
★みりん | 小さじ1 |
★砂糖 | 小さじ1杯半 |
★薄口醤油 | 小さじ1杯半 |
★味の素 | 4〜5振り |
作り方 |
---|
①酒粕に酒をかけ、ラップをして500Wで30秒温めます。 |
②大根おろし(汁ごと)と①を鍋に入れて火にかけ、よく混ぜます。 |
③★の合わせ調味料を入れ、絶えず混ぜます。水分が飛んで、とろみがついたら完成! |
酒粕の侍ピザ

出典:cookpad.com
材料 | |
---|---|
酒粕(板粕) | 1枚 |
味噌 | 大さじ1〜2 |
マヨネーズ | 大さじ2〜3 |
ちりめんじゃこ | 10〜30g |
刻みねぎ | お好みで |
チーズ | 適量 |
作り方 |
---|
①クッキングシートの上で酒粕を3〜5ミリの厚さに伸ばし、ピザ生地を作ります。 |
②味噌とマヨネーズを塗り、ちりめんじゃこと刻みねぎ、チーズを乗せます。 |
③トースターで焦げ目がつくまで焼いたら出来上がり!お好みで唐辛子をかけてどうぞ。 |
美容効果てきめんの甘酒ダイエットがアツい!アレンジレシピも紹介
合わせて読みたい「デブ卒」の記事!
まとめ:酒粕ダイエット

実は主役級のパワーを秘めた酒粕。酒粕はダイエット中に不足しがちな栄養を補いつつダイエットをサポートしてくれる優秀な食品です。酒粕が苦手じゃない方はぜひ取り入れてみてください。
【モリモリスリム】
お通じを改善できるのは酒粕だけではなく、こちらおすすめ!!!飲むだけで腸内環境を整えてくれる優れもの!!!